大分県 豊後高田市 (おおいたけん   ぶんごたかだし)

特別純米酒 日本酒「田染の夕 窓の月」 1本 720ml 米 ヒノヒカリ

その昔、宇佐神宮の荘園でもあった田染荘は、美しい日本の原風景とともに今もなお守り継がれている米処。 この「田染地区のお米(品種:ヒノヒカリ)と水」で仕込んだ特別純米酒ができました。爽やかな口当たりと、ふくよかなお米の風味をお愉しみください。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
特別純米酒「田染の夕 窓の月」 720ml×1本 アルコール:15度、精米歩合:60% ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

「田染荘の景色を伝えたい」

写真

「豊後高田そば」とご一緒に。

こだわりの米と水、丁寧な小仕込み

写真
 商品開発に携わった地元の酒屋さん「仏の里の銘酒処 田染荘」の津田さんにお話を聞きました。こちらの酒屋さんはなんと創業110年。店内には津田さんが厳選した珍しい地酒、地焼酎がずらりと並びます。お酒に合わせた温度帯でしっかり品質管理をされているのは専門店ならでは。
 醸造はお隣の宇佐市の小松酒造場さん。明治元年創業の蔵元で現在6代目が大分県産の原料にこだわった酒造りが評判の蔵元さんです。「田染の夕窓の月」は、豊後高田市田染産のヒノヒカリと水が原料。小仕込みだからこその手造りで丁寧に丁寧に仕込んでいます。

こだわりは「味」だけじゃない!

こだわりは「味」だけじゃない!

 パッケージに描かれているのは、田染荘の間戸(まど)の岩峰。春の水田を夕日が照らし、山影を月が照らす光景が美しく描かれています。地名の「間戸(まど)」の風景から、品名は「田染の夕窓の月」と名付けられました。美しい間戸の風景に想いを馳せながら、味わっていただけると嬉しいです。

写真

ふるさと納税の使い道

豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

写真

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい

豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

写真

皆様の応援をよろしくお願いします!

豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス