大分県 豊後高田市 (おおいたけん   ぶんごたかだし)

【335g×3パック】 おおいた豊後牛 切り落とし 計1,005g 黒毛和牛 部位 おまかせ 大分県産

黒毛和牛「おおいた豊後牛」特有の甘みのある味わいを十分に味わっていただける切り落とし肉です。 小分けなので普段づかいにぴったり♪いろんなお料理にもお使いいただける一品です。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
335g×3P(計1,005g) ※おおいた豊後牛切り落とし、部位はおまかせです。 ※5パック以上お申し込みいただいた場合は、複数回に分けて配送いたします。

【注意事項:返礼品の配送について】
●配達日の指定はできません。
●お申し込みいただいた順に、順次配送します。
●お申込みが集中した場合は、お届けまで1か月以上かかる場合があります。
●配送時期に関するご要望や個別のご連絡などはお受けできません。
あらかじめご了承願います。

【注意事項:切り落とし肉について】
●本品は大きさや食感、赤身と脂身の割合、刺しの入り方など個体差があります。
●モモ肉とバラ肉を基本としてますが、仕入れの状況によって変更する場合があります。
●お肉の硬さが気になる方は、煮込み料理などにご活用ください。
●牛肉は鉄分が含まれているため、空気に触れると暗褐色から徐々に鮮赤肉色になります。一方、お肉の重なり合った部分は空気に触れないため、暗褐色のままになりやすいです。これらは品質には問題はありませんのでご安心ください。

写真

多くの「美味しい!」お声をいただいております!!

◆美味しくて大満足◆

初めて寄付させてもらいました。切り落としとの表記だったのであまり期待はしていませんでしたが、とても大きくて甘くてとろけて、すき焼きでいただきましたが大満足でした。さすが豊後牛と思いました。また寄付させていただきます。

◆ボリュームたっぷりです◆

食べやすい大きさにカットされ、量もたっぷりあるので、いろいろなお料理に活用させていただきました。もちろんお味もばっちり美味しくいただきました。

◆美味しい味わい深い牛肉でした。◆

ふるさと大分の牛肉。ほどぼとの脂身と味わい深い旨味のある牛肉でした。すき焼きと牛丼、肉じゃがでいただきました。たっぷりあるので家族みんなで満足できました。

日本一の味わい!おおいた豊後牛

写真
「おおいた豊後牛」は、大分の恵まれた自然の中で育った「国産黒毛和牛」で、平成29年「第11回全国和牛能力共進会(種牛の部)」で日本一となる内閣総理大臣賞を受賞しています。

写真

かたまりで仕入れるおおいた豊後牛を、食べやすい細切れサイズにカットしてお届けしています。
おすすめは、肉じゃがや炒め物。細切れといえども、さすがは大分のブランド牛「おおいた豊後牛」!
程よいサシが入って、すき焼きでも美味しくいただけそうなきれいなお肉です。

町で唯一のお肉屋さんを守るために

 お肉をお届けしているのは、豊後高田市香々地町(ぶんごたかだし・かかじちょう)の「明治屋」さん。
 町で40年以上続くお肉屋さんで、現在は二代目の息子さんが経営されています。お聞きすると、東京で10年サラリーマンをした後、帰郷されてお肉屋さんを継がれたとのこと。

 帰郷のきっかけをお聞きしてみました。
「継ぐことを決めていた訳ではなかったけど、町で唯一のお肉屋さんだから。」
「父が66歳。店の休みは年2回だけで40年がんばって来たのをみてきたので、ゆっくりしてもらいたいと思った。」
 ご本人の雰囲気からも、誠実で優しいお人柄を感じました。

 東京生活の後、福岡のお肉屋さんで修業をされ、後を継がれたそうです。生まれ育った町に帰ってきて、同級生のお母さんたちがお肉屋さんのカウンター超しに「おかえりー」「いつ帰って来たんかえー」と声をかけてくれるんだそうです。

写真
写真

お客様を大切に。良い物を届けたい。

「お客様を大切に、お客様の要望に応えられるように。」
 肉の見極めや、唐揚げの味付けなど、お父様の知恵と技術を受け継ぎながら、良いものを届けられるようにがんばっています。

写真

風が香るような海辺の町「香々地町」

 香々地町は、国東半島の先の方にある海辺の町です。最近では、福士蒼汰さん主演の映画「旅猫レポート」の舞台にもなった美しい町です。
 半島の先端の「長崎鼻」と呼ばれる場所では、夏はひまわり、春は菜の花が一面に咲き誇り、青い海と花の風景を楽しもうと多くの方が訪れています。

風が香るような海辺の町「香々地町」

風が香るような海辺の町「香々地町」

 お肉をお届けしているのは、豊後高田市香々地町(ぶんごたかだし・かかじちょう)の「明治屋」さん。
 香々地町は、国東半島の先の方にある海辺の町です。最近では、福士蒼汰さん主演の映画「旅猫レポート」の舞台にもなった美しい町です。
 半島の先端の「長崎鼻」と呼ばれる場所では、夏はひまわり、春は菜の花が一面に咲き誇り、青い海と花の風景を楽しもうと多くの方が訪れています。

写真
写真

ふるさと納税の使い道

豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

写真

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい

豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

写真

皆様の応援をよろしくお願いします!

豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

その他切り落としはコチラ▼

おおいた豊後牛ならコチラ▼

特集から見たい方はコチラ▼

写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス