熊本県 水俣市 (くまもとけん   みなまたし)

水俣櫨のワックス 40g×1個 革製品 床 艶 お手入れ ツヤ つや出し 天然成分 無着色 無添加 熊本県 水俣市

革製品や木工品等のツヤ出し保護の手入れ用ワックス。 革靴、革のバッグ、財布、ちょっと変わったところでは弓道の竹弓竹矢・竹製の釣り竿、将棋の駒、剣道の竹刀・積み木など幅広く使えます。 成分は櫨蝋とカンファー(天然楠の精油)など。カンファーは天然の楠の木から得られる樟脳の副産物で、抗菌・防虫作用があります。 合成化学成分は入っておらず、天然成分のみなので、ワックスを塗った積み木を赤ちゃんが舐めても大丈夫です。 ■産地 水俣市 ■原材料名 櫨の実(水俣市産)、香料(天然楠オイル) ■保存方法 高温・多湿・直射日光を避け、フタを閉めて保管してください。 ■返礼品提供事業者 水俣ハゼ再生プロジェクト推進協議会 ■関連キーワード ワックス 天然成分 保護 抗菌 防虫 ■地場産品に該当する理由 当該返礼品の主な原材料のうち、区域内で生産されたものが5割以上を占めているため。 (告示第5条第2号に該当)

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
40g×1個

こんなところで作っています

水俣市の侍地区には幹周り4.35m・樹齢300年になる長寿の木「宝暦櫨」が現存しています。
この宝暦櫨は、肥後藩の細川重賢と堀太左右衛門が中心となった「宝暦の改革」の頃に植えられたとされ、藩が櫨蝋生産経営のため藩士を常駐させたことから、「侍」と呼ばれるようになりました。侍地区は、不知海が一望できる高台に位置し、宝暦櫨の他にも多くの櫨の木が栽培されています。
水俣を代表する宝暦櫨は、貴重な観光資源だという声も高く、遠方からもわざわざ宝暦櫨を訪れる人が多いため、周辺の定期的な手入れが必要となっています。ワックスの売上の一部は宝暦櫨を含めた周辺の櫨林の整備と櫨の植栽、地域経済の活性化や、後継者の育成と技術の伝承を行う活動に使われています。

水俣市関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス