島根県 大田市 (しまねけん   おおだし)

石見銀山大吟醸&純米吟醸(改良八反流)セット

※写真はイメージです。 ※2025年3月からのリニューアルにより寄附金額が変更されました。 自分へのご褒美におすすめの大吟醸と、食卓でもお楽しみいただける純米吟醸のセットです。 どちらも冷やしてお楽しみいただけます。 島根県産の原料にこだわり、女性杜氏が醸したこだわりのお酒です。 ≪食べ方やレシピ≫ 大吟醸は冷やして飲むと華やかな吟醸香と、口の中に優しく広がる甘さが特徴です。意外な組み合わせとしては、チョコレート×ポテチのような甘じょっぱい味わいのものとも相性◎。純米吟醸も冷やして飲むのがオススメです。こちらは香りは大吟醸と比べるとやや穏やかで、淡泊な味わいのお料理ともよく合います!お料理と一緒でも◎、お酒だけで飲んでも◎です! ≪生産者の想い≫ 島根県大田市で、ここで、私たちにしか造れないお酒を造ろうと、地元産の原料にこだわって酒造りをしています。お米はもちろん、お酒にとって大事な「水」は、地元三瓶山から湧き出る伏流水を使用。大田市の自然が生み出した、お酒の味わいを是非お楽しみください!食卓を、明るく楽しくできるお酒造りを目指して頑張ります。 内容: 石見銀山 大吟醸720ml×1本 石見銀山 純米吟醸「改良八反流」720ml×1本 ========== 【ご注意】 ※20歳未満の飲酒は法律で禁⽌されています。 【原材料】 純米吟醸「改良八反流」:米(国産)、米麹(国産米) 大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【原産地】 島根県 【加工地】 島根県大田市 【提供企業】 一宮酒造有限会社

21,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
石見銀山 大吟醸720ml×1本 石見銀山 純米吟醸「改良八反流」720ml×1本

一宮酒造有限会社よりご挨拶

写真

写真
創業明治 29 年。わが蔵は戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しております。
「銘酒は良い水から生まれる」と言われるように日本酒の組成の約 80 %は水であり、“酒の命の源” です。当社では良質の酒米はもちろん、特に水にこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧き出る伏流水を抗酸化力の高い水にして仕込みに使用しております。
また、こちらで紹介しておりますお酒は、熟成後醸し出した新酒の風味を出来るだけそのままの状態で味わって頂くために、無濾過(活性炭の使用を一切せず)・瓶燗方式(生酒を瓶詰めした状態で加熱処理)による火入れ後、急冷・冷蔵貯蔵し品質管理に努め、熟練の杜氏による昔ながらの手造りによる酒づくりをしております。

幻の酒米「改良八反流」について

写真

写真
『百八十(やおろず)の神々は島根県にある佐香川の近くにお集まりになり、酒を造って百八十日間酒宴を楽しんだ』
出雲国風土記に記されたこの逸話が、島根県が日本酒発祥の地と言われる所以である。

日本酒発祥の地である島根県。その地のみで栽培されていた酒米” という特異なルーツは、そんなロマンを抱かせるに十分である。八反流はおいしいお酒にはなるものの、穂が高く倒れやすく、病気にも弱かったため、徐々に栽培の担い手がいなくなり、いつしか有数の好適米の中から姿を消すことになった。
そして長い年月を経て、幻の米と言われるようになった。しかし、そんな幻の米が幾年もの時を経て、平成7 年、ついに〝改良八反流〟として現代に蘇った。
12 人の米作り名人の手によって、再び島根の地に姿を現したのである。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス