熊本県 湯前町 (くまもとけん   ゆのまえまち)

【6ヵ月定期便】食事とのペアリングを楽しみたい球磨焼酎3本セット(鳥飼、カルダモン焼酎、極楽減圧セット) 計12,840ml 球磨焼酎 焼酎 お酒 酒 米焼酎 リキュール 球磨焼酎セット お酒セット 酒セット 焼酎セット 飲み比べ 鳥飼 カルダモン焼酎 極楽減圧 定期便 熊本県 湯前町

お食事と楽しみたい球磨焼酎をセットにしました。 ・豊永蔵カルダモンTAKE7:スパイスの香りが特にカレーとの相性抜群です。エキゾチックな気分にさせてくれます。 ・鳥飼:日本酒を思わせる、フルーティーで豊かな吟醸香と柔らかな味わいが特徴。和食にも洋食にもマッチします。 ・極楽(減圧):香りが華やかでキレと甘みのバランスが抜群です。魚料理、肉料理、いずれも素材の味わいを邪魔しません。 ■製造地 熊本県 ■原材料名 【豊永蔵カルダモンTAKE】 本格米焼酎、カルダモン 【鳥飼】 米麹、水 【極楽(減圧)】 米麹、水 ■保存方法 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 ■備考(注意事項) ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。 ■返礼品提供事業者 鳥越商店 ■関連キーワード おさけ さけ おさけセット お酒飲み比べ 酒飲み比べ 熊本 くまもと 湯前 ■地場産品に該当する理由 近隣の他の市区町村と共同でこれらの市区町村の区域内において各号のいずれかに該当するものを共通の返礼品等としているため(告示第5条第8号イに該当)

156,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【6ヵ月定期便】 ・豊永蔵カルダモンTAKE7:700ml×1本 ・鳥飼:720ml×1本 ・極楽(減圧):720ml×1本 ※寄附確認後、翌月より発送します(計6回)

こだわりポイントをご紹介

・豊永酒造:豊永酒造は明治27年に初代豊永鶴松が球磨郡湯前の地に創業しました。
当時から自社田を持ち自分たちで作った米で仕込んだ焼酎を発売しました。
それから117年、現在4代目当主豊永史郎はこの創業の思いをより一層深め「有機球磨米」を原料とする「豊永蔵」を中心とした焼酎造りを行っています。
球磨のテロワール(気候・風土)に根ざした「球磨の米・球磨の水・球磨の人」による焼酎造りを実践し、蔵人の手で原料米を育て、地域に根ざした焼酎造りを行っています。

・鳥飼酒造:技術の向上を目指し、第一に伝統的手法による事、第二にオリジナルである事、第三に飲まれる皆様の支持を得る事。
この三つの条件を満たす為に研究し続けています。

・林酒造:林酒造場は球磨焼酎の産地・人吉球磨の中でも古い蔵元の一つと言われ、これぞまさに球磨焼酎という味わいを楽しめます。

わたしたちがご案内します

・豊永酒造:社全員地元球磨地方出身。焼酎造りのリーダーである杜氏が自社有機田での米作りを指揮し、社員の手で原料米づくりにも取り組んでいます。

・鳥飼酒造:私達の焼酎の特徴は吟醸麹(58%に磨かれた米)と香りにあります。
昔から「一蔵一銘」スタイルを一貫して続け、日々より良い味を極めるための研究を欠かしません。

・林酒造:オススメの飲み方は、お湯割りでほんの少し水を足すのが一番。香りがふわっと広がり、口当たりが柔らかくなります。

こんなところで作っています

豊永酒造:球磨地方は四方を九州山地に囲まれた盆地です。高温多湿で米作りに適した土地で、弥生式稲作の最古の適地ともいわれています。日本三大急流の球磨川の上流に位置し、きれいな水が豊富です。

鳥飼酒造:蒸留所は熊本県人吉にある球磨川の支流、草津川(そうづがわ)沿いにあります。
普段は関係者以外が足を踏み入れることがない、緑と美しい水に恵まれた自然豊かな環境です。清流を護るための山林の手入れは現在も続いています。

林酒造:市房山の麓に位置する蔵元です。敷地内の井戸からは美しい水が滾々と湧き出ています。

湯前町の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス