大分県 豊後高田市 (おおいたけん   ぶんごたかだし)

石臼挽きそば粉(500g×2袋、割粉100g×2袋)

「豊後高田そば」は生産から加工まですべて生産者が手掛けています。  種を蒔き育て、収穫、乾燥、選別、皮を剥き石臼で粉へ。  豊後高田市の蕎麦屋さんに卸し、美味しく食べていただいています。  そのそば粉をお届けします。

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・そば粉 500g×2袋 ・小麦粉(割粉) 100g×2袋

すぐにお召し上がりにならない場合は、冷蔵庫で保管してください。

写真
写真

※上記内容は2021年12月に取材した際の情報です。

写真
写真

豊後高田そばの歴史

豊後高田そば生産組合は、そばの生産を中心に、様々な取り組みを行っています。
「そば打ち指導」はその中のひとつで、豊後高田そば道場の運営を行っています。その他にも、豊後高田そば祭の開催など、豊後高田そばを楽しめる色々な取り組みにも力を入れています。

写真
写真
写真
写真
写真

豊後高田そば~そばで『つなぐ』まちづくり~

 豊後高田市では、平成14年からそばの栽培がスタートしました。
 新しい農業振興を模索するため、水田に2.5haの秋そばを試験的に栽培。
 ゼロからのスタートでしたが、試行錯誤を重ね、今では西日本を代表するそば産地となりました。
 豊後高田のそばは、春と秋の年2回栽培が大きな特徴で、新そばの時期は7月と11月です。
 栽培は、生産組合を組織し、九州沖縄農業研究センター、大分県等の指導のもと、高品質なそばの生産・乾燥・調製を行っています。
 豊後高田市では、生産~加工~手打ちまでが同じ土地で行われるため、移動によるストレス(温度変化、湿度変化、時間経過)が極めて低いそばを食べることができます。

写真
写真

ふるさと納税の使い道

豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

写真

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい

豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

写真

皆様の応援をよろしくお願いします!

豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス