- ふくいけん
- ふくいけん
- 福井県
- -
-
福井のブランド米『令和6年産いちほまれ』2kg(寄付の使い道に「いちほまれ応援」を選択された県外在住の方のみ)
『いちほまれ』を全国のみなさまに知っていただくため、『いちほまれ(2kg)』をご用意しました。 入金確認後2週間程度で、事業者から『いちほまれ』をお送りします。 最高ランク「特A」評価の味をぜひご堪能ください! ※県外在住の方に限ります。
配送:入金確認後2週間程度
絵画「microscopic macroscopic -29-」-福田 裕理※ふるさと納税限定(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -29- 作家:福田 裕理 サイズ:H100×W100(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、帆布 制作年:2024 **** 緑の林檎をモチーフに、真上から見た視点でフレーミングしました (壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます) **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 720ml(寄付の使い道に「福井城の櫓(やぐら)の復元を応援」を選択された県外在住の方のみ)【福井県 福井城 酒 日本酒 純米大吟醸 安本酒造】
ご寄付いただいた県外在住の方に、福井城オリジナル日本酒「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 720ml」×1本をお届けします。 今回、江戸時代の福井藩直轄酒造として酒造りを行っていた安本酒造有限会社とタイアップし、福井県の返礼品として「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI」を提供することとなりました。ふるさと納税を通じて、福井城の坤櫓等の復元に向けたご支援をお願いします。 また、今回の「白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI」は福井県の運営するアンテナショップを拠点として、県内だけでなく首都圏を中心とした県外の方にも楽しんでいただける商品を開発するプロジェクトの一環として開発されました。 商品については、福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」(東京都中央区銀座1-5-8)でもお取り扱いいたします。 (数量に限りがありますので店頭に在庫がない場合もございます。その際にはスタッフにお尋ねください。) ●白岳仙 熟成純米大吟醸 GAKU Things from FUKUI 銘柄は「GAKU」。松平春嶽公の「嶽」×山岳に面した福井県東郷の地で造られた「岳」×安本酒造の代表銘柄である「白岳仙」、三つの「GAKU」を由来としています。 福井県内で栽培された酒米にこだわり、醸した純米大吟醸を氷温(-2℃)でゆっくりと熟成し、透明感ある柔らかで軽快な味わいに整えて瓶詰めし、株式会社 八木熊(福井県)の協力のもと、繊維産業が盛んな福井県ならではの羽二重織の風呂敷で包んでおります。なめらかで柔らかく肌ざわり良い風呂敷は、福井県が発祥地と知られており、大切な贈り物に風呂敷で包む昔ながらの風習や文化を再現しています。 書は、書家 西山 佳邨(福井県出身)が描き、企画は株式会社オルグワークス(福井県)の協力のもと、風呂敷に福井城旧景「御本城橋」をデザインしており、福井県の魅力を凝縮した“MADE IN FUKUI”にこだわった逸品となっております。
容量:720ml×1本 ・オリジナル風呂敷、箱付 ・原料米 吟のさと(福井県特別栽培地区産)100% ・精米歩合 麹40%/掛40% ・日本酒度 +5.0 ・アルコール度 15度原酒 ・酸度 1.6
申込:令和7年3月16日(日)
配送:令和6年12月18日(水)までにお申し込み・決済された方…令和6年12月末までにお届け 令和6年12月19日(木)以降にお申し込み・決済された方…決済から2か月以内に発送
アレルギー表示:【保存方法】直射日光を避けて冷暗所にて保管してください。
「ふくい桜マラソン2025」マラソン出走権+宿泊プラン(1人分)(コートヤード・バイ・マリオット福井)
<寄附に関すること> ●寄附の使い道は【ふくい桜マラソンを応援】を選択してください。 ●寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払等)に限ります。 ●ふるさと納税枠でエントリーした場合その他のエントリー枠との重複エントリーはできません。 ●寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ●いかなる場合も、寄附後のキャンセルによる返金の申出、エントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。キャンセルされた場合、いただきました寄附金は「ふくい桜マラソン2025」の運営に活用させていただきます。 ●寄附者の個人情報は、「ふくい桜マラソン2025」への申込手続に必要な範囲で、福井県、福井市、坂井市から、ふくい桜マラソン実行委員会および同委員会の事務委託先(JTB福井支店)に提供されることとなりますのでご了承ください。 <ランナーエントリー等に関すること> ●RUNNETに会員登録(無料)する必要があります。 ●RUNNETでのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。 ●ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 <宿泊に関すること> ●他者への転売は厳禁です。 ●宿泊者は、出走対象者である寄附者ご本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方のみとなります。 ●宿泊されるお部屋は、お1人様でのご利用となります。(出走者ご本人以外の方は、ご宿泊できません。) ●全室禁煙です。 <ホテルリバージュアケボノ> 福井城のお堀として利用された足羽川に面し、春には日本の桜百選にもなっている全長2.2kmの桜並木はじめ、市民の憩いの場である足羽山を望む景観の良い立地です。 ホテルの最上階で、足羽川に面した福井の景観を望む最高の場所にある天空大浴場!蛇行する川や近くの橋を渡るのどかな市電を見ながら「あ~、福井に来たんだなぁ」と旅情を醸す大浴場です。 <その他> ●寄附後に大会の中止が決定した場合は、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案し、代替の返礼品を決定します。返金はいたしません。
容量:【返礼品】 ①「ふくい桜マラソン 2025」のマラソン(42.195km)への出走権(1人分) ・参加料(14,000円)、事務手数料(770円)を含む ②コートヤード・バイ・マリオット福井(大会前日宿泊) ツイン(全室禁煙)1泊朝食付 ※お1人様でのご利用 【定員】5人(先着順) ※寄附者は、福井県外に住所のある方 ※出走対象者(宿泊対象者)は、寄附者本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方(指名を受けた方は福井県内外在住を問いません。) 【参加資格】大会当日に満18歳以上の方
申込:8月8日(木)正午~10月25日(金) ・ふるさと納税枠でのエントリーでは、ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 ※ふるさと納税枠での申し込みにあたっては、「ふくい桜マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」、「募集要項」および「ふるさと納税枠リーフレット」を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上で申し込みください。(寄附後の返金は一切できません) ※寄附入金後、寄附の完了メールが配信されます。このメールに記載されている12桁の「申込番号」は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。
配送:・寄附のご入金確認後、10日以内に、ご登録いただいたご連絡先へ、事前に事務委託先のJTB福井支店よりご連絡(℡0776-27-7712)のうえ、「宿泊者情報確認書」とエントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLをEメール([email protected])で送付させていただきます。 ・メールに添付されたエントリーサイト「RUNNET」の専用URLから申し込みいただきます(参加料、事務手数料無料)。併せて、「宿泊者情報確認書」に必要事項をご入力のうえ、お送りしたメールに返信くださいますようお願いします。 ⇒出走権を譲る場合は、寄附者から指名された方ご本人が「RUNNET」でエントリーしてください。宿泊者も同様に、出走される方より申し込みください。(「RUNNET」でのエントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできません。) ※JTB福井支店([email protected])からのメールを必ず受信できるように設定をお願いします。 ※寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ※専用URLからの申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。 ・令和7年3月上旬に、アスリートビブスや計測チップ、参加記念品等の配布物一式を送付する予定です。
プレミアム越前がに 一番蟹 (桐箱入り)
容量:プレミアム越前がに 一番蟹(桐箱入り) (※「浜茹で」又は「生のまま」どちらかお選び下さい。)
配送:寄附受付期間終了後、準備出来しだい順次発送
若狭塗りメーカーが作る携帯箸「八四郎」桐箱セット〈サイズ:大(23.5cm)・色:黒檀〉(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
大正10年(1921年)創業の若狭塗り箸メーカー「兵左衛門」では、修理・塗直しに対応した若狭塗り箸を販売しています。その中でも「けずり箸シリーズ」は"何度でも無料"で修理・塗直しに対応しており、長くご使用いただけるお箸です。 一本一本職人が持ちやすさを追求したランダムな削りを施しており、若年の方から壮年の方まで年代関係なく手に馴染みます。携帯箸「八四郎」は、家の外でもその心地良さを味わっていただける商品です。 サイズは「大(23.5cm)」・「中(21.5cm)」の2種類、木地は漆黒が映える「黒檀」と明るく優しい色合いの「楓」があり、ご自身の手に合うお箸を選んでいただくことができます。 ※こちらは〈サイズ:大(23.5cm)・色:黒檀〉の寄付ページです。 お箸・収納に便利な専用箸置き・箸袋のセットになります。高級感の漂う桐箱入りのセット仕様です。 携帯箸・マイ箸活用の促進は、ゴミの削減や環境保護にも繋がります。 また、漆は健康に害の無い自然由来の天然の塗料であり、安心・安全に毎日ご使用いただけるお箸となっております。
容量:箸1膳(専用箸置き・箸袋付き)
配送:入金から14日程度で発送
絵画「microscopic macroscopic -12-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -12- 作家:福田 裕理 サイズ:H100×W100(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、帆布 制作年:2023 **** 黄緑の林檎をモチーフに、上半分をフレーミングしました。 (壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます。) **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「microscopic macroscopic -17-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -17- 作家:福田 裕理 サイズ:H100×W100(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、真鍮 制作年:2023 **** 林檎をモチーフに、上半分をフレーミングしました。 (壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます) **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「microscopic macroscopic -16-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -16- 作家:福田 裕理 サイズ:H100×W100(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、アルミ板 制作年:2023 **** 黄色の林檎をモチーフに、上半分をフレーミングしました。 (壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます) **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「空へ沈む -2-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:空へ沈む -2- 作家:福田 裕理 サイズ:H400×W400(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、帆布 制作年:2023 **** 半分に切った林檎をモチーフに、浮いているような、沈んでいるような姿に描きました 角度を変えて見ると、ドットのような模様が浮かんできます (壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます) **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできません ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「包括」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:「包括」 作家:福田 裕理 サイズ:H225×W158(mm) 素材:パネル、アクリル絵具、モデリングペースト、真鍮 制作年:2023 **** 林檎の中心部分に真鍮を使い、それを包み込むようにモデリングした上から描いています。蜜を秘めるさまを描いてみました。 **** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます **** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
福井県産間伐材を使用した若狭塗り箸「OEDO-ICHIMATSU」ペアセット(食洗器対応・桐箱入)(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
「OEDO-ICHIMATSU」は、森を育てる箸ブランドです。 里山にあり優れた箸素材である福井杉の間伐材を使用しており、間伐材の利用促進と森林資源の循環的な利活用を目指す、“PURE JAPAN MADE”の純国産若狭塗り箸として生まれました。 古く大きな樹木を伐り、若く新しい樹木の育成環境をよくすることで、森全体が吸収できるCO2の量を向上させる効果があるので、間伐を促すことで森の新陳代謝が活性化されます。山崩れなどを防ぐためにも有効で、山や森に必要なメンテナンスに役立っています。また、原産地から生産地まで一貫して福井県内で製造されているので、輸送時のCO2排出量削減にも繋がります。 「OEDO-ICHIMATSU-」は、福井県小浜市の若狭塗り箸製造歴40年以上の熟練した職人たちによって、一膳一膳 手仕事によって仕上げられおり、従来の若狭塗箸製法を踏襲しつつも、現代性に優れた機能およびデザインを保有しています。 ささいな物も捨てることなく、大切に利用していたエコな江戸時代をオマージュしたデザインで、「クリーン」で「オーガニック」、そして「サスティナブル」であることの3つのブランドバリューから生まれ、400年の歴史と伝統技術、現代的な機能性とデザインが融合した、長く愛される若狭塗り箸を目指しています。 サイズは23cmで、箸2膳、箸置き2点のセットになります。 福井の伝統工芸「若狭塗箸」の技術による、食洗器にも対応した塗り箸のため、節水や省労働にもつながります。 プラスチックや竹とは異なる、「木」本来の手触りや軽さ、使いやすさを実感してください。 皆様の応援が、100年先の若狭塗り箸につながっています。
容量:若狭塗り箸23cm×2膳(箸置き2点付き)
配送:入金から14日程度で発送
米軍のヴィンテージテントを使用したオンリーワンのパッチワーククッション(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
US軍のヴィンテージテントを解体し、大きな商品を製造する際に出る裁断端材を、職人が丁寧にパッチワーク生地に仕立て直し、ひとつずつ丁寧にクッションを作りました。 裁断された古布は、一片たりとも無駄にしない。その想いが形になったのがT.K GARMENT SUPPLYのパッチワーク技術です。 高い技術を持つシニア層を中心とした職人たちの手仕事によって、新たな価値を創造しています。 そのため、一つ一つが違う独特の風合いを出しています。 BOROスタイルに仕上げた45センチ角のヴィンテージクッションです。 インテリアとしても使いやすいサイズとなっております。反対側の面は日本製の帆布生地を使用しています。 一つ置くと、部屋の雰囲気を上質な空間に演出できるアクセントクッションにもなります。 サイズ:たて×よこ 45センチ 品質:(中綿)ポリエステル 100% (表地)綿 100% (裏地)綿 100% ※経年劣化の生地を使用しているため、汚れやほつれが見受けられます。それらを「風合い」としてお楽しみください。
容量:たて×よこ 45センチ
配送:入金から14日程度で発送
米軍のヴィンテージテントを使用したオンリーワンのショルダーポーチ(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
US軍のヴィンテージテントを解体し、大きな商品を製造する際に出る裁断端材を、職人が丁寧にパッチワーク生地に仕立て直し、ひとつずつ丁寧にショルダーポーチを作りました。 裁断された古布は、一片たりとも無駄にしない。その想いが形になったのがT.K GARMENT SUPPLYのパッチワーク技術です。 高い技術を持つシニア層を中心とした職人たちの手仕事によって、新たな価値を創造しています。 そのため、一つ一つが違う独特の風合いを出しています。 普段のちょっとしたおでかけの時だけでなく、旅先での小物用ポーチとしても使いやすいサイズです。 前後ともにチャック付きの収納も付いているので、交通系ICカードや、駐車場チケットを入れることも可能です。ショルダー紐は調節できます。 ポーチ全体に撥水加工をしているため、雨の日にも安心してお使いいただけます。 サイズ:たて19cm×よこ12.5cm 紐部分126cm ※内ポケット:なし 品質:(本体)綿100% (ヒモ)ポリエステル100% ※経年劣化の生地を使用しているため、汚れやほつれが見受けられます。それらを「風合い」としてお楽しみください。
容量:たて19cm×よこ12.5cm 紐部分126cm
配送:入金から14日程度で発送
年縞チタンストロー(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県の三方五湖の中の一つ、水月湖の底には7万年の歳月をかけて積み重なった「年縞(ねんこう)」と呼ばれる堆積物が縞模様を形成しています。水月湖の年縞は、長さ45m、7万年にわたって堆積しており、過去の気候や環境の変化を記録し続けています。途切れることなく、7万年もの連続した年縞は世界でもここだけであり、考古学や地質学における世界で最も正確な「世界標準のものさし」として、年代測定に用いられています。 このチタンストローは、立命館大学古気候学研究センターの中川毅教授率いる研究チームが、2006年に水月湖年縞のボーリング調査を行った際に使用したパイプを再現しています。 チタンは半永久的に使えるといわれている素材です。7万年続く水月湖の年縞に想いを馳せながら、長くご愛用頂けましたら幸いです。
容量:チタン製ストロー 1本(洗浄用ストローブラシ付き)
配送:入金から14日程度(10月下旬より発送開始)
越前和紙ステーショナリー「印スタ」セット(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
本来であれば廃棄される越前和紙の端材に、障がい者就労支援施設の利用者が、消しゴムはんこを使って1枚1枚手押ししているステーショナリーセットです。 越前和紙の質感もさることながら、手作りのため、1枚1枚違う風合いをお楽しみいただけます。 福井の「推し」である恐竜や花など、たくさんの種類があります。心温まる手紙で、みなさんの想いを伝えてみませんか。 〈商品内容〉 ・ポチ袋(大)2枚入り:お札を曲げずに入れることができます。 ・ポチ袋(小)2枚入り:お札を三つ折りで入れることができます。 ・便箋セット×1セット:洋封筒1枚、便箋(大)1枚のセットです。 ・はがき2枚入り ・ミニれたあ×1セット:封筒(小)1枚、便箋(小)2枚のセットです。 ・一筆箋×2セット:1セット5枚入りです。 ・メモ帳×1冊:中の用紙には3種類の柄が10枚ずつ押してあります。計30枚のメモ帳です。 ・お手紙セットA×1セット:ポチ袋(大)、洋封筒、便箋(大)のセットです。 ・お手紙セットB×1セット:ポチ袋(小)、一筆箋、ポチ袋(大)、洋封筒、便箋(大)のセットです。 ※商品内容(柄)は写真と一部異なることがございます。
容量:ポチ袋(大)2枚入り ポチ袋(小)2枚入り 便箋セット(洋封筒1枚、便箋(大)1枚)×1 はがき2枚入り ミニれたあ(封筒(小)1枚、便箋(小)2枚)×1セット 一筆箋(5枚入り)×2セット メモ帳×1冊 ※1冊あたり柄3種類×10枚ずつの30枚 お手紙セットA(ポチ袋(大)、洋封筒、便箋(大) 各1枚ずつ)×1セット お手紙セットB(ポチ袋(小)、一筆箋、ポチ袋(大)、洋封筒、便箋(大) 各1枚ずつ)×1セット ※商品内容(柄)は写真と一部異なることがございます。
配送:入金から14日程度で発送
紙木武ハガキ~SIKIBU~(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
紙木武ハガキ~SIKIBU~は、北陸新幹線開業(金沢~敦賀間)を記念して、越前の杉の木と越前和紙から生まれたハガキです。 木の温もりが感じられる特別なはがきで、越前和紙の繊細な風合いが手紙をより上品に演出し、贈り物やご挨拶に最適です。 大河ドラマでもおなじみの紫式部達のキャラクターがとっても可愛いハガキで、インクジェットでも美しく印刷することができます。 木のハガキを使用することで、森林の有効活用や森林資源の循環型社会の構築につながっていきます。 木の温もりが感じられる特別なはがきで、大切な人に想いを届けてみませんか? 〈商品内容〉 5枚(キャラクターあり5種類)×1セット 1枚(キャラクターなし1種類)×5セット 計10枚 〈商品の取り扱いについて〉 直射日光、高温多湿を避けて保管してください。
容量:5枚(キャラクターあり5種類)×1セット 1枚(キャラクターなし1種類)×5セット 計10枚
配送:入金から14日程度で発送
若狭塗りメーカーが作る携帯箸「八四郎」桐箱セット〈サイズ:大(23.5cm)・色:楓〉(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
大正10年(1921年)創業の若狭塗り箸メーカー「兵左衛門」では、修理・塗直しに対応した若狭塗り箸を販売しています。その中でも「けずり箸シリーズ」は"何度でも無料"で修理・塗直しに対応しており、長くご使用いただけるお箸です。 一本一本職人が持ちやすさを追求したランダムな削りを施しており、若年の方から壮年の方まで年代関係なく手に馴染みます。携帯箸「八四郎」は、家の外でもその心地良さを味わっていただける商品です。 サイズは「大(23.5cm)」・「中(21.5cm)」の2種類、木地は漆黒が映える「黒檀」と明るく優しい色合いの「楓」があり、ご自身の手に合うお箸を選んでいただくことができます。 ※こちらは〈サイズ:大(23.5cm)・色:楓〉の寄付ページです。 お箸・収納に便利な専用箸置き・箸袋のセットになります。高級感の漂う桐箱入りのセット仕様です。 携帯箸・マイ箸活用の促進は、ゴミの削減や環境保護にも繋がります。 また、漆は健康に害の無い自然由来の天然の塗料であり、安心・安全に毎日ご使用いただけるお箸となっております。
容量:箸1膳(専用箸置き・箸袋付き)
配送:入金から14日程度で発送
若狭塗りメーカーが作る携帯箸「八四郎」桐箱セット〈サイズ:中(21.5cm)・色:黒檀〉(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
大正10年(1921年)創業の若狭塗り箸メーカー「兵左衛門」では、修理・塗直しに対応した若狭塗り箸を販売しています。その中でも「けずり箸シリーズ」は"何度でも無料"で修理・塗直しに対応しており、長くご使用いただけるお箸です。 一本一本職人が持ちやすさを追求したランダムな削りを施しており、若年の方から壮年の方まで年代関係なく手に馴染みます。携帯箸「八四郎」は、家の外でもその心地良さを味わっていただける商品です。 サイズは「大(23.5cm)」・「中(21.5cm)」の2種類、木地は漆黒が映える「黒檀」と明るく優しい色合いの「楓」があり、ご自身の手に合うお箸を選んでいただくことができます。 ※こちらは〈サイズ:中(21.5cm)・色:黒檀〉の寄付ページです。 お箸・収納に便利な専用箸置き・箸袋のセットになります。高級感の漂う桐箱入りのセット仕様です。 携帯箸・マイ箸活用の促進は、ゴミの削減や環境保護にも繋がります。 また、漆は健康に害の無い自然由来の天然の塗料であり、安心・安全に毎日ご使用いただけるお箸となっております。
容量:箸1膳(専用箸置き・箸袋付き)
配送:入金から14日程度で発送
若狭塗りメーカーが作る携帯箸「八四郎」桐箱セット〈サイズ:中(21.5cm)・色:楓〉(寄付の使い道に「福井県内でのSDGs推進活動を応援」を選択された県外在住の方のみ)
大正10年(1921年)創業の若狭塗り箸メーカー「兵左衛門」では、修理・塗直しに対応した若狭塗り箸を販売しています。その中でも「けずり箸シリーズ」は"何度でも無料"で修理・塗直しに対応しており、長くご使用いただけるお箸です。 一本一本職人が持ちやすさを追求したランダムな削りを施しており、若年の方から壮年の方まで年代関係なく手に馴染みます。携帯箸「八四郎」は、家の外でもその心地良さを味わっていただける商品です。 サイズは「大(23.5cm)」・「中(21.5cm)」の2種類、木地は漆黒が映える「黒檀」と明るく優しい色合いの「楓」があり、ご自身の手に合うお箸を選んでいただくことができます。 ※こちらは〈サイズ:中(21.5cm)・色:楓〉の寄付ページです。 お箸・収納に便利な専用箸置き・箸袋のセットになります。高級感の漂う桐箱入りのセット仕様です。 携帯箸・マイ箸活用の促進は、ゴミの削減や環境保護にも繋がります。 また、漆は健康に害の無い自然由来の天然の塗料であり、安心・安全に毎日ご使用いただけるお箸となっております。
容量:箸1膳(専用箸置き・箸袋付き)
配送:入金から14日程度で発送
「ふくい桜マラソン2025」マラソン出走権+宿泊プラン(1人分)(ホテルリバージュアケボノ)
<寄附に関すること> ●寄附の使い道は【ふくい桜マラソンを応援】を選択してください。 ●寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払等)に限ります。 ●ふるさと納税枠でエントリーした場合その他のエントリー枠との重複エントリーはできません。 ●寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ●いかなる場合も、寄附後のキャンセルによる返金の申出、エントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。キャンセルされた場合、いただきました寄附金は「ふくい桜マラソン2025」の運営に活用させていただきます。 ●寄附者の個人情報は、「ふくい桜マラソン2025」への申込手続に必要な範囲で、福井県、福井市、坂井市から、ふくい桜マラソン実行委員会および同委員会の事務委託先(JTB福井支店)に提供されることとなりますのでご了承ください。 <ランナーエントリー等に関すること> ●RUNNETに会員登録(無料)する必要があります。 ●RUNNETでのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。 ●ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 <宿泊に関すること> ●他者への転売は厳禁です。 ●宿泊者は、出走対象者である寄附者ご本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方のみとなります。 ●宿泊されるお部屋は、お1人様でのご利用となります。(出走者ご本人以外の方は、ご宿泊できません。) ●全室禁煙です。 <ホテルリバージュアケボノ> 福井城のお堀として利用された足羽川に面し、春には日本の桜百選にもなっている全長2.2kmの桜並木はじめ、市民の憩いの場である足羽山を望む景観の良い立地です。 ホテルの最上階で、足羽川に面した福井の景観を望む最高の場所にある天空大浴場!蛇行する川や近くの橋を渡るのどかな市電を見ながら「あ~、福井に来たんだなぁ」と旅情を醸す大浴場です。 <その他> ●寄附後に大会の中止が決定した場合は、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案し、代替の返礼品を決定します。返金はいたしません。
容量:【返礼品】 ①「ふくい桜マラソン 2025」のマラソン(42.195km)への出走権(1人分) ・参加料(14,000円)、事務手数料(770円)を含む ②ホテルリバージュアケボノ宿泊(大会前日宿泊) ツイン(全室禁煙)1泊朝食付 ※お1人様でのご利用 【定員】5人(先着順) ※寄附者は、福井県外に住所のある方 ※出走対象者(宿泊対象者)は、寄附者本人又は、寄附者本人から指名を受けられた方(指名を受けた方は福井県内外在住を問いません。) 【参加資格】大会当日に満18歳以上の方
申込:8月8日(木)正午~10月25日(金) ・ふるさと納税枠でのエントリーでは、ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 ※ふるさと納税枠での申し込みにあたっては、「ふくい桜マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」、「募集要項」および「ふるさと納税枠リーフレット」を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上で申し込みください。(寄附後の返金は一切できません) ※寄附入金後、寄附の完了メールが配信されます。このメールに記載されている12桁の「申込番号」は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。
配送:・寄附のご入金確認後、10日以内に、ご登録いただいたご連絡先へ、事前に事務委託先のJTB福井支店よりご連絡(℡0776-27-7712)のうえ、「宿泊者情報確認書」とエントリーサイト「RUNNET」のふるさと納税枠専用URLをEメール([email protected])で送付させていただきます。 ・メールに添付されたエントリーサイト「RUNNET」の専用URLから申し込みいただきます(参加料、事務手数料無料)。併せて、「宿泊者情報確認書」に必要事項をご入力のうえ、お送りしたメールに返信くださいますようお願いします。 ⇒出走権を譲る場合は、寄附者から指名された方ご本人が「RUNNET」でエントリーしてください。宿泊者も同様に、出走される方より申し込みください。(「RUNNET」でのエントリー完了後の出走者(宿泊者含む)の変更はお受けできません。) ※JTB福井支店([email protected])からのメールを必ず受信できるように設定をお願いします。 ※寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ※専用URLからの申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。 ・令和7年3月上旬に、アスリートビブスや計測チップ、参加記念品等の配布物一式を送付する予定です。
