沖縄県 名護市 (おきなわけん   なごし)

【2024年12月順次発送】チャ―グー こま肉800g(200g×4P) 沖縄 チャーグー アグー ブランド豚 旨み ジューシー ヘルシー 沖縄料理 しゃぶしゃぶ 細切れ 豚こま 豚こま切れ 豚しゃぶ 豚肉 人気 高校生 小分け 国産 切り落とし 冷凍

沖縄県名護市にある県立高校「北部農林高等学校」熱帯農業科の生徒が愛情と地域を盛り上げたいという想いをたっぷり持って育てたアグーブランド豚「チャーグー」です。 アグー豚の旨味とデュロック豚のジューシーさを兼ね備え、まさに至福の味わい。 脂身もあっさりとした味わいで、しゃぶしゃぶやステーキ、ロースカツなど、幅広い料理に最適。 沖縄の恵みを存分に味わえる、特別な一品です。 北部農林高等学校でしか飼育していないため、出荷頭数が少なく大変希少ですが、「生徒みんなで育てた、おいしいチャーグーをたくさんの人に食べてもらいたい」という想いが込められています。 切り落としを200gごとの使い切りパックなのでおすすめです。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
こま肉 800g(200g×4P)

写真
写真
写真
写真
写真
写真

家畜の飼育及び経営に関する知識と技術を習得し、畜産経営や関連業務に従事する技術者として必要な能力と態度を身につける為、北部農林高等学校の生徒たちが生んだオリジナルアグーブランド豚【チャーグー】です。

【チャーグー】とは

アグー(在来豚)は、かつて沖縄で広く飼育されていた豚ですが、1980年代にはその数はわずか30頭にまで激減してしました。そこで、沖縄県立北部農林高等学校では、この貴重な在来種アグーを保護・増殖するために、戻し交配など様々な取り組みを行ってきました。

さらに、アグーが抱える課題を解決し、その肉質の良さを受け継ぎながら、生産性にも優れた豚を生み出そうと、2004年にアグー♂と茶毛のデュロック♀を交配させて新しい品種の開発に着手。その結果生まれた子豚を「チャーグー」と名付けました。これは、デュロック種の「茶」色とアグーの「グー」を組み合わせたもので、沖縄の方言で「いつも」「常に」を意味する「チャー」と「上等」を意味する「グー」、英語の「very good」のGood(OK)にもかけています。

こうして誕生した「チャーグー」は、2005年には商標登録され、学校アグーブランド豚として定着。現在では、農業祭や生産物即売会等の学校行事の他に、地元のイベントなどでも精肉が販売されるなど、地域に愛されるブランド豚となっています。
※沖縄県アグーブランド豚推進協議会から指定農場として認定(沖縄県内13農場)

北部農林高等学校の生徒は

月曜日から金曜日まで曜日を分担し1年生、2年生、3年生の生徒が日々愛情いっぱい育てています。
実践的な体験を通して専門的な知識と技術を身につけます。

安全・安心、地産地消を目標に畜産の基礎基本を学ぶ中で、丁寧に育てました。
北部農林高等学校の伝統と校風を守り、受け継ぎ、地域貢献を目指しますので、応援よろしくお願いします!

※画像はイメージです。
※冷凍便にてお届けいたします。到着後速やかに冷凍保存してください。
※解凍後はなるべくお早めにお召し上がりください。
※-10度以下で保存してください。

提供元:山吉フード株式会社

名護市おススメ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス