粹府 純米大吟醸 1800mL瓶【三宅酒造】028-001
創業百十余年の「三宅酒造株式会社」は、総社の米と水を使い、手作りでお酒を造っています。 岡山県で唯一 幻の酒米「都(みやこ)」を使用したお酒。 都米独特の米の味わいを残しつつ、飲みやすく仕上げた大吟嬢です。敷地内で湧く軟水の井戸水を仕込み水に使い、ゆっくりと発酵させました。ぜひ一度ご賞味ください。 [提供:三宅酒造㈱(総社市宿)] ※ 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 容量
- アルコール分:15度以上15.9度以下 原材料:米・米こうじ 容量:1800ml 精米歩合:45% 原材料米品種:都(みやこ) 日本酒度:+4 酸度:1.4 酵母:9号系酵母
【三宅酒造株式会社】
創業百十余年の「三宅酒造株式会社」は、総社の米と水を使い、手作りでお酒を造っています。
酒造り文化、歴史の伝承、開かれた酒蔵を目指し、酒造資料館の併設、絶滅していた酒米の復活、有機無農薬による酒米づくりから酒造りまで体験できる「酒づくり大学」の開催等、地域に密着した活動を行っています。




~ その他 関連商品はこちら ~
-
粹府 大吟醸 1800mL瓶(木函入り)【三宅酒造】060-010
創業百十余年の「三宅酒造株式会社」は、総社の米と水を使い、手作りでお酒を造っています。\\n地元総社の山田錦米を100%使用。ソフトな飲み心地で食事前の一杯に最適。主張しすぎないおだやかな香りと味わいが特徴です。\\n仕込み水は敷地内の井戸から採れる軟水を使用しており,発酵がゆっくりすすむので大吟醸を造るのに適した水です。吉備路の地酒 三宅酒造の逸品,ぜひ一度ご賞味ください。[提供:三宅酒造㈱(総社市宿)]\\n※ 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:「粹府 大吟醸」\\n●アルコール分 16度以上16.9度以下\\n●原材料 米・米こうじ・醸造アルコール\\n●容量 1800ml\\n●精米歩合 35%\\n●原材料米品種 山田錦\\n●日本酒度 +1\\n●酸度 1.3\\n●酵母 9号系酵母
申込:通年受付
配送:寄附金の納付を確認した日から1か月以内にお届け
粹府 特別純米酒 媛 1800mL瓶【三宅酒造】015-006
創業百十余年の「三宅酒造株式会社」は、総社の米と水を使い、手作りでお酒を造っています。\\n岡山県で唯一 幻の酒米「都(みやこ)」を使用したお酒。都米独特の米の味わいを楽しめるお酒になっており、華やかな香りと軽快な味が特徴で女性に人気があります。\\n名称の「媛(ひめ)」は仁徳天皇との恋物語の伝承のある、吉備の国出身の美女「黒媛」にちなんでいます。\\nここ吉備地方で大正時代頃まで栽培されていた酒米「都(みやこ)」を復活させ、酒蔵の周りにひろがるレンゲ畑で育てています。\\nぜひ一度味わってみてください。\\n[提供:三宅酒造㈱(総社市宿)]\\n※ 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:アルコール分:15度以上15.9度以下\\n原材料:米・米こうじ\\n容量:1800ml\\n精米歩合:60%\\n原材料米品種:都(みやこ)\\n日本酒度:+3\\n酸度:1.7\\n酵母:9号系酵母
申込:通年受付
配送:寄附金の納付を確認した日から1か月以内にお届け
粹府 純米吟醸 媛 1800mL瓶【三宅酒造】019-007
創業百十余年の「三宅酒造株式会社」は、総社の米と水を使い、手作りでお酒を造っています。\\n岡山県で唯一 幻の酒米「都(みやこ)」を使用した香り豊かなお酒です。\\n酒造りをしたいという方々を募集し、「酒づくり大学」として蔵で開校。その生徒達が手作りで作ったお酒です。\\n蔵人ではない方々が米作りからお酒の仕込み、瓶詰めに至るまで楽しみながら造りました。ぜひ一度味わってみてください。\\n[提供:三宅酒造㈱(総社市宿)]\\n※ 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:アルコール分:15度以上15.9度以下\\n原材料:米・米こうじ\\n容量:1800ml\\n精米歩合:55%\\n原材料米品種:都(みやこ)\\n日本酒度:+2\\n酸度:1.2\\n酵母:9号系酵母
申込:通年受付
配送:寄附金の納付を確認した日から1か月以内にお届け