広島県 江田島市 (ひろしまけん   えたじまし)

瀬戸内の自然を満喫!日帰り島体験or古民家カフェで使える利用券[XBM001] 広島 江田島 観光 旅行 体験

瀬戸内海に浮かぶ広島県江田島市で、季節感あふれる自然体験企画や古民家カフェを手掛ける「こども自然体験くじら堂」で使える利用券3,000円分をお届けします。親子で旬の食材の収穫、海・川遊び、郷土食の調理・試食などに参加する企画「えたじま日帰りあそび」の参加費や、地域食材をふんだんに採用したランチ、スイーツを提供する古民家カフェでの飲食料金としてご活用ください。 発送:通年

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
こども自然体験くじら堂 で使える利用券3,000円分 (1,000円分×3枚)

利用券の有効期限は発行から1年です。

旬の江田島を楽しめる「こども自然体験くじら堂」の便利な利用券

写真

江田島市内で季節に合わせた自然遊びや食育などをテーマにした体験型企画、古民家カフェを展開する「こども自然体験くじら堂」。利用券は親子を対象に月に2回程度開く「えたじま日帰りあそび」の参加やカフェでの飲食に使うことができます。

写真

「えたじま日帰りあそび」は田んぼや海、山、川に出かけて自然遊びや生き物探し、焚火、調理体験など季節に合わせた企画を通じて島の空気や自然に触れます。調理体験では小学生の場合、火おこしや包丁の使い方、飯盒炊飯といった技術の習得も図ります。

地物やこだわりの食材をふんだんに採用したカフェメニューに舌鼓

写真

江田島市大柿町にある古民家カフェでは旬の地元野菜や自然な味わいの調味料、できるだけ自然に近い状態で育てられた畜産物、自家製の酵素玄米を取り入れたメニューを展開。野菜のせいろ蒸しや豚肉巻きを手作りのタレに漬けていただく御膳、グリルやマリネなどでアレンジされた野菜、店内で燻した手作りベーコンの並ぶサラダプレート、煮詰めた有機トマトに飴色玉ねぎや季節の野菜、有機スパイスを煮込んだカレーといったランチメニューが人気を呼んでいます。

写真

さらに旬の果実や自家製あんこを使ったデザート、島内の直火・手焼き珈琲焙煎所がくじら堂のためにブレンドしたコーヒー、江田島産レモンのレモネード、自家製シロップジュースなど、ドリンク類も豊富。広々とした店内には遊具もあり、子ども用ランチメニューも。お子様連れも気兼ねなく、ゆっくりとした時間を過ごせます。また週に1度、3世代交流イベントなどを展開する地域サロンも開かれています。

亡き祖父の面影残す古民家カフェが、地域住民癒やしの場に

写真
写真

子ども自然体験くじら堂は大柿町出身の嶋愛さんが、2020年6月に亡き祖父の自宅を改装して古民家カフェとしてオープン。店名は捕鯨船の乗組員を務めていた祖父にちなんでいて、祖父の自作した船の模型や捕獲した鯨のヒゲなども店内に展示しています。

写真

庭仕事や食材の天日干しなどの手作業が好きだった祖父の姿に「自身のアイデンティティーへの影響を感じた」という嶋さん。四季折々の草花が咲き誇る庭を縁側で眺めながら、食材や調味料を丁寧に凝らしたメニューを楽しめる空間を作り上げてきました。

1日で江田島の人と自然に囲まれ、親子で成長!

写真

オープン2年目以降は、カフェのほかに自然体験企画の受け入れも本格的に開始。えたじま日帰りあそびでは普段ワンオペ育児を担っていたり独り親家庭の親子も多数島外から参加しています。江田島の自然や地元の人たちとの触れ合いを通じて、充実の時間を過ごして笑顔で帰っていくそう。

学生時代から子どものメンタルヘルスに関心を持ち、看護師として救急医療や集中治療の現場でも子どもたちと接した経験のある嶋さん。「人とのつながりを感じながら子どもと一緒に遊ぶうち、保護者の方にも自然と心を開いて心地よい時間を体感していただいている。皆に愛されながら子どもが育っていくことの必要性を感じている」と話しています。

こども自然体験くじら堂 嶋さん

写真

「その時にしか感じられない季節のうつろいや人のぬくもりに触れていただくことができます。ぜひ自然体験企画やカフェに足をお運びください」

こども自然体験くじら堂

こども自然体験くじら堂

〒737-2101
広島県江田島市大柿町飛渡瀬380
営業日:水・木・金
営業時間:10:00〜16:00

こども自然体験くじら堂の返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス