唐津焼 鏡山窯 井上公之作 カップ 斑唐津 焼酎 酒器 フリーカップ
ー唐津焼で生活を豊かに彩るー 【詳細説明】 芋頭(いもがしら)と呼ばれる伝統的な形のカップです。 柔らかい乳白色の中に、窯の中で溶けた青味がかった釉が幾筋も流れ落ち景色を作り出しています。 胴に一本一本手で作りつけた横筋が、流れる釉薬を押しとどめ、流れを変えさせてまた流れを作っていく。 作者の技量と炎の力が作り出した丸く、コロンとしたカップは、しっくりと手の中に納まってくれます。 氷を浮かべて、いやいやお湯割りで…お好みの飲み方で至福の時をお過ごしください。 酒器となっていますが、お茶や甘酒を入れてもよし、料理に使ってもよし、ご自分流で可愛がってください。 桐箱に入れてお届けします。 【注意事項/その他】 ・硬い物にぶつかると、欠けたりひびが入ったりすることがあります。 ・十分に乾燥させてから保管してください。 カビ等の汚れを防止できます。 ・陶器の特質として吸水性がありますので、 長時間水を入れた状態でお使いいただくと底の部分が湿り気を帯びてくる場合があります。 ・手作りの為サイズや釉の流れ具合に多少の違いがあります。 ・桐箱に入れて発送いたします。 作品専用桐箱は納税者の方が決まった時点で制作するので、作品発送まで2週間前後必要です。 ・ご寄付が集中した場合は2か月ほどお時間を頂いてからの発送となります。 【事業者の思い】 唐津焼窯元・鏡山窯(きょうざんがま)は1969年、 井上東也(とうや)が開窯。 以来、成形はもちろん原材料の採取、薪による焼成に至るまで手仕事にこだわる。 当主の井上公之は茶陶の伝統を引き継ぎつつ、生活に寄り添う器まで作品は多岐にわたる。







この商品を見ている人はこちらもチェック!
-
唐津焼 朝鮮唐津ペアカップ お酒 お茶 夫婦湯呑 フリーカップ モダン お祝...
【詳細説明】\\n朝鮮唐津のペアカップになります。朝鮮唐津とは唐津焼の伝統技法の一つです。\\n白と黒の釉薬を斜めに掛け分けてモダンなデザインに仕上げました。\\n段をつけた形になっておりますので手に握りやすい形状にしております。\\nビールやお茶、ジュース等、様々な用途に使えます。\\n大小ペアになっておりますので夫婦湯呑としても使え、贈り物としても最適です。\\n・大 \\n 口径約8㎝ \\n 高さ約10.5㎝\\n\\n・小 \\n 口径約7.5㎝ \\n 高さ約10.3㎝\\n\\n【注意事項/その他】\\n※当製品は、土ものと呼ばれる陶器で作られております。\\n ひとつひとつ手作業で作っておりますのでサイズ、色合い、\\n 絵柄等にバラツキがございます。\\n※陶器は磁器とは違い、欠けや割れが生じやすくなっております。\\n※洗い物をなさる時には、他の食器と一緒に洗われないことをお勧め致します。\\n 尚、食器洗浄機は使用しないで下さい。\\n※電子レンジのご使用は通常の温め程度には問題ございませんが\\n ヒビや割れの生じた状態でのご使用はお避け下さい。\\n なお直火、オーブン、トースターのご使用は出来ません。 \\n※ご使用後は直ぐにお洗い下さい。\\n 長時間放置いたしますと臭い、シミの原因になります。 \\n※洗った後は十分に乾燥して保管して下さい。\\n カビ等の防止になります。 \\n\\n【事業者の声】\\n唐津焼の古典と伝統を守りつつ、\\n現代の感性を融合させ多種多様のニーズに合わせた器作りを行っています。\\nまた、日常の使いやすさと手に取った時の感触など研究しながら日々、精進に励んでおります。
容量:唐津の土 \\n・大\\n重さ:約240g\\n口径:約8cm\\n高さ:約10.5cm\\n・小\\n重さ:約190g\\n口径:約7.5cm\\n高さ:約10.3cm
申込:通年
配送:入金確認より1週間以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 朝鮮唐津鎬手付杯 コーヒーカップ マグカップ お茶 ギフト
【詳細説明】\\n唐津焼の伝統である朝鮮唐津になります。\\n朝鮮唐津とは上部分の斑釉が下部分の飴釉に流れ込んで溶け合う部分が醍醐味です。\\n鎬という技法を使っており、縦に粘土をそぎ落としております。\\nモダンなデザインになっており、和洋どちらの空間にも合います。\\n容量は250ml入り、市販のスティックコーヒーも頂けます。\\n\\n口径約12㎝(約9㎝) 高さ約9㎝ \\n\\n【注意事項/その他】\\n※当製品は、土ものと呼ばれる陶器で作られております。\\n※ひとつひとつ手作業で作っておりますので\\n サイズ、色合い、絵柄等にバラツキがございます。\\n※陶器は磁器とは違い、欠けや割れが生じやすくなっております。\\n※洗い物をなさる時には、他の食器と一緒に洗われないことをお勧め致します。\\n 尚、食器洗浄機は使用しないで下さい。\\n※電子レンジのご使用は通常の温め程度には問題ございませんが\\n ヒビや割れの生じた状態でのご使用はお避け下さい。\\n なお直火、オーブン、トースターのご使用は出来ません。 \\n※ご使用後は直ぐにお洗い下さい。\\n 長時間放置いたしますと臭い、シミの原因になります。 \\n※洗った後は十分に乾燥して保管して下さい。\\n カビ等の防止になります。\\n\\n【事業者の声】\\n唐津焼の古典と伝統を守りつつ、現代の感性を融合させ\\n多種多様のニーズに合わせた器作りを行っています。\\nまた、日常の使いやすさと手に取った時の感触など\\n研究しながら日々、精進に励んでおります。
容量:唐津の土\\n \\n・重さ約230g\\n・口径約12㎝(約9㎝) \\n・高さ約9㎝
申込:通年
配送:入金確認より2週間以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 絵唐津・絵粉引 組カップ(竹) セット お祝い お茶 お酒
【詳細説明】\\nビール、お茶などいろいろな用途で楽しめます。\\n竹の葉の柄になります。\\nゆっくりとした時間をゆったりと楽しませてくれるカップ。\\nのんびりした時間を感じながら憩いの時間を楽しんでください。\\n※木箱入り\\n\\n【注意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。 \\n\\n【事業者の声】\\n大杉皿屋窯は、創業昭和46年、家族4人で運営しています。\\n佐賀県唐津市北波多大杉に窯、唐津市呉服町に店があります。\\n土物ならではの温かみのある作品を日々作陶しています。\\n唐津焼創始期の岸岳皿屋の窯跡をたずね、岸岳系の伝統を活かしたく、\\n皿屋古窯の近辺に昔ながらの登り窯を開窯いたしました。\\n愛陶家の皆様に満足して頂けますならば生涯の面目と存じます。\\n窯元の作品『流動』を、2001年に大英博物館に寄贈。
容量:【絵唐津】 \\n・径:7.8cm \\n・高さ:9.8cm \\n・容量:180cc(1合) \\n\\n【絵粉引】 \\n・径:7.8cm \\n・高さ:9.8cm \\n・容量:180cc(1合)
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
唐津焼 鏡山窯 井上公之作 カップ 粉引窯変 焼酎 酒器 フリーカップ
【詳細説明】\\n芋頭(いもがしら)と呼ばれる、伝統的な形の器には白い化粧土が施され、\\n鏡山窯独自の手法で細かなひびを作り出しています。\\n丸く、コロンとしたカップに施された凹凸は\\nひとつひとつ手作業でバランスを見ながら作られ、しっくりと手になじみます。\\n氷を浮かべて、いやいやお湯割りで…お好みの飲み方で至福の時をお過ごしください。\\n酒器となっていますが、お茶や甘酒を入れてもよし、料理に使ってもよし、\\nご自分流で可愛がってください。\\n桐箱に入れてお届けします。\\n\\n【注意事項/その他】\\n・硬い物にぶつかると、欠けたりひびが入ったりすることがあります。\\n・十分に乾燥させてから保管してください。カビ等の汚れを防止できます。\\n・陶器の特質として吸水性がありますので、\\n 長時間水を入れた状態でお使いいただくと底の部分が湿り気を帯びてくる場合があります。\\n・手作りの為サイズや釉の流れ具合に多少の違いがあります。\\n・桐箱に入れて発送いたします。\\n 作品専用桐箱は納税者の方が決まった時点で制作するので、作品発送まで2週間前後必要です。\\n・ご寄付が集中した場合は2か月ほどお時間を頂いてからの発送となります。 \\n\\n【事業者の思い】\\n唐津焼窯元・鏡山窯(きょうざんがま)は1969年、 井上東也(とうや)が開窯。\\n以来、成形はもちろん原材料の採取、薪による焼成に至るまで手仕事にこだわる。\\n当主の井上公之は茶陶の伝統を引き継ぎつつ、生活に寄り添う器まで作品は多岐にわたる。
容量:【粉引窯変 カップ】\\n口径:約7cm \\n高さ:約8.8cm
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 黄唐津マグカップ 中野政之作
【詳細説明】\\nデスクワークで疲れた時に、ちょっとティーブレイクする姿を想像しながら\\n作り上げた黄唐津のマグカップです。\\n轆轤目の微妙な凹凸に溶けた釉薬が入り込み、柔らかな模様を作り出していて、\\nほっと一息入れる時に心和ませてくれるカップです。\\n机の上に置いていても邪魔にならずその場になじむシンプルな形。\\n多すぎず少なすぎない、一回のティ-ブレイクで飲み干せるくらいの器を\\n作りたいと思ってたどり着いた大きさ。\\n持ち手に取り愛用の一品にして欲しいカップです。\\n\\n口径 約8㎝\\n高さ 約9㎝\\n \\n【注意事項/その他】\\n・硬い物にぶつかると、欠けたりひびが入ったりすることがあります。\\n・水分の多いものを入れて長時間置くと、水分が表面に染み出てくることがあります。\\n・油分の多い食品や濃い色の調味料をお使いの場合は、お使いになる前に\\n 水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。\\n・陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n 使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。\\n・一品一品手作りの為、お届けした作品の絵付けや色合いが\\n 画像と若干異なる場合があります。\\n\\n【事業者の声】\\n安政年間、初代松島弥五郎没後、\\n門下であった中野霓林(なかのげいりん)が窯を引き継ぎました。\\n霓林の功績により藩窯としての認可を小笠原長生公より受け、\\n小笠原家の家紋である『三階菱』を窯印として使用するようになりました。\\n徳川末期及び明治維新と共に、廃藩置県の為藩の加護なく中絶期に直面した際、\\nお茶碗窯として炎を絶やすことなく、今日の唐津焼隆盛の基礎をなしえました。\\n現在は、中野政之が、クラシカルな物から新しい物まで、日々の暮らしに馴染むような\\n作品作りを心掛けて制作に励んでいます。
容量:黄唐津マグカップ 1個\\n口径:約8㎝\\n高さ:約9㎝
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
白マット コーヒーカップセット 唐津の焼物 食器 贈り物
シンプルなデザインながら味わい深いおしゃれなコーヒーカップ\\n\\n\\nシンプルなデザインながらもどこか味わい深く、軽くとても扱いやすい。普段使いで使うもよし、大切な方、お世話になった方への贈答品として選ぶのにも最適。\\n\\n\\n注意事項/その他\\n器をお使いはじめは、たっぷりの水に数時間浸したあと、水を拭き取ってからお使いください。\\nレンジ、食洗機のご使用はおさけ下さい。\\n※こちらの商品は手づくりになります。多少の大きさや風合いなどはすべて異なりますのでご了承くださいませ。\\n\\n\\n唐津白汀窯では日々の暮らし方を楽しく、素敵にする為、食の器、花の器、明かりの器等「暮らしの中の器」つくりをコンセプトに創作しています。 \\nあなたの暮らしにお役立てください。
容量:口径:9cm \\n高さ:8.5cm \\n底面:4cm
申込:通年
配送:入金確認より1か月以内に発送いたします 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津☆おススメ返礼品特集




