大分県 豊後高田市 (おおいたけん   ぶんごたかだし)

特選シャインマスカット2房入(約1kg)

【季節限定】話題のシャインマスカットです。豊後高田産は水はけの良い砂地での栽培でまた一味違います。ご賞味ください。

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
2房入り(約1kg)

<必ずご一読ください>
~配送前の個別連絡対応不可~
●本品は収穫数や天候により、配送が左右されるため、配送前の個別連絡には対応できず、収穫し次第、配送と同時にお知らせメールを配信しています。
※ただし、寄付者様の設定環境によっては正常に送信されない場合がありますので、ご注意ください。

~不在期間等の連絡・配送先変更は発送前連絡必須~
●配送後に長期不在でお受け取りになれない場合は、生産者に返送され処分されます。
●そのため、発送前に事前の連絡がなく、寄付者様都合でのお受け取りが遅れた場合の品質保証、お受け取りできなかった場合の品の再配達及びキャンセルはできかねます。

●長期不在時期がある場合は、必ず事前にお知らせください。
●申し込み時からメールアドレスが変更になった場合はお知らせください。
●配送時期が限定されているため、配達日の指定はできません。
以上のことをご了承いただいた方のみ、お申し込みください。

【要確認】
2023年6月1日から、品の発送後の転送(配送先変更)については転送区間の送料が受取人様負担(有料)となります。

本市の品の配送業務は、ヤマト運輸と契約しています。
詳しくはヤマト運輸HPをご確認ください。

<以下の点にご注意ください>
・品の発送後の配送先変更をご希望される場合は、お受取人様負担をご了承いただいた場合に限ります。
・上記は、寄付者様以外の方へ配送する場合(ギフト等)も同様です。
・寄付者様都合での品の発送後のキャンセル、再配達等は対応できかねます。
・引っ越し等の関係で、配送先住所の変更がありましたらお早めにお知らせください。
・記載ミスであっても発送後であれば料金が発生してしまう場合があります。
お届け先住所に誤りがないかよくご確認ください。

ミネラル豊富な干拓地で育つ、おいしいシャインマスカット

 高級感にあふれ、種もなく、なんと皮まで丸ごと食べられる逸品です。
 広大な干拓地で栽培されるシャインマスカットを、和泉農園が直送いたします。

写真
写真

こんにちは!和泉(いずみ)農園です。

 和泉農園は江戸時代から干拓地の呉崎で農業を始め、今では春から秋は約20種のブドウ類、秋から冬は白ネギを出荷しています。
 巨峰などのブドウ栽培を始めたのは半世紀ほど前。今では若い息子さん夫婦が経営を引き継ぎ、国内だけではなく、海外のお客さまにもお届けしています。

写真
写真
10年ほど前に衝撃的な出合い

10年ほど前に衝撃的な出合い

 和泉さんは10年ほど前に、新品種のシャインマスカットと衝撃的な出合いをします。
 研修で訪れた研究施設でシャインマスカットをひと口食べると、
「今世紀最大の発明。多くの人に食べてもらいたい!自分も栽培しよう!」
とその場で決意したんだとか。さらに、普通なら試験的に2、3本の苗木から始めるところを、10本からスタート。翌年にはなんと50本を追加! 

「今思えばイチかバチかの賭けでした。それだけ味に感動したし、シャインマスカットに惚れ込んでいたのでしょう」
と和泉さん。

 手応えを感じた和泉さん、その後はシャインマスカット栽培に力を入れていきます。
 シャインマスカットの木は今、始めたころの6倍の300本に増え、約30棟のハウスで栽培されています。

干拓地ならではの利点を活用

 おいしさの秘密は、干拓地ならではのミネラル豊富な砂地に、完全発酵の牛ふん堆肥による土作り。
 ハウスが雑草の少ないネギ畑に囲まれているため、病害虫の被害が少なく、農薬の使用量は基準の半分ですんでいるそうです。

写真
写真

地域のこれからの農業のために

 和泉家は農業だけではなくご家族で色々な活動をしています。
 ご両親夫婦は、市のグリーンツーリズム協議会の立ち上げをきっかけに、2006年より農家民宿【明朗屋】を開業しました。修学旅行生や外国人客を受け入れ、四季を通じてぶどうの袋がけや収穫体験など色々な農業体験を通じて交流を行っています。
 また、お母さんは町の直売所の責任者として豊後高田の農山漁村の女性グループで、地域の農作物を使用したおせち料理の開発・販売を行い、全国へ豊後高田のお母さんの味を届けています。

写真
写真
写真

ふるさと納税の使い道

豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

写真

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい

豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

写真

皆様の応援をよろしくお願いします!

豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

季節のフルーツ

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス