- しがけん
- ひのちょう
- 滋賀県
- 日野町
-
日野菜漬 切漬(150g×15袋入り)
【配送不可:離島】 日野町原産の「日野菜かぶ」を使った甘酢漬です。 袋をあけてすぐ使える切漬は、甘酢・塩に漬け込むことで染め上がる天然の赤紫の色合い、カブ本来の味わいや葉の苦みに加えて日野菜カブ特有の小気味よい食感を楽しめます。 そのまま漬物としてご飯やお酒のお供に。 炒め物など料理のアクセントにもアレンジできます。 日野町において原材料である日野菜を生産し漬物加工しています。 【原材料に占める割合:100%】 ※画像はイメージです。 ※離島へのお届けはできません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
容量:日野菜漬 切漬150g×15袋
ひとくち羊羹『ようこ』12色セット 50g×12個
【配送不可:北海道、沖縄、離島】 食べ切りサイズのちいさなひとくち羊羹「ようこ」は、定番の10種の味に加え、季節限定の「いちご」や、「ブルーベリー」など、さまざまな味が楽しめる、贈り物にもおすすめの一品です。 店舗では、お一つからお買い求めいただくことができます。贈答用に12個セットをご用意いたしました。 原材料の仕入れから生地づくり、蒸しまでの工程を全て日野町で行っています。 ※季節によって味が変わる場合があります。ご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※配送不可:北海道、沖縄、離島 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
容量:ひとくち羊羹約50g×12個
蔵尾ポーク(バームクーヘン豚)ウインナーセット 計48本
自然豊かな滋賀県日野町で大切に育てられた「蔵尾ポーク」 豚肉特有の臭みが少なく、脂の旨味、甘味が特徴です。 蔵尾ポークの豚肉を使用したおすすめのウインナーを詰め合わせに致しました。 オーソドックスなあらびきウインナー、ピリ辛なチョリソーウインナー、あっさりとしたパセリウインナー、チーズがトロ~リチーズ入りウインナーの4種類が各2パックずつ。 夏はBBQに、冬はお鍋におすすめです。 日野町において原材料である豚を生産しています。 【原材料が返礼品に占める割合:100%】 ※画像はイメージです。 ※配送温度:冷凍 ※賞味期限:冷凍-18℃、約60日目安 ※アレルゲン:ウインナー(一部に乳製品・豚肉・りんご・大豆・鶏肉を含む)
容量:ウインナー1パック6本入り(140g)×8パック
配送:1月1日~8日はお届け不可
らっこや珈琲焙煎所 自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャとエチオピアゲイシャセット
かつて近江日野商人が暮らした里山の町家で世界各産地から選りすぐった最高品質のスペシャルティコーヒーを焙煎しています。コーヒーの美味しさの原点は、豆のふるさとの農園にあります。 どんなに素晴らしい技術を持っていても、豆がおいしくなければ美味しいコーヒーをつくることはできません。らっこやは小さな焙煎所です。だから、生産者の顔が見えるスペシャルティコーヒー生豆を小ロットで仕入れ、使う分だけ少量ずつの焙煎をしています。 極端な浅煎りや深煎りはせず、コーヒー豆本来の香りや風味を活かす焙煎を心掛けています。 パナマ産ゲイシャ150gとエチオピア産ゲイシャ150gのセット。同じ品種ながら育った環境により異なる個性を獲得した2つの国のゲイシャをお楽しみください。 ゲイシャ(英:Geisha)は、コーヒーの最高級品種のひとつ。粒が大きく細長い外観をしており、カップは非常に秀逸で、花のような香りと柑橘類を思わせる風味、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴。 栽培が難しく、他の種に比べて収量が半分程度しかなく希少性が高いため、価格は産地や農園により差がありますが、日本の店頭では非常に高価で販売されている豆です。なかでもパナマ産のゲイシャは世界的に評価が高く、スターバックスで1杯2000円で販売されたことも! 今回お届けするパナマゲイシャは、レッドカラントやオレンジ、ジャスミン、グレープフルーツなど明るく華のあるアロマ。ハチミツのような甘さが特徴。今までのコーヒーとは全く違う印象を持たれるでしょう。 また、エチオピアゲイシャはコーヒーの故郷エチオピアで栽培されたゲイシャ。ゲイシャ種の好む多雨に恵まれたパナマ産に比べるとその特徴はややおとなしいですが、それでも十分クリーンなゲイシャらしさが感じられます。加えてエチオピア産独特のスパイシーな風味も感じられ、こちらはこちらで素晴らしい個性が感じられます。 きれいな空気と水と緑に恵まれた滋賀県の里山、日野町で焙煎されたゲイシャの華やかな香り、フルーティーな風味を是非お楽しみください。 豆のままかドリップ用粉に挽いてお送りかお選びいただけます。 原材料の仕入れから焙煎、袋詰めまでの加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。 ※豆のままかドリップ用粉のいずれかをお選びください。
容量:自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャ+エチオピアゲイシャ
らっこや珈琲焙煎所 自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャとエチオピアゲイシャセット コーヒー豆
かつて近江日野商人が暮らした里山の町家で世界各産地から選りすぐった最高品質のスペシャルティコーヒーを焙煎しています。コーヒーの美味しさの原点は、豆のふるさとの農園にあります。 どんなに素晴らしい技術を持っていても、豆がおいしくなければ美味しいコーヒーをつくることはできません。らっこやは小さな焙煎所です。だから、生産者の顔が見えるスペシャルティコーヒー生豆を小ロットで仕入れ、使う分だけ少量ずつの焙煎をしています。 極端な浅煎りや深煎りはせず、コーヒー豆本来の香りや風味を活かす焙煎を心掛けています。 パナマ産ゲイシャ150gとエチオピア産ゲイシャ150gのセット。同じ品種ながら育った環境により異なる個性を獲得した2つの国のゲイシャをお楽しみください。 ◆最高級コーヒー・ゲイシャ◆ ゲイシャ(英:Geisha)は、コーヒーの最高級品種のひとつ。粒が大きく細長い外観をしており、カップは非常に秀逸で、花のような香りと柑橘類を思わせる風味、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴。 栽培が難しく、他の種に比べて収量が半分程度しかなく希少性が高いため、価格は産地や農園により差がありますが、日本の店頭では非常に高価で販売されている豆です。なかでもパナマ産のゲイシャは世界的に評価が高く、スターバックスで1杯2,000円で販売されたことも! 今回お届けするパナマゲイシャは、レッドカラントやオレンジ、ジャスミン、グレープフルーツなど明るく華のあるアロマ。ハチミツのような甘さが特徴。今までのコーヒーとは全く違う印象を持たれるでしょう。 また、エチオピアゲイシャはコーヒーの故郷エチオピアで栽培されたゲイシャ。ゲイシャ種の好む多雨に恵まれたパナマ産に比べるとその特徴はややおとなしいですが、それでも十分クリーンなゲイシャらしさが感じられます。 加えてエチオピア産独特のスパイシーな風味も感じられ、こちらはこちらで素晴らしい個性が感じられます。 きれいな空気と水と緑に恵まれた滋賀県の里山、日野町で焙煎されたゲイシャの華やかな香り、フルーティーな風味を是非お楽しみください。 豆のままかドリップ用粉に挽いてお送りかお選びいただけます。 原材料の仕入れから焙煎、袋詰めまでの加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。 事業者:らっこや
容量:自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャ+エチオピアゲイシャ(豆)
らっこや珈琲焙煎所 自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャとエチオピアゲイシャセット ドリップ用粉
かつて近江日野商人が暮らした里山の町家で世界各産地から選りすぐった最高品質のスペシャルティコーヒーを焙煎しています。コーヒーの美味しさの原点は、豆のふるさとの農園にあります。 どんなに素晴らしい技術を持っていても、豆がおいしくなければ美味しいコーヒーをつくることはできません。らっこやは小さな焙煎所です。だから、生産者の顔が見えるスペシャルティコーヒー生豆を小ロットで仕入れ、使う分だけ少量ずつの焙煎をしています。 極端な浅煎りや深煎りはせず、コーヒー豆本来の香りや風味を活かす焙煎を心掛けています。 パナマ産ゲイシャ150gとエチオピア産ゲイシャ150gのセット。同じ品種ながら育った環境により異なる個性を獲得した2つの国のゲイシャをお楽しみください。 ◆最高級コーヒー・ゲイシャ◆ ゲイシャ(英:Geisha)は、コーヒーの最高級品種のひとつ。粒が大きく細長い外観をしており、カップは非常に秀逸で、花のような香りと柑橘類を思わせる風味、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴。 栽培が難しく、他の種に比べて収量が半分程度しかなく希少性が高いため、価格は産地や農園により差がありますが、日本の店頭では非常に高価で販売されている豆です。なかでもパナマ産のゲイシャは世界的に評価が高く、スターバックスで1杯2,000円で販売されたことも! 今回お届けするパナマゲイシャは、レッドカラントやオレンジ、ジャスミン、グレープフルーツなど明るく華のあるアロマ。ハチミツのような甘さが特徴。今までのコーヒーとは全く違う印象を持たれるでしょう。 また、エチオピアゲイシャはコーヒーの故郷エチオピアで栽培されたゲイシャ。ゲイシャ種の好む多雨に恵まれたパナマ産に比べるとその特徴はややおとなしいですが、それでも十分クリーンなゲイシャらしさが感じられます。 加えてエチオピア産独特のスパイシーな風味も感じられ、こちらはこちらで素晴らしい個性が感じられます。 きれいな空気と水と緑に恵まれた滋賀県の里山、日野町で焙煎されたゲイシャの華やかな香り、フルーティーな風味を是非お楽しみください。 豆のままかドリップ用粉に挽いてお送りかお選びいただけます。 原材料の仕入れから焙煎、袋詰めまでの加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。 事業者:らっこや
容量:自家焙煎コーヒー・パナマゲイシャ+エチオピアゲイシャ(ドリップ用粉)
らっこや珈琲焙煎所 自家焙煎ドリップバッグコーヒーセット
かつて近江日野商人が暮らした里山の町家で世界各産地から選りすぐった最高品質のスペシャルティコーヒーを焙煎しています。コーヒーの美味しさの原点は、豆のふるさとの農園にあります。 どんなに素晴らしい技術を持っていても、豆がおいしくなければ美味しいコーヒーをつくることはできません。らっこやは小さな焙煎所です。だから、生産者の顔が見えるスペシャルティコーヒー生豆を小ロットで仕入れ、使う分だけ少量ずつの焙煎をしています。 極端な浅煎りや深煎りはせず、コーヒー豆本来の香りや風味を活かす焙煎を心掛けています。 こだわりの自家焙煎ドリップバッグ12個セット。手軽にらっこやのスペシャルティコーヒーをお楽しみください。 簡易ラッピングをしてお送りいたしますので、気軽なプレゼントにもどうぞ。 ◆最高級コーヒー・ゲイシャ◆ ゲイシャ(英:Geisha)は、コーヒーの最高級品種のひとつ。粒が大きく細長い外観をしており、カップは非常に秀逸で、花のような香りと柑橘類を思わせる風味、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴。栽培が難しく、他の種に比べて収量が半分程度しかなく希少性が高いため、価格は産地や農園により差がありますが、日本の店頭では非常に高価で販売されている豆です。 なかでもパナマ産のゲイシャは世界的に評価が高く、スターバックスで1杯2,000円で販売されたことも! エチオピアゲイシャは、コーヒーの故郷エチオピアで栽培されたゲイシャ。ゲイシャ種の好む多雨に恵まれたパナマ産に比べると、その特徴はややおとなしいですが、それでも十分クリーンなゲイシャらしさが感じられます。加えてエチオピア産独特のスパイシーな風味も感じられ、こちらはこちらで素晴らしい個性が感じられます。 2個ずつセットされる定番豆は、花のような香りと明るい柑橘系のフレーバーのエチオピア、バランスの取れた味わいの無農薬栽培豆東ティモール、エキゾチックでスパイシーな風味とやわらかな口当たりのマンデリン、その他希少種とお楽しみ豆となります。 きれいな空気と水と緑に恵まれた滋賀県の里山、日野町で焙煎されたゲイシャの華やかな香り、フルーティーな風味を是非お楽しみください。 原材料の仕入れから焙煎、袋詰めまでの加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。
容量:自家焙煎コーヒー・ドリップバッグコーヒー12個セット ・パナマ産ゲイシャドリップバッグ1個 ・エチオピア産ゲイシャドリップバッグ1個 ・希少種2個 ・エチオピア2個 ・東ティモール2個 ・マンデリン2個 ・お楽しみ豆2個
排水管洗浄液 1.8L×6本セット
●排水口直下のS字管から下水道までの長い排水管内や排水桝まで洗浄効果が及び易くなります。 ●排水管内の汚れを管の内側から剥がし取り易くなります。 ●定期的なご利用で、排水管内や排水桝に汚れが付き難くなります。 ●排水口や排水管であれば場所を選ばず、何処でもご利用いただけます。 ●WFPレッドカップ登録商品で、売上の一部は貧困や飢餓に苦しむ子供達の支援活動に活用されます。 原材料の有機土壌から天然バイオを抽出・加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。 ※飲み物ではありません。 ※用途以外に使わないでください。 ※小児の手の届くところには置かないでください。 ※直射日光の当たる場所や高温になる場所には置かないでください。 ※強酸・強アルカリの商品との同時併用は微生物の活動が鈍化され、本来の効果効能が得られ難くなりますので、避けてください。 ※長時間放置しますと沈殿物が発生することがありますが、品質に支障はありません。 ※容器を強くもってキャップを開けると液が飛び出す恐れがありますので、ご注意ください。 ※目に入った時はこすらずにすぐに流水で洗い流してください。 ※万一飲み込んだ場合は水を飲ませるなどの処置をしてください。