福岡県 春日市 (ふくおかけん   かすがし)

八女茶 煎茶ティーバッグ(計150g・3g×50P)緑茶 せん茶 お茶 許斐本家 福岡 やめ ティーパック 常温 常温保存【ksg1317】【くしだ企画】

ティーバックのパッケージは大正時代のデザインの復刻版。 唐草模様に茶葉の絵柄が織り交ぜている、茶葉唐草文という模様となっております。 JR西日本の新幹線のフードサービスにて使用されているティーバックで、通常は新幹線車内のみで購入可能! 希少なお品をふるさと納税返礼品として特別に購入頂けます。 製造元の許斐本家は、九州最古の茶商と言われております。 江戸宝永年間(1704~1710)許斐甚四郎が、現八女市にて山産物商【矢部屋】を興したのが始まり。幕末に外国人商人(グラバー)が茶の買い付けに来るようになった事より、茶に特化した専門問屋を開きました。その後、明治期になり初代久吉が【八女茶】の名を付け、八女茶ブランドの礎を築きました。現在は14世6代目許斐久吉に引き継がれております。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 ※画像はイメージです。 八女茶 緑茶 せん茶 お茶 許斐本家 福岡 やめ ティーパック

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
八女茶 煎茶ティーバッグ:計150g・3g×50P

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

くしだ企画の返礼品はこちら

春日市からのお勧めのお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス