唐津焼 鈴猫シリーズ(鯨キャップ) 猫 ねこ ネコ 置物 飾り かわいい おもしろ「2023年 令和5年」
【詳細説明】 鯨の帽子を被った猫ちゃんです。 王天家窯は7年前から猫を飼っております。名前はミータンです。 日々ミータンと触れ合い、過ごす時間がながくなると ミータンが家族の一員となっていきます。 猫としてのミータンではなく家族としてのミータンを 唐津の土に込めて作ってみました。 唐津といえば呼子のイカのイメージですが、昔は鯨も捕れていました。 猫ちゃんの帽子の鯨は、その時の鯨をイメージしました。 【注意事項/その他】 ※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。 あらかじめ、ご了承下さい。 ※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度 防ぐことが出来ます。 ※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが 変化していきます。 ※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。 ※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 【事業者の声】 自分で物を作るのが好きで、窯業大学・修行を経て独立。 唐津焼のこだわりは「こだわらないこと」で自然体でつくることこそが、 唐津焼の本質です。古代に遡って本を読んだり、窯元に行って研究を重ね、 そして、自分の対話の中で素材・釉薬・使い勝手などを考え、 作品造りに取り組みます。唐津焼は単なるものではない。 例えるなら、フィギュアのような感じ。 手がかかるほどに愛情が生まれ、暮らしに彩を添えてくれます。
- 容量
- 【鈴猫(鯨キャップ)】 高さ:18cm










この商品を見ている人はこちらもチェック!
-
唐津焼 備前唐津 急須(登り草) 茶こし付き 茶器 きゅうす 日本茶 緑茶 テ...
【詳細説明】\\n登り草の柄を、櫛目で入れた一点物の急須になります。\\n使いやすさにこだわって作りました。\\n私たちの日々の生活に根付いている、お茶文化。\\n皆さんの一日のホッと一息つくお茶の時間にお使いください。\\n※紙箱入り \\n\\n【意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。 \\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n【事業者の声】\\n大杉皿屋窯は、創業昭和46年、家族4人で運営しています。\\n佐賀県唐津市北波多大杉に窯、唐津市呉服町に店があります。\\n土物ならではの温かみのある作品を日々作陶しています。\\n唐津焼創始期の岸岳皿屋の窯跡をたずね、岸岳系の伝統を活かしたく、\\n皿屋古窯の近辺に昔ながらの登り窯を開窯いたしました。\\n愛陶家の皆様に満足して頂けますならば生涯の面目と存じます。\\n窯元の作品『流動』を、2001年に大英博物館に寄贈。
容量:【備前唐津 急須(登り草)】\\n・径:10.5cm \\n・高さ:9.8cm \\n・約410g \\n・約400cc
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 朝鮮唐津冷酒器セット(片口・ぐい呑み) 日本酒 焼酎
【詳細説明】\\n一人で飲むのに良い頃合です(1合強)\\nワラ灰釉薬、アメ釉に溶け込み青みが出ています\\n持ち掛けやすく口作りにこだわってつくりました。\\n片口はドレッシングやそばつゆをいれても!いろんな使い方をお楽しみください。\\n※化粧箱入り\\n\\n【注意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。 \\n\\n【事業者の声】\\n大杉皿屋窯は、創業昭和46年、家族4人で運営しています。\\n佐賀県唐津市北波多大杉に窯、唐津市呉服町に店があります。\\n土物ならではの温かみのある作品を日々作陶しています。\\n唐津焼創始期の岸岳皿屋の窯跡をたずね、岸岳系の伝統を活かしたく、\\n皿屋古窯の近辺に昔ながらの登り窯を開窯いたしました。\\n愛陶家の皆様に満足して頂けますならば生涯の面目と存じます。\\n窯元の作品『流動』を、2001年に大英博物館に寄贈。\\n
容量:【片口 】\\n・幅:13.3cm \\n・奥行:8.8cm\\n・高さ:8.3cm \\n・重さ260g 1合強 \\n\\n【ぐい吞み】\\n・幅:6cm \\n・奥行:5.6cm \\n・高さ:4.7cm \\n・重さ80g
申込:通年
配送:入金確認より2週間以内に発送いたします 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 獅子香炉 粉引 三代中野霓林作 一点物 「2023年 令和5年」
無心から生まれる炎の芸術 極致の美を求めて\\n獅子は大変縁起が良いとされる想像上の吉祥瑞獣で、\\n力強い表情で邪気を払い財産運や仕事運を高めるともいわれています。\\nその獅子を模し香炉とした作品です。\\nしっかりと大地を踏みしめる四肢の筋肉や爪、くるくると渦巻く毛並みなどが、\\n強弱をつけながら箆で彫り込まれ、そこに流れた釉薬が溜まって彫りの輪郭を浮き出させています。\\n身近な場所に飾ってもらうものなので、その表情には厳しさだけでなく、\\n愛くるしさも兼ね備えたものになればと考えて作り上げられています。\\n香を焚く時の空気の通りを考え、口を大きく開けた獅子の香炉。\\n香を焚いたときの香りは心身をリラックスさせる効果もあり、\\n昔の人は香で邪気を払うと考えていたそうです。\\n実際に使って頂くと、より一層愛着が湧いてくるのではないでしょうか。\\n\\n【中野窯 三代 霓林】\\n安政年間、初代松島弥五郎没後、\\n門下であった中野霓林(なかのげいりん)が窯を引き継ぎました。\\n霓林の功績により藩窯としての認可を小笠原長生公より受け、\\n小笠原家の家紋である『三階菱』を窯印として使用するようになりました。\\n徳川末期及び明治維新と共に、廃藩置県の為藩の加護なく中絶期に直面した際、\\nお茶碗窯として炎を絶やすことなく、今日の唐津焼隆盛の基礎をなしえました。\\n種田山頭火が初代に与えた「霓林」という雅号。霓は虹の意で、\\n「虹の林」という名前は唐津市にある虹の松原を思わせます。\\n現在は、平成26年に祖父からその名前を受け継ぎ、\\n三代中野霓林を襲名した中野正道が、\\n唐津焼の伝統を踏まえ茶陶をはじめ、細工物を手掛けています。\\n
容量:獅子香炉 粉引 三代中野霓林作1 点\\n・幅:約10.5cm\\n・奥行:約11cm\\n・高さ:約16cm
申込:通年
配送:入金確認より1か月以内に発送いたします
唐津焼 鏡山窯 グラタン皿セット 絵唐津
ー唐津焼で生活を豊かに彩るー\\n\\n絵唐津のグラタン用の器には愛らしい草花の模様がぐるりと描かれ、\\n同じ模様が描かれたソーサーとセットになっています。\\nオーブンなどで調理した後、ミトンで持っても大丈夫なように、\\n両側には持ちやすい大きさの耳がついています。\\n直火ではお使いいただけませんが、電子レンジやオーブンは大丈夫ですので、\\n調理に、温めに大活躍間違いなしの器です。\\nグラタン皿と書いてありますが、アイデア次第でスープを入れたり煮込み料理を入れたり、\\nお気に入りの一品として、毎日お使いいただければと思います。 \\n\\n★器 \\n口径約11.5cm(持ち手含まず) \\n高さ約5.5cm \\n\\n★ソーサー \\n口径約16cm \\n高さ約2.5cm\\n\\n\\n【注意事項/その他】\\n・硬い物にぶつかると、欠けたりひびが入ったりすることがあります。\\n・十分に乾燥させてから保管してください。カビ等の汚れを防止できます。\\n・陶器の特質として吸水性がありますので、長時間水を入れた状態でお使いいただくと\\n 底の部分が湿り気を帯びてくる場合があります。\\n・手作りの為サイズや釉の流れ具合に多少の違いがあります。 \\n・ご寄付が集中した場合は2か月ほどお時間を頂いてからの発送となります。\\n\\n【鏡山窯】\\n唐津焼窯元・鏡山窯(きょうざんがま)は1969年、 井上東也(とうや)が開窯。\\n以来、成形はもちろん原材料の採取、薪による焼成に至るまで手仕事にこだわる。\\n当主の井上公之は茶陶の伝統を引き継ぎつつ、生活に寄り添う器まで作品は多岐にわたる。
容量:【絵唐津 グラタン皿セット】\\n★カップ\\n口径約11.5cm(持ち手含まず) \\n高さ約5.5cm \\n\\n★ソーサー \\n口径約16cm \\n高さ約2.5cm
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
唐津☆おススメ返礼品特集




