- とうきょうと
- おがさわらむら
- 東京都
- 小笠原村
- 1
-
あいすのそーすレモンとパッションの詰め合わせセット
暑い夏にはアイスクリームやかき氷に「あいすのそーす」をたっぷりかけて。 寒い冬には暖かい紅茶に入れてフレーバーティーとして楽しんでみたり、朝食のヨーグルトに入れてと一年を通して色々楽しめます。 レモンは緑色が美しい宝石グリーンレモンの皮が入っています。 ちょっと苦みのきいた皮がいいアクセントになっています。 パッションは種も入っているので食感も楽しめます。 ホットケーキやマフィン、クレープなどとも相性抜群です。 ぜひお楽しみください。
容量:あいすのそーすレモン70g×3本 あいすのそーすパッション70g×4本
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
小笠原村チョイスPay 1,500pt(1pt=1円)
小笠原村内のチョイスPay加盟店舗にて1ポイント=1円で利用できる電子ポイントです。 ※有効期間はチョイスPay取得日(寄付決済完了日)より5年間です。
容量:小笠原村チョイスPay 1,500pt(1pt=1円)
小笠原の恵みたっぷり「ぱんのふりかけ」と「スパイスミックス」セット
トーストにバターをたっぷり塗って「ぱんのふりかけ」をふりかけてチン!って焼いたらおうちで絶品レモンパンやパッションパンが楽しめます。 小笠原のレモンやパッションを甘く煮詰めて果肉をフリーズドライ。お砂糖とブレンドしたらとっても美味しいパンのお供ができました。 朝食やお子様のおやつにぜひお試しください。 小笠原の美しい海水を煮詰めて作った小笠原の塩をベースに厳選したスパイスをブレンド。あらゆる料理に合う絶品スパイスミックスです。 ブラックペッパー、レモンソルト、レッドペッパーの3種類があります。 一番のお勧めはフライドポテトの食べ比べ!揚げたてのポテトにふりかけてシャカシャカふって「美味しいものは我慢しない!」と楽しんでください。
容量:ぱんのふりかけ25g×2袋 スパイスミックス20g×3袋
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
小笠原村チョイスPay 3,000pt(1pt=1円)
小笠原村内のチョイスPay加盟店舗にて1ポイント=1円で利用できる電子ポイントです。 ※有効期間はチョイスPay取得日(寄付決済完了日)より5年間です。
容量:小笠原村チョイスPay 3,000pt(1pt=1円)
さくピー 5袋
希少な「小笠原島レモン」の皮をフライして、”さくっ”とした食感に仕上げた柑橘チップスです。 小笠原島レモン特有のスパイシーな風味が、低温で揚げるバキュームフライ製法により美味しさそのままに。レモンの爽やかな酸味とアクセントとなるほろ苦さ、そこにうま塩が調和して、唯一無二のおつまみスナックに仕上がりました。 ヘルシーで食物繊維が豊富なところも魅力です。
容量:60g
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
小笠原村チョイスPay 30,000pt(1pt=1円)
小笠原村内のチョイスPay加盟店舗にて1ポイント=1円で利用できる電子ポイントです。 ※有効期間はチョイスPay取得日(寄付決済完了日)より5年間です。
容量:小笠原村チョイスPay 30,000pt(1pt=1円)
小笠原パッションフルーツ 大玉(25~30玉入り)【2025年発送分】
世界自然遺産・小笠原諸島の特産「パッションフルーツ」です。 小笠原のパッションフルーツは、亜熱帯の燦々と降り注ぐ太陽とミネラルを含んだ海からの風をたっぷり受けて育つため、 高糖度で果肉のぎっしりと詰まった果実であることが特徴です。 また、本土から1,000km離れており、市場への出荷もおこなっていないため、あまり出回ることがない希少な果実です。 常温保存商品ですので、保存中はお部屋に爽やかで濃厚な南国の香りが広がります。
容量:2.5kg
申込:通年でお申込を受付しておりますが、発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となりますので、ご了承ください。 ※お申し込みをいただきましたご住所への発送となりますので、お申し込み後~発送時期までにご住所が変わる場合は、お手数ではありますが、小笠原村財政課までご連絡をお願いいたします。(04998-2-3112)
配送:※【2025年発送分】の発送は、2025年4月~6月頃になります。 発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となります。 発送は、週に1度の船便でおこないます。 島の限られた土地で丁寧に栽培し、自然に完熟した果実のみを収穫するため、大量生産ができず、多くの在庫を持つことができません。 商品到着までにお時間がかかりますことをご了承ください。 なお、お届け日のご指定もできかねますので、あわせてご了承願います。
小笠原パッションフルーツ 大玉(15~19玉入り)【2025年発送分】
世界自然遺産・小笠原諸島の特産「パッションフルーツ」です。 小笠原のパッションフルーツは、亜熱帯の燦々と降り注ぐ太陽とミネラルを含んだ海からの風をたっぷり受けて育つため、高糖度で果肉のギッシリ詰まった果実であることが特徴です。 また、本土から1,000km離れており、市場への出荷もおこなっていないため、あまり出回ることがない希少な果実です。 常温保存商品ですので、保存中はお部屋に爽やかで濃厚な南国の香りが広がります。
容量:1.5kg
申込:通年でお申込を受付しております。 ※発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となりますので、ご了承ください。 ※お申し込みをいただきましたご住所への発送となりますので、お申し込み後~発送時期までにご住所が変わる場合は、お手数ではありますが、小笠原村財政課までご連絡をお願いいたします。(04998-2-3112)
配送:※【2025年発送分】の発送は、2025年4月~6月頃になります。 発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となります。 発送は、週に1度の船便でおこないます。 島の限られた土地で丁寧に栽培し、自然に完熟した果実のみを収穫するため、大量生産ができず、多くの在庫を持つことができません。 商品到着までにお時間がかかりますことをご了承ください。 なお、お届け日のご指定もできかねますので、あわせてご了承願います。
小笠原パッションフルーツ 中玉(11~13玉入り)【2025年発送分】
※2025年4月~6月頃の発送予定になります。 世界自然遺産・小笠原諸島の特産「パッションフルーツ」です。 小笠原のパッションフルーツは、亜熱帯の燦々と降り注ぐ太陽とミネラルを含んだ海からの風をたっぷり受けて育つため、高糖度で果肉のギッシリ詰まった果実であることが特徴です。 また、本土から1,000km離れており、市場への出荷もおこなっていないため、あまり出回ることがない希少な果実です。 常温保存商品ですので、保存中はお部屋に爽やかで濃厚な南国の香りが広がります。
容量:0.9kg
申込:通年でお申込を受付しております。 ※発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となりますので、ご了承ください。 ※お申し込みをいただきましたご住所への発送となりますので、お申し込み後~発送時期までにご住所が変わる場合は、お手数ではありますが、小笠原村財政課までご連絡をお願いいたします。(04998-2-3112)
配送:※【2025年発送分】の発送は、2025年4月~6月頃になります。 発送時期はパッションフルーツの収穫時期(例年4月~6月頃)となります。 発送は、週に1度の船便でおこないます。 島の限られた土地で丁寧に栽培し、自然に完熟した果実のみを収穫するため、大量生産ができず、多くの在庫を持つことができません。 商品到着までにお時間がかかりますことをご了承ください。 なお、お届け日のご指定もできかねますので、あわせてご了承願います。
世界遺産「小笠原」海底熟成ラムMother
小笠原では、19世紀前半の開拓初期、欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行っていました。1876年に日本領土になってからは、亜熱帯の気候を生かし、サトウキビの栽培による製糖業が盛んになり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留してつくった酒を島民は飲むようになりました。その酒は「泡酒」や「蜜酒」などと呼ばれ、太平洋戦争中に島民が強制的に内地へ疎開させられるまで永く愛飲されていました。 終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。 そのような小笠原ラムを1年間ボニンブルーの海に沈めて海底で熟成させました。海底で熟成すると海の揺らぎ、水圧、変化の少ない水温により熟成が早く進み味や香りがまろやかになると言われています。「海底熟成ラム Mother」は、小笠原が持つ「歴史」と「母なる海」から生まれた、新しい東京のラムです。
容量:300ml
申込:通年申込を受付しております。
配送:入金確認後随時発送
小笠原極上調味料セット
どっちの料理ショー、その他多数の雑誌メディアで人気の薬膳島ラー油。小笠原で唐辛子を無農薬栽培しています。 クコの実、ウコン、アロエなど具まで美味しく食べられる麺類、ギョーザに合う最高のラー油です。 島塩は小笠原自慢の海水のみをそのまま日本初の登りがまでお塩にしました。農林水産大臣賞も受賞し、 全国の料亭からもご愛顧されています。
容量:ラー油(120ml)6本、島塩(60g)1つ
配送:入金確認後随時発送
アレルギー表示:ラー油(ピーナッツ、大豆)
夜明の森の百花蜜
セイヨウミツバチによる近代養蜂はかつて国内で最初に小笠原で行われました。 元々、島の固有の花たちは昆虫を呼び寄せる為の競争から離れました。 その為なのか花の蜜だけで足りなったのでしょうか、他の生物由来の蜜や樹液などからも蜜を集めるようになり、 大変貴重な甘露蜜と言うものであることが最近の研究でわかりました。島全体の収量もわずかで お土産物屋に並ぶ機会の少ない島の蜂蜜をこの機械にいかがですか?
容量:蜂蜜150g
モモタマナッツ・バター
<モモタマナッツ・バター> モモタマナッツ・バターは小笠原に自生するモモタマナの木の実を使っています。濃厚で甘く香ばしいナッツに、小笠原の海水から作られた「島塩」を加えて、パンによく合うバターペーストに仕上げました。 ミルクとの相性も良く、バニラアイスのトッピングやシェイクもおすすめです。 亜熱帯の太陽と海の旨みがぎゅっと詰まった味をお楽しみください。 ※油が分離している場合は、よく混ぜてお召し上がりください。 <モモタマナ> 英語では”Sea Almond"と呼ばれ、太平洋諸島などに広く分布しています。軽くて海に浮く実は、海を渡ってこの小笠原にもたどり着いたと言われています。 木は成長すると10メートル以上にもなり、平らに広がる樹冠が島中に心地の良い木陰を作っています。実の外皮はオガサワラオオコウモリの大好物。 中のナッツは島の子どもたちのおやつとして長く親しまれています。
容量:50g
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
前田さんちの島れもんジャム(3個)
島れもん100%! 果汁と皮をピューレにし砂糖だけで作った滑らかな島れもんジャムです。 パンやヨーグルトはもちろん紅茶に入れてレモンティーやお湯でとかしてレモン茶でも美味しく 召し上がることができる大人の味の島れもんジャムです。 ※写真はジャム1個ですが、実際は3個お届けします!
容量:れもんジャム140g×3
配送:入金確認後随時発送
オガサワラグワのボールペン
かつて小笠原の森に君臨していた固有種オガサワラグワ。人の入植と共にその黒光りする木肌が人気を呼び、 アッと言う間に数を減らしました。さらに養蚕の為に持ち込まれたシマグワとの交雑が進み、 今では健全な個体は数えるほどとなり、村を上げて保護活動を行っています。 その貴重な材が、長い年月を経て土木工事の際堀り出され、現代に甦りました。 高級感溢れる、オガサワラグワのボールペンはいかがですか?
容量:ボールペン1本
配送:入金確認後随時発送
小笠原自慢の調味料セット
どっちの料理ショー、その他多数の雑誌メディアで人気の薬膳島ラー油。小笠原で唐辛子を無農薬栽培しています。 クコの実、ウコン、アロエなど具まで美味しく食べられる麺類、ギョーザに合う最高のラー油です。 島塩は小笠原自慢の海水のみをそのまま日本初の登りがまでお塩にしました。農林水産大臣賞も受賞し、 全国の料亭からもご愛顧されています。
容量:ラー油(120ml)1本、島塩(200g)1つ、島塩(60g)2つ
配送:入金確認後随時発送
アレルギー表示:ラー油(ピーナッツ、大豆)
世界遺産「小笠原」地酒セット②(ラム酒・無人酒)
小笠原では、19世紀前半の開拓初期、欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行っていました。1876年に日本領土になってからは、亜熱帯の気候を生かし、サトウキビの栽培による製糖業が盛んになり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留してつくった酒を島民は飲むようになりました。その酒は「泡酒」や「蜜酒」などと呼ばれ、太平洋戦争中に島民が強制的に内地へ疎開させられるまで永く愛飲されていました。 終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。 こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。飲み方はストレート、ロック、さらにはいろいろなカクテルでお楽しみいただけます。 「無人酒」は、旧島民が愛飲していた前述の「泡酒」「蜜酒」と呼ばれていた酒に近い味わいを目指して誕生しました。アルコール度数は25度と焼酎並みに抑えてあります。 往時の小笠原に思いを馳せながら、飲みやすくも深みのあるサトウキビ由来の味わいをご堪能下さい。
容量:ラム酒720ml・無人酒720ml
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
モモタマナッツ・バター(2個セット)
<モモタマナッツ・バター> モモタマナッツ・バターは小笠原に自生するモモタマナの木の実を使っています。濃厚で甘く香ばしいナッツに、小笠原の海水から作られた「島塩」を加えて、パンによく合うバターペーストに仕上げました。 ミルクとの相性も良く、バニラアイスのトッピングやシェイクもおすすめです。 亜熱帯の太陽と海の旨みがぎゅっと詰まった味をお楽しみください。 ※油が分離している場合は、よく混ぜてお召し上がりください。 <モモタマナ> 英語では”Sea Almond"と呼ばれ、太平洋諸島などに広く分布しています。軽くて海に浮く実は、海を渡ってこの小笠原にもたどり着いたと言われています。 木は成長すると10メートル以上にもなり、平らに広がる樹冠が島中に心地の良い木陰を作っています。実の外皮はオガサワラオオコウモリの大好物。 中のナッツは島の子どもたちのおやつとして長く親しまれています。
容量:50g×2
申込:通年申込を受け付けております。
配送:入金確認後随時発送
モモタマナッツ・バター(4個セット)
<モモタマナッツ・バター> モモタマナッツ・バターは小笠原に自生するモモタマナの木の実を使っています。濃厚で甘く香ばしいナッツに、小笠原の海水から作られた「島塩」を加えて、パンによく合うバターペーストに仕上げました。 ミルクとの相性も良く、バニラアイスのトッピングやシェイクもおすすめです。 亜熱帯の太陽と海の旨みがぎゅっと詰まった味をお楽しみください。 ※油が分離している場合は、よく混ぜてお召し上がりください。 <モモタマナ> 英語では”Sea Almond"と呼ばれ、太平洋諸島などに広く分布しています。軽くて海に浮く実は、海を渡ってこの小笠原にもたどり着いたと言われています。 木は成長すると10メートル以上にもなり、平らに広がる樹冠が島中に心地の良い木陰を作っています。実の外皮はオガサワラオオコウモリの大好物。 中のナッツは島の子どもたちのおやつとして長く親しまれています。
容量:50g×4
申込:通年申込を受付しております。
配送:入金確認後随時発送
小笠原の木のボールペンづくり体験
小笠原の森に育つ様々な木を使用したボールペンづくりをご体験いただけます。 所要時間は40分程度です。日中のツアーから帰って来て夕食までの夕方のお時間など、空き時間を利用してお楽しみいただけます! 今回使用するのは島の外来種である「アカギ」の木。「アカギ」は樹高が高く成長も早いため固有種の植物の成長を妨げてしまうので、小笠原では伐採・駆除の対象になっています。 しかしながら、木質がマホガニーに似ていることから、楽器作りなどでは新たなニーズも生まれている木です。 島の厄介者の外来種、ただ駆除するのではなく上手く活用することで、旅の思い出として生まれ変わらせてみましょう!小笠原の自然を守る助けをしながら、世界に一つの自分だけのボールペンをつくってみるのはいかがですか? ※体験チケットを郵送いたしますので、小笠原へお越しの際にお持ちください。 ※現地にてアカギ以外のにも変更可能です(追加料金がかかる場合もあります) 駆除の為に伐採された外来種や、剪定の為に切られた在来種、旧島民の倉庫に眠っていた端材など、いろいろな木を活用しています。
容量:ボールペンづくり体験チケット1枚(1名様)
申込:通年
配送:入金確認後随時発送
世界遺産「小笠原」地酒セット④(ラム酒・海底熟成ラムMother・無人酒)
小笠原では、19世紀前半の開拓初期、欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行っていました。1876年に日本領土になってからは、亜熱帯の気候を生かし、サトウキビの栽培による製糖業が盛んになり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留してつくった酒を島民は飲むようになりました。その酒は「泡酒」や「蜜酒」などと呼ばれ、太平洋戦争中に島民が強制的に内地へ疎開させられるまで永く愛飲されていました。 終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。 こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。飲み方はストレート、ロック、さらにはいろいろなカクテルでお楽しみいただけます。 「海底熟成ラム Mother」は、そのような小笠原ラムを1年間ボニンブルーの海に沈めて海底で熟成させました。海底で熟成すると海の揺らぎ、水圧、変化の少ない水温により熟成が早く進み味や香りがまろやかになると言われています。小笠原が持つ「歴史」と「母なる海」から生まれた、新しい東京のラムです。 「無人酒」は、旧島民が愛飲していた前述の「泡酒」「蜜酒」と呼ばれていた酒に近い味わいを目指して誕生しました。アルコール度数は25度と焼酎並みに抑えてあります。 往時の小笠原に思いを馳せながら、飲みやすくも深みのあるサトウキビ由来の味わいをご堪能下さい。 (注)製造の都合上、出荷までに20日ほどかかる場合がございます。
容量:1,740ml(720ml×2+300ml)
配送:入金確認後随時発送
世界遺産「小笠原」地酒ラム酒満足セット(ラム酒5本、海底熟成ラムMother)
小笠原では、19世紀前半の開拓初期、欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行っていました。1876年に日本領土になってからは、亜熱帯の気候を生かし、サトウキビの栽培による製糖業が盛んになり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留してつくった酒を島民は飲むようになりました。その酒は「泡酒」や「蜜酒」などと呼ばれ、太平洋戦争中に島民が強制的に内地へ疎開させられるまで永く愛飲されていました。 終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。 こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。飲み方はストレート、ロック、さらにはいろいろなカクテルでお楽しみいただけます。 「海底熟成ラム Mother」は、小笠原ラムを1年間ボニンブルーの海に沈めて海底で熟成させました。海底で熟成すると海の揺らぎ、水圧、変化の少ない水温により熟成が早く進み味や香りがまろやかになると言われています。小笠原が持つ「歴史」と「母なる海」から生まれた、新しい東京のラムです。 (注)製造の都合上、出荷までに20日ほどかかる場合がございます。
容量:3,900ml(720ml×5+300ml)
配送:入金確認後随時発送
小笠原村ふるさと感謝券3,000円分(1,000円×3枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券3,000円分(1,000円×3枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券6,000円分(1,000円×6枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券6,000円分(1,000円×6枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券9,000円分(1,000円×9枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券9,000円分(1,000円×9枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券15,000円分(1,000円×15枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券15,000円分(1,000円×15枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券30,000円分(1,000円×30枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券30,000円分(1,000円×30枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券60,000円分(1,000円×60枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券60,000円分(1,000円×60枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
小笠原村ふるさと感謝券150,000円分(1,000円×150枚)
小笠原村内(父島・母島)のお店で現金に代えて使える感謝券です! 海や山のアクティビティや、美味しい島の特産物、家族や友人へのお土産物の購入、宿泊など使い方はさまざま。 小笠原での思い出作りに是非お使いください! ※物販は地場産品のみ購入可能ですので、ご注意ください。
容量:小笠原村ふるさと感謝券150,000円分(1,000円×150枚)
配送:小笠原は約一週間に一度しか船便の往来がないため、発送期日は船便に左右されます。天候の影響で船便が欠航にならなければ、入金確認から最大2週間程度での発送となります。
- 1
選べる使い道
動植物の保護、外来種対策、エコツーリズムの推進、自然遺産の管理、環境美化対策、 環境教育など .
-
(1)世界自然遺産など環境保全の推進に関する事業
- 動植物の保護、外来種対策、エコツーリズムの推進、自然遺産の管理、環境美化対策、 環境教育など .
健康づくり、高齢者・障害者支援、 子育て支援、救急医療対策など .
-
(2)福祉施策の充実に関する事業
- 健康づくり、高齢者・障害者支援、 子育て支援、救急医療対策など .
学校教育の充実、小中学校施設整備、 文化財保全、 文化活動・スポーツの支援など
-
(3)教育、文化活動及びスポーツ振興に関する事業
- 学校教育の充実、小中学校施設整備、 文化財保全、 文化活動・スポーツの支援など
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、小笠原村では感染症予防対策に要する衛生用品の購入や休業等により収入が減少し生活が困窮している世帯への生活支援金の給付、農水産物の出荷やお土産品の発送に係る費用に対する補助、商工観光事業者に対する雇用維持や各種助成金にかかる社会保険労務士への相談体制の確立など様々な事業に取組んでいます。いただきました寄附金はこれらの対策の財源として活用させていただきます。 ※こちらの使いみちに関しては、村民の方の寄附は可能ですが、その場合返礼品を贈呈することができません。ご承知ください。 ※村民の方は「「御礼の品」不要の寄附をする」のボタンから寄附にお進みください。 ※村民ではない方は通常どおり、返礼品を選択、もしくは 「「御礼の品」不要の寄附をする」のボタンから寄附にお進みください。
-
(1)新型コロナウイルス感染症対策支援に関する事業
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、小笠原村では感染症予防対策に要する衛生用品の購入や休業等により収入が減少し生活が困窮している世帯への生活支援金の給付、農水産物の出荷やお土産品の発送に係る費用に対する補助、商工観光事業者に対する雇用維持や各種助成金にかかる社会保険労務士への相談体制の確立など様々な事業に取組んでいます。いただきました寄附金はこれらの対策の財源として活用させていただきます。 ※こちらの使いみちに関しては、村民の方の寄附は可能ですが、その場合返礼品を贈呈することができません。ご承知ください。 ※村民の方は「「御礼の品」不要の寄附をする」のボタンから寄附にお進みください。 ※村民ではない方は通常どおり、返礼品を選択、もしくは 「「御礼の品」不要の寄附をする」のボタンから寄附にお進みください。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。
東京都 小笠原村 基本情報
- 住所
- 東京都東京都小笠原村父島字西町
- URL
- https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
- TEL
- 04998-2-3111