島根県 津和野町 (しまねけん   つわのちょう)

<希少珍味>3年以上熟成させた天然鮎の内臓の塩漬け「うるか」2種セット【1209704】

【3年以上熟成させた希少なうるか】 「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も選定された高津川は、豊かな森林からの清流が保たれ、良質な苔が育ちます。その苔を食べて育った天然の鮎の内臓と塩だけで、3年以上寝かせて発酵を促し、熟成させたうるかです。 うるかは、苦味と独特の香ばしさ、うま味が揃った濃厚な味わいが特徴で、特に西日本では、からすみやコノワタに並ぶ珍味のひとつです。 熱々のご飯にのせたり、酒の肴としてもピッタリですが、熟成発酵させたうるかは旨み成分が多いため料理の隠し味として活用すると、味に独特の深みが加わります。チーズに混ぜてクラッカーにのせて食べるのもおすすめです。 3年以上熟成させた「生地うるか」2個と、鮎の身を加えてマイルドに仕上げた「身うるか」1個をセットにしました。 長期熟成のうるかは、日本でもなかなかお目にかかれない希少性の高い珍味の中の珍味です。 (※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L 原料の鮎は津和野町産。加工、梱包は区域外で行っています。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・生地うるか[30g×2個]   製造地:島根県津和野町   賞味期限:製造日から6ヶ月 ・身うるか[30g×1個]   製造地:島根県津和野町   賞味期限:製造日から6か月 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。

ていねいに一匹ずつ手作業で。あとは時間が旨みを引き出します

写真

高津川の上流で捕れる鮎は、清流で育った良質な苔を食べて育っているため、鮎そのものの味が濃く、美味しいと評判をいただいています。
脂が乗ってきた8月以降の身が締まった大きな天然の鮎を、一匹ずつ手作業でていねいに内蔵を取り出し、塩に漬け、瓶に入れて時々撹拌しながら3年以上熟成させます。
長期熟成させたものは旨みが増し、口当たりもまろやか。
うるかを食べたことのない人に例えて言うなら、アンチョビとイカの塩辛をミックスさせ、そこに苦味を足して濃くしたような味で、なんとも奥深く濃い味わいです。
お酒のアテにはもってこい。塩味が強いので、ほんとに少量ずつ召し上がってください。

写真

20年前まではうるかの熟成樽がこれ以上蔵に置けないというほど鮎が捕れていましたが、気候変動などの影響もあり、年々漁獲高が減って鮎もうるかも希少なものになりつつあります。
貴重な川魚の捨てる部分をなくし、すべて上手に活用してきた先人の知恵を受け継ぎながら作ったうるかの魅力を感じてもらえたらと思っています。

高津川漁業協同組合のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス