<無茶々園の柑橘セット 約3kg(1~2月)> フルーツ 果物 くだもの 伊予柑 いよかん イヨカン ポンカン ぽんかん みかん 蜜柑 ミカン 詰め合わせ 詰合せ お楽しみ 食べ比べ お試し おためし 特産品 愛媛県 西予市【常温】
無茶々園のいろんな品種を試してみたい方、少しずつ楽しみたい方におすすめの3品種の柑橘を詰め合わせたセットです。 香りが良く、果汁たっぷりの果肉が魅力の【伊予柑】、 簡単に手で剥けて強い甘みが持ち味の【ポンカン】の2品種に加え、 1月~2月にかけて旬を迎える柑橘をもう一品くわえてお届けします。 甘みが強い・弱い、酸味が強い・弱い、大きい・小さい、皮が厚い・薄い。 同じかんきつの仲間であっても、品種によって様々な特徴を持っています。 色んな柑橘を味わえるのが詰め合わせの楽しみです。 ---------------------------- ギフト対応 不可
~~お申込みにあたり、必ずご一読ください~~
※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がありますので、予めご了承ください。
※常温での配送となります。到着後はすぐに開封して風通しの良いところで保管してください。
※発送には万全を期しておりますが、青果につきましては、品物の特性上、配送過程で痛みが生じることがございます。
※万が一、不備があった場合は、大変お手数をお掛けしますが、到着日を含む3日以内に状況が分かる写真(外箱・包装を含む)を必ず添付のうえ、件名を『ふるさと納税』として、下記までメールにてご連絡をお願いいたします。
なお、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。
※長期不在等、寄付者様のご都合でお受け取りができなかった場合、再送はいたしかねます。
お受け取りが不可能な期間がある場合は、お申込み時の備考欄にご記入いただき、必ずお知らせくださいますようお願いいたします。
※農産品の為、台風や災害等の天候により、 十分な量を確保できない場合があります。 代わりのお品を送付させて頂く場合は、 納期が異なる可能性がございます。予めご了承ください。
【事業者】
株式会社地域法人無茶々園
Mail:[email protected]




【無茶々園のこと】
1974年、農薬などの化学物質を多用する柑橘栽培に疑問を持っていたみかん農家の後継者たちがはじめた無農薬栽培の実験園が無茶々園のはじまりでした。
muchacha(ムチャチャ)はスペイン語で、お嬢さん、ねエちゃんといった意味を持つくだけた言葉だそうで、ネオン街の蝶を追っ掛けるよりみかん畑のアゲハチョウでも追っ掛けようや、無農薬無化学肥料栽培なんて無茶なことかもしれないが、そこは無欲になって、無茶苦茶に苦を除いて頑張ってみよう、という意味を含めて実験園に「無茶々園」と命名したそうです。
あれから40年以上。地域への広がりのなか、共通の栽培指針を定めて無茶々園らしいみかん作りに取り組んできました。
柑橘が実を結ぶのは一年に一度だけ。やむをえず農薬を使用することがあっても、一年に渡る栽培期間の中で最低限に抑えるように取り組んでいます。端麗な見栄えとは引き換えに、安心感と生命力のある産物を作り出していきます。
無茶々園の成木園栽培方針
01.除草剤や化学肥料は使用しない。
02.農薬はゼロからスタートし、なるべく少ない回数に抑える。
03.病害虫の発生がある場合、まずは有機栽培で使用可能な天然物由来の農薬で対応する。
04.それでも抑えきれない異常発生時のみ有機栽培基準外の農薬を最低限の仕様で対応する。



-
無茶々園 温州みかん 約3kg/7kg 果物 くだもの ミカン 蜜柑 柑橘 フルー...
数百年前に日本で生まれた温州みかん。皮をむいてそのまま食べられる手軽さと、甘みと酸味の調和がとれた風味が食べやすさで、私たち日本人にとっては一番なじみの深い柑橘です。無茶々園でも温州みかんは常に柑橘栽培の中心。明浜のような傾斜地や段々畑での栽培に適しており、まさに適地適作の作物です。\\n旬は11~12月。宮川早生などの早生品種から熟れ始め、12月には南柑20号などの品種が中心となります。出始めはフレッシュな香りと爽やかさを感じますが、秋が深まるにつれてより落ち着いた風味に変わっていきます。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。これが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。それこそが一番の美味しさの秘密かもしれません\\n\\n酸味:ふつう 甘み:ふつう 内皮:薄く柔らかい\\n外皮:薄く柔らかい 皮の色:薄いオレンジ\\n種:なし~わずか 果汁:多い\\nサイズ:5.5~8cm 一玉の重さ:80~130g
容量:【無茶々園の温州みかん】\\n※どちらかお選びください\\n・約3kg《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg《寄附金額:16,000円》
配送:2025年11月~12月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園のはるかジュース 720ml×6本入
無茶々園の柑橘を旬の時期に丸ごと搾ったストレート果汁100%ジュース。\\n甘みや酸味、香りにほろ苦さ。果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースです。\\n柑橘ジュースの常識を覆す、甘くまろやかな喉ごし。はるかならではのやさしい甘みが特徴です。\\nクリームイエロー色をしていて見た目はすっぱそうですが、飲んでみると酸味が全くありません。\\n他のジュースと比べてみても、「これって本当に柑橘?」と思うほど味に特徴があります。\\nお子さんでも飲みやすい口当たり。朝の一杯にもおすすめですよ。\\n甘さ:●●●●● 酸味:少ない
容量:はるかジュース 720ml×6本
申込:通年
配送:随時 ※入金確認後、1か月以内に順次発送 ※12月中旬以降の受付は、1月上旬より順次発送となる場合がございます。
無茶々園のひょう柑 約3kg/7kg 果物 みかん くだもの ミカン 蜜柑 柑橘...
正式な品種名は「弓削瓢柑(ゆげひょうかん)」。\\n柑橘類の中でも文旦(ザボン)系の一種で、実はかなり昔から存在していた品種です。\\n詳しい来歴はわからないのですが、台湾から九州へ渡ってきたと言われています。\\n柑橘類では珍しく、縦に長いタマゴ形をしています。\\n黄色い外皮や、ほろ苦く爽やかな風味は文旦系ならではのもの。適度な酸味があり、見た目以上に甘みをしっかり感じる柑橘です。\\n外皮は厚めなので、皮むきの際はナイフを使うのがおすすめです。透き通った淡い黄色の果肉は、ほどよい弾力で果汁たっぷり。ぷりっとした食感、上品な甘味、さらっとした酸味が特徴です。\\n「くし切り」にして外皮を剥いて食べるのが一番簡単。弓削瓢柑の持つ特徴を堪能することができます。\\n弓削瓢柑は皮がしっかりしていて香りもよいので、マーマレードやピール作りにもむいています。加熱しても色や風味が残りやすく、白砂糖を使うときれいな黄色に仕上がりますよ。\\n\\n酸味:ふつう\\n甘み:ふつう\\n内皮:かため\\n外皮:厚くかたい\\n皮の色:黄色\\n種:あり\\n果汁:たっぷり\\nサイズ:6~9cm(横径)\\n一玉の重さ:200~350g\\n\\n※サイズ不揃いです\\n※共通の栽培方針で柑橘作りに取り組み、できるだけ農薬の使用を抑えているので、柑橘の見た目は悪くなります。外観イメージ写真をご参考ください。\\nまた、自然環境に配慮して、一般の栽培で使用される腐敗防止用の農薬を使用しないため、一般に流通している柑橘に比べて痛みやすくなっています。予めご了承ください。\\n
容量:【無茶々園のひょう柑】\\n※どちらかお選びください\\n\\n・約3kg 《寄附金額:8,000円》\\n・約7kg 《寄附金額:17,000円》
申込:令和6年9月~令和7年4月下旬(予定)
配送:令和7年4月上旬~5月上旬(予定) ※4月上旬より順次配送予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園のジューシーフルーツ(河内晩柑)約3kg/7kg 果物 フルーツ 選...
文旦から偶然に発生した品種です。黄色い外観で文旦らしい苦みと香りがありますが、柔らかな風味は和風グレープフルーツと呼ぶにぴったり。何と言っても果汁たっぷりのジューシーな果肉が魅力です。\\n「河内晩柑」がもともとの名前ですが、ジューシーフルーツと言ったり、美生柑、愛南ゴールドなどと色々な名前で販売されています。\\n内皮まできちんと剥いて食べるのが一番のおすすめです。\\n果肉が持つやさしい甘み、さわやかな酸味、初夏の柑橘らしい風味をしっかり感じることができます。\\n内皮まで剥くのは少々面倒ですが、手間暇かけるに値する美味しさです。\\n酸味の苦手なお子さんには、お砂糖をかけて食べさせてあげるとよいでしょう。\\n内皮をひとつひとつ剥くのが大変だと思う方は、果実のおなかの部分を真ん中から二つにカットしてください。\\nスプーンで果肉をすくって食べましょう。\\n\\n酸味:つよめ\\n甘み:ふつう\\n内皮:かたい\\n外皮:厚くかたい\\n皮の色:黄色\\n種:あり\\n果汁:たっぷり\\nサイズ:8~13㎝\\n一玉の重さ:250~450g\\n\\n※サイズ不揃いです\\n※共通の栽培方針で柑橘作りに取り組み、できるだけ農薬の使用を抑えているので、柑橘の見た目は悪くなります。外観イメージ写真をご参考ください。\\nまた、自然環境に配慮して、一般の栽培で使用される腐敗防止用の農薬を使用しないため、一般に流通している柑橘に比べて痛みやすくなっています。予めご了承ください。\\n\\n
容量:【無茶々園のジューシーフルーツ(河内晩柑)】\\n※どちらかお選びください\\n\\n・約3kg 《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg 《寄附金額:15,000円》
申込:令和6年9月~令和7年6月上旬(予定)
配送:令和7年4月上旬~6月上旬(予定) ※4月上旬より順次配送予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園のジュースマーマレードセット
一番人気のみかん伊予柑ジュースと無茶々園の定番マーマレード2種類をそれぞれ1本ずつ詰合せました。無茶々園を代表する商品の詰め合わせです。\\n\\nみかん伊予柑ジュース×2本\\n温州みかんの甘みに伊予柑の香りと酸味が加わります。\\n味のバランスが良い一番人気のジュースです。\\n甘さ:●●● 酸味:●●\\n\\n甘夏と伊予柑のマーマレード220g×1個\\nほろ苦い甘夏の果皮を主原料に、香りの良い伊予柑果汁とサトウキビを加えて煮つめました。果実のしっかりとした風味と粗糖のコクが生きた無茶々園ならではのマーマレードです。\\n\\n伊予柑マーマレード220g×1個\\n果実にも果皮にも他の柑橘にはない香りの良さがある伊予柑。苦みは少なめで、伊予柑の香り豊かな風味を楽しめます。\\n\\nご贈答用やお試し・味比べにどうぞ。\\n
容量:みかん&伊予柑ジュース 720ml×2本\\n甘夏と伊予柑のマーマレード 220g×1個\\n伊予柑のマーマレード 220g×1個
申込:通年
配送:随時 ※入金確認後1か月以内に順次発送 ※12月中旬の受付は、1月上旬より順次発送となる場合がございます。
無茶々園のストレートジュース(6本セット)
無茶々園のさまざまなジュースが楽しめる6種類の詰め合わせセット!\\n\\n定番の温州みかんジュース、みかん伊予柑ジュースのいずれか1本と、2か月ごとに変わる5種類の計6種類をお届けします。\\n果汁以外には何も加えていないので、それぞれの柑橘が持つ甘み・酸味・香り・ほろ苦さをストレートで味わうことができます。\\n飲んだことのないジュースのお試し用としてはもちろん、贈り物にもおすすめです。\\n\\nジュースの原料は、無茶々園基準で栽培された果実のみ。\\n濃縮還元による調整や香料・保存料などの添加は行わず、柑橘の果汁をそのまま瓶詰めしています。\\n柑橘の出来具合によって年ごとに味の違いも出てきますが、果実本来の味と風味を大切にしたストレートジュースにこだわっています。\\n\\n\\n★下記のジュースのいずれかは必ずはいります。\\n\\n・温州みかんジュース\\n・みかん伊予柑ジュース\\n\\n\\n★ランダムでお届けするジュース\\n下記のジュースのうち5種類がランダムで入ります。\\n中身を指定することはできませんが、バランスよく詰め合わせますのでご安心ください。\\n\\n・伊予柑ジュース\\n・ぽんかんジュース\\n・甘夏ジュース\\n・清見ジュース\\n・不知火ジュース\\n・文旦ジュース\\n・ジューシーフルーツジュース\\n・夏のジューシーフルーツジュース\\n・せとかジュース\\n・南津海ジュース\\n・ひょう柑ジュース\\n・はるかジュース\\n・黄金柑ジュース\\n・愛媛果試28号ジュース\\n・はるみジュース\\n\\n\\n無茶々園自慢の果汁100%ストレートジュースをぜひご賞味ください!\\n\\n
容量:●「温州みかんジュース 」or「みかん伊予柑ジュース」 720ml×1本\\n●「上記以外の柑橘ジュース」 720ml×5種類×各1本
申込:通年
配送:随時 ※入金確認後、1か月以内に順次発送 ※12月中旬以降の受付は、1月上旬より順次発送となる場合がございます。
無茶々園のブラッドオレンジジュース 720ml×6本入
無茶々園の柑橘を旬の時期に丸ごと搾ったストレート果汁100%ジュース。\\n甘みや酸味、香りにほろ苦さ。果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースです。\\nオレンジの中でも果肉に赤みの差すブラッドオレンジ。\\n色だけではなく、イチゴやブドウのような風味が加わり、深みのある味が魅力です。\\n甘さ:●●● 酸味:●●\\n\\n※ブラッドオレンジジュースの特徴である鮮やかな赤色は、長期常温保存すると退色していきます。\\nできるだけ回栓前から冷蔵庫で保存いただき、お早めにお飲みいただきますようお願いいたします。\\n
容量:ブラッドオレンジジュース 720ml×6本
申込:通年
配送:令和5年5月中旬より順次発送
無茶々園のポンカン 約3kg/7kg 果物 くだもの フルーツ 選べる内容量 ぽ...
ポンカンはインド原産で明治時代に台湾から伝わってきたといいます。\\nいまでも東南アジアから日本にかけて広く栽培されているアジアの柑橘。\\nみかんのように手軽に食べることができ、みかんよりも甘みの強い柑橘です。\\n\\n愛媛県はポンカンの生産量も日本一。\\nこの愛媛でも明浜はポンカンの名産地として通っており、温州みかんに次ぐ無茶々園の準主役であります。\\n伊予柑の導入後に高知から穂木を譲り受けて来たそうで、明浜のポンカンには40年以上の栽培歴があります。\\n\\n旬は12月末~2月。\\n出始めは「太田ポンカン」という早生品種で甘みは控えめですがフレッシュな風味が魅力です。\\n1月下旬ころから濃厚な甘みが楽しめる「普通ポンカン」へと移っていきます。\\n\\n酸味:少なめ\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:柔らかい\\n皮の色:オレンジ\\n種:あり\\n果汁:少なめ\\nサイズ:6~9cm\\n一玉の重さ:120~200g
容量:【無茶々園のポンカン】\\n※どちらかお選びください\\n・約3kg《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg《寄附金額:16,000円》
配送:2026年1月~2月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園の伊予柑 約3kg/7kg 果物 いよかん イヨカン みかん ミカン 蜜...
伊予柑は明治時代に山口県で発見されたのが起源といわれていますが、特に愛媛での生産が盛んなことから伊予の国にちなんで伊予柑と呼ぶようになりました。\\n果汁たっぷりながら弾けるような果肉の食感。また特に香りが良く、似かよった品種がない孤高の柑橘。\\n外皮がマーマレードやピールなどにも加工しやすく、余すところなく楽しめるのも伊予柑の魅力のひとつです。\\n旬は1~2月。収穫は12月から1月にかけて行いますが、倉庫で数週間~1か月ほど予措と貯蔵しながら出荷していきます。\\n長期貯蔵することで酸味が抜けてまろやかな風味になっていきます。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。\\nこれが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。\\n除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、\\n農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。\\nそれこそが一番の美味しさの秘密かもしれません。\\n\\n酸味:やや強い\\n甘み:ふつう\\n内皮:厚くかため\\n外皮:厚い\\n皮の色:オレンジ\\n種:あり\\n果汁:多い\\nサイズ:8~10.5cm\\n一玉の重さ:220~320g\\n\\n
容量:【無茶々園の伊予柑】\\n※どちらかお選びください\\n\\n・約3kg 《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg 《寄附金額:16,000円》
配送:2026年1月~2月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園の寒天みかんゼリー12個セット
無茶々園産の柑橘果汁に、粗糖、寒天、こんにゃく粉を加えて作った素朴な風味の寒天ゼリー。寒天の素朴な食感と柑橘の強い風味が持ち味です。\\n\\n熟れたみかんのやさしい甘味を楽しめる「温州みかん」、香り・酸味・甘みの調和が持ち味の「伊予柑」、しっかりとした酸味の中に甘さを感じる「甘夏」、さわやかな酸味とほのかな苦みが特徴の「ジューシーフルーツ(河内晩柑)」の4種類があり、それぞれ3個ずつ入っています。\\n\\nしっかりと冷やしてからお召し上がりください。冷凍庫で3~4時間ほど凍らせてから、シャーベット状にして食べても美味しいです。\\n\\n
容量:寒天みかんゼリー(温州みかん)95g×3個\\n寒天みかんゼリー(伊予柑)95g×3個\\n寒天みかんゼリー(甘夏)95g×3個\\n寒天みかんゼリー(ジューシーフルーツ)95g×3個
配送:2024年4月中旬~8月下旬に順次出荷予定
無茶々園の柑橘ジュース 頒布会(6本×12か月)
無茶々園の柑橘を旬の時期に丸ごと搾ったストレートジュース。甘みや酸味、香りにほろ苦さ。果実の風味をしっかり楽しむことができます。720ml×6本入りを毎月お届けする定期便です。\\n
容量:【12月】温州みかんジュース720ml×6本\\n【1月】南津海ジュース720ml×6本\\n【2月】清見ジュース720ml×6本\\n【3月】ひょう柑ジュース720ml×6本\\n【4月】伊予柑ジュース720ml×6本\\n【5月】ポンカンジュース720ml×6本\\n【6月】甘夏ジュース720ml×6本\\n【7月】はるかジュース720ml×6本\\n【8月】夏のジューシーフルーツジュース\\n【9月】みかん伊予柑ジュース720ml×6本\\n【10月】不知火ジュース720ml×6本\\n【11月】せとかジュース720ml×6本
申込:通年
配送:通年 ※入金確認後、お申込み月よりお届け開始となります。 (下旬または12月中旬以降の受付分は翌月となる場合がございます)
無茶々園の温州みかんジュース 720ml×6本入
無茶々園の柑橘を旬の時期に丸ごと搾ったストレート果汁100%ジュース。\\n甘みや酸味、香りにほろ苦さ。果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースです。\\n熟れた温州みかんの落ち着いた甘みが魅力的な温州みかんジュース。\\n酸味が少なくて飲みやすい風味が特徴です。\\n甘さ:●●●● 酸味:●
容量:温州みかんジュース720ml×6本
申込:通年
配送:随時 ※入金確認後、1か月以内に順次発送 ※12月中旬以降の受付は、1月上旬より順次発送となる場合がございます。
無茶々園の甘夏 約3kg/7kg 果物 くだもの あまなつ みかん ミカン 蜜柑 ...
夏ミカンの枝変わりとして昭和初期に誕生しました。\\n夏ミカンよりも酸味が少なく食べやすいことから各地へと普及していきました。\\n果実の大きさや果肉の様子など文旦系の特徴を持っていますが、ほろ苦く甘酸っぱい風味は甘夏ならでは。\\n春先の柑橘として親しまれてきた柑橘です。\\n厚めの内皮をしっかりとってからお召し上がりください。\\nひと手間かけるに値する美味しさです。\\nまた、甘夏の厚い果皮はマーマレードやピールといった加工にも向いています。果肉から果皮まで楽しめるのも甘夏の魅力です。\\n\\n酸味:強い\\n甘み:ふつう\\n内皮:かたい\\n外皮:厚くかたい\\n皮の色:黄色~淡いオレンジ\\n種:あり\\n果汁:ふつう\\nサイズ:9~12cm\\n一玉の重さ:300~450g\\n\\n※サイズ不揃いです\\n※共通の栽培方針で柑橘作りに取り組み、できるだけ農薬の使用を抑えているので、柑橘の見た目は悪くなります。外観イメージ写真をご参考ください。\\nまた、自然環境に配慮して、一般の栽培で使用される腐敗防止用の農薬を使用しないため、一般に流通している柑橘に比べて痛みやすくなっています。予めご了承ください。\\n
容量:【無茶々園の甘夏】\\n※どちらかお選びください\\n\\n・約3kg 《寄附金額:6,000円》\\n・約7kg 《寄附金額:13,000円》
申込:令和6年9月~令和7年4月下旬(予定)
配送:令和7年3月上旬~5月上旬(予定) ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園の飲むみかんゼリー8個セット
無茶々園産の柑橘果汁に、国産の粗糖、寒天、こんにゃく粉を加え、ゆるく固めた飲むゼリー。\\n朝食やおやつに、ホームパーティや遠足にどうぞ。\\n\\nレモン果汁を加えたバランスのよい甘味と酸味の「温州みかん」、香り・酸味・甘みの調和が持ち味の「伊予柑」、しっかりとした酸味の中に甘さを感じる「甘夏」、さわやかな酸味とほのかな苦みが特徴の「ジューシーフルーツ(河内晩柑)」の4種類がそれぞれ2個ずつ入っています。\\n\\nしっかりと冷やしてからお召し上がりください。冷凍庫で3~4時間ほど凍らせてから、シャーベット状にして食べても美味しいです。\\n\\n
容量:飲むみかんゼリー(温州みかん)160g×2個\\n飲むみかんゼリー(伊予柑)160g×2個\\n飲むみかんゼリー(甘夏)160g×2個\\n飲むみかんゼリー(ジューシーフルーツ)160g×2個
配送:2024年4月中旬~8月下旬に順次出荷予定
<無茶々園のブラッドオレンジ 約3kg> フルーツ 果物 みかん ミカン 蜜柑...
【品種紹介】\\nオレンジの中でも果肉に赤みの差すブラッドオレンジ。色が赤いだけではなく、イチゴやブドウのような風味が加わり、深みのある味がブラッドオレンジの魅力。また、赤みのもとは天然色素アントシアニン。視力の改善や活性酸素の抑制に効果のある機能性成分です。\\n外皮が固いのでナイフでカットしてお召し上がりください。アントシアニンの持つイチゴやブルベリーのような独特の風味を生かすにはジュースを作るのもおすすめです。果肉に赤みがなくともジュースにするとほんのり色づき、他の柑橘ジュースにはない香りと風味を味わうことができます。\\n\\n酸味:ふつう\\n甘み:ふつう\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:薄いがかたい\\n皮の色:オレンジ~赤みのあるオレンジ\\n種:少ない\\n果汁:多い\\nサイズ:6.5~10cm\\n一玉の重さ:120~200g\\n\\n果実の大きさは様々です。\\n外観の良さが重視される一般流通ではサイズ分けが基本になっていますが、本来樹から取れる果実は大きさが不ぞろい。また年によっても大きさの傾向は異なり、毎回キレイにサイズが揃うものではありません。極端に大きいもの、小さいものは除いて、大小サイズ混みで箱に詰めて発送いたします。\\n
容量:ブラッドオレンジ 約3kg
申込:令和6年9月~令和7年3月下旬(予定)
配送:令和7年3月上旬~3月下旬(予定) ※3月上旬より順次配送予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
アレルギー表示:オレンジ
<無茶々園のレモン 約3kg+レモンの本> フルーツ 果物 くだもの れもん ...
レモンの原産地はインドのヒマラヤ山麓と言われています。\\n香酸柑橘の代表的な品種であり、世界各地で栽培されています。\\n日本には明治時代にアメリカから持ち込まれ、瀬戸内地方を中心に栽培されてきました。\\nレモンはみかんなどの柑橘と異なり、四季咲きといって一年に何度も花が咲きます。\\nもちろん春の花が栽培の中心ではありますが、大きく太った果実の隣に小さく青い幼果が付いてるのはレモンならでは。\\n\\n酸味:とても強い\\n甘み:弱い\\n内皮:かたい\\n外皮:かたい\\n皮の色:黄色\\n種:なし\\n果汁:多い\\nサイズ:5~7.5cm(横径)\\n一玉の重さ:100~200g\\n\\n無茶々園のレモンはできるだけ農薬を使用せず栽培しています。\\nピカピカではありませんが、果皮を使うにも見た目以外は問題ありませんのでご理解ください。
容量:レモン 約3kg +レモンの本\\n※一玉の重さ:100~200g\\n※サイズ:5~7.5cm(横径)
配送:2026年1月~3月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。
<無茶々園の不知火 約3kg> フルーツ 果物 くだもの デコポン しらぬい ...
不知火は清見オレンジとポンカンのかけあわせで誕生した交雑種です。\\nかけあわせの交雑種としては大成功した品種で、熊本果実連が商標登録している「デコポン」の名称が定着していますが、品種登録上は不知火。\\nやや厚めの皮をむけば中は柔らかく手軽に食べることができ、糖度も非常に高いのが魅力です。\\n旬は2月~3月。\\nとにかく糖度は間違いなく乗ってくる力強い品種です。\\nただし、年によっては酸味が抜けにくいことがあり、酸味の様子を見ながら出荷しています。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。\\nこれが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。\\n除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、\\n農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。\\nそれこそが一番の美味しさの秘密かもしれません。\\n\\n酸味:ふつう\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:厚めだがむきやすい\\n皮の色:オレンジ\\n種:なし\\n果汁:多い\\nサイズ:7~10cm\\n一玉の重さ:120~200g\\n
容量:不知火 約3kg
申込:令和6年9月~令和7年3月上旬(予定)
配送:令和7年2月中旬~3月上旬(予定) ※2月中旬より順次配送予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<無茶々園の柑橘セット 約3kg(1~2月)> フルーツ 果物 くだもの 伊予...
無茶々園のいろんな品種を試してみたい方、少しずつ楽しみたい方におすすめの3品種の柑橘を詰め合わせたセットです。\\n\\n香りが良く、果汁たっぷりの果肉が魅力の【伊予柑】、\\n簡単に手で剥けて強い甘みが持ち味の【ポンカン】の2品種に加え、\\n1月~2月にかけて旬を迎える柑橘をもう一品くわえてお届けします。\\n\\n甘みが強い・弱い、酸味が強い・弱い、大きい・小さい、皮が厚い・薄い。\\n同じかんきつの仲間であっても、品種によって様々な特徴を持っています。\\n\\n色んな柑橘を味わえるのが詰め合わせの楽しみです。\\n\\n----------------------------\\n\\nギフト対応\\n不可
容量:【伊予柑】約1kg\\n【ポンカン】約1kg\\n【1~2月に旬を迎える柑橘】約1kg\\n合計 約3kg
配送:2026年1月~2月に順次出荷予定 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<無茶々園の柑橘頒布会 定期便 7回> 果物 フルーツ 温州みかん ミカン ...
無茶々園の柑橘を12月~5月にかけてお届けします。(全7回、7種類)\\n毎回違うみかん・柑橘を楽しむことができます。\\n
容量:12月 温州みかん 約3kg\\n1月 ポンカン 約3kg\\n2月上旬 伊予柑 約3kg\\n2月下旬 不知火 約3kg\\n3月 甘夏 約3kg\\n4月 ひょう柑 約3kg\\n5月 ジューシーフルーツ(河内晩柑)約3kg
申込:令和6年7月~12月下旬まで
配送:12月 温州みかん 約3kg 1月 ポンカン 約3kg 2月上旬 伊予柑 約3kg 2月下旬 不知火 約3kg 3月 甘夏 約3kg 4月 ひょう柑 約3kg 5月 ジューシーフルーツ(河内晩柑)約3kg
<無茶々園の黄金柑 約3kg(30~60玉)> フルーツ 果物 おうごんかん み...
【品種紹介】\\n一度手にすると忘れがたい個性がある黄金柑。柑橘の中でもキンカンについで小さい品種です。\\nただ、系統の違いや着果の程度によって大きさに差が出やすく、ピンポン玉くらいからテニスボールくらい(温州みかん大)までの果実ができます。 \\n鮮やかな黄色はユズを思わせますが、生食できないほどの酸味はなく、むしろしっかりした甘みが楽しめます。\\n柑橘のおいしさを決めるのは、甘み・酸味がまず思い浮かびますが、実は香りも重要な要素。\\n黄金柑には甘くすっきりとした芳香があります。\\n甘みや酸味にこの香りも加わって、風味のバランスが良い柑橘です。\\n内皮にはそれほど厚みはなく、外皮をむいてそのまま食べることができます。\\n\\n酸味:やや強い\\n甘み:やや強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:厚めだがむきやすい\\n皮の色:黄色\\n種:あり\\n果汁:ふつう\\nサイズ:3.5~7㎝\\n一玉の重さ:30~120g\\n\\n\\n果実の大きさは様々です。\\n外観の良さが重視される一般流通ではサイズ分けが基本になっていますが、本来樹から取れる果実は大きさが不ぞろい。\\nまた年によっても大きさの傾向は異なり、毎回キレイにサイズが揃うものではありません。\\n極端に大きいもの、小さいものは除いて、大小サイズ混みで箱に詰めて発送いたします。\\n
容量:黄金柑 約3kg
申込:令和6年8月~令和7年4月中旬(予定)
配送:令和7年3月下旬~4月末(予定) ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<見た目は悪いが味は絶品 愛媛果試28号 約3kg(12玉前後)>果物 みかん ...
【品種紹介】\\n愛媛果試28号は「南香」と「天草」というあまりポピュラーではない品種同士の掛け合わせなのですが、この味わいや食感が認められて栽培が広がっております。\\n愛媛県果樹研究センターにて育成された新しい品種であり、愛媛オリジナルの県内限定の柑橘です。\\n\\n外皮は鮮やかなオレンジで、果汁の糖度は高くて酸味は少なめ。掛け合わせの先祖にオレンジがあるため、ほんのりとオレンジの芳香も含まれています。\\n味の良さはもちろんですが、何といってもゼリーを思わせるようなプルプルとした果肉が魅力です。\\n内皮から粒々まで何もかも柔らかく、とろけるような食感が楽しめる柑橘です。\\n\\n外皮は薄いものの手ではむきにくいため、ナイフでカットして召し上がっていただくのがおすすめ。\\nリンゴのように8等分すると食べやすいです。\\n\\n酸味:少なめ\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:薄いがむきにくい\\n皮の色:濃いオレンジ\\n種:少ない\\n果汁:多い\\nサイズ:6.5~9.5㎝\\n一玉の重さ:120~200g\\n\\n果実の大きさは様々です。\\n外観の良さが重視される一般流通ではサイズ分けが基本になっていますが、本来樹から取れる果実は大きさが不ぞろい。\\nまた年によっても大きさの傾向は異なり、毎回キレイにサイズが揃うものではありません。\\n極端に大きいもの、小さいものは除いて、大小サイズ混みで箱に詰めて発送いたします。
容量:愛媛果試28号 約3kg
申込:令和6年8月~12月上旬(予定) ※数量限定につき、なくなり次第終了。
配送:令和6年11月中旬~12月上旬迄に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<見た目は悪いが味は絶品 無茶々園のせとか 約3kg>果物 みかん ミカン ...
【品種紹介】\\n清見オレンジとアンコールの交雑種にさらにマーコットを掛け合わせ誕生しました。\\n清見オレンジも温州みかんとオレンジの掛け合わせ、アンコールも2品種の掛け合わせですので、複雑な由来を持つ柑橘です。\\n風味にも複雑さがあり、たっぷりの果汁で濃厚な甘みの中に、オレンジやマーコット、アンコールの香りが混ざった独特の芳香があります。\\n\\n最初は違和感を覚えるその香りも、味の良さを知ってしまうと美味しそうに感じてしまうから不思議なもの。\\n\\nおすすめの食べ方は、ちょっと面倒ですがナイフでカットして。\\n手で剥いて食べる以上に、そのジューシーで甘みの強い果肉を楽しむことができます。\\n\\n複雑な掛け合わせだけに栽培は簡単ではありません。\\n樹勢が弱く、病気が付きやすいのが難点。\\n特に黒点病の影響を受けやすく、無茶々園のせとかは高級感の割にとても外観が悪いです。\\nほかの品種では黒点病はホクロのような黒いポツポツとなるのですが、せとかの場合は突起状となり、ガサガサの表皮になってしまいます。\\nこれは梅雨の頃にせとかの表皮が黒点病と激しく戦った痕だそうで、そんなせとかの一年を思い浮かべながら食べていただけるとありがたいです。\\n\\n酸味:ふつう\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:薄いがややむきにくい\\n皮の色:濃いオレンジ\\n種:少ない\\n果汁:多い\\nサイズ:6.5~9cm\\n一玉の重さ:120~200g\\n\\n果実の大きさは様々です。\\n外観の良さが重視される一般流通ではサイズ分けが基本になっていますが、本来樹から取れる果実は大きさが不ぞろい。\\nまた年によっても大きさの傾向は異なり、毎回キレイにサイズが揃うものではありません。\\n極端に大きいもの、小さいものは除いて、大小サイズ混みで箱に詰めて発送いたします。\\n
容量:せとか 約3kg
申込:令和6年8月~令和7年3月上旬(予定)
配送:令和7年2月下旬~3月上旬(予定) ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<見た目は悪いが味は絶品 無茶々園の甘平 約3kg(15玉前後)>果物 かん...
【品種紹介】\\n甘平(かんぺい)は愛媛県果樹試験場にて育成された新しい柑橘です。\\nまず目を引くのは平べったいな形と濃いオレンジ色。\\n果肉に張り付いたような薄い外皮のなかには甘くて美味しい果肉が詰まっています。\\n\\n内皮もとても薄く、種がなく、甘く、ジューシーで食感も良く、いま好まれる柑橘の要素を全て兼ね備えています。\\n薄い外皮をむいて、内皮ごとそのまま食べてください。\\n果肉の弾けるような食感と甘みが魅力です。\\nただしあまり日持ちは良くありませんので、早めにお召し上がりください。\\n\\n酸味:少ない\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:薄いがむきやすい\\n皮の色:濃いオレンジ\\n種:ない\\n果汁:多い\\nサイズ:7~10.5㎝\\n一玉の重さ:200~300g\\n\\n果実の大きさは様々です。\\n外観の良さが重視される一般流通ではサイズ分けが基本になっていますが、本来樹から取れる果実は大きさが不ぞろい。また年によっても大きさの傾向は異なり、毎回キレイにサイズが揃うものではありません。極端に大きいもの、小さいものは除いて、大小サイズ混みで箱に詰めて発送いたします。\\n
容量:甘平 約3㎏
申込:令和6年8月~令和7年2月上旬(予定)
配送:令和7年2月上旬(予定) ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
-
無茶々園 温州みかん 約3kg/7kg 果物 くだもの ミカン 蜜柑 柑橘 フルー...
数百年前に日本で生まれた温州みかん。皮をむいてそのまま食べられる手軽さと、甘みと酸味の調和がとれた風味が食べやすさで、私たち日本人にとっては一番なじみの深い柑橘です。無茶々園でも温州みかんは常に柑橘栽培の中心。明浜のような傾斜地や段々畑での栽培に適しており、まさに適地適作の作物です。\\n旬は11~12月。宮川早生などの早生品種から熟れ始め、12月には南柑20号などの品種が中心となります。出始めはフレッシュな香りと爽やかさを感じますが、秋が深まるにつれてより落ち着いた風味に変わっていきます。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。これが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。それこそが一番の美味しさの秘密かもしれません\\n\\n酸味:ふつう 甘み:ふつう 内皮:薄く柔らかい\\n外皮:薄く柔らかい 皮の色:薄いオレンジ\\n種:なし~わずか 果汁:多い\\nサイズ:5.5~8cm 一玉の重さ:80~130g
容量:【無茶々園の温州みかん】\\n※どちらかお選びください\\n・約3kg《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg《寄附金額:16,000円》
配送:2025年11月~12月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
無茶々園の伊予柑 約3kg/7kg 果物 いよかん イヨカン みかん ミカン 蜜...
伊予柑は明治時代に山口県で発見されたのが起源といわれていますが、特に愛媛での生産が盛んなことから伊予の国にちなんで伊予柑と呼ぶようになりました。\\n果汁たっぷりながら弾けるような果肉の食感。また特に香りが良く、似かよった品種がない孤高の柑橘。\\n外皮がマーマレードやピールなどにも加工しやすく、余すところなく楽しめるのも伊予柑の魅力のひとつです。\\n旬は1~2月。収穫は12月から1月にかけて行いますが、倉庫で数週間~1か月ほど予措と貯蔵しながら出荷していきます。\\n長期貯蔵することで酸味が抜けてまろやかな風味になっていきます。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。\\nこれが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。\\n除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、\\n農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。\\nそれこそが一番の美味しさの秘密かもしれません。\\n\\n酸味:やや強い\\n甘み:ふつう\\n内皮:厚くかため\\n外皮:厚い\\n皮の色:オレンジ\\n種:あり\\n果汁:多い\\nサイズ:8~10.5cm\\n一玉の重さ:220~320g\\n\\n
容量:【無茶々園の伊予柑】\\n※どちらかお選びください\\n\\n・約3kg 《寄附金額:7,000円》\\n・約7kg 《寄附金額:16,000円》
配送:2026年1月~2月に順次出荷予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。
<無茶々園の不知火 約3kg> フルーツ 果物 くだもの デコポン しらぬい ...
不知火は清見オレンジとポンカンのかけあわせで誕生した交雑種です。\\nかけあわせの交雑種としては大成功した品種で、熊本果実連が商標登録している「デコポン」の名称が定着していますが、品種登録上は不知火。\\nやや厚めの皮をむけば中は柔らかく手軽に食べることができ、糖度も非常に高いのが魅力です。\\n旬は2月~3月。\\nとにかく糖度は間違いなく乗ってくる力強い品種です。\\nただし、年によっては酸味が抜けにくいことがあり、酸味の様子を見ながら出荷しています。\\n\\n農薬や化学肥料に頼らないでみかん作りをしていくこと。\\nこれが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考えです。\\n化学肥料は使わず有機物で育てる。\\n除草剤もいっさい使わず雑草対策はもっぱら人の手で。\\n農薬にはできるだけ頼らずに、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先する。\\nこの栽培方針のもと、80軒以上の農家が無茶々園のみかん作りを行っています。\\n\\n無茶々園のかんきつのおいしさの秘密とは\\n無茶々の里のある愛媛県西予市明浜町は、宇和海を南に臨み暖かな気候に恵まれたかんきつの名産地です。\\n「耕して天に至る」と表現されるような石垣の段々畑や急な斜面が広がっています。\\n町全体が南向きなので太陽の光がよく当たり、「海からの照り返し」と「段々畑の石垣からの反射」によって上からも下からも光を浴びます。\\nまた、畑が急斜面にあるため水はけがよく、海に面した園地には、潮風にのって木が育つのに大切なミネラルがたっぷりと運ばれてくるのです。\\nそうしたみかんが美味しくできる自然条件に恵まれているだけでなく、\\n農家が「どんな肥料をあげ、どんな土作りをし、どんな世話をすれば、さらに美味しいみかんができるのか?」を日々考えています。\\nどれだけ農家が汗をかいたのか。\\nそれこそが一番の美味しさの秘密かもしれません。\\n\\n酸味:ふつう\\n甘み:強い\\n内皮:薄くそのまま食べられる\\n外皮:厚めだがむきやすい\\n皮の色:オレンジ\\n種:なし\\n果汁:多い\\nサイズ:7~10cm\\n一玉の重さ:120~200g\\n
容量:不知火 約3kg
申込:令和6年9月~令和7年3月上旬(予定)
配送:令和7年2月中旬~3月上旬(予定) ※2月中旬より順次配送予定 ※ご入金が確認できないと発送ができませんので、お申し込みの際は、お早目にご入金をお済ませいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※天候不順等の理由により、収穫時期が変動し、配送時期が前後する場合がございます。