甘茶セット「甘茶」&「甘茶でお風呂!」<花祭りの甘茶・袋入り(15g)&甘茶の入浴剤2袋>
甘茶で特別なリラックスタイムを

明日香村の耕作放棄地を活用して栽培している甘茶。栽培期間中、化学合成農薬と化学肥料は不使用です。飲んでも、浸かっても、安心のセット商品。
甘茶は生薬で、発酵してはじめて甘さが出ます。天然の甘さでお子様から糖質制限のある方にもお飲み頂けます。ほんのりとした優しい甘さが美味しく頂くコツです。
また、お茶にできない茶葉を活用して入浴剤を作りました。一袋でたっぷりと発酵エキスが出ます。贅沢な程の甘茶風呂をお楽しみ下さい。
特別なお祝いのギフトとしてお薦め!ギフト包装でお送り致します。
栽培期間中農薬不使用 お釈迦様生誕の祝茶<花祭りの甘茶>

ほのかな甘みで、飲むとホッとくつろげる甘茶は、仏教と深い関わりのあるお茶。
お釈迦様が生誕した時に九頭を持つ龍が天から甘水を降らせたという由来から、4月8日の花祭りで小さな釈迦像に甘茶をかけるようになったといわれています。
日本最古のお寺「飛鳥寺(元興寺)」があり、仏教を啓蒙した聖徳太子生誕の地でもある明日香村にふさわしいお茶です。
原料の山紫陽花の変種は日本特産の生薬としても知られ、ノンカフェイン、ノンカロリーで、体にとてもやさしいのも大きな特長。発酵による天然の甘さは、ショ糖の800倍ともいわれていますが、飲み心地はスッキリした味わいです。
橘舎の<花祭りの甘茶>は栽培期間中、農薬不使用。糖質が気になる大人やお子さまにも、安心してお飲みいただけます。


【お茶としてはもちろん、料理の隠し味にも】
基本は、3gの茶葉を1リットルの水で煮だします。そのまま飲むさいは、あまり濃くし過ぎず、ほどよい濃さで淹れるのが、おいしくいただくコツです。季節やお好みに合わせて、ホットでもアイスでも楽しめます。
紅茶やコーヒーとブレンドすると、また違った味わいに。また、濃い目に入れれば、お砂糖代わりにお料理の隠し味としても使えます。
「甘茶は土地により甘さが出たり、出なかったりする難しい生薬ですが、運よく甘さが出ました。<花祭りの甘茶>は栽培期間中、農薬を一切使わず、安全で貴重な甘茶です。ホッとする甘さを、ぜひお楽しみいただけたらと思います。」
【入浴剤のご使用方法】
家庭風呂(約200L)では給湯前に布袋(本商品)をそのまま一袋お入れください。お湯が溜まりましたら、柔らかくなった布袋を手で揉むと更にエキスが出ます。または最初に鍋で煮出すと濃いエキスとなりますので、そちらを浴槽にお入れください。
フットバスとしてもご使用いただけます。
橘舎

2012年に明日香村の豊かな自然と歴史に惹かれて、東京から移住した建入一深さんが設立。推古天皇が即位した地といわれる豊浦にある古民家で、明日香村らしい商品の開発を通して、村の地域再生に取り組んでいます。2013年の春分の日に、明日香村の小学生の野球部のメンバーやボランティアの協力を得て、高松塚古墳の隣の柿の放置畑を開墾、橘を植樹したところからスタート。現在では、石舞台古墳の裏手、豊浦の放置畑へと橘の畑を拡大しています。
-
甘茶セット「甘茶」&「甘茶でお風呂!」<花祭りの甘茶・袋入り(15g)...
容量:【甘茶】1袋サイズ:11×23cm\\n 内容量:15g\\n【入浴剤】15g×2袋
配送:準備でき次第、順次発送いたします。