高知県 宿毛市 (こうちけん   すくもし)

ハッピーフルーツ果樹園の電子文旦7kg贈答用

【2026年分予約受付】自然の力を極限まで引き出す電子技法栽培。電子文旦(でんしぶんたん)は他には無い「舌に染み込む感覚」と「強い甘み」の土佐文旦です。 ※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。 関連キーワード: 電子文旦 高知特産 果物 贈り物 ギフト 柑橘類 フルーツ 冬季限定 自然栽培 甘い 特殊栽培 健康 ビタミン 旬の味覚 お歳暮 お年賀 宿毛市特産 有機栽培 ジューシー 希少品種 糖度高い 果汁たっぷり 皮むき簡単 食べやすい 芳醇 爽やか 風味豊か 栄養価高い 果樹園直送 数量限定 予約受付中 2026年産

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
贈答用:7kg、L~4L(11玉~15玉) ※サイズによって玉数が前後します。 ※サイズの指定はできません。

みずみずしい果汁が染み渡る電子文旦

写真

冬が旬、年始の楽しみ。
高知県は文旦王国と言われるほど文旦の栽培が盛んに行われています。
土佐文旦という品種が主で今回紹介する電子文旦もその一つです。

そもそも文旦とは?
・ブンタン(文旦(ぶんたん)、学名:Citrus maxima)は、柑橘類の一種である。
標準和名はザボン。ボンタン、ジャボンとも呼ばれる。
・ブンタンは自然交雑により色々な品種を生み出しており、グレープフルーツ・ナツミカン・ハッサクなどはブンタンの血を引いている。
・ブンタンそのものも品種が多く、西日本(特に高知・熊本・鹿児島)では色々なブンタンが栽培されている。
・電子文旦は果実の品種は土佐文旦である。

文旦好きには一度は食べてもらいたいのがこの特別な栽培の「電子文旦」
他には無い舌に染み込む感覚の果汁と強い甘み、発色の良さがあります。

実際に食べた印象は「とにかくみずみずしく甘みが強い」
口にすると、文旦特有の果肉のプチプチっとした食感を感じる…のはつかの間。
直後、溢れんばかりの果汁が口の中に広がります。

ここで感じるのが果汁が口の中に「染み込んでくる感覚」。
甘酸っぱい果汁が口の中にジュワーっと染み渡ります。
これこそ電子文旦特有の感覚。

こだわりの「水」と「炭」の力なんです。

写真

ふるさと納税の返礼品として取り扱っている電子文旦は3㎏入から10㎏入まで、
大玉3個入パックも選ぶことができます。
L〜4Lサイズの文旦がランダムで入っています。

1個あたりのサイズイメージは下記の通り。
・L :400g
・2L :500g
・3L :600g
・4L :650g
お好みの量を選んでいただくことができます。

おいしいポイント1 「水」=「電子水(でんしすい)」

写真

電子文旦と聞いて疑問に思うのが「電子」の文字。
文旦と電子というギャップのあるワードに驚く方もいるのではないでしょうか。
この電子という言葉は文旦を育てる「電子技法栽培」という農法が由来しています。

電子技法栽培で育った作物は
・色味が鮮やかになる
・常温でも日持ちしやすい
・水分量が豊富でみずみずしく甘みを感じやすい
といった優れた特徴があります。

具体的に一般的な栽培方法とどう違うのでしょうか。
ポイントは水にありました。

写真

電子文旦は「電子水」と呼ばれる水を使って育てられています。
この電子水というものを簡単に説明すると特別な機械を使って水に電気を加えて
健康に良いとされる「マイナスイオン」が豊富な状態にしたものです。
その際に水の分子の集まりが小さくなるため、より細胞のすみずみまで浸透しやすくなるそうです。
電子文旦を食べた時の「果汁が染み渡る感覚」はこの浸透圧の高い水のおかげなんです。
食べると口の中でジュワーっと広がる果汁はスーッと舌に染み渡ります。
これこそが電子文旦最大の特徴です!

写真

おいしいポイント2「炭」=栄養豊かな土壌を作り出す秘密

写真
写真

何年も炭を撒くことによって地面の水分が豊富になる上、作物の根が広がりたっぷりと養分と水分を吸収できるようになるそうです。さらに地面の磁場が高まり有益な微生物が豊かな土壌を生み出します。

電子技法栽培で豊かな土壌と豊かな水を作り出すことによって身体に優しい、そして甘くてみずみずしい文旦が出来上がっているのです。

おいしいポイント3 食べながら育てる

写真

取材を行った10月は質の良い大きな実を残すために余計な実を落とす「摘果」と呼ばれる間引き作業が終わり果樹園もしばしの落ち着きを迎えたところでした。
収穫期は本当に目の回る忙しさだそうです。

大串さんは文旦の日々の微妙な変化を「自分の舌」で確かめるそうです。
出荷前はもちろん、育てていく過程での微妙な変化を知るためには実際に食べて見るのが一番!

写真

大串さんのような生産者の方の人柄や地道な努力と工夫を聞くと安心して文旦を食べることができますね。

写真

日本中で特に文旦の生産が盛んなすくも市で作られた電子文旦。
「電子」という文旦とかけ離れたイメージの名前とは裏腹に自然と健康にこだわった身体に優しい文旦でした。

水や土壌作りにこだわり抜いたジュワッと染み渡る果汁は格別です。
一度食べればファンになること間違いなし!特別な土佐文旦「電子文旦」を皆さんもぜひ食べてみて下さい。

ハッピーフルーツ果樹園のその他の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス