佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

【セット】猫用木製家具「キャットウォークベンチ」 × ペット(愛猫)用CD【ペットヒーリング・コラボレーションSAGA】

【対象者の要件】 寄附金の使途にNPO法人MBFCをお選びいただき、19万円以上のご寄附をいただいた方。 【愛猫と飼い主様へのヒーリング・コラボ返礼品が生まれました】 「①フランスペット(猫用木製家具)」+「②愛猫用CD」 愛猫の「癒やし」をキーワードに繋がる2つの返礼品のコラボレーション。 ①フランスペット(猫用木製家具) 「キャットウォークベンチ」は、フランスベッドの家具職人が一品一品手作りにこだわった日本製。 猫が室内で楽しく暮らしていくための『運動不足』『退屈』『不安』を解消するアイテムです。 ベンチの下は猫が通れるようになっており、座りながらペットと人を結ぶ家具としてお使い頂けます。 【提供】フランスベッド販売株式会社 佐賀支店(鳥栖市) ②愛猫用CDは、佐賀県鳥栖市にある「フランスベッド販売株式会社(佐賀支店)」さんとの出会いから、インスピレーションを得て生まれた愛猫の「癒やし」をキーワードに制作したCDです。 【曲目リスト】 1.プロローグ 2.腕の中 3.ゆうぐれ 4.お昼寝うとうと 5.光のシャワー 6.めぐりあったんだね 7.思い出の中で 8.おかえりなさい 9.まどろみ 10.エンディング 作曲・演奏:Zen healing Japan 【製造:提供】NPO法人MBFC(佐賀県鳥栖市)

190,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【返礼品内容】 ①キャットウォークベンチ (・キャットウォークベンチ(木製猫家具) 1台 ・キャットウォークベンチ用クッション 1枚) 【寸 法】690mm×335mm×330mm      (横×縦×奥行) 【材 質】MDF (中密度繊維板)      カラー:白木目調      日本製 【お手入れ方法】      フレーム:乾拭き      クッションカバー:手洗い ②ペット用CD 音源CD×1枚

平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。

ねこちゃん用 キャットウォークベンチ

写真

家具職人が一品一品手作りにこだわった日本製の猫用木製家具「キャットウォークベンチ」。
猫が室内で楽しく安心して暮らしていくための『運動不足』『退屈』『不安』を解消するアイテムです。ベンチの下は猫が通れるようになっており、座りながらペットと人を結ぶ家具としてお使い頂けます。
クッションには適度な反発を持つ通気性に優れたブレスエアーを使用。
また、クッションカバーには撥水加工された生地を使用しているため、手洗いできるのでいつでも衛生的にご使用頂けます。

「フランスペット」「わんこin食堂」との出会いで生まれたCD

写真

作曲家Zen Healing Japanより

Zen Healing JapanのピアノCDをリリースしてから、日本発の「癒やしの音色」に、世界中の方々から反響をいただくようになりました。SNSが時代にもたらした力を感じるとともに、小さな街で奏でた手作りの音楽で、世界中とつながれる喜びを感じています。

そんな中、想像もしていなかったリクエストが届くようになりました。「ペット(愛犬・愛猫)のための音楽を作ってほしい」という声でした。「家でお留守番している家族(ペット)のために」「家族がぐっすり眠れるように」。ワンちゃん猫ちゃんの穏やかな環境づくりにお役に立てるなら・・・と、少しずつ、研究をはじめました。

写真

「フランスペット」さんとの出会い

 その研究を加速させてくれたのが、「ペットと暮らすインテリア」という新しい視点で、飼い主、ペット両方がうれしく、しあわせになる家具づくりをされている「フランスペット」さんとの出会いでした。家具メーカーならではの設計技術と素材選びから生まれたペット用家具シリーズで、ペットたちの休息や遊びの場を提供しています。

写真

「ペット用家具と音楽のコラボレーション」

 ペットと飼い主さまのための「究極の癒やし」をテーマに、家具と音楽のコラボレーションがはじまりました。愛犬・愛猫のために作られた家具一つひとつから、そしてそこで暮らしているワンちゃん猫ちゃんから幸せなインスピレーションを受けて、メロディを創っていきます。

写真

「愛犬・愛猫のための音楽とは」

動物たちにしか聞こえない周波数帯域があることや、呼吸や脈拍(小型犬の場合は60bpm~120bpm、大型犬の場合は60bpm~80bpmなど)に合わせたテンポが落ち着くことなど、多くの気づきの中でも特に興味深かったのは、「奇跡の周波数」「愛の周波数」と呼ばれている528Hzソルフェジオ周波数です。

音楽療法でも用いられる「528Hzソルフェジオ周波数」は、聴いていると心身を「安らぎ」の状態に導く副交感神経に作用するそうです。ソルフェジオ周波数がもたらす良い効果は、自然治癒の研究者レオナルド・G・ホロウィッツが提唱したことで一躍話題になり、世界中のミュージシャンが、528Hzソルフェジオ周波数を用いた音楽に取り組んでいます。

写真

「528Hzソルフェジオ周波数を用いた音楽とは」

「528Hz」は一般的な「A=440 Hz」を基準に調律したピアノの鍵盤で言う真ん中の「ド」の1オクターブ上の「ド」【くらい】の音の高さです。まず、この【くらい】を改善して「528Hz」をピッタリ「ド」に合わせ、音楽を奏でるためには、「「A=444 Hz」」にする変則チューニングが求められます。実際やってみると、普段聴き慣れたピアノとちょっと違う聴こえ方になりました。動物たちは人間の何倍も聴覚が発達いているので、このちょっとしたチューニングの違いを敏感に感じ取るようです。

「実際に作曲してみる」

「528Hz」は「ド」の音なので、クリスタルボールで一つの音を響かせるように、ピアノも連打しているだけで気持ちいいのですが、それでは味気ないですし、飼い主さまも一緒に楽しんでいただきたいので、なるべく「528Hz」の「ド」の音をたくさん登場させつつ、飽きないメロディづくりに挑戦することになりました。
本来、作曲は「同じ音を何回も使わない方がいい」ものなのですが、「ド」に#がつく調(D・A・Eのキーなど)を省きながら、「倍音」のことも考慮しつつ、同じ「ド」でも響きの違う和音の中で使っていき、変化をだしていきます。この制約のある中での作曲はとても刺激的で、私を新しい音楽の世界へ導いてくれました。そして、10曲の「愛犬・愛猫のための音楽」が生まれました。

このCDは、多くの方からリクエストをいただいたことをきっかけに、「フランスペット」さんとの出会いからインスピレーションを得て、「528Hzソルフェジオ周波数」を用いて作曲をしたピアノ曲CDです。お楽しみいただけたら幸いです。

NPO法人MBFCのおすすめ返礼品

寄付の使い道

佐賀県は「寄付の使い道」でNPO法人(県が認定した、特定非営利活動を行っている団体)を指定して支援できる制度を取り入れています。
ご寄付は、NPO法人MBFCの活動の支援に繋がります。
MBFC(Music & Book Fanclub with Children の略)は「音楽」と「本」の力を信じ、世界の子ども達と共に活動している団体です。

人と人、心と心をつなぐ、魔法のような音楽の力と、読む人の可能性を広げてくれる本の力を信じ、活動しています。

写真


全国の児童合唱団とコラボレーションした映像作りや、舞台活動を通じて表現力を高める子どもミュージカル制作を中心に行っています。また、ホスピスなど医療施設での訪問演奏活動も行っています。

写真

佐賀県では、これまで制作した子どもミュージカル「図書館で会いましょう」「しあわせになあれ」「ミュージカル県さがプロジェクト」が様々な市町村や教育委員会、文化ホールに依頼を受け、形を変えながら再演され続けています。

写真

子どもたちと行う様々な活動を通じて集まった寄付で南アフリカへ移動図書館車を贈ったり、コロナ禍においては、海外子女教育に協力し、日本人学校でのオンライン・プログラムを行うなど、文化芸術を通じて世界と繋がるアプローチを試みています。

NPO法人MBFCの返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス