旅行券 福山市 鞆の浦 「潮待ちホテル オーベルジュ櫻や-SAKURAYA-」 ペア宿泊券 (1泊2食付) 広島県福山市/株式会社Manaリトリート 鞆の浦 ホテル 利用券 旅行 宿泊 宿泊チケット 旅行チケット 宿泊券 国内旅行 [BABP003]
潮待ちホテルは明治期の歴史的商家をリノベーションした分散型・古民家ホテル。 鞆の浦に点在する3つの宿泊棟と1つの別邸全4室。 暮らすように泊まり、まちの物語を楽しむ旅を。をコンセプトに、お好きな季節に、お好きな棟で、古き良き時代の宿泊体験を提供しています。 ■大正期の町家 オーベルジュ櫻や 昭和時代の鞆の浦の暮らしを彷彿させる風情溢れる宿泊棟「オーベルジュ櫻や」は、 大正期に造られた歴史木造2階建て町家の梁や柱、欄間や土壁など往時の建築のディテールを復元しつつフルリノベーションし、1階には歴史的空間を活かした本格的なダイニング、2階には趣きの異なる2室の客室を配置しました。 後世の改造も少なく、当初の形式を保った櫻や、どこか懐かしい香りに包まれる穏やかな時間が流れます。 暮らすように泊まる、潮待ちホテルコンセプトに最もふさわしい宿泊棟で、心ゆくまでお寛ぎください。 ■お食事 和のオーベルジュで、四季折々の食材を愉しんで頂く懐石料理をご用意しております。 料理長厳選の瀬戸内の幸をご堪能いただけます。 ■湯巡り 宿泊のお客様は、姉妹館「鴎風亭」並びに「景勝館漣亭」の湯巡り特典をご利用いただけます。 瀬戸内の多島美臨む絶景屋上露天風呂や温泉大浴場で贅沢なバスタイムをお楽しみください。 ■注意事項 ・画像はイメージです。 ・お盆やGWなどの特別日、休前日は除外または追加代金を頂戴致します(大人1名につき+5,000円〜税別)。 ・小学生以下のお子様に関してはご宿泊が出来ませんので、ご了承ください。 ・当ホテルは、町並景観を保存するため、大正期頃に建てられた木造の町家をリノベーションし運営しております。 そのため、防音性や断熱性が完全ではありません。予めご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ・館内は【全館禁煙】とさせていただいております。 旅行券 鞆の浦 潮待ちホテル 潮まち ホテル 利用券 感謝券 広島県 福山市 旅行 宿泊 宿泊チケット 旅行チケット チケット 古民家 体験 トラベル チケット 観る 遊ぶ 食べる 泊まる 金券 風呂 ホテル 旅館 観光 観光地 国内旅行 旅行券 宿泊券 国内
- 容量
- 「潮待ちホテル」 オーベルジュ櫻や ペア宿泊券(1泊2食付) ・宿泊の際は必ず事前に電話予約をお願い致します。(TEL:084-982-2480) ・当宿泊施設にはフロントデスクは無く、スタッフも常駐しておりません。 ・チェックインは、姉妹館鴎風亭にて行っていただきます。お泊りいただく宿泊棟はチェックイン時にご案内させていただきます。 チェックインは15時〜18時の間にお済ませください。 ・チェックアウトは11時です。ごゆっくりお寛ぎください。送迎バスをご利用のお客様は、鴎風亭・福山駅までご送迎いたします。 ・潮待ちホテルのご宿泊の方専用駐車場を客室棟近くにご用意しておりますが、台数に限りがございますので、お車でお越しの場合にはご予約時に必ずお知らせください。 状況により、鴎風亭駐車場への駐車をお願いする場合がございますので予めご了承ください。 ・オーベルジュ櫻や-SAKURAYA-は毎週水曜日を定休日とさせていただいております。 (但し、祝日の場合は営業し翌平日に振替。年末年始等繁忙期にあたる日は営業させていただく場合がございます。)
オーベルジュ櫻や
街路側の間口五間の大型の二階建町家で、建物は正面街路に対しては平入となるが、街路から向かって左側面に小庭を設け、そこに玄関を造るので、結果的に妻入となる。正面が小庭となるため、正面は入母屋造、背麺は切妻造とする。街路に面する側は本瓦葺とするが、庭側は簡略化して桟瓦葺とする。
この建物の位置は、古くは北側(背面側)の住宅が延びていたと考えられるが、大正期に住宅の南半分を取り壊し、そこに当建物を新築し、住宅の北半分(現存)を座敷として接続したものである。その後、住宅と所有者が別となり、再び両者の間に仮設の壁を造って仕切る。平面は鞆の一般的な町家とは全く異なり、通り土間がなく、三列の畳敷の部屋が並ぶ。多少の凹凸はあるが、一階と二階をほぼ同大に造り、二階の建ちは比較的に低い。一階・二階ともに真壁造で、外部木部を紅殻塗とする。後世の改造は少なく、よく当初の形式を保つ。(鞆町伝統的建造物群保存地区調査報告書より抜粋)







潮待ちホテル
鞆の浦の地に宿屋を興して110余年。以来、国内外から多くの旅人を当地にお迎えしてまいりました。鞆の浦は日本遺産にも認定された歴史や伝統文化、人々の暮らしにまつわるストーリーが残る場所。
この小さな港町に「暮らすように泊まり、町家物語を楽しむ旅」をコンセプトに、2019年に開業した分散型古民家リノベーションホテル「潮待ちホテル」。
瀬戸内の港町・鞆の浦に佇む歴史的商家や町家を再生し、趣の異なる客室をご用意しました。
一歩外に踏み出し数十メートル進めば、江戸期の港湾施設(常夜灯-じょうやとう-、雁木-がんぎ-、船番所-ふなばんしょ-、焚場-たでば-、波止-はと-)が当時のまま残る「鞆港」が目の前に姿を現し、豊かな自然景観と波穏やかな瀬戸内の風景・長閑な風趣を感じ、鞆の静かな日常と丁寧な暮らしの中に溶け込むことができます。
鞆港周辺に息づく丁寧な暮らしを後世につなげ、この町ならではの歴史文化、そして町並景観や風趣を未来に継承すべく努力してまいります。
日本最古の港町の文化と暮らしに溶け込み、地域らしさに触れる。
新たな出会いと触れ合い。学びと発見。
静かに流れる時間に身を委ね、心豊かになれる新しい旅を。