「ふくい桜マラソン2025」マラソン出走権(1人分)
<寄附に関すること> ●寄附の使い道は【ふくい桜マラソンを応援】を選択してください。 ●寄附のお支払い方法は、オンライン決済(クレジットカード支払等)に限ります。 ●寄附50,000円につき1人分の返礼品(出走権)とし、複数口数の申込みも可能です。 ●ふるさと納税枠でエントリーした場合その他のエントリー枠との重複エントリーはできません。 ●寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ出走者の了承を得てください。 ●いかなる場合も、寄附後のキャンセルによる返金の申出、エントリー完了後の出走者変更等はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。キャンセルされた場合、いただきました寄附金は「ふくい桜マラソン2025」の運営に活用させていただきます。 ●寄附者の個人情報は、「ふくい桜マラソン2025」への申込手続に必要な範囲で、福井県、福井市、坂井市から、ふくい桜マラソン実行委員会に提供されますのでご了承ください。 <ランナーエントリー等に関すること> ●RUNNETに会員登録(無料)する必要があります。 ●RUNNETでのエントリー時には、参加料・事務手数料は一切かかりません。 ●ふるさと納税枠でのエントリーでは、「ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)」および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 <その他> ●寄附後に大会の中止が決定した場合は、中止を決定した時点までに要した経費等を勘案し、代替の返礼品を決定します。返金はいたしません。
容量:「ふくい桜マラソン2025」のマラソン(42.195km)への出走権(1人分) ※参加料(14,000円)、事務手数料(770円)を含みます。 【定員】 190人(先着順) ※寄附者は、福井県外に住所のある方 ※出走対象者は、寄付者本人又は、寄付者本人が指名した方 (指名を受けた方は県内外在住を問いません。) 【参加資格】 大会当日に満18歳以上の方
申込:8月8日(木)正午~10月25日(金) ・ふるさと納税枠でのエントリーでは、ニックネーム入りアスリートビブス(有料・500円)および「能登半島地震支援チャリティ募金」の申し込みはできません。 ※ふるさと納税枠での申し込みにあたっては、「ふくい桜マラソン」大会ホームページに掲載している「大会要項」、「募集要項」および「ふるさと納税枠リーフレット」を必ずご確認いただき、内容をご了承いただいた上で申し込みください。(寄附後の返金は一切できません) ※寄附入金後、寄附の完了メールが配信されます。このメールに記載されている12桁の「申込番号」は、ランナーエントリー時に必要となりますので保管をお願いします。
配送:・寄附のご入金確認後、ふくい桜マラソン実行委員会事務局から、10日以内に、Eメールで参加申し込み手続きをご案内します。 ・メールに添付されたエントリーサイト「RUNNET」の専用URLから申し込みいただきます。(参加料、事務手数料無料) ⇒出走権を譲る場合は、寄附者から指名された方ご本人がRUNNETでエントリーしてください。(「RUNNET」でのエントリー完了後の変更は一切できません) ※大会事務局([email protected])からのメールを必ず受信できるよう設定をお願いします。 ※寄附者本人に代わって参加資格を満たす方が出走する場合は、あらかじめ、出走者の了承を得てください。 ※専用URLからの申し込みにあたっては、「RUNNET」の会員登録(無料)が必要です。 ・令和7年3月上旬に、アスリートビブスや計測チップ、参加記念品等の配布物一式を送付する予定です。
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般2名】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生2名】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
【2024年7月20日(土)開催分】えちぜん鉄道 こども電車運転体験・車両基地見学 (寄付の使い道に「地域鉄道の応援(えちぜん鉄道)」を選択された県外在住の方のみ)
容量:【日程】 2024年7月20日(土) 【対象者】 小学生~中学生 ※保護者同伴(対象者1人につき2人まで可) 【定員】 ふるさと納税枠:2組(参加者全20組程度)
申込:2024年7月6日(土)まで
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生1名】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生1名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生3名 】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般2名と小・中学生3名 様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般3名と小・中学生1名】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般3名と小・中学生1名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
福井県立恐竜博物館【特別展+常設展観覧券一般3名と小中学生2名】(7/12~11/4開催)(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の特別展+常設展観覧券一般3名と小中学生2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) ※同日の場合、特別展観覧券にて常設展も無料で観覧いただけます。 開催期間:令和6年7月12日(金)~令和6年11月4日(月・振)(休館日:9/11、9/25、10/9、10/23) 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30分まで) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 また、2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 今年の、特別展のテーマは「「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」」です。 北アメリカ大陸の恐竜がテーマとなっており、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来ます。 皆様のお越しを、お待ちしております。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
申込:10月20日(日)まで
配送:入金確認後、平日5日程度で発送 (電子データをメールにてお送りします)
フクモクフェス入場券(寄付の使い道に「「ふくいの木」の活用を応援!」を選択された県外在住の方のみ)
福井県に3,000円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、フクモクフェス入場券を1枚、お届けします!! 【フクモクフェスについて】 フクモクフェスは、「みんなでつかおう『ふくいの木』促進条例」に基づき、参加者の皆さまが木に親しみ触れ合い、ふくいの木の良さおよびその利用の意義を学び、利用の促進を図るためのイベントです。 ふくいの木をつかった巨大なジャングルジムやすべり台などの木製遊具や1000種類以上の木のおもちゃで遊べる木育広場など、ドキドキワクワクがいっぱいの催しを予定しています。 開催日:令和6年9月7日(土)、8日(日) 会 場:サンドーム福井メインホール(福井県越前市瓜生町5-1-1) ※この返礼品の受付は令和6年8月16日(金)までとなります。 ※この入場券が利用できるのは、上記開催日の2日間のみです。 寄付申込後、フクモクフェスへの参加が困難となり入場券を使用しなかった場合も、返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。 ※チケットを複数枚希望される場合は、ページ上部の「数量」欄にて希望枚数をご入力のうえ寄付申込をお願いします。 なお、その場合の必要寄付額は、3,000円×希望枚数となります。
容量:1枚
配送:決済から2週間程度で発送
【2024年7月13日(土)開催分】えちぜん鉄道 こども電車運転体験・車両基地見学 (寄付の使い道に「地域鉄道の応援(えちぜん鉄道)」を選択された県外在住の方のみ)
容量:【日程】 2024年7月13日(土) 【対象者】 小学生~中学生 ※保護者同伴(対象者1人につき2人まで可) 【定員】 ふるさと納税枠:1組(参加者全20組程度) 【行程】 9:30 福井口駅集合 9:40~12:00頃 運転体験・車庫見学
申込:2024年6月29日(土)まで
福井鉄道・えちぜん鉄道共通1日フリーきっぷセット(駅メモ!ver.)(寄付の使い道に「地域鉄道応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県に15,000円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、 ①福井鉄道・えちぜん鉄道 共通1日フリーきっぷ(駅メモ!ver.) 1枚 ②福井鉄道クリアファイル(リト限定衣装ver./ゆめの限定衣装ver.) 2種 ③えちぜん鉄道クリアファイル(つばさ・ていら通常衣装ver./つばさ・ていら限定衣装ver.) 2種 をお送りします。 【返礼品について】 福井県内のローカル鉄道と「駅メモ!&アワメモ!」がコラボしたデジタルスタンプラリー開催を記念し、期間限定デザインのきっぷが登場しました。 福井鉄道・えちぜん鉄道が1日乗り放題となりますので、このきっぷを利用して、ぜひスタンプラリーにご参加ください。 鉄道各社のコラボグッズをセットにしてお届けします。 ※ご注意ください※ ・福井鉄道・えちぜん鉄道が1日乗り放題となります。平日もご利用いただけます。 ・ハピラインふくい・JR小浜線・JR越美北線への乗車は別途料金が必要となります。 ・発行年月日(きっぷの裏面に印字)から6カ月のうち、1日限り有効です。 ・お届けまでは2週間~1ヶ月程度かかります。 ・商品画像はイメージです。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
配送:決済から2週間~1ヶ月程度で発送
ハピラインふくいオリジナルグッズ 越前和紙懐紙(寄付の使い道に「地域鉄道応援(ハピラインふくい)」を選択された県外在住の方のみ)
福井県に1万円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、ハピラインふくいの初オリジナルグッズをお届けします! 【この返礼品について】 ハピラインふくい 越前和紙懐紙 1個(25枚入り) 福井の伝統工芸である越前和紙とコラボした「懐紙」です。 お菓子の敷紙にしたり、メッセージを書き込んだり、折りたたんでぽち袋やラッピングにしたりと、アイディア次第でいろいろな使い方ができます。 ロゴのひし形を花びらのようにレイアウトしたハピライン限定デザインです。 ※お届けまでは2週間程度かかります。 ※商品画像はイメージです。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
配送:決済から2週間程度で発送
福井城オリジナル御城印帳(寄付の使い道に「福井城の櫓(やぐら)の復元を応援」を選択された県外在住の方のみ)
ご寄付いただいた方に、「福井城オリジナル御城印帳」をお届けします。 今回特別に作成した御城印帳には、福井城が誇る笏谷石の石垣と、桜の花筏の色合いの対比が印象的なお堀をイメージしたデザインを施しました。 クリアポケット付きで御城印や写真などを収納することができます。 また、裏面は書き込み可能なフリースペースとなっているため、スタンプ帳や旅のメモ帳としても使用できます。 お申込みいただいた方には、福井県ホームページで公開している福井城周辺の歴史ガイドブック「福井城下歴史手帳」を合わせてお送りします。
容量:1冊(約40ポケット・蛇腹タイプ) ※保護カバー付き サイズ 幅124mm×高さ183mm×厚さ18mm
配送:決済から2週間程度で発送
福井県ふるさとパスポート【県立恐竜博物館などの年間パスポートとして使用できます】(福井県外在住の方限定)※パスポートに印字されたお名前のご本人様のみ使用いただけます
【「福井県ふるさとパスポート」について】 福井県に1万円以上ご寄付いただいた方には、県立美術館・博物館の常設展の年間パスポートとしてお使いいただける「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。(県外在住の方に限らせていただきます。) 福井県立恐竜博物館の常設展・特別展、 福井県立美術館、一乗谷朝倉氏遺跡博物館、福井県立歴史博物館、福井県立若狭歴史博物館、年縞博物館の常設展を無料で観覧できます。 お届けまでは1か月程度かかります。 2万円以上のご寄付をされた方には、1万円ごとに「福井県ふるさとパスポート」を追加で一枚お送りしますので、お申し込みの際に、もう御一方のお名前を漢字とひらがなでご記入くださいますようお願いします。(もう御一方については、県外在住、寄附をされた方と生計を一にする方に限ります。) ※当パスポートの使用は、パスポートに印字されたお名前のご本人様のみとさせていただきます 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。 【福井県立恐竜博物館でのご利用について】 ・恐竜博物館のご観覧は予約制となっております。 下記予約フォームの「減免・割引対象の方 予約のみ必要な方」→「年間パスポートをお持ちの方」から予約し、 恐竜博物館の有人ゲートで本パスポートをご提示するようお願いいたします。
福井市のホテル旅館 ご宿泊補助券3,000円分 お幸ざい宿泊券 旅行券(寄付の使い道に「福井県に一任」を選択された県外在住の方のみ)
「お幸ざい」取扱いの福井市のホテル・旅館の宿泊券3,000円分をお送りします。 福井は海の幸・山の幸に恵まれ郷土色豊かな料理が豊富です。 その「長寿の元と言われる福井のお惣菜料理」の総称として、 福井が”幸福度No1"であることにちなみ、「お幸ざい」と名付けました。 福井県が開催した「新幹線開業アイデアコンテスト」では、「お幸ざい」は最優秀賞に輝きました。 福井市のホテル・旅館で「お幸ざい」を食べて宿泊して幸福な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
容量:3,000円分
福井のめがね引換券シルバー(30,000円分)(寄付の使い道に「福井のめがねを応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県は明治38年(1905年)に眼鏡づくりをはじめて、 現在、国内の眼鏡フレーム生産の90%以上のシェアを誇っています。 対象店舗にご来店いただき、お好きな眼鏡とお引換いただけます。 【対象店舗】 ・東京都港区「GLASS GALLERY 291」 ・福井県鯖江市「MEGANE MUSEUM」 ・全国9店の「さばえめがね館」 ・その他、福井県内14店、県外17店の眼鏡店 【ご利用規則】 ・使用可能な店舗は、一般社団法人福井県眼鏡協会の直営ショップと業務提携ショップに限ります。 ・対象商品は、福井県産のめがねやサングラス等に限ります。(ただし、レンズのみやめがねのオプションなど単品購入に場合は対象外) ・30,000円分の利用券として使用できます。 ・差額については、お店でお支払いください。 ・お釣りは出ませんのでご了承願います。 ・ポイントカードやその他割引との併用はできません。 ・発行後の返品や交換はできません。 ・偽造や転売は禁じます。 ・福井県内にお住いの方には返礼品をお出ししておりません。
容量:30,000円分
福井のめがね引換券ブロンズ(20,000円分)(寄付の使い道に「福井のめがねを応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県は明治38年(1905年)に眼鏡づくりをはじめて、 現在、国内の眼鏡フレーム生産の90%以上のシェアを誇っています。 対象店舗にご来店いただき、お好きな眼鏡とお引換いただけます。 【対象店舗】 ・東京都港区「GLASS GALLERY 291」 ・福井県鯖江市「MEGANE MUSEUM」 ・全国9店の「さばえめがね館」 ・その他、福井県内14店、県外17店の眼鏡店 【ご利用規則】 ・使用可能な店舗は、一般社団法人福井県眼鏡協会の直営ショップと業務提携ショップに限ります。 ・対象商品は、福井県産のめがねやサングラス等に限ります。(ただし、レンズのみやめがねのオプションなど単品購入に場合は対象外) ・20,000円分の利用券として使用できます。 ・差額については、お店でお支払いください。 ・お釣りは出ませんのでご了承願います。 ・ポイントカードやその他割引との併用はできません。 ・発行後の返品や交換はできません。 ・偽造や転売は禁じます。 ・福井県内にお住いの方には返礼品をお出ししておりません。
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般2名と小・中学生3名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般2名様と小・中学生3名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般2名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般2名と小・中学生1名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般2名様と小・中学生1名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
容量:常設展観覧券(一般2名・小・中学生1名)
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般2名と小・中学生2名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般2名様と小・中学生2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般3名と小・中学生1名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般3名様と小・中学生1名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
県立恐竜博物館【常設展観覧券一般3名と小・中学生2名】(寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県立恐竜博物館の常設展観覧券一般3名様と小・中学生2名様分をお送りします。 (ただし、福井県外在住で寄付の使い道に「恐竜博物館の魅力向上応援」を選択された方のみ) 福井県は継続的に恐竜化石発掘調査を行っており、その成果をもとに福井県立恐竜博物館が2000年にオープンしました。 以降、フクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタン、コシサウルス、フクイベナートルという福井県に由来した名を持つ5種の新種恐竜を発表してきました。 2014年には、恐竜化石の発掘現場をそのまま展示に活かし、発掘体験もできる全国で初めての施設として「野外恐竜博物館」を開館しました。 恐竜学研究の中心として、引き続き発掘調査を進めるとともに、実物恐竜化石等の展示の充実、イベントの開催など、来館するたびに新しい発見ができる”進化し続ける”恐竜博物館を目指します。 2023年7月14日、開館以来初の本格的な改修を経てリニューアルオープンしました。 展示の充実に加えて、3面の大型スクリーンによる迫力の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など新たな機能を加え、オールシーズンで恐竜のリアルを体感・体験していただける博物館に進化しています。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セット(寄付の使い道に「未来のアスリート応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県に7000円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、 ①はぴりゅうぬいぐるみ 1体 (縦13cm、幅11cm、キーホルダーリング付き) ②はぴりゅう缶バッジ 1個 (直径5cm、ピン止め可) ③はぴりゅうクリアファイル 1枚 (縦31cm、幅22cmのA4クリアファイル) をお送りします。 お届けまでは10日程度かかります 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
容量:【はぴりゅうぬいぐるみ】 1体 ・縦13cm、幅11cm、キーホルダーリング付き 【はぴりゅう缶バッジ】 1個 ・直径5cm、ピン止め可 【はぴりゅうクリアファイル】 1枚 ・縦31cm、幅22cmのA4クリアファイル
配送:決済から10日前後で発送
「えちぜん鉄道・福井鉄道ふるさと納税記念品共通1日フリーきっぷ」セット(寄付の使い道に「地域鉄道応援」を選択された県外在住の方のみ)
