佐賀県 唐津市 (さがけん   からつし)

書籍「時代を拓いた唐津の先人」 本 学ぶ 「2023年 令和5年」

時代を切り拓いた先人の生き様が、現代に生きる私たちに、多くの示唆を与えてくれる本です。 唐津という地方都市が、明治の初め、後の大蔵大臣、総理大臣となる高橋是清を招聘し、「耐恒寮」という英語学校を開きました。そこから、東京駅、日本銀行を設計した辰野金吾や丸の内の整備に携わった曽根達蔵らを輩出しました。本書では、このような日本近代化に貢献した唐津出身者など18人を紹介しています。与えられた環境の中で「自分の生き方」を模索し、成長する青年たちの足跡から、現代に生きる人々が学ぶことがきっとあるとの強いメッセージの込められた一冊です。 著者と事業主(唐津商工会議所内)は、印税や収益が出た場合は、すべて「地域文化振興基金(仮称)」に寄付をして、地域の発展に貢献する予定です。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
本(385頁)

この商品を見ている人はこちらもチェック!

唐津☆おススメ返礼品特集!

写真

佐賀牛特集はこちら

写真

ハンバーグ特集はこちら

写真

早期ご予約特集はこちら

写真

海鮮特集はこちら

写真

唐津焼特集はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス