布張黒漆塗り 松江市の花 椿文角皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE001]|食器 角皿 工芸品 漆器
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。 ■匠の技が息づく漆芸 漆芸は、漆の樹液で装飾を施す技術で、その強固さと防水性により、古くから椀や箸、盆、重箱などとして生活に溶け込んできました。現代においても、茶道具や装飾箱としてその美と機能性が大いに活かされています。 ■優雅さをまとった角皿 今回お届けする記念品は、麻布で強化・装飾を施した木材に、天然黒漆で上品な仕上げを施した角皿です。 熟練の職人技で一点一点丁寧に作られ、さらに松江市の花である「椿」が描かれ、美しさが一層引き立ちます。 ■松江市が誇る花・椿 地域の人々から愛されてきた椿は、不昧公ゆかりの松江にふさわしい花として重宝されています。 「天倫寺月光」としても知られ、その風情は松江の人々の美的感覚を象徴しています。 ■日常を豊かにするシンプルデザイン この角皿は、和洋菓子や料理など、様々な用途で活躍するシンプルなデザインです。皆様のアイデア次第で無限の可能性を広げ、日常のひとときを豊かに彩ります。 ■いしむら塗物工房 創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。 この工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。 伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
その他の いしむら塗物工房 のお礼の品
-
布張黒漆塗り 松江市の花 椿文角皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE0...
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。\\n\\n■匠の技が息づく漆芸\\n漆芸は、漆の樹液で装飾を施す技術で、その強固さと防水性により、古くから椀や箸、盆、重箱などとして生活に溶け込んできました。現代においても、茶道具や装飾箱としてその美と機能性が大いに活かされています。\\n\\n■優雅さをまとった角皿\\n今回お届けする記念品は、麻布で強化・装飾を施した木材に、天然黒漆で上品な仕上げを施した角皿です。\\n熟練の職人技で一点一点丁寧に作られ、さらに松江市の花である「椿」が描かれ、美しさが一層引き立ちます。\\n\\n■松江市が誇る花・椿\\n地域の人々から愛されてきた椿は、不昧公ゆかりの松江にふさわしい花として重宝されています。\\n「天倫寺月光」としても知られ、その風情は松江の人々の美的感覚を象徴しています。\\n\\n■日常を豊かにするシンプルデザイン\\nこの角皿は、和洋菓子や料理など、様々な用途で活躍するシンプルなデザインです。皆様のアイデア次第で無限の可能性を広げ、日常のひとときを豊かに彩ります。\\n\\n■いしむら塗物工房\\n創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。\\nこの工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。\\n\\n伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
容量:1枚(紙箱入り)\\n縦4寸2分(約13cm)、横6寸5分(約20cm)、高さ7分(約2cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
白漆塗り パン皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE002]|食器 角皿 工...
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。\\n\\n■匠の技が宿る漆芸の世界\\n漆芸とは、漆の樹液を用いて装飾を施す伝統技術で、その優れた強度と防水性から、古くから椀や箸、盆、重箱に用いられてきました。現代では、茶道具や装飾箱として、その芸術美と機能性がいっそう際立ち、人々を魅了し続けています。\\n\\n■新たな輝きを放つ「白漆」\\n「白漆」は、漆の歴史ではまだ100年余りの若い存在です。\\nそれまでの漆は「朱・黒・黄色」など5〜6色しかありませんでしたが、人工顔料の誕生により、色彩の可能性が飛躍的に広がりました。\\n「白」はその人工顔料を基にした基本の色で、天然(鉱物)顔料よりもビビッドな色合いと経年変化を楽しむことができます。\\n\\n■日常を豊かに彩るシンプルデザイン\\nこの作品はパンや和洋菓子、料理を盛るなど、さまざまなシーンで活躍するシンプルなデザインです。皆様のアイデア次第で、多様な使い方が可能であり、日常生活を豊かに彩ることでしょう。\\n\\n■いしむら塗物工房\\n創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。\\nこの工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。\\n\\n伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
容量:1枚(直径6寸約18.5cm、高さ7分約2cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
黒漆塗り 松江市の花 椿文皿(5枚組) 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE...
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。\\n\\n■匠の技が宿る漆芸の世界\\n漆芸とは、漆の樹液を用いて装飾を施す伝統技術で、その優れた強度と防水性から、古くから椀や箸、盆、重箱に用いられてきました。現代では、茶道具や装飾箱として、その芸術美と機能性がいっそう際立ち、人々を魅了し続けています。\\n\\n■欅の風情を楽しむ記念品\\n今回皆様に進呈します記念品は、欅(けやき)の木目を生かした天然黒漆塗りの5枚組の皿に松江市の誇る花「椿」を描いた優雅な逸品です。\\n地域の自然美と匠の技が織り成す一品をお楽しみください。\\n\\n■松江市が誇る花・椿\\n地域の人々から愛されてきた椿は、不昧公ゆかりの松江にふさわしい花として重宝されています。\\n「天倫寺月光」としても知られ、その風情は松江の人々の美的感覚を象徴しています。\\n\\n■日常を彩る多用途デザイン \\nお客様に和菓子をお出しするのに最適なこのデザインは、洋菓子や料理にも自在に活用できる、当店オリジナルのデザインです。\\n様々なシーンで、日常のひとときをより一層豊かなものにします。\\n\\n■いしむら塗物工房\\n創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。\\nこの工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。\\n\\n伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
容量:5枚セット(紙箱入り)\\n1枚当たり直径4.5寸(約13.5cm)、高さ7分(約2cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
黒漆塗り 松江市の花 椿文鉢 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE003]|...
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。\\n\\n■匠の技が宿る漆芸の世界\\n漆芸とは、漆の樹液を用いて装飾を施す伝統技術で、その優れた強度と防水性から、古くから椀や箸、盆、重箱に用いられてきました。現代では、茶道具や装飾箱として、その芸術美と機能性がいっそう際立ち、人々を魅了し続けています。\\n\\n■欅の風情を楽しむ記念品\\n今回お届けする記念品は、欅(けやき)の木目を生かした天然黒漆の鉢に、松江市の誇る花「椿」を描いた優雅な逸品です。\\n地域の自然美と匠の技が織り成す一品をお楽しみください。\\n\\n■松江市が誇る花・椿\\n地域の人々から愛されてきた椿は、不昧公ゆかりの松江にふさわしい花として重宝されています。\\n「天倫寺月光」としても知られ、その風情は松江の人々の美的感覚を象徴しています。\\n\\n■日常を彩る多用途デザイン \\n当店オリジナルデザインのこの作品は、和洋菓子や料理を引き立てる万能な一品です。\\nどんなシーンにも調和し、日常に新たな魅力を添えてくれます。\\n\\n■いしむら塗物工房\\n創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。\\nこの工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。\\n\\n伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
容量:1枚(紙箱入り)\\n直径7寸(約21cm)、高さ1寸(約3cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
職人の手仕事の街 松江が誇る工芸品はこちら
-
【想い出の布でお作りする世界に1つのomoide bag】裂き織り ワンハンドル ...
あなただけの想い出が詰まった【omoide bag】持ち手部分は”想い出の布”を裂き織りにし、内布にはたっぷりと”想い出の布”を使ってbagを仕上げていきます。\\n\\n折りたたむとコンパクトになるので、セカンドbagとしてもお使いいただけます。\\n\\nどこにもない、あなただけの特別な~世界に1つのomoide bag~をお作りします。\\n\\n【お届けまでの流れ】\\n(1)ご寄附後、想い出の布を入れる「ご注文キット(段ボール、想い出シート、返送用伝票)」をお送りします。\\n(2)同梱している想い出シートをご記入いただき、想い出の布を一緒に段ボールに入れてご返送ください。\\n ※入り切らなければカットした布でもOK。\\n(3)こちらにご注文キットが届き次第、制作に取り掛かります。\\n ※制作に3〜4ヶ月いただきます。(届いた布をじっくり観て、色の組み合わせ等のデザインをいたします)\\n(4)裂き織り部分が織り上がった時点で、メールにてご連絡いたします。\\n 織りと組み合わせるベースの布を決めていただきます。\\n ※色味似合わせてベースの布の候補を(2〜3種類)こちらで選びますので、その中からお選び下さい。\\n ※こちらに任せていただくことも可能です。\\n(5)「omoide bag」完成後、お手元にお送りします。\\n
容量:ワンハンドル ショルダーバッグ×1\\n縦 約50cm×横 約50cm\\n*1つ1つ手作りのため若干のサイズの誤差はありますのでご了承下さい。\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:※お客様より想い出の布が届いてからお作りしますので、3~4か月後にお届けできます。
かみさまの榊 島根県松江市/Atelier Haruiro izumoiro [ALGE001]|榊 おす...
【出雲民藝紙】\\n松江市八雲町松江市八雲町で作られる出雲民藝紙は、江戸時代から変わらない製法で職人が魂を込め、1枚ずつ手漉きで作られています。\\n島根県ふるさと伝統工芸品として、自然の恵みを存分に取り込んだ自然からの贈り物です。\\n\\n【かみさまの榊】\\nizumoiroの作家が手漉き和紙の持つやさしさやぬくもりを大切に、1点ずつ手仕事で仕上げています。\\n柔らかで繊細なタッチで和紙に新たな息吹を吹き込み、まるで生きているかのような植物モチーフの作品は、海外でも評価されています。\\nお手入れの要らない、自然素材の榊として、神棚の神様の依り代としてはもちろん、ご自分のお守りやパワーストーンなどを置く空間にも、ガラスの器などに入れておしゃれに飾って頂けます。\\n他の造花には感じられない凛とした空気感と、自然の風を運んでくれます。\\n\\n\\n【ご注意】\\n・手しごとにて制作しております。若干の葉の向き大きさなどに違いがあります。\\n・水やりは要りません。水濡れにはご注意ください。たまに埃を軽く払って頂けると美しさを保つことができます。\\n・長期間、直射日光に当てると色あせの原因になります。\\n\\n【izumoiro】\\n手漉き和紙を千年先の未来に繋いでいくため、職人さんをはじめ、多くの方と原料の生体分布調査、栽培、商品開発、伝えるためのワークショップなどにも関わっています。\\n未来に繋いでいくためには、紙漉き職人や、道具を作る職人の後継者のこと、地域全体の自然環境を守ること、手漉き和紙を使い、広めてゆくことなど多方面にわたった支えが大切です。\\nかみさまの榊を買って頂くことで、使うという分野で循環の一部として参加して頂ければ幸いです。
容量:榊 1対\\n茎の部分を含め全体 約30cm\\n葉の部分 縦約15cm×横約22cm\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:・すべての作業を一人の作家が1点ずつ手仕事で、心を込めて制作しております。 お届けまでに1か月~2か月かかる場合がありますことをご理解いただけると幸いです。 ・発送の日にち指定は、承っておりません。長期不在、曜日の希望がありましたら、備考欄にご入力ください。 長期不在などでお受け取りできなかった場合の再発送はできません。 ・受注生産のため、キャンセルや返品はご容赦願います。
まこものしめかざり 大黒〆(50cm) 島根県松江市/豊付堂 [ALEM004]|真菰 ...
“神が宿る草”と呼ばれる植物、真菰(まこも)。\\n大陸から稲作が伝わる以前より日本の水辺に自生し、人々の暮らしのそばにありました。\\n神々の国・出雲地方で育まれた真菰は、古来よりしめ縄や神事に使用され神聖なものとして扱われてきました。\\n島根県の棚田で健やかに育った真菰(まこも)を素材に、丁寧にこしらえたしめかざりです。\\n松江市内の工房で、手作業にて製作しています。\\n真菰の収穫にはじまり、選別、綯い、お包みまで、ひとつひとつの工程に想いをこめてこしらえています。\\nしめ縄には大きく分けて、左末右本、左本右末とがあります。\\n神様に向かって右方を上位、左方を下位とするため、一般的には右綯い(右を綯い始め、根っこにすること)が多いです。\\nしかし出雲地方には、古来よりその逆、左方を上位、右方を下位とする習わしがあります。\\nそのため、出雲大社の大しめ縄は左綯い(左を綯い始め、根っこにすること)となっています。当店のしめ縄もその習わしに沿って左綯いで製作しています。\\nしめ縄には、身を守り、家を守るものとして、不浄なものを祓う結界の役割もあるとされます。大切な場をまもるお守りとして、どうぞお手元に。\\n\\n【使用方法】\\n写真の通り、太い根の部分を左にしてお飾りください。悪いものを寄せ付けないという意味合いをこめて、玄関などに。\\n\\n【原材料】\\n稲わら、まこも(島根県産雲南市大東町産・自生種)\\n\\n【備考】\\n天然素材を使用し、手作業で製作しております。色や形に個体差が生じる場合がございますのであらかじめご了承ください。\\n\\n
容量:本体:全長 約50cm、高さ 約20cm\\nひも部分:約35cm\\n※天然素材のため、サイズにばらつきがあります。\\n\\n【原料原産地】\\n島根県産\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
キッズチェア 島根県松江市/フラットスタイル株式会社 [ALEX001]|おすす...
家具は経過と共に人の想いが刻まれます。\\nそして、時間を積み重ねた家具はこの世にただひとつの家具へとなっていくのです。\\nお客さまには、そんなふうに家具と過ごす時間を楽しんでもらいたい。\\nこれからたくさんの時をともに過ごす、家具を選ぶ。 そんな体験もまた、家具たちとお客さまの間に流れる大切な時間だと、私たちは考えます。\\n\\n弊社オリジナル製品です。小さなお子様が使用するのはもちろん、小物置きとして、インテリアとしてもご使用いただけます。お祝いの品としても人気があります。\\n\\n【原材料】\\n木材:パイン材\\n塗料:油性オイルステイン、ポリウレタン樹脂塗料\\n\\n【保存方法】\\n直射日光を避ける\\n\\n【備考】\\n在庫が無い場合は受注生産となります。
容量:キッズチェア:幅24cm×奥行28cm×高さ47.5cm\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
コバルトブルー マグ 島根県松江市/布志名焼雲善窯 [ALCC001]|食器 陶器 ...
雲善窯を代表する淡い青と深い青のグラデーションが美しい、コバルトブルーのマグカップです。\\n\\n■唯一無二の器\\nコバルトブルーの色彩は、鉄と石見赤土の窯変によって生み出される美しさです。\\n窯の温度や炎の当たり具合によって、一つ一つ異なる表情を持つため、お届けする器はすべて唯一無二の存在です。\\n使い込むたび、きっと愛着が増していくはず♪\\n\\n■かわいいフォルム\\nぽってりと丸みのあるフォルムに、幅広で優美な形のハンドルが指になじみます。\\nお気に入りのマグとして、日々の生活を豊かにしてみてはいかがでしょうか。\\n\\n※商品の在庫によっては発送が遅れる場合があります。\\n※1つ1つ手作りのため、商品によって色味や柄が異なります。\\n\\n■布志名焼 雲善窯\\n江戸時代松江藩の御用窯から始まった伝統ある窯元です。\\n伝統ある茶陶から現代の食卓を彩り、使いやすく愛される器を制作しています。\\n\\n食器 陶器 磁器 陶磁器 マグ マグカップ オシャレ 布志名焼 雲善窯 コップ カップ カフェ コーヒー
容量:内容量220ml\\nサイズ口径約8.5cm\\n高さ6.8cm(手作りの為大きさは前後します)\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機×\\n\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後 ※商品の在庫によっては発送が遅れる場合があります。
ハワイアンジュエリー シルバーペンダント 島根県松江市/アーティストリー...
大切なメッセージをジュエリーに託すのが、ハワイアンチャンティングジュエリーのスタイルです。\\n\\n■ 文化をつなぐハワイアンジュエリー\\nハワイに分院を持つ出雲大社は、島根の誇りであり、文化的な象徴となっています。\\nジュエリーを身に着けることで大切な記憶を呼び起こし、人々の心を豊かにすることを願いながら、丁寧にジュエリー制作を行っています。\\n現代の多様なライフスタイルにフィットする、トレンド感溢れるハワイアンジュエリーです。\\n\\n■ 幸福をもたらすハワイアンジュエリー\\nハワイの大自然をモチーフにした伝統的技法によって作られており、自然のエネルギーが込められています。\\nそのため、身に着ける方に幸福をもたらすとされています。\\nジュエリーに特別なメッセージを込めるのがハワイアンチャンティングジュエリーの魅力です。\\n40年以上の経験を持つ熟練のハワイアンジュエラーが一つ一つ心を込めて制作しています。\\n\\n■ 神秘と美の調和\\nハワイで「神が宿る花」とされるプルメリアの花びらが繊細にデザインされ、波と葉が柔らかく包み込んだクラシカルなネックレスです。\\nこの作品は、古典的な美しさと現代のエレガンスを兼ね備えており、一つひとつに宿るストーリーが、あなたのスタイルをより豊かに彩ります。\\n\\n■アーティストリー&アイ合同会社\\n伝統的な職人技を活かし、お客様の想いを形にすることを使命としています。\\n島根県松江市に拠点を置き、ハワイ・オアフ島出身の職人が制作するジュエリーは、多様な文化を融合させた魅力を持っています。\\n私たちのジュエリーが皆さまの大切な記憶となり、心を豊かにすることを願っています。\\n\\nハワイアンジュエリー ネックレス ペンダント シルバー ハワイアン プルメリア 銀製 かわいい おしゃれ ギフト プレゼント アクセサリー ジュエリー ハワイ 人気
容量:シルバーペンダント\\n重量 約7.0g×1個、全長 約50cm\\nペンダントトップ 縦約28mm×横約23mm\\n\\n【原材料】\\nシルバー925、ロジウムメッキ\\n\\n【ご注意】\\n※金属アレルギーの方のご使用はお控えください。\\n※ご注文を受けてから約2週間での発送予定です。\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、30日前後
出雲だるま【画竜点睛】中 島根県松江市/堀江だるま店 [ALEN002]|だるま ...
出雲の伝統的な手漉き高級和紙「出雲民藝紙」の魅力を活かして描くだるまです。\\n眉は水を司る龍神を。髭は荒ぶる雄々しい波を表し、古来より魔除けや幸運のお守りとされた出雲勾玉をあしらい、鼻は出雲の神話をイメージし、[出雲]らしい顔に仕上げました。\\n【画竜点睛】とは古事成語で物事を完成させるために、最後に加える仕上げを意味します。\\n願いを込めだるまの左目をかき入れ、その願いが叶ったら右目をかき入れてください。\\n万物を構成するとされる要素(木・火・土・金・水)の五つに「出雲民藝紙」の五色を贅沢に使いました。\\n縁結び、恋愛運、仕事運、金運、対人運、健康運などオールマイティーな開運だるまです。\\n出雲民藝紙を重ねていく描く職人の技と出雲の魅力が詰まった「ご縁結び」にぴったりなだるまになりました。\\n\\n【原材料】\\n出雲民藝紙・楮・水・糊膠・胡粉\\n\\n【色】\\n5色(青・赤・黄・白・黒)のオールマイティーカラー\\n\\n【使用方法】\\nご使用は、水濡れや直接日光が当たらない室内でご使用ください。\\n染め和紙は直射日光を当てすぎると色褪せしたりする場合がありますので、使用しない場合は直射日光や光の当たらない場所に箱に入れて大切に保管してください。\\n\\n【備考】\\n手作りのため、和紙を1枚1枚貼っていきます。バランス良く5色を配していきますが、写真と色の場所が異なりますが、ご了承ください。\\nまた、パソコンの環境などで色味が違って見えることがありますが、こちらもご了承ください。\\n\\n\\n#縁結び #出雲 #開運だるま #だるま #開運 #風水 #伝統工芸
容量:だるま1個(高さ10cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
弱火で約3分、簡単おいしい半熟目玉焼き エッグベーカー(大)・小皿2枚セッ...
エッグベーカーは大正11年以来の伝統を誇る「湯町窯」の代表作。\\nふんわり美味しい半熟目玉焼きが簡単に作れる調理器具です。使用用途の多い小皿をセットにしました。\\nひとつひとつ表情の異なる器は、ぽってりと親しみやすいフォルムとつややかな色合いが魅力です。\\n\\n■目玉焼きの作り方\\n※陶器は吸水性がありますので、(使い始めの1回のみ)ご使用前の15分位水につけて下さい。\\n(1)コンロに網を敷き器を乗せ、たまごを割り入れます。\\n(2)蓋をして弱火で約3〜4分、たまごの底から周りが白くなり、黄身に火が通っていないうちに火を止めます。\\n(3)そのまま受皿に乗せ、フタをしたまま4~5分蒸らせば半熟ふわふわたまごの出来上がりです。\\n調理した後はそのまま食卓へ。フライパンとは一味違うおいしさをお試し下さい。\\n\\n■心惹かれるデザイン\\n湯町窯で一番人気のエッグベーカーは、ハンドルが特徴的な英国風のデザイン。\\n黄色のガレナ釉が美しく、手仕事によるあたたかみを感じられる眺めても楽しい器です。\\nレンジ、オーブン、直火に対応しており、食洗機の使用も可能なため後片付けもラクラク。普段遣いにもピッタリです。\\n\\n■アイデアレシピ\\n目玉焼きだけでなく、蒸し料理、アヒージョ、グラタン、オムレツ、パンケーキなどアイデア次第で多彩なレシピに対応します。\\nゆっくりと熱が伝わり、火から下ろしても冷めにくい高い保温性も魅力です。\\n電子レンジ対応のため、便利さもありながら直火OKのためアウトドアシーンでも活躍します。\\n\\n■湯町窯\\n湯町窯は大正11年に島根県松江市玉湯町で開窯しました。\\n民藝運動の中心メンバーである河井寬次郎氏、濱田庄司氏、バーナード・リーチ氏から指導を受け、「用の美」を体現する西洋食器をつくり始めた湯町窯は、伝統的な布志名焼からエッグベーカーなど幅広い製品を製造しています。\\nリーチ氏の教えは、今も器づくりの基礎として大切にしており、\\n湯町窯の器は素朴で素直な形と地元産の素材を使用し、色彩豊かで暮らしにとけこむ豊かなうるおいと手仕事の美しさを伝えています。\\n\\nエッグベーカー 耐熱 調理 お皿 皿 小皿 受け皿 うつわ 器 陶器 陶磁器 民芸 民藝 直火 目玉焼き 目玉焼 雑貨 日用品 キッチン用品 調理器 時短調理 日本製 簡単
容量:・エッグベーカー(約9.7cm×約9.7cm×約5.0cm)×1個\\n・受皿(約15cm×約15cm×約2.8cm)×1個\\n・小皿(約9.2cm×約9.2cm×約2.0cm)×2枚\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ○ / オーブン○ / 食洗機○\\n直火でもご利用いただけます。\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\n 職人の手作りのため個体差が生じる場合があります。\\n\\n【原料原産地】\\n島根県松江市\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
木製手付カップ 八雲白檀琥珀 皿 スプーン付き 内黒 島根県松江市/株式会...
■経年で深みを増す八雲塗\\n八雲塗は、長く使用することで漆の透明度が増し、色鮮やかな文様が浮かび上がることから、経年でその美しさを増します。\\n伝統的な手法で艶やかな質感と優美な色合いが生まれ、特に木粉加工品は耐久性に優れています。\\nお手入れのコツは、熱湯に浸さず、柔らかいスポンジと通常の食器用洗剤で洗い、丁寧に水分を拭き取ってください。\\n\\n■伝統と挑戦\\n八雲塗は、松江市で生産される高品質の漆を用いた漆器で、名前は日本最古の歌に由来します。堅牢な素地に色漆で文様を描く点が特徴で、盆や椀、花器などの製品が作られています。\\n昭和56年に島根県のふるさと伝統工芸品に指定され、多様な製品が製作されています。\\n\\n■宍道湖の夕景をイメージした逸品\\n八雲塗の中でも特に目を引くのが、宍道湖の美しい夕景をイメージして創り上げた作品です。\\n自然の壮大な美を宿すこの商品は、日常に特別な輝きを加えます。\\n\\n■株式会社山本漆器店\\n明治23年(1890年)に山本喜三郎が創業し、八雲塗を産業化したことで知られる伝統工芸の会社です。\\n八雲塗は、坂田平一が考案した独自の蝋色仕上げ技法で、島根県のふるさと伝統工芸品として評価されています。\\nこの技法を守りながら、漆器以外にも万年筆や位牌などに応用し、新市場を開拓しています。\\n\\n■株式会社山本漆器店\\n明治23年(1890年)に山本喜三郎が創業し、八雲塗を産業化したことで知られる伝統工芸の会社です。\\n八雲塗は、坂田平一が考案した独自の蝋色仕上げ技法で、島根県のふるさと伝統工芸品として評価されています。\\nこの技法を守りながら、漆器以外にも万年筆や位牌などに応用し、新市場を開拓しています。\\n\\n木製手付カップ 八雲白檀琥珀 八雲塗 カップ 皿 スプーン コーヒーカップ ティーカップ 漆器 セット金箔 漆 天然木 手塗り 山本漆器店 伝統工芸 高級 贈答用 おしゃれ 木製 食器 セット 手作り 漆塗り ギフト 本金箔 内祝い
容量:カップ、皿、スプーン【各1個】\\n■サイズ:直径8cm×8cm\\n■重さ:60g\\n■内容量:140ml(内側は黒色です)\\n\\n【原材料名】\\n天然木 本金箔 本漆 \\n\\n【使用方法】\\n直射日光を避ける。電子レンジ、食器洗浄機は使用不可。\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
来待粘土 6寸皿 島根県松江市/火の川焼松江陶苑 [ALGH004]|工芸品 おすす...
島根県の特産品である来待石を使った作品をお届けします。\\n少量の石見地方の粘土を混ぜ込むことで、独特の風合いと不思議な魅力を楽しめる作品に仕上がっています。\\n\\n■丁寧に手作りされた数量限定の作品\\nすべての商品は手作りで、手描きのため、形や寸法、色合いが一つ一つ異なります。\\nそれぞれが個性的で、唯一無二の作品となっています。\\n\\n■来待石を使った釉薬の特徴\\n釉薬には島根県の特産である来待石が使用されており、この特製調合が独自の風合いを引き出しています。\\n来待石は、その緻密な粒子と高い吸水性により苔の繁殖が容易で美しく、耐火性にも優れています。\\nこの特質が釉薬に反映され、作品ごとに異なる青い色合いを生み出します。\\n特殊な原料を用いるため製造数は限られますが、その希少性が逆に作品の魅力を高めています。\\n\\n■火の川焼松江陶苑\\n昭和40年に松江市で開窯された「火の川焼松江陶苑」は、斐伊川(火の川)の川縁に位置し、ヤマタノオロチの伝説が伝わる場所に由来しています。\\nここでは、瑪瑙のような深い赤色が特徴の鉄朱釉や、来待石を調合に使った伊羅保釉を駆使し、食器を中心に多彩な作品を制作しています。\\n作品は、地域独自の素材と精巧なデザインが融合し、多くの人々に愛されています。\\n\\n皿 松江陶苑 火の川焼 普段使い おしゃれ 伝統工芸 焼き物 萩風 手作り 食器 来待粘土 6寸皿 青皿 工芸品
容量:6寸皿:縦17.7cm×横17.7cm×高さ2.5cm(1枚)\\n\\n【原材料】\\n来待石粉(県内産)、石粉(県内外産)、灰(県内外産)\\n※手作りの為、写真とは若干異なる場合がございます。\\n※数量限定20セット。無くなり次第終了。\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
欅お椀 島根県松江市/木工芸濱田工房 [ALDV003]|おすすめ 人気 ランキング
木の木目を生かしたあたたかみのある作品作りを心掛けています。\\n何百年と生きた木を使わせていただくので、その木の魅力を最大限発揮した作品作りを心掛けています。\\n平成20年日本伝統工芸展入選、以降12回入選。\\n\\n■サイズ\\n11.5cm×11.5cm×7.5cm\\n\\n■材質\\n欅の木、漆\\n\\n■こだわり\\n一品ずつ手作りをしております。\\n\\n■注意事項\\n天然木を使用しています。木目、色等が異なる場合があります。\\n一品ずつ手作りのため、品物により在庫がない場合は少しお待ち頂く事があります。ご了承ください。
容量:1個\\n■サイズ:11.5cm×11.5cm×7.5cm\\n■材質 : 欅の木、漆\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後 ※一品ずつ手作りのため、品物により在庫がない場合は少しお待ち頂く事があります。ご了承ください。
白漆塗り パン皿 島根県松江市/いしむら塗物工房 [ALAE002]|食器 角皿 工...
洗練された美しさと実用性を兼ね備えた漆作品で、日常に彩りを添えます。\\n\\n■匠の技が宿る漆芸の世界\\n漆芸とは、漆の樹液を用いて装飾を施す伝統技術で、その優れた強度と防水性から、古くから椀や箸、盆、重箱に用いられてきました。現代では、茶道具や装飾箱として、その芸術美と機能性がいっそう際立ち、人々を魅了し続けています。\\n\\n■新たな輝きを放つ「白漆」\\n「白漆」は、漆の歴史ではまだ100年余りの若い存在です。\\nそれまでの漆は「朱・黒・黄色」など5〜6色しかありませんでしたが、人工顔料の誕生により、色彩の可能性が飛躍的に広がりました。\\n「白」はその人工顔料を基にした基本の色で、天然(鉱物)顔料よりもビビッドな色合いと経年変化を楽しむことができます。\\n\\n■日常を豊かに彩るシンプルデザイン\\nこの作品はパンや和洋菓子、料理を盛るなど、さまざまなシーンで活躍するシンプルなデザインです。皆様のアイデア次第で、多様な使い方が可能であり、日常生活を豊かに彩ることでしょう。\\n\\n■いしむら塗物工房\\n創業90年以上の歴史を持ち、三代目の石村稔さんが欅の木目を生かした塗りや麻布を用いた技法で茶道具や菓子皿を制作しています。\\nこの工房では普段使いに適した漆工品が並ぶだけでなく、出雲神話をモチーフにした作品の制作や新技法の開発、伝統技法の復活にも積極的に取り組んでいます。\\n\\n伝統工芸品 漆芸 工芸品 職人 手作り 職人 匠 匠の技 人気 有名 名産 贈り物 プレゼント 贈呈 日本 山陰 島根 松江
容量:1枚(直径6寸約18.5cm、高さ7分約2cm)\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後
風景 レザーカード・名刺入れ 選べるカラー 島根県松江市/皮革工房尊(みこ...
職人が心を込めて創り上げた唯一無二のレザー名刺入れ。\\n雄大な風景が独自の製法で刻まれており、オーナーにだけ送られる特別な物語があります。\\n長く使うほどに革の経年変化を楽しむことができ、持ち主とともに時を刻む「生きたアート」です。\\n\\n■受賞歴が裏付ける技術\\nレザー職人、曽田耕吉の技術と情熱は数々の賞で評価されています。\\n・2018年〜2020年:新日美展・工芸部門で入選、中尾賞を含む数々の賞を受賞\\n・2020年〜2022年:国際レザークラフト展および日本の美術展で入選と受賞\\n・2022年:横浜クリスマスアートコンペティションで審査員特別賞を受賞\\n・2023年:日本の美術展で宮津大輔賞を受賞\\n・2024年:世界芸術競技 in Paris 2024 で特別賞を受賞\\n\\n■唯一無二の持ち運べるアート!?\\n職人技が光る独自の染色技法によって生み出された深みのある色合いで、「持ち運べるアート」として高く評価されています。\\nカラーは「紺、こげ茶、赤」の3色よりお選びいただけます。\\n日本で唯一の技法を用いた手作りのため、一点一点に異なる表情を持つ特別なデザインが特徴です。どの風景パターンが手元に届くかは、開けてからのお楽しみです。\\n\\n■特別な贈り物\\n人生の大切な瞬間に、牛革で作られたこの逸品はいかがでしょうか?\\n使い込むほどにツヤと柔らかさが増し、持ち主と共に愛着を育む存在です。\\nビジネスの場でも名刺交換の話題作りとして、多くの方からご好評をいただいています。\\nご自身への特別な贈り物としてはもちろん、就職や成人のお祝いなどのギフトにも最適です。\\n\\n■皮革工房尊(みこと)\\n皮革工房尊(みこと)は、出雲神話の大国主尊に由来し、独創的で唯一無二の作品作りを目指しています。\\n職人技が光るこれらの作品は、持つ人に新たな魅力をもたらし、日々の装いに特別な輝きを添えます。\\nお手入れを楽しむことで増す「味わい」と「輝き」は、持ち主に喜びを与え、注目を集める瞬間や話題のきっかけとしても愛されています。\\n\\n名刺入れ ギフト プレゼント 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 成人祝 卒業祝い 合格祝い 進学内祝い 大学 社会人 就職祝い 転職 誕生日 お誕生日 誕生日祝い お誕生日プレゼント 女性 男性 父の日 母の日 唯一無二 アート 経年変化 ファッション 小物 日本 山陰 島根 松江
容量:サイズ:8cm×11.5cm×1cm\\n重量:約50g\\n素材:牛革\\n個数:1個\\n\\n【ご注意】こちらの商品は、デザイン等のオーダーは承っておりません。画像はイメージです。\\n\\n※ご希望のカラー(こげ茶・紺・赤)をお選びください\\n\\n【加工地】\\n島根県松江市
申込:通年
配送:寄附確定後、2週間前後