≪数量限定≫早生 黒枝豆(さや) 1.5kg(300g×5袋) ≪期間限定≫ 京都 京丹波町産 ※北海道・東北・沖縄・その他離島は配送不可 [010SH003L]
早生の黒枝豆で京都・丹波の秋の味覚を先どり!まだまだ暑くて、ビールがすすむ8月中旬から順次お届けできる黒枝豆です。 京都京丹波町産の早生黒枝豆のコク旨、濃厚な味わいをぜひお楽しみください。 ※北海道・東北・沖縄・その他離島は配送不可
- 容量
- ・早生 黒枝豆 さや 1.5kg(300g/袋×5袋) ・50セット限定

早生の黒枝豆で丹波の秋の味覚を先どり!
ビールが美味しい夏に味わえるのが、何ともうれしい!!
京都の丹波と言えば黒枝豆。その魅力は何といっても粒の大きさ。そして、丹波高原の豊かな自然の恵みにより、大粒の黒枝豆の中にコクと旨味がとじ込められていくのです。本来は秋が最盛期の黒枝豆ですが、早生の黒枝豆は、まだまだ暑くてビールが美味い8月中旬ごろから味わえるので、何ともうれしい限りです。
京丹波町のこだわり農家・グリーンランドファームの代表・庄﨑博蔵さんが丹精込めて育てた早生黒枝豆のふっくら食感と濃厚な旨味のある味わいをぜひ、お楽しみください。

枝豆のおいしいゆで方は。
【材料】
・黒大豆枝豆(300~350g) ・水(1リットル) ・塩(40g)
【作り方】
①さやの両端をハサミで切り落とします(地道な作業ですが、これをすることで塩味がしっかりと染み込んで、おいしい枝豆に仕上がります)。
②分量外の塩でさやをこすり洗いし、産毛を取ります。その後きれいに水洗いします。
③鍋に水を入れ沸騰させ、塩を加えます。そこへ枝豆を入れ弱めの中火で8~10分(好みの硬さに)茹でます。
④ザルにあけ、冷やします。

京丹波方程式の答え。
京丹波には、すばらしい食材がずらりとあります。また料理人や食通を唸らせる魅力ある場所でもあります。京都府の真ん中に位置し、丹波高原特有の気候風土、四季の中で野菜が育ち、丹波霧の冷却効果や雪解けの湧水などが京丹波野菜の風味をいっそう豊かに、おいしくしているのです。

グリーンランドファーム、芋屋 京丹波博蔵 自然農園 代表 庄﨑博蔵
京丹波町の自然薯栽培の第一人者であり、師匠の叔父から栽培技術を受け継ぎ、独自の理論とこだわり、情熱を注いで高品質でおいしい自然薯を栽培する自然薯作りの匠・庄﨑博蔵さん。2年前から野菜部門は「グリーンランドファーム」の名称で栽培をスタートさせました。
庄﨑さんの自然薯、えび芋は京都の老舗料理旅館や高級料亭でも採用されています。
-
掘りたて!京丹波産えび芋 1kg ≪数量限定≫ [010SH001L]
芋作りの匠・「芋屋 京丹波博蔵 自然農園」が土にこだわり、ていねいに育てた極上のえび芋です。収穫し始めた採りたて。料亭や料理屋で使われている使いやすく食べやすいサイズでお届けします。ねっとりとした中にもきめ細かさのある食感と凝縮された旨味をお楽しみください。
容量:・えび芋 1kg\\n・限定10セット
申込:2020年12月1日から2021年1月15日まで ※予定数量に達したため、受付終了とさせていただきます。多くのお申し込みいただき、ありがとうございました。
配送:12月中旬以降で準備でき次第順次発送予定
芋づくりの匠が育てた自然薯 ≪数量限定≫ 京都 京丹波町産 2~3本入り 約80...
芋作りの匠・「芋屋 京丹波博蔵 自然農園」が土にこだわり、ていねいに育てた極上の自然薯です。自然薯は本来、山に自生する日本古来の山菜。だから自然の山に近い土の状態を畑につくり出し育てるのが芋屋流。京都の老舗料理旅館や高級料亭でも使われている自然薯の極上の粘りと旨味をぜひお楽しみください。
容量:・京丹波産自然薯 2~3本(約800g)\\n※個体差により本数は変わりますのでご了承ください。\\n※化粧箱入り\\n※限定15セットになります。
申込:2023年4月13日~6月30日まで。 ※ただし予定数量に達し次第受付終了とさせていただきます。