【思いやり型返礼品(協賛型)】フリースペース「にじいろ」の継続運営への支援
「フリースペース(にじいろ)」は、誰もがありのままで居ることができる、温かい居場所づくりを目的とした活動です。 引きこもりや、精神的な孤立を感じている方々が、社会復帰への第一歩を踏み出せるよう支援する場所として、多くの人々に利用されています。 「にじいろ」は、ただの集まりの場ではありません。孤独感や不安を抱える方々に寄り添い、安心して参加できる環境を提供することで、社会とのつながりを再構築し、前向きな一歩を踏み出す手助けをしています。
フリースペース「にじいろ」— だれでも来れる場所、ひとりぼっちの社会を作らないために

フリースペース『にじいろ』の取り組み 〜活動事例〜


社会福祉法人 南小国町社会福祉協議会
南小国町社会福祉協議会は「みんなで支え合い、ともに創ろう、福祉の輪」をモットーに、ひとりも取り残さない地域を目指し、住民の皆さんや関係機関と協力し、子どもからお年寄りまで幅広い地域福祉活動を行っています。
フリースペース「にじいろ」では、孤立した人々の社会復帰を支援し、地域住民とのつながりを大切にしながら、引きこもりや孤立を感じている方々に温かい居場所を提供しています。様々な活動を通じて、共に成長し、支え合う環境を作り上げています。
「にじいろ」の活動が広がり、地域のすべての方々が安心して暮らせる環境を整えるためには、皆さまの温かいご寄付が必要です。寄付金は、フリースペースの運営や参加者支援のために活用させていただきます。
温かい支援の輪を広げ、「にじいろ」がさらに多くの人々に安心を届けられるよう、ふるさと納税を通じてのご協力をよろしくお願いいたします。
南小国町の思いやり型返礼品はこちら!
-
【思いやり型返礼品】120年以上続く「吉原神楽」を次世代へ継承するための...
こちらは「吉原岩戸神楽保存会」の努力により守られてきた“伝統芸能”を、次世代へ継承するための活動支援につながる【思いやり型返礼品(協賛型)】です。\\n\\n●吉原神楽(よしわらかぐら)とは\\n吉原岩戸神楽は明治27年から120年以上続く「国選択無形民俗文化財」の指定を受けた伝統芸能です。毎年9月20日に吉原神社(熊本県南小国町)で開催される「吉原大神宮大祭例大祭」で、五穀豊穣と集落の安全を願い神楽を奉納しています。\\nイタリアで開催されたミラノ万博への遠征など国内外のイベントで神楽の披露や、SNSでの情報発信を積極的に行うことで「吉原神楽」の認知を広げ、様々な人に興味を持ってもらえるよう日々奔走しています。\\n\\n●吉原神楽のいま\\n昔から代々受け継がれきた神楽も、近年では過疎化と高齢化が進み、後継者(舞い手)不足により保存継承が危ぶまれています。\\nそのため、皆様よりいただいた寄付は、舞い手育成のための活動資金や、伝統を守り継承していく為の仕組み作りに活用させて頂きます。\\n\\n●御礼の品\\n気持ちばかりではございますが「神楽フォトブック」と「お礼状」を、頂いた寄付のお礼の品とさせていただきます。
容量:・吉原岩戸神楽保存会からのお礼状\\n・神楽フォトブック
申込:通年
配送:寄附完了後、順次発送いたします。
【思いやり型返礼品(協賛型)】フリースペース「にじいろ」の継続運営へ...
「フリースペース(にじいろ)」は、誰もがありのままで居ることができる、温かい居場所づくりを目的とした活動です。\\n引きこもりや、精神的な孤立を感じている方々が、社会復帰への第一歩を踏み出せるよう支援する場所として、多くの人々に利用されています。\\n\\n「にじいろ」は、ただの集まりの場ではありません。孤独感や不安を抱える方々に寄り添い、安心して参加できる環境を提供することで、社会とのつながりを再構築し、前向きな一歩を踏み出す手助けをしています。
容量:お礼の手紙をお送りします
申込:通年
配送:寄附完了後、順次郵送いたします。
【思いやり型返礼品(協賛型)】フードパントリー活動への支援
社会福祉協議会(社協)は、地域の皆さまが安心して暮らせる社会をつくるため、さまざまな福祉活動を行っている団体です。\\n高齢者や障がいのある方、子どもたち、生活に困窮する世帯など、支援を必要とする方々に寄り添い、地域全体で支え合う仕組みをつくることを使命としています。
容量:お礼の手紙をお送りします
申込:通年
配送:寄附完了後、順次郵送いたします。
【思いやり型返礼品(協賛型)】南小国町の中学生がものづくりを実践で学...
●地元中学生が“ものづくり”を実践で学ぶクラブ活動を支援【思いやり型返礼品(協賛型)】\\n熊本県南小国町の中学生たちが実践でものづくりを学ぶ「FabClub南小国」では、地元の特産品でもある小国杉を「デジタルファブリケーション」と呼ばれる新しい技術を用いて家具や雑貨などを制作しています。\\n皆様より頂いた寄附金は、中学生のクラブ活動資金や、材料・工具の購入費用に活用させていただきます。\\n\\n●御礼の品\\n中学生からのお礼の手紙
容量:中学生からお礼の手紙を送らせていただきます。\\nまた、活動報告を毎週「FabClub南小国」のFacebookやInstagramに載せております。
申込:通年
配送:寄附完了後、順次郵送いたします。
黒川温泉「湯あかり」ライトアップ活動への【思いやり型返礼品】
こちらは、熊本県南小国町の<黒川温泉観光旅館協同組合>が取り組んでいる里山の景観活動、竹の間伐材を活かした毎年「黒川温泉」で行われているライトアップ活動「湯あかり」の支援につながる【思いやり型返礼品(協賛型)】です。\\n\\n今年で8回目の開催に黒川温泉の「湯あかり」。元々は、放置された竹林の環境・景観を守る為に、再生活動の一環として竹の間伐(かんばつ)などを行っており、「間伐した竹を捨てるだけでなく、活かせないか?」との試みから誕生した取り組みです。\\nこの活動を、今後も持続させ、何時までも黒川温泉を含む、町内の景観を維持していく為、今回の募集を行わせて頂きました。\\n\\n\\nお礼の品として、「黒川温泉オリジナル入浴剤」+「黒川温泉オリジナル防水巾着」+「お礼状」をお届け致します。\\n\\n\\n頂いた寄附を原資に、地域で8年続く「湯あかり」活動をはじめ、景観メンテナンスや一斉清掃などこれからの黒川温泉の景観づくりに有効活用させて頂きます。\\n\\n\\n提供先:黒川温泉観光旅館協同組合
容量:・黒川温泉オリジナル入浴剤×1箱\\n・黒川温泉オリジナル防水巾着×1袋(色の指定はできません)\\n・お礼状
申込:通年
配送:寄附完了後、順次発送いたします。 × 配送日時、出荷時期の指定不可 【他謝礼品を含む複数の品をお選びの場合でも、品毎に発送いたします。】
