046-19 神宮大麻立て
神社参拝の際にいただく縁起物、神宮大麻の置台です。 壁に取り付けることもできます。 国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。 ※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。 ※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。 ※画像はイメージです。画像にある神宮大麻は付属しておりません。 【川辺伝承七職会】





まだまだあります!南九州市のおすすめ返礼品!
-
021-02 誕生の記念に 命名プレート
伝統工芸品「川辺仏壇」の職人がお子様の健やかなご成長を願いながら真心込めて受注製作いたします。\\n蒔絵の技法で制作しておりますので正面の部分は出来るだけお手を触れないようにお願いします。\\n※命名プレートに記載したい方の生年月日・お名前を備考欄にご入力ください。\\n※受注制作いたしますので、お届けまでに1か月ほどかかります。\\n\\n【鹿児島県川辺仏壇協同組合】
容量:A5判サイズ(縦23cm×横20cm×奥行き1.3cm)1枚\\n材質:モミ\\n仕上げ:塗装、蒔絵、高蒔絵
配送:受注制作いたしますので、お届けまでに1か月ほどかかります。
026-A-009 破魔矢立て 朱塗り
★令和7年5月10日より価格改定を行いました。\\n\\n神社参拝の際にいただく縁起物、破魔矢の置台(朱塗り)です。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する技術を活かして、職人が一つ一つ手づくりしています。\\n\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※お届け後、お客様により簡単な組み立て作業が必要です。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にある破魔矢は付属しておりません。\\n\\n【焼酎家はしぐち】
容量:破魔矢立て 朱塗り(高さ43cm×幅7.5cm×奥行き12cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
026-A-21 お札立て
★令和7年5月10日より価格改定を行いました。\\n\\nヒノキを使った「お札立て」です。\\n仏壇制作の技術を用いて、職人が一つ一つ真心を込めて手作りしております。\\n御朱印立てにもご使用できます。\\n\\n※一つ一つ手作りの製品のため、写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にあるお札は付属しておりません。\\n\\n【焼酎家はしぐち】
容量:お札立て(高さ13.5cm×幅12.5cm×奥行き11cm、ひのき材)
038-32 粉引しのぎ半月皿(ペア)
かわいい半月皿で食卓を楽しくしませんか?\\nパーツを組み合わせ成型して、しのぎを施しています。\\nお食事やティータイム等、普段使いでご使用ください。\\n\\n※一つ一つ手作り製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。ご了承ください。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 半月皿 粉引しのぎ\\n\\n【ファクトリー17】
容量:粉引しのぎ半月皿(ペア) サイズ:横18cm、縦13.5cm、高さ1.7cm 総重量:約500g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
038-33 粉引しのぎ豆皿(5枚組)
白化粧の豆皿で食卓にアクセントを。\\nろくろ成型後、しのぎを施した豆皿です。\\n\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。ご了承ください。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 豆皿 粉引しのぎ\\n\\n【ファクトリー17】
容量:粉引しのぎ豆皿(5枚組) サイズ:直径9cm×1.7cm 総重量:約375g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
038-34 粉引面取りコーヒーカップ
お洒落な面取りのカップで、ティータイムをお楽しみください。\\nろくろ成型した器に、手作業で面取りを施しました。\\n\\n※手作り製品のため、色や形が画像と若干異なる場合がございます。ご了承くださいませ。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 コーヒーカップ おしゃれ 粉引面取り\\n\\n【ファクトリー17】
容量:粉引面取りコーヒーカップ サイズ:7.5cm×10.5cm×8.3cm 総重量:約225g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
038-35 粉引き面取りマグカップ
お洒落な面取りの器で、ティータイムをお楽しみください。\\nろくろ成型した器に、手作業で面取りを施しました。\\n\\n※手作り製品のため、色や形が画像と若干異なる場合がございます。ご了承くださいませ。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 マグカップ ティータイム おしゃれ 粉引面取り\\n\\n【ファクトリー17】
容量:粉引き面取りマグカップ サイズ:8.5cm×11.5cm×7.3cm 総重量:約250g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
038-36 川辺焼ドット象嵌豆皿(5枚組)
ドット象嵌がかわいい、川辺焼豆皿です。\\nろくろ成型後、ドット象嵌を施しました。\\n\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。ご了承ください。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 豆皿 象嵌 川辺焼 かわいいお皿\\n\\n【ファクトリー17】
容量:川辺焼ドット象嵌豆皿(5枚組) サイズ:直径9cm×1.7cm 総重量:約450g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
038-37 青磁色釉しのぎ箸置き(ミニ豆皿)5枚組
豆皿にもなる、かわいい箸置きで食卓にアクセントを。\\nろくろで成型した器に、手作業でしのぎを施しました。\\n\\n※手作り製品のため、色や形が画像と若干異なる場合がございます。ご了承くださいませ。\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n陶器 ミニ豆皿 箸置き 青磁色釉 しのぎ\\n\\n【ファクトリー17】
容量:青磁色釉しのぎ箸置き(ミニ豆皿)5枚組 サイズ:直径5cm×0.8cm 総重量:約110g\\n※サイズや重量は一つ一つ手作りのため、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください。
046-08 風神雷神図蒔絵額10号(図柄限定)
南九州市川辺の伝統技法を今に伝える3工程を活かした風神雷神図蒔絵10号サイズです。\\n木地師の瀧山福次氏、塗師の池田勝也氏、蒔絵師の川原茂人氏の協同による作品です。\\n風神と雷電を起こす天帝の神の迫力作品!重厚な塗りと艶やかな蒔絵をぜひご堪能ください。\\n※受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※図柄は、10号サイズ限定です。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:蒔絵1枚\\n額縁サイズ:縦57.8cm×横65.4cm×厚さ5cm\\n描き板サイズ10号:縦45.5cm×横53cm×厚さ2.5cm
配送:受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。 あらかじめご了承ください。
046-19 神宮大麻立て
神社参拝の際にいただく縁起物、神宮大麻の置台です。\\n壁に取り付けることもできます。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にある神宮大麻は付属しておりません。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:神宮大麻立て(高さ13.5cm×幅10cm×奥行き5cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-20 神宮大麻立て 手彫狛犬付
神社参拝の際にいただく縁起物、神宮大麻の置台です。\\n壁に取り付けることもできます。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n鳥居の入口に彫刻師手彫りの狛犬が構えているデザインです。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にある神宮大麻は付属しておりません。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:神宮大麻立て 手彫狛犬付(高さ13.5cm×幅12cm×奥行き5cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-22 手彫り大黒様
見れば見るほど手彫りの味わいが深まってくる手彫り大黒像1体です。\\n財福出世、五穀豊穣など、縁起の良い大黒様の像を紅松材を使用して手彫りしました。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:紅松材手彫り大黒像(高さ8.5cm×幅6cm×奥行き5.5cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-24 風神雷神図蒔絵額6号(図柄限定)
南九州市川辺の伝統技法を今に伝える3工程を活かした風神雷神図蒔絵6号サイズです。\\n木地師の瀧山福次氏、塗師の池田勝也氏、蒔絵師の川原茂人氏の協同による作品です。\\n風神と雷電を起こす天帝の神の迫力作品!重厚な塗りと艶やかな蒔絵をぜひご堪能ください。\\n※受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※図柄は、6号サイズ限定です。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:蒔絵1枚\\n額縁サイズ:縦44cm×横53.3cm×厚さ5cm\\n描き板サイズ6号:縦31.8cm×横41cm×厚さ2.5cm
配送:受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。 あらかじめご了承ください。
046-25 風神雷神図蒔絵額20号(図柄限定)
南九州市川辺の伝統技法を今に伝える3工程を活かした風神雷神図蒔絵20号サイズです。\\n木地師の瀧山福次氏、塗師の池田勝也氏、蒔絵師の川原茂人氏の協同による作品です。\\n風神と雷電を起こす天帝の神の迫力作品!重厚な塗りと艶やかな蒔絵をぜひご堪能ください。\\n※受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※図柄は、20号サイズ限定です。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:蒔絵1枚\\n額縁サイズ:縦85cm×横73cm×厚さ5cm\\n描き板サイズ20号:縦73.5cm×横72.5cm×厚さ2.5cm
配送:受注製作のため、ご注文を受けてから4か月ほどかかります。 あらかじめご了承ください。
046-26 手彫り菅原道真公
見れば見るほど手彫りの味わいが深まってくる手彫りの菅原道真公像1体です。\\n「学問・至誠・厄除け」の神様として知られる菅原道真公の像を、紅松材を使用して手彫りしました。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:紅松材手彫り菅原道真公像(高さ9.0cm×幅8.5cm×奥行き5.5cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-29 蒔絵描き ブローチ
南九州市川辺の伝統技法を今に伝える3工程を活かした一点物の蒔絵描きブローチです。\\n木地師の瀧山福次氏、塗師の福元正剛氏、蒔絵師の川原茂人氏の協同による作品です。\\n受注製作のため、ご注文を受けてから3か月ほどかかります。あらかじめご了承ください。\\nデザインは9種類よりお選びいただけます。ご希望のデザインの番号を備考欄にご記入くださいませ。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:蒔絵ブローチ1個(安全ピン付)直径6cm×厚さ1.2cm
配送:受注製作のため、ご注文を受けてから3か月ほどかかります。 あらかじめご了承ください。
046-30 神宮大麻立て 手彫り子連れ狛犬、毬付き
神社参拝の際にいただく縁起物、神宮大麻の置台です。\\n壁に取り付けることもできます。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n鳥居の入口に彫刻師手彫りの子連れ狛犬と毬を持つ狛犬が構えているデザインです。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にある神宮大麻は付属しておりません。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:神宮大麻立て 手彫り子連れ狛犬、毬付き(高さ13.5cm×幅12cm×奥行き7cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-31 神宮大麻立て お稲荷様
神社参拝の際にいただく縁起物、神宮大麻の置台です。\\n壁に取り付けることもできます。\\n国指定伝統的工芸品「川辺仏壇」を制作する地元唯一の仏師兼彫刻師、田中志昇氏による作品です。\\n鳥居の入口に彫刻師手彫りのきつねが構えているデザインです。\\n※受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※画像はイメージです。画像にある神宮大麻は付属しておりません。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:神宮大麻立て お稲荷様(高さ13.5cm×幅12cm×奥行き5cm)
配送:受注製作のため、お申込みからお届けまでに1か月程かかります。あらかじめご了承ください。
046-32 蒔絵描き ペンダント
伝統技法を生かした一点物の蒔絵描き ペンダント。\\n川辺の伝統工芸技法3工程の原型木地師:瀧山福次、下地塗師:内原真一、蒔絵師:川原茂人が描き上げました。\\nデザインは9種類よりお選びいただけます。ご希望のデザインの番号を備考欄にご記入くださいませ。\\n作成済み1点あり。欠品の場合受注後3か月以内のお届けとなります。あらかじめご了承ください。\\n\\n※一つ一つ手作りの製品のため、色や形が写真と若干異なる場合がございます。\\n※熨斗対応はしておりません。予めご了承ください。\\n\\n【川辺伝承七職会】
容量:蒔絵描きペンダント1個(ひも付き)\\n・丸型5.5cm×厚10mm\\n・楕円型5.5cm×4.5cm×厚10mm
配送:作成済み1点あり。欠品の場合受注後3か月以内のお届けとなります。 あらかじめご了承ください。