<希少珍味>3年以上熟成させた天然鮎の内臓の塩漬け「うるか」2種セット【1209704】
【3年以上熟成させた希少なうるか】 「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も選定された高津川は、豊かな森林からの清流が保たれ、良質な苔が育ちます。その苔を食べて育った天然の鮎の内臓と塩だけで、3年以上寝かせて発酵を促し、熟成させたうるかです。 うるかは、苦味と独特の香ばしさ、うま味が揃った濃厚な味わいが特徴で、特に西日本では、からすみやコノワタに並ぶ珍味のひとつです。 熱々のご飯にのせたり、酒の肴としてもピッタリですが、熟成発酵させたうるかは旨み成分が多いため料理の隠し味として活用すると、味に独特の深みが加わります。チーズに混ぜてクラッカーにのせて食べるのもおすすめです。 3年以上熟成させた「生地うるか」2個と、鮎の身を加えてマイルドに仕上げた「身うるか」1個をセットにしました。 長期熟成のうるかは、日本でもなかなかお目にかかれない希少性の高い珍味の中の珍味です。 (※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L 原料の鮎は津和野町産。加工、梱包は区域外で行っています。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・生地うるか[30g×2個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から6ヶ月 ・身うるか[30g×1個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から6か月 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
ていねいに一匹ずつ手作業で。あとは時間が旨みを引き出します

高津川の上流で捕れる鮎は、清流で育った良質な苔を食べて育っているため、鮎そのものの味が濃く、美味しいと評判をいただいています。
脂が乗ってきた8月以降の身が締まった大きな天然の鮎を、一匹ずつ手作業でていねいに内蔵を取り出し、塩に漬け、瓶に入れて時々撹拌しながら3年以上熟成させます。
長期熟成させたものは旨みが増し、口当たりもまろやか。
うるかを食べたことのない人に例えて言うなら、アンチョビとイカの塩辛をミックスさせ、そこに苦味を足して濃くしたような味で、なんとも奥深く濃い味わいです。
お酒のアテにはもってこい。塩味が強いので、ほんとに少量ずつ召し上がってください。

20年前まではうるかの熟成樽がこれ以上蔵に置けないというほど鮎が捕れていましたが、気候変動などの影響もあり、年々漁獲高が減って鮎もうるかも希少なものになりつつあります。
貴重な川魚の捨てる部分をなくし、すべて上手に活用してきた先人の知恵を受け継ぎながら作ったうるかの魅力を感じてもらえたらと思っています。
高津川漁業協同組合のお礼の品
-
<天然もの>清流・高津川上流で捕れた天然あゆ(冷凍1200g・12~24尾程度)...
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保たれているうえ新鮮で豊かな水量を湛え、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定されています。また周辺の豊かな森林からの豊富なミネラルが良質の苔(珪藻類)を育み、それを食べて育った天然あゆは香味豊かに育ちます。\\nそんな鮎を刺網で捕獲し、マイナス40℃で急速冷凍。鮮度を保ったまま、お届けします。\\n一尾ずつ冷凍していますので、食べるぶんだけ解凍できます。\\n捕獲する季節によって大きさが違うため、12~24尾と差がありますが、ご了承ください。\\n\\n(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。\\n・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
容量:高津川天然あゆ冷凍[1200g(12~24尾程度)]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
<天然もの>清流・高津川上流で捕れた天然あゆ(冷凍500g・5~10尾程度)【...
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保たれているうえ、新鮮で豊かな水量を湛え、水質が最も良好な河川(※)の一つに何度も選定されています。また周辺の豊かな森林からの豊富なミネラルが良質の苔(珪藻類)を育み、それを食べて育った天然あゆは香味豊かに育ちます。\\nそんな鮎を刺網で捕獲し、マイナス40℃で急速冷凍。鮮度を保ったまま、お届けします。\\n一尾ずつ冷凍していますので、食べるぶんだけ解凍できます。\\n捕獲する季節によって大きさが違うため、5~10尾と差がありますが、ご了承ください。\\n\\n(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。\\n・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
容量:高津川天然あゆ冷凍[500g(5~10尾程度)]
申込:通年
<希少珍味>3年以上熟成させた天然鮎の内臓の塩漬け「うるか」2種セット...
【3年以上熟成させた希少なうるか】\\n「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も選定された高津川は、豊かな森林からの清流が保たれ、良質な苔が育ちます。その苔を食べて育った天然の鮎の内臓と塩だけで、3年以上寝かせて発酵を促し、熟成させたうるかです。\\nうるかは、苦味と独特の香ばしさ、うま味が揃った濃厚な味わいが特徴で、特に西日本では、からすみやコノワタに並ぶ珍味のひとつです。\\n熱々のご飯にのせたり、酒の肴としてもピッタリですが、熟成発酵させたうるかは旨み成分が多いため料理の隠し味として活用すると、味に独特の深みが加わります。チーズに混ぜてクラッカーにのせて食べるのもおすすめです。\\n\\n3年以上熟成させた「生地うるか」2個と、鮎の身を加えてマイルドに仕上げた「身うるか」1個をセットにしました。\\n長期熟成のうるかは、日本でもなかなかお目にかかれない希少性の高い珍味の中の珍味です。\\n\\n(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。\\n・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n\\n原料の鮎は津和野町産。加工、梱包は区域外で行っています。
容量:■お礼品の内容について\\n・生地うるか[30g×2個]\\n 製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から6ヶ月\\n・身うるか[30g×1個]\\n 製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から6か月\\n\\n■原材料\\nお礼品のラベルに記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:受付期間外
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
<焼き鮎出汁粉末付き>簡単で本格的な味が手に入る!天然・鮎めしの素とう...
【鮎めしの秘密は、焼いた鮎の頭と骨から取った出汁と出汁粉】\\n「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も選定された高津川は、豊かな森林からの清流が保たれ、良質な苔が育ちます。その苔を食べて育った天然の鮎を、炭火で焼いて頭と骨で出汁を取り、そこに身を漬け込んで鮎めしの素にしました。さらに鮎を焼いて乾燥させたものを粉末にし、同じく粉末にした昆布と合わせた出汁粉が付いています。\\n研いだお米に入れて炊くだけで、本格的で風味豊かな味わいの鮎めしが完成します。\\n\\nさらに鮎の内蔵を3年以上かけて熟成させた塩辛うるかをセットにしました。\\n苦味のなかに奥深い旨みをもち、特に西日本では、からすみやコノワタに並ぶ珍味のひとつです。うるかを酒の肴に、鮎めしで締めくくるのもおすすめですが、炊いた鮎めしに少量のせて食べると、これまた箸が進みます。\\n空港や道の駅でも人気の「鮎めしの素」は、見つけたら買っておかないとすぐに売り切れてしまう製品です。\\n\\n(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。\\n・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L\\n\\n原料の鮎は津和野町産。加工、梱包は区域外で行っています。
容量:■お礼品の内容について\\n・生地うるか[30g×1個]\\n 製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から6ヵ月\\n・鮎めしの素2合用[2個]\\n 製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から5か月\\n\\n■原材料\\nお礼品のラベルに記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:受付期間外
配送:お申し込みから1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。