福井県に1万円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、 ①えちぜん鉄道・福井鉄道ふるさと納税記念品共通1日フリーきっぷ 1枚 ②えちぜん鉄道 ポストカードセット(7枚入) 1個 ③福井鉄道 鯖浦線・南越線クリアファイルセット(2枚入) 1個 をお送りします。 えちぜん鉄道と福井鉄道の両方の鉄道に1日乗り放題のきっぷと、各社オリジナルグッズをセットにしました。 ※この乗車券は、通常のフリーきっぷと異なり、平日もご利用いただけます。 ※発行年月日(きっぷの裏面に印字)から6か月のうち、1日限り有効です。 ※お届けまで2週間~1ヶ月程度かかります。 ※商品画像はイメージです。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。
配送:決済後2週間~1ヶ月を目安に発送
若狭高校が開発した「宇宙食・サバ缶」と若狭高校の新しい寮にお名前を掲示(寄付の使い道に「若狭高校の寮の住環境整備を応援」を選択された方のみ)
※「宇宙食・サバ缶」の在庫がなくなりました。在庫の補充は令和6年5月下旬頃となりますのでご了承ください。福井県に1万円以上ふるさと納税をしていただいた県外在住の方に、 若狭高校が開発した「宇宙食・サバ缶」を1個お送りします。(限定50名様) また、居住地を問わず、寄付者全員に対し、 ①新しい寮内に氏名を掲示 ②HPやPR動画に氏名掲載 ③訪問時の施設ご案内を提供します。 寄付の使い道に「若狭高校の寮の住環境整備を応援」を選択していただきますようお願いします。 サバ缶のお届けまでには10日程度かかります。 ※「宇宙食・サバ缶」の在庫がなくなりました。在庫の補充は令和6年5月下旬頃となりますのでご了承ください。 福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。 当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。 ※商品画像はイメージです。
絵画「microscopic macroscopic -13-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -13- 作家:福田 裕理 サイズ:H100×W100(mm) 素材:パネル・綿布・アクリル絵具 制作年:2023 ***** 10×10cmの小作品。小さいような大きいような存在感です。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・厚みが1.5cmほどあります。 壁に飾る際は、壁にダルマピンや釘を二か所水平になるように刺し、そこに作品を引っ掛けるようにすると簡単に飾れます。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう梱包は施しますが、寄付者から発送・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前にメールにてご連絡を差し上げる場合がございます。連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がありますのでご了解ください。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「microscopic macroscopic -2-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:microscopic macroscopic -2- 作家:福田 裕理 サイズ:H180×W180(mm) 素材:パネル・綿布・アクリル絵具 制作年:2022 ***** 微視的巨視。一つを見ているようで一つのものではないというお話です。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「strawberry」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:strawberry 作家:福田 裕理 サイズ:H250×W250(mm) 素材:ベニヤ板・綿布・アクリル絵具 制作年:2019 ***** 綿布に染み込ませて描いています。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「yellow apple」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:yellow apple 作家:福田 裕理 サイズ:H250×W250(mm) 素材:ベニヤ板・綿布・アクリル絵具 制作年:2019 ***** 綿布に染み込ませて描いています。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「gazing-3-」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:gazing-3- 作家:福田 裕理 サイズ:H220×W220(mm) 素材:パネル・綿布・アクリル絵具 制作年:2022 ***** りんごを真上からのぞき込むような視点です。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
絵画「just in the middle」-福田 裕理(寄付の使い道に「若手芸術家の育成を応援」を選択された県外在住の方のみ)
タイトル:just in the middle 作家:福田 裕理 サイズ:H220×W220(mm) 素材:パネル・綿布・アクリル絵具 制作年:2021 ***** りんごを真上からのぞき込むような視点です。 ***** ※この返礼品について ・額装はありません。絵画のみの発送となります。 ・美術作品のため、一点ものとなります。複数点のお申込みや同一の品との交換はできませんのでご了承ください。 ・作品については寄付後、各作家から直接の発送となります。 破損のないよう、梱包は施しますが、寄付者から発送方法・梱包方法を指定することはできませんのでご了承ください。 ・発送前に各作家からご連絡を差し上げる場合がございますので、必ず連絡の取れるメールアドレスを記載ください。 連絡の取れない場合は、寄付を無効とさせていただく場合がございます。 ***** 福田 裕理(FUKUDA Hiromichi) りんごと聞くと、果物と聞くと、我々はどうイメージするでしょう。 甘いのか、みずみずしいのか、かわいらしいのか。 果物というものはあまりに普遍的で、日常にもありふれているモノです。 ゆえに、じっと見つめなくても浮かんでくるイメージがあります。 このように、身近であるモノほどぼんやりと見える現状でも、「そうに違いない」と信じ、それが普遍的なイメージとして定着します。 自らが普遍的だと思うモノを様々な角度や距離感で見つめてみると、視界はそれほど鮮明ではないと気付かされるものです。 しかし、鮮明でなくても惹かれる部分があるとするなら、それは保たれるべきです。対象を見つめ続けるということこそ、我々が必要とする営みだと考えるのです。 1998.1 福井県小浜市に生まれる 2016.3 福井県立若狭高等学校 卒業 2016.4 福井大学教育学部 入学 美術を専攻 2020.3 福井大学教育学部 卒業 2020.4 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 入学 2022.3 福井大学教職大学院教職専門性開発コース(美術) 修了
容量:1点
配送:寄付申込後、作家から寄付者への確認が取れ次第1ヶ月前後
選べる使い道
いただいた寄付金はふくい桜マラソンの運営に活用します。5万円ご寄付いただいた福井県外在住の方に、ふくい桜マラソン 2024出走権を提供します。
-
【ふくい桜マラソンを応援】【お礼の品: ふくい桜マラソン 2025出走権(県外の方のみ)】
- いただいた寄付金はふくい桜マラソンの運営に活用します。5万円ご寄付いただいた福井県外在住の方に、ふくい桜マラソン 2024出走権を提供します。
学習や部活動等に積極的に取り組んでいるが、経済的理由で就学が困難な高校生に、返還の必要がない奨学金を給付します。福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【高校生のきぼう応援奨学金を支援】【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 学習や部活動等に積極的に取り組んでいるが、経済的理由で就学が困難な高校生に、返還の必要がない奨学金を給付します。福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
福井県内の各高校・特別支援学校(以下「高校等」)で学ぶ後輩を応援していただくことができ、寄付額のうち、4/5は指定先の高校等において生徒たちに必要な物品購入や、スポーツ・文化関連の行事に活用します。また、残りの1/5は返還の必要のない給付型奨学金制度「きぼう応援奨学金」に活用します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、各高校等から寄付金の活用実績などをお送りします。
-
【ふるさとの母校応援】ふるさとの高校・特別支援学校で学ぶ後輩を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 福井県内の各高校・特別支援学校(以下「高校等」)で学ぶ後輩を応援していただくことができ、寄付額のうち、4/5は指定先の高校等において生徒たちに必要な物品購入や、スポーツ・文化関連の行事に活用します。また、残りの1/5は返還の必要のない給付型奨学金制度「きぼう応援奨学金」に活用します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、各高校等から寄付金の活用実績などをお送りします。
福井県内の大学等を指定して寄付することができ、寄付額の4/5を指定の大学等に交付します。 大学等の特色を生かすための新しい取り組みや学習環境整備など教育環境の充実に活用します。 各大学等の寄付金の活用方法については、http://info.pref.fukui.jp/rousei/furusato_ouen/をご覧ください。 残りの1/5は大学連携センター「Fスクエア」の運営に活用し、大学等の枠を超えた人材育成や学生交流を応援します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、各大学等から寄付金の活用実績等のほか、特色あるお礼をお送りします。(県外在住の方に限ります。)
-
【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)と大学オリジナルグッズなど】
- 福井県内の大学等を指定して寄付することができ、寄付額の4/5を指定の大学等に交付します。 大学等の特色を生かすための新しい取り組みや学習環境整備など教育環境の充実に活用します。 各大学等の寄付金の活用方法については、http://info.pref.fukui.jp/rousei/furusato_ouen/をご覧ください。 残りの1/5は大学連携センター「Fスクエア」の運営に活用し、大学等の枠を超えた人材育成や学生交流を応援します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、各大学等から寄付金の活用実績等のほか、特色あるお礼をお送りします。(県外在住の方に限ります。)
福井県では、高校生の長期海外留学に対する奨学金制度を設け、将来世界を舞台に活躍することを夢見る高校生を応援しています。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、留学生の体験レポートなどをお送りします。
-
【高校生の長期留学応援】長期留学にチャレンジする高校生を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 福井県では、高校生の長期海外留学に対する奨学金制度を設け、将来世界を舞台に活躍することを夢見る高校生を応援しています。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。 また、留学生の体験レポートなどをお送りします。
新型コロナ対策として、車内の消毒や抗菌抗ウイルス加工等を行い、日々の運行を継続しています。 しかし、乗車人数は大幅に減少し、なかなか回復していません。 ふるさと納税で地域鉄道を応援してください。 皆様からの寄付金をもとに、地域鉄道の維持、活性化を図るための事業に活用させていただきます。 寄付額や応援する事業者に応じて、鉄道にちなんだ返礼品もご用意しておりますのでお楽しみください。
-
【地域鉄道を応援!】【お礼の品:応援する鉄道事業者に応じたお礼の品(県外の方のみ)】
- 新型コロナ対策として、車内の消毒や抗菌抗ウイルス加工等を行い、日々の運行を継続しています。 しかし、乗車人数は大幅に減少し、なかなか回復していません。 ふるさと納税で地域鉄道を応援してください。 皆様からの寄付金をもとに、地域鉄道の維持、活性化を図るための事業に活用させていただきます。 寄付額や応援する事業者に応じて、鉄道にちなんだ返礼品もご用意しておりますのでお楽しみください。
【ご注意ください!】 東京都にある福井県アンテナショップ店頭にて商品をご提供いたします。ご自宅にお届けするものではありませんのでご了承ください。 いただきました寄付金は、アンテナショップの運営事業および福井県の魅力発信に活用します。 また、寄付いただいた方には、福井県アンテナショップの店舗にて、寄付金額に応じて特産品セットの中から1つをお選びいただき受け取ることができます。 福井の特産品を直接見て、ふれて、福井の良さを実感してください!
-
【福井県アンテナショップを応援】【お礼の品:アンテナショップセレクト特産品(県外の方のみ)】
- 【ご注意ください!】 東京都にある福井県アンテナショップ店頭にて商品をご提供いたします。ご自宅にお届けするものではありませんのでご了承ください。 いただきました寄付金は、アンテナショップの運営事業および福井県の魅力発信に活用します。 また、寄付いただいた方には、福井県アンテナショップの店舗にて、寄付金額に応じて特産品セットの中から1つをお選びいただき受け取ることができます。 福井の特産品を直接見て、ふれて、福井の良さを実感してください!
福井県では、県内外から多くの観客や参加者を呼び込み、交流人口の拡大と地域活性化につながるスポーツイベントの開催や創出を推進しています。ふるさと納税を活用し、これまで福井県内で開催されてきた地域に根付いてきたイべント等をさらに支援し、地域の盛り上がりを創出するため、イベントを指定して応援できる仕組みを設けております。いただいた寄付は、イベント準備経費や広報活動等、開催に係る経費に使用します。 地域に根付くスポーツイベント創出のため、あたたかいご支援お願いいたします。
-
【ふくいのスポーツイベントを応援!】福井県内でのスポーツイベントの開催を応援【お礼の品:Athlete Night Games in FUKUI 観覧チケット】
- 福井県では、県内外から多くの観客や参加者を呼び込み、交流人口の拡大と地域活性化につながるスポーツイベントの開催や創出を推進しています。ふるさと納税を活用し、これまで福井県内で開催されてきた地域に根付いてきたイべント等をさらに支援し、地域の盛り上がりを創出するため、イベントを指定して応援できる仕組みを設けております。いただいた寄付は、イベント準備経費や広報活動等、開催に係る経費に使用します。 地域に根付くスポーツイベント創出のため、あたたかいご支援お願いいたします。
プロチームやトップリーグに所属するチーム「FUKUIRAYS」の「勝てるチーム作り」等を支援します。
-
【FUKUIRAYSを応援!】FUKUIRAYSの「勝てるチーム作り」を支援【お礼の品:チームからのお礼状】
- プロチームやトップリーグに所属するチーム「FUKUIRAYS」の「勝てるチーム作り」等を支援します。
子どもたちがスポーツ能力測定によって自分の才能や可能性を発見することで夢に向かって挑戦する意欲を高めます。 トップアスリートを目指す子どもたちに育成プログラムを提供し、福井から世界で活躍するアスリートを輩出します。 福井県に7千円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セットをお送りします。
-
【アスリートを目指す子どもを応援】【お礼の品:「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セット(県外の方のみ)】
- 子どもたちがスポーツ能力測定によって自分の才能や可能性を発見することで夢に向かって挑戦する意欲を高めます。 トップアスリートを目指す子どもたちに育成プログラムを提供し、福井から世界で活躍するアスリートを輩出します。 福井県に7千円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には「はぴりゅうぬいぐるみ・缶バッジ・クリアファイル」セットをお送りします。
いただきました寄付金は障がい者アスリートが国際、国内大会へ出場するために必要な経費の支援に活用します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【障がい者アスリートの夢応援】世界に挑戦する障がい者アスリートを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- いただきました寄付金は障がい者アスリートが国際、国内大会へ出場するために必要な経費の支援に活用します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
福井城の坤櫓(ひつじさるやぐら)等の復元に向けた検討を進めています。復元設計等の費用に活用しますので、応援お願いします。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【福井城の櫓の復元を応援!】坤櫓(ひつじさるやぐら)等の復元を応援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 福井城の坤櫓(ひつじさるやぐら)等の復元に向けた検討を進めています。復元設計等の費用に活用しますので、応援お願いします。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
福井県は全国トップクラスの教育県ですが、経験・挑戦する機会が少なく、理系分野に進む女性の比率が都市部に比べて低いのが現状です。そこで、ふるさと納税で「デジタル教育から入る女性理系人材育成」を応援してください。皆様からの寄付金があれば、福井県の高校生が①デジタル活用・データ分析スキルの取得に挑戦する ②社会で活躍する企業を見ることで自分たちの学びの先を知る ③自分たちのアイディアを実現するためのアプリ開発技術の取得 などを応援することができます。これからのデジタル社会で活躍する人材を育成する「高校生次世代理系人材育成プロジェクト」をぜひ応援お願いします。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【次世代理系人材の育成を応援!】次世代を担う理系人材となる高校生の学びを応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 福井県は全国トップクラスの教育県ですが、経験・挑戦する機会が少なく、理系分野に進む女性の比率が都市部に比べて低いのが現状です。そこで、ふるさと納税で「デジタル教育から入る女性理系人材育成」を応援してください。皆様からの寄付金があれば、福井県の高校生が①デジタル活用・データ分析スキルの取得に挑戦する ②社会で活躍する企業を見ることで自分たちの学びの先を知る ③自分たちのアイディアを実現するためのアプリ開発技術の取得 などを応援することができます。これからのデジタル社会で活躍する人材を育成する「高校生次世代理系人材育成プロジェクト」をぜひ応援お願いします。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
防犯アプリを開発し、県内の犯罪情報のタイムリーな発信や子どもの見守り、防犯活動の活性化につなげます。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【警察の防犯対策を応援!】防犯アプリによる情報発信・防犯活動活性化を支援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 防犯アプリを開発し、県内の犯罪情報のタイムリーな発信や子どもの見守り、防犯活動の活性化につなげます。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
人と猫が共生する環境を整えるために、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を実施する市町を支援します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【人と動物の環境づくりを応援!】飼い主のいない猫への不妊去勢手術を実施を支援【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 人と猫が共生する環境を整えるために、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を実施する市町を支援します。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。福井県では、能登半島地震により被災した方々を支えるため、県民から参加者を募り、被災家屋の片付けおよび災害ゴミの運搬等の災害ボランティア活動を行っています。 皆さまからのご寄付は、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う災害ボランティア活動に活用させていただきます。ボランティア活動を支えるためのご支援・ご協力をお願いします。 なお、福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
-
【災害ボランティア応援】石川県における災害ボランティア活動を応援!
- 令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。福井県では、能登半島地震により被災した方々を支えるため、県民から参加者を募り、被災家屋の片付けおよび災害ゴミの運搬等の災害ボランティア活動を行っています。 皆さまからのご寄付は、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う災害ボランティア活動に活用させていただきます。ボランティア活動を支えるためのご支援・ご協力をお願いします。 なお、福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」をお送りします。
コシヒカリ発祥の地 福井県が、コシヒカリを超える米として開発した「いちほまれ」。キラキラ輝く白さが食卓を華やかに彩り、口に含むと、しっとり、ふっくらした食感に笑顔がこぼれます。 「いちほまれ」を名実ともに日本一のブランド米にするためみなさまのご支援をお願いします。 寄付していただいた方には、寄付額に応じたいちほまれをお送りします。(県外の方のみ)
-
【ブランド米「いちほまれ」を応援】【お礼の品:いちほまれ(県外の方のみ)】
- コシヒカリ発祥の地 福井県が、コシヒカリを超える米として開発した「いちほまれ」。キラキラ輝く白さが食卓を華やかに彩り、口に含むと、しっとり、ふっくらした食感に笑顔がこぼれます。 「いちほまれ」を名実ともに日本一のブランド米にするためみなさまのご支援をお願いします。 寄付していただいた方には、寄付額に応じたいちほまれをお送りします。(県外の方のみ)
福井県は令和3年5月、内閣府から「SDGs未来都市」に選定されました。未来を担う次世代に福井の良さを継承し、希望を持って自分らしくチャレンジできる地域社会の実現に向け、官民一体となった「福井県SDGsパートナーシップ会議」を創設しました。その会議に参加する企業・団体を「ふくいSDGsパートナー」として登録し、各パートナーがSDGs達成のために主体的な活動を行うとともに、県はその活動を応援しています。この一環として、福井県のふるさと納税においても「ふくいSDGsパートナー」による返礼品を提供しています。 こちらの使い道を指定していただいた寄付金は、福井県と「ふくいSDGsパートナー」によるSDGs推進活動に活用させていただきます。
-
【福井県内でのSDGs推進活動を応援】福井県とパートナー企業のSDGs推進活動を支援!【お礼の品:SDGsパートナー企業が提供する返礼品】
- 福井県は令和3年5月、内閣府から「SDGs未来都市」に選定されました。未来を担う次世代に福井の良さを継承し、希望を持って自分らしくチャレンジできる地域社会の実現に向け、官民一体となった「福井県SDGsパートナーシップ会議」を創設しました。その会議に参加する企業・団体を「ふくいSDGsパートナー」として登録し、各パートナーがSDGs達成のために主体的な活動を行うとともに、県はその活動を応援しています。この一環として、福井県のふるさと納税においても「ふくいSDGsパートナー」による返礼品を提供しています。 こちらの使い道を指定していただいた寄付金は、福井県と「ふくいSDGsパートナー」によるSDGs推進活動に活用させていただきます。
福井県では、北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせて、令和6年11月に世界最高峰の楽団であるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による公演を「ハーモニーホールふくい」で開催します。この公演開催に併せて、県内の子ども達が世界トップレベルの音楽に触れる機会を創出するため、本公演のリハーサルを県内の子ども向けに無料で公開します。
-
【子どもたちへの音楽鑑賞機会の提供を応援!】県内の子どもたちへの世界トップレベルの音楽鑑賞機会の提供を応援!【お礼の品:福井県ふるさとパスポート(県外の方のみ)】
- 福井県では、北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせて、令和6年11月に世界最高峰の楽団であるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による公演を「ハーモニーホールふくい」で開催します。この公演開催に併せて、県内の子ども達が世界トップレベルの音楽に触れる機会を創出するため、本公演のリハーサルを県内の子ども向けに無料で公開します。
福井県立恐竜博物館の展示物(実物化石等)の充実や化石発掘等の調査研究に活用します。 こちらを寄付金の使い道に選ばれた方には、「恐竜博物館観覧券」または恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」のいずれかをお送りします。
-
【福井県立恐竜博物館の魅力向上応援】進化し続ける恐竜博物館を体感!【お礼の品:恐竜博物館観覧券または福井県ふるさとパスポート(いずれも県外の方のみ)】
- 福井県立恐竜博物館の展示物(実物化石等)の充実や化石発掘等の調査研究に活用します。 こちらを寄付金の使い道に選ばれた方には、「恐竜博物館観覧券」または恐竜博物館の年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」のいずれかをお送りします。
寄付いただいた方には、GLASS GALLERY291などで使えるめがね引換券をお送りします。 (10万円のご寄付で3万円分、7万円のご寄付で2万円分の利用券) 福井のお気に入りのめがねを見つけてください! なお、いただきました寄付金は、めがねの魅力発信事業など県の事業に活用させていただきます。
-
【福井のめがねを応援】【お礼の品:めがね引換券(県外の方のみ)】
- 寄付いただいた方には、GLASS GALLERY291などで使えるめがね引換券をお送りします。 (10万円のご寄付で3万円分、7万円のご寄付で2万円分の利用券) 福井のお気に入りのめがねを見つけてください! なお、いただきました寄付金は、めがねの魅力発信事業など県の事業に活用させていただきます。
福井県在住の若手美術作家(50歳未満)の発表機会を創出し、創作活動の全国発信を応援しています。いただいた寄付金は東京での個展開催のために活用します。 また、寄付いただいた方には、寄付額に応じた福井のアーティストの作品をお送りします。
-
【若手芸術家の育成を応援】【お礼の品:福井のアーティストの作品(県外の方のみ)】
- 福井県在住の若手美術作家(50歳未満)の発表機会を創出し、創作活動の全国発信を応援しています。いただいた寄付金は東京での個展開催のために活用します。 また、寄付いただいた方には、寄付額に応じた福井のアーティストの作品をお送りします。
福井県に使い道を一任して寄付いただける場合はこちらを選択してください。福井県の地域活性化のために活用させていただきます。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」または寄付額に応じた体験型の旅行返礼品をご提供します。
-
福井県に一任【お礼の品:福井県ふるさとパスポートまたは旅行返礼品(県外の方のみ)】
- 福井県に使い道を一任して寄付いただける場合はこちらを選択してください。福井県の地域活性化のために活用させていただきます。 福井県に1万円以上のご寄付をいただきました、県外にお住いの方には福井県立恐竜博物館などの年間パスポートとしても使える「福井県ふるさとパスポート」または寄付額に応じた体験型の旅行返礼品をご提供します。
福井県 - 基本情報
- 住所
- 福井県福井県福井市大手3丁目17番1号
- URL
- https://www.pref.fukui.lg.jp/
- TEL
- 0776-20-0665