純米酒「かんてら」≪日本初世界記憶遺産登録記念酒≫720ml×1本
2011年に田川市が所蔵する山本作兵衛翁の炭坑記録画・記録文書が日本で初めて「ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録されました。 今回お届けするのは、その登録を記念して作られた日本酒「かんてら」です。 2011年5月25日の登録を記念し発売を開始し、2021年「ユネスコ世界の記憶」登録から10周年を機にラベルデザインを一新。 作兵衛翁がこよなく愛したと言われている筑豊の清酒に作兵衛翁の炭坑記録画を使用したオリジナルデザインのラベルを載せてお届けします。 「かんてら」はオランダ語のカンデラがソース。カンデラとはろうそくや燈台のことで、暗い炭鉱の中ではその灯だけが頼りだったそうです。 味わいは米の旨みがしっかりと感じられる純米酒です。 冷酒、常温でも美味しくいただけるほか冬場には温めてもお楽しみいただけます。 ※アルコール分:15度 ※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。 ※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。 製造場所:嘉麻市 寒北斗酒造 事業者名:高山本店 連絡先:0947-42-1377
-
田川産大麦使用焼酎!さのよい酔ひ1800ml×1本
原料となる大麦は田川産100%。大麦本来の芳醇な香りを最大限に表現することを目指し、日本酒の吟醸酒並みに精麦し、仕込みに使用しています。\\n\\n「月が出た出た~月が出た♪」のフレーズでおなじみの炭坑節発祥の地である田川市。\\n炭坑節に歌われ、日本百名月に選出された二本煙突とお月様をモチーフにしたオリジナルデザインをラベルにあしらいました。\\n\\n炭坑節の歌詞の中では煙突から出る煙で煙たかろうと唄われたお月様を現世では麦焼酎の香りで酔ってもらいたいというイメージのもと、香り高い焼酎を目指しました。そのため、日本酒の吟醸酒造りに用いられることの多い、日本酒用9号系酵母を使用していることも特徴です。\\nストレートやロックでゆっくりと香りとともにお楽しみいただけますし、食中酒として水割り、ソーダ割りもおすすめです。\\n※アルコール分:25度\\n\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。
容量:1800ml×1本 アルコール分:25度
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
田川産大麦使用焼酎!さのよい酔ひ1800ml×2本
原料となる大麦は田川産100%。大麦本来の芳醇な香りを最大限に表現することを目指し、日本酒の吟醸酒並みに精麦し、仕込みに使用しています。\\n\\n「月が出た出た~月が出た♪」のフレーズでおなじみの炭坑節発祥の地である田川市。\\n炭坑節に歌われ、日本百名月に選出された二本煙突とお月様をモチーフにしたオリジナルデザインをラベルにあしらいました。\\n\\n炭坑節の歌詞の中では煙突から出る煙で煙たかろうと唄われたお月様を現世では麦焼酎の香りで酔ってもらいたいというイメージのもと、香り高い焼酎を目指しました。そのため、日本酒の吟醸酒造りに用いられることの多い、日本酒用9号系酵母を使用していることも特徴です。\\nストレートやロックでゆっくりと香りとともにお楽しみいただけますし、食中酒として水割り、ソーダ割りもおすすめです。\\n※アルコール分:25度\\n\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。
容量:1800ml×2本 アルコール分:25度
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
田川産大麦使用焼酎!さのよい酔ひ1800ml×6本
原料となる大麦は田川産100%。大麦本来の芳醇な香りを最大限に表現することを目指し、日本酒の吟醸酒並みに精麦し、仕込みに使用しています。\\n\\n「月が出た出た~月が出た♪」のフレーズでおなじみの炭坑節発祥の地である田川市。\\n炭坑節に歌われ、日本百名月に選出された二本煙突とお月様をモチーフにしたオリジナルデザインをラベルにあしらいました。\\n\\n炭坑節の歌詞の中では煙突から出る煙で煙たかろうと唄われたお月様を現世では麦焼酎の香りで酔ってもらいたいというイメージのもと、香り高い焼酎を目指しました。そのため、日本酒の吟醸酒造りに用いられることの多い、日本酒用9号系酵母を使用していることも特徴です。\\nストレートやロックでゆっくりと香りとともにお楽しみいただけますし、食中酒として水割り、ソーダ割りもおすすめです。\\n※アルコール分:25度\\n\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。
容量:1800ml×6本 アルコール分:25度
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
純米酒「かんてら」≪日本初世界記憶遺産登録記念酒≫720ml×1本
2011年に田川市が所蔵する山本作兵衛翁の炭坑記録画・記録文書が日本で初めて「ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録されました。\\n\\n今回お届けするのは、その登録を記念して作られた日本酒「かんてら」です。\\n\\n2011年5月25日の登録を記念し発売を開始し、2021年「ユネスコ世界の記憶」登録から10周年を機にラベルデザインを一新。\\n作兵衛翁がこよなく愛したと言われている筑豊の清酒に作兵衛翁の炭坑記録画を使用したオリジナルデザインのラベルを載せてお届けします。\\n\\n「かんてら」はオランダ語のカンデラがソース。カンデラとはろうそくや燈台のことで、暗い炭鉱の中ではその灯だけが頼りだったそうです。\\n\\n味わいは米の旨みがしっかりと感じられる純米酒です。\\n冷酒、常温でも美味しくいただけるほか冬場には温めてもお楽しみいただけます。\\n\\n※アルコール分:15度\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。\\n\\n製造場所:嘉麻市 寒北斗酒造\\n\\n\\n事業者名:高山本店\\n連絡先:0947-42-1377
容量:720ml×1本\\n【原材料名】\\n米(国産)・米麹(国産米)\\n
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
純米酒「かんてら」≪日本初世界記憶遺産登録記念酒≫720ml×2本
2011年に田川市が所蔵する山本作兵衛翁の炭坑記録画・記録文書が日本で初めて「ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録されました。\\n\\n今回お届けするのは、その登録を記念して作られた日本酒「かんてら」です。\\n\\n2011年5月25日の登録を記念し発売を開始し、2021年「ユネスコ世界の記憶」登録から10周年を機にラベルデザインを一新。\\n作兵衛翁がこよなく愛したと言われている筑豊の清酒に作兵衛翁の炭坑記録画を使用したオリジナルデザインのラベルを載せてお届けします。\\n\\n「かんてら」はオランダ語のカンデラがソース。カンデラとはろうそくや燈台のことで、暗い炭鉱の中ではその灯だけが頼りだったそうです。\\n\\n味わいは米の旨みがしっかりと感じられる純米酒です。\\n冷酒、常温でも美味しくいただけるほか冬場には温めてもお楽しみいただけます。\\n\\n※アルコール分:15度\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。\\n\\n製造場所:嘉麻市 寒北斗酒造\\n\\n\\n事業者名:高山本店\\n連絡先:0947-42-1377
容量:720ml×2本\\n【原材料名】\\n米(国産)・米麹(国産米)\\nアルコール分:15度
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
純米酒「かんてら」≪日本初世界記憶遺産登録記念酒≫720ml×3本
2011年に田川市が所蔵する山本作兵衛翁の炭坑記録画・記録文書が日本で初めて「ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録されました。\\n\\n今回お届けするのは、その登録を記念して作られた日本酒「かんてら」です。\\n\\n2011年5月25日の登録を記念し発売を開始し、2021年「ユネスコ世界の記憶」登録から10周年を機にラベルデザインを一新。\\n作兵衛翁がこよなく愛したと言われている筑豊の清酒に作兵衛翁の炭坑記録画を使用したオリジナルデザインのラベルを載せてお届けします。\\n\\n「かんてら」はオランダ語のカンデラがソース。カンデラとはろうそくや燈台のことで、暗い炭鉱の中ではその灯だけが頼りだったそうです。\\n\\n味わいは米の旨みがしっかりと感じられる純米酒です。\\n冷酒、常温でも美味しくいただけるほか冬場には温めてもお楽しみいただけます。\\n\\n※アルコール分:15度\\n※本品はお酒です。お酒は20歳になってから。\\n※妊娠・授乳期の飲酒はお控えください。\\n\\n製造場所:嘉麻市 寒北斗酒造\\n\\n\\n事業者名:高山本店\\n連絡先:0947-42-1377
容量:720ml×3本\\n【原材料名】\\n米(国産)・米麹(国産米)
配送:準備が整い次第順次発送予定 ※長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。