丸盆 象谷塗 尺0 サイズφ29.5cm×H2.8cm | 丸盆 盆 象谷塗 漆 天然素材 和 木材 木製 木工品 贈答 工芸品 伝統 漆器山富 香川県 三木町 |_mk034-007
■説明 日本原産の「栃の木」をロクロでくり抜いた丸いお盆。刃物を躍らせるように使い、米の俵模様の如く、凸凹をつけた黒で仕上げました。 象谷「ぞうこく」は讃岐漆器の創始者「玉楮象谷(たまかじぞうこく)」先生が考案され、長い歴史のある塗りで丈夫で普段使いのある器にぴったりです。 ■原材料/成分 国産の栃の木/漆(塗装) ■注意事項/その他 ※掲載画像はイメージです。 ※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。 ※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。 〈漆器の扱い方〉 1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。 2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。 3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。 4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。 5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。 【関連キーワード】 丸盆 盆 象谷塗 漆 天然素材 和 木材 木製 木工品 贈答 工芸品 伝統 漆器山富 香川県 三木町
-
ちょうちん弁当 独楽塗 サイズ φ14.5cm×H16.5cm | ちょうちん弁当 ...
■説明\\n日本原産の「栃の木」をくり抜いた丸い二段弁当。日本伝統の「ちょうちん」を模った可愛い「こま塗り」に仕上げました。\\n細い筋とこま模様の外観に中はシンプルな無地の木肌味のある漆仕上げ。ころりんと丸い形は、お部屋のインテリアにも「特別なお弁当入れ」のプレゼントにも素敵です。\\n\\n■原材料/成分\\n国産の栃の木/漆(塗装)\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\nちょうちん弁当 独楽塗 栃の木 二段弁当 漆 天然素材 和弁当 木材 木製 かわいい プレゼント 香川県 三木町
容量:ちょうちん弁当 独楽塗\\n\\n・サイズ\\nφ14.5cm×H16.5cm\\n
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定
マルチトレー 欅 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI |...
■説明\\n香川漆器「摺り漆塗(すりうるしぬり)」の技法で欅の木目を生かしたトレーです。\\nお茶とお菓子をセットしてマイトレーとしてやオードブルを盛り付けたり、調味料などをテーブルの上に置いておくのにも最適です。\\n\\n国産材の「欅の木」にこだわりすべて自社工場で製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾され、研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産欅の木)\\n【塗装】天然漆(摺漆塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI
容量:トレー1枚\\n【サイズ】34.2cm×17cm×高さ2.8cm\\n【重量】約440g(天然木の為一つ一つ重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
三日月コースター 象谷塗 5寸 5枚組(15cm) | 伝統 香川 三木町 コースター...
■説明\\n香川漆器「摺り漆塗(すりうるしぬり)」と「象谷塗(ぞうこくぬり)」の両方を施した一枚板の丸い小皿セットです。\\n表面と裏面は木肌味を愉しめ、象谷の黒がシックなアクセントとなっています。\\n使うほどに渋みを増す象谷は丈夫で、銘々皿、茶托、つまみ入れ、アクセサリー入れなど、永くご愛用いただける一品です。\\n\\n※象谷塗\\nシンプルな漆黒に浮かび上がる味わい深い表情があります。\\n荒びきされた線模様と独特の陰影が、歳月とともに渋みを増していきます。\\n\\n■生産者の声\\n国産材の「栃の木」を使い、すべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくり乾燥させた後、職人の手によって成形し、独特な「ノミ打ち」や色漆によって加飾され、研ぎ・塗りを繰り返して艶を成します。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産欅の木)\\n【塗装】天然漆(摺り漆塗)\\n【箱】紙化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 コースター 小皿 一枚板 栃 漆 工芸品 天然木 天然素材 国産材 化粧箱 贈答
容量:三日月コースター 象谷塗 5寸(5枚組)[1個]\\n【サイズ】直径15×高2.2cm\\n【重量】約550g(5枚)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
三日月皿 象谷塗 5寸 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOM...
■説明\\n香川漆器「摺漆塗(すりうるしぬり)」と「象谷塗(ぞうこくぬり)」の両方からなる丸い小皿です。\\n渕面と裏側は木肌の味を楽しめ、内側の象谷塗がシックなアクセントに。\\n使うほどに渋みを増す象谷塗は丈夫で、銘々皿、茶托、つまみ入れとして等永くご愛用いただければ幸いです。\\n\\n※「象谷塗」はシンプルな漆黒に浮かび上がる味わい深い表情があります。\\n粗挽きされた線模様と独特の陰影が、歳月とともに渋みを増します。1つ1つ職人の手作りの為、一枚一枚表情が異なります。\\n\\n国産材の「栃の木」にこだわりすべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾されます。研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産栃の木)\\n【塗装】天然漆(象谷塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI
容量:三日月皿 1枚\\n【サイズ】直径15cm×高さ2.2cm\\n【重量】約135g(天然木の為一つ一つ重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
三日月皿 象谷塗 セット | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMA...
■説明\\n香川漆器「摺漆塗(すりうるしぬり)」と「象谷塗(ぞうこくぬり)」の両方からなる丸い小皿です。\\n渕面と裏側は木肌の味を楽しめ、内側の象谷塗がシックなアクセントに。\\n使うほどに渋みを増す象谷塗は丈夫ですので、銘々皿、茶托、つまみ入れ等として、永くご愛用いただければ幸いです。\\n\\n※「象谷塗」はシンプルな漆黒に浮かび上がる味わい深い表情があります。\\n粗挽きされた線模様と独特の陰影が、歳月とともに渋みを増します。1つ1つ職人の手作りの為、一枚一枚表情が異なります。\\n\\n国産材の「栃の木」にこだわりすべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾され、研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産栃の木)\\n【塗装】天然漆(象谷塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 象谷塗
容量:三日月皿 セット\\n4.5寸 1枚(直径13.5cm×高さ2.2cm)\\n5寸 1枚(直径15cm×高さ2.2cm)\\n5.5寸 1枚(直径16.5cm×さ2.2cm)\\n6寸 1枚(直径18cm×高さ3.0cm)\\n【重量】約475g(天然木の為一つ一つ重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
丸盆 象谷塗 尺0 サイズφ29.5cm×H2.8cm | 丸盆 盆 象谷塗 漆 天然...
■説明\\n日本原産の「栃の木」をロクロでくり抜いた丸いお盆。刃物を躍らせるように使い、米の俵模様の如く、凸凹をつけた黒で仕上げました。\\n象谷「ぞうこく」は讃岐漆器の創始者「玉楮象谷(たまかじぞうこく)」先生が考案され、長い歴史のある塗りで丈夫で普段使いのある器にぴったりです。\\n\\n■原材料/成分\\n国産の栃の木/漆(塗装)\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n丸盆 盆 象谷塗 漆 天然素材 和 木材 木製 木工品 贈答 工芸品 伝統 漆器山富 香川県 三木町
容量:丸盆 象谷塗 尺0 \\n\\n・サイズ\\nφ29.5cm×H2.8cm
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定
丸盆(深口)欅 尺1 サイズφ32.7cm×H3.5cm | 飾盆 丸盆 盆 漆 天然...
■説明\\n日本原産「欅の木」をロクロでくり抜いた丸いお盆。少し深みのあるどっしりとした形状で落ち着きます。\\n\\n時間をかけてゆっくり乾燥させ熟成させた日本の銘木「欅」。一点一点木目が違います。お客様へお茶をお出しするお盆としても、飾盆としても風格があります。\\n\\n■原材料/成分\\n国産の欅の木/漆(塗装)\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n飾盆 丸盆 盆 漆 天然素材 一枚板 欅 和 木材 木製 木工品 贈答 工芸品 伝統 漆器山富 香川県 三木町
容量:丸盆(深口)欅 尺1 \\n\\n・サイズ\\nφ32.7cm×H3.5cm
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定
多用皿 象谷塗 ノミ打 5.5寸 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN ...
■説明\\n香川漆器「象谷塗(ぞうこくぬり)」の技法で作られ、職人が一つ一つノミを打って味わいのある小皿に仕上げました。\\n大きめのお湯のみやガラスの器の受皿として、またお料理を盛り付ける器や取り皿としてお使いいただけます。\\n※「象谷塗」はシンプルな漆黒に浮かび上がる味わい深い表情があります。\\n粗挽きされた線模様と独特の陰影が、歳月とともに渋みを増します。1つ1つ職人の手作りの為、一枚一枚表情が異なります。\\n\\n国産材の「栃の木」にこだわりすべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾されます。研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産栃の木)\\n【塗装】天然漆(象谷塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI
容量:多用皿 1枚\\n【サイズ】直径16.2cm×高さ3.0cm(ノミの打ち方によって、多少サイズが異なることがあります)\\n【重量】約180g(天然木の為一つ一つ重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
後藤塗り小判弁当箱|後藤塗 弁当箱 栃 漆 伝統 香川県 三木町|_mk034-005
■説明\\n外側は高級感のある後藤塗で\\n・卵形のやさしいフォルム\\n・中と底はスリ漆で仕上げ\\n・26.7×13.5×H4.5cm\\n\\n栃の木をくり抜いて作った漆塗りの器です。\\n本来は硯箱として作られたものですので、中に同形のうすい中板が入っています。\\n\\n外は後藤塗り、中と底はスリ漆塗りで共に香川漆器の代表的な塗り技法です。卵形のやさしいフォルムですので、女性の方に使っていただきたい逸品です。末永くご愛用下さい。\\n※硯箱としてもご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n国産の栃の木/漆(塗装)\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 後藤塗 弁当箱 栃 漆
容量:後藤塗り小判弁当箱\\n\\n・サイズ\\n26.7×13.5×H4.5cm
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定
急須台 欅 4.5寸(13.5cm) | 伝統 香川 三木町 急須台 小皿 一枚板 欅 漆 ...
■説明\\n香川漆器「※摺り漆塗(すりうるしぬり)」による一枚板をくり抜いた丸い急須台(小皿)です。\\n日本の銘木である欅(ケヤキ)材を使い、肉厚で深めにろくろで引きました。\\n風雪に永く耐えられる堅くて丈夫な欅の木は強度と耐久性を兼ね備えています。\\n杢目の美しさ、年数を重ねるほど質の良い色艶が出て私たちの目と心を癒してくれます。\\nまた杢目と風格により家具にもよく使われています。\\n\\n※摺り漆塗\\n自然のままの木肌に直接天然漆を幾度も丁寧に摺りこんだ素朴な塗です。\\n渋い光沢と気品に溢れ、頑丈な製品は年月が経過するにつれて本漆の特性が作用し、一段と冴えた美しい木目が見られます。\\n国産無垢材ならではの艶と相まって木肌味をご堪能いただけます。\\n\\n■生産者の声\\n国産材の「欅の木」を使い、すべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくり乾燥させた後、職人の手によって成形し、独特な「ノミ打ち」や色漆によって加飾され、研ぎ・塗りを繰り返して艶を成します。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産欅の木)\\n【塗装】天然漆(摺り漆塗)\\n【箱】紙化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 急須台 小皿 一枚板 欅 漆 工芸品 天然木 贈答
容量:急須台 欅 4.5寸[1個]\\n【サイズ】直径13.5×高3.5cm\\n【重量】約150g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
栃の木で作った丸盆スジ入り独楽塗(尺1)|お盆 一枚板 独楽塗り 丸盆 化...
■説明\\n一枚板をくり抜いて作ったお盆\\n・縁起の良い独楽塗り\\n・和紙化粧箱入り\\n・約33×33×3.5cm\\n\\n一枚板をくり抜いて作った縁起の良い独楽塗りのお盆(トレイ)です。ロクロ挽きの素地に熟練職人の色付けで深みが増して、漆塗りの光艶に癒されることでしょう。玄関、リビングの飾皿としてもお使いいただけます。創業97年の香川漆器をご堪能ください。\\n\\n■原材料/成分\\n国産の栃の木/漆(塗装)\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 お盆 一枚板 独楽塗り 化粧箱 栃 漆
容量:栃の木で作った丸盆スジ入り独楽塗(尺1)\\n\\n・サイズ\\n約33×33×3.5cm\\n重量:約700g(天然木の為、木質により多少差があります。)\\n※和紙化粧箱入り
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定
椿皿 欅 5寸 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI |_mk0...
■説明\\n香川漆器「摺り漆塗(すりうるしぬり)」を用いて、欅の美しい木目と漆の高級感を楽しめる小皿です。\\nお茶菓子をのせておもてなしや小皿としてお料理の盛り付け、取り皿としてもご利用いただけます。\\n普段のホッと一息つきたい時に...\\n\\n国産材の「欅の木」にこだわりすべて自社工場にて製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾されます。研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産欅の木)\\n【塗装】天然漆(摺漆塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI
容量:椿皿 1枚\\n【サイズ】直径15cm×高さ3cm\\n【重量】約85g(天然木の為一枚一枚重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 四方盆 彩色紋彫 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATO...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:四方盆 1個\\n【サイズ】22.8cm×22.8cm×3cm\\n【重量】240g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 四方盆 紋彫 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI ...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:四方盆 1個\\n【サイズ】22.8cm×22.8cm×3cm\\n【重量】240g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 平棗 唐草彫 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI ...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】木箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:棗 1個\\n【サイズ】直径6.7cm×4.8cm\\n【重量】41g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 茶托 唐草彫 4.5寸 5枚組 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPA...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】木箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:茶托 5枚組 1セット\\n【サイズ】直径13.5cm×3cm\\n【重量】348g(5枚)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 菓子器 彩色鳥馬 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATO...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】 木箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:菓子器 1個\\n【サイズ】直径17.5×10cm\\n【重量】400g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 銘々皿 唐草彫 5寸 5枚組 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPA...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】木箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:銘々皿 5枚組 1セット\\n【サイズ】直径15cm×1.5cm\\n【重量】415g(5枚)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
蒟醤 香合 唐草彫 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI ...
■説明\\n香川漆器の代表である蒟醤(きんま)は、下塗り・中塗・上塗と丹念に塗り重ねた漆の表面を特殊な刃(ケン)で模様を線彫りして、そのくぼみに色漆を象嵌する技法です。\\n朱塗り・黄塗りといった各色ごとに模様を彫り上げ、漆を充填させる作業を繰り返し、すべての充填が終了すると表面を平らに研ぎ出し、さらに手のひらで時間をかけて磨き上げるという、まさに漆塗りの最高峰ともいうべき技法です。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木\\n【塗装】天然漆(蒟醤塗)\\n【箱】木箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI 蒟醤
容量:香合 1個\\n【サイズ】直径4.8cm×1.7cm\\n【重量】12g
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。
長角トレー 栃 面朱 尺3 | 伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAM...
■説明\\n香川漆器「摺り漆塗り(すりうるしぬり)」で栃の木の杢目を活かしつつアクセントに渕を赤く塗り上げています。\\nダイニングテーブルの上に調味料などを載せたり、ティータイムにお茶とお菓子をセットしたりと、さまざまなシーンでお使いいただけます。\\n\\n国産材の「栃の木」にこだわりすべて自社工場で製造しております。\\n2~5年かけてじっくりと乾燥させた後、職人の手によって成形し、色漆などによって加飾され、研ぎや塗りを繰り返して艶を出していきます。\\n長い時間をかけて塗り重ねたことで、永くご使用いただけます。\\n\\n■原材料/成分\\n【材質】天然木(国産栃の木)\\n【塗装】天然漆(摺漆塗)\\n【箱】紙 化粧箱\\n\\n■注意事項/その他\\n※掲載画像はイメージです。\\n※一人ひとり顔や性格が違うように、天然素材である木も一本一本性質・特徴が異なります。一本の木でも、硬さ・色合い・木目は驚くほど異なることがあります。\\n※同じ工程で加工・漆塗りを施していますが、色目・木目・重さは一点一点異なりますので、あらかじめご了承ください。\\n※漆の色は、ご使用時間に応じて変化していきます。製品として仕上がったままの色を保たず、時とともに明るい色に変化していきます。\\n\\n〈漆器の扱い方〉\\n1.食器乾燥機・レンジ・オーブン等は使用しないでください。\\n2.たわし・研磨剤入り洗剤などでは磨かないでください。\\n3.ご使用後はぬるま湯または水で洗い、柔らかい布でふき取るようにしてください。\\n4.変形・変色の恐れがありますので、火に近づけたり直射日光に当たる場所での保存は避けてください。\\n5.温度と湿度の変化の多い場所を避けてご使用・保管されることをおすすめします。\\n\\n【関連キーワード】\\n伝統 香川 三木町 漆器 漆塗り 天然 JAPAN YAMATOMI
容量:トレー1枚\\n【サイズ】39.3cm×13.6cm×高さ2cm\\n【重量】約225g(天然木の為一つ一つ重さが異なります)
申込:通年申込みを受け付けております
配送:ご入金確認後、約1か月程度で発送予定 ※一部離島にはお届けが出来ませんのでご注意ください。