高知県 中土佐町 (こうちけん   なかとさちょう)

たなかのふし

漁師さんが一本釣りしてきたカツオを一本たりとも無駄にしないのが魚屋の役目です。 ところが2020年春、コロナ禍による需要の低迷とカツオの豊漁による浜値の暴落など、漁師さんを苦しめる出来事がありました。 そこで当店ではカツオを大量に買い取り、土佐市宇佐にあるカツオ節の老舗「浜吉ヤ」さんに頼んで、「たなかのふし」を作ってもらうことにしたのです。 浜吉ヤさんは今も明治初期創業当時と変わらぬ製法で、カツオを釜で煮熟し、薪を焚いて焙乾を繰り返すなど、すべて手仕事で節を作っています。 「たなかのふし」はおつまみやおかずになるように砂糖とみりんと醤油で味をつけてから焙乾。 かつおのうまみがしっかりわかる厚けずりです。 ※商品には万全を期していますが、まれに小骨が入っていることがあります。 原材料:鰹(高知県)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)みりん、砂糖

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
150g入り × 2個 

日本トップレベルの舌を唸らせる、鰹の見極め

かつおの消費量が全国でも圧倒的な1位を誇る高知県。そんな高知県の中でも「さらに鰹を食べてる量は多いんじゃないろうか」そう田中社長が語るほど、鰹を愛してやまない中土佐町久礼地域。
久礼に住む人は、新鮮な鰹を子どもの頃から食べ慣れているため、日本でもトップクラスの鰹に対する味覚をもっていると田中社長は感じています。だからこそ、ちょっとでも味の良くないものをお店に出せばお客様の方が気づき、すぐに離れていってしまうといいます。

そんな鰹のメッカとも呼べる久礼で、4代に渡り地元の方に愛されてきた老舗が、田中鮮魚店です。鰹は外見で味の良し悪しを見分けるのが難しく、目利きの効く魚屋さんでも、捌かなければわからないとも言われています。そんな難しい食材ではありますが、「だからこそ面白いし、個性があって奥深い」と田中社長は言います。手の感覚や捌いた時の色味など、経験してきたからこそわかる目利きで、本当においしい鰹だけを出しているそうです。

写真

美味しいだけじゃない、文化をつなぐ久礼の鰹漁。

中土佐町久礼地域は、古くから鰹の一本釣り漁が行われる漁師町です。楽観的で負けず嫌いな気質ですが、人情深くもあるのが久礼の漁師。「久礼の漁師は常に張り合ってる。でも、いざという時はお互い助けあうんだよね」と田中社長が語るように、なぶら(群れ)になって漁を行ったり、他の船と情報交換をしたりするのだとか。
夜中に出航し、その日の朝には市場に戻ってくる「日戻り」の漁も行われており、その日のうちに仕入れて、藁焼きにするタタキは絶品です。
一方で、久礼の鰹船の後継者不足は深刻です。かつては、何十隻とあった船も今では4隻しかないのだそう。「久礼の文化とも言える鰹漁を後世につないでいくために、鰹の価値を伝えていきたい」と、田中社長は強い思いと責任感を持って日々鰹と向き合っています。

写真

【田中鮮魚店】その他のお礼の品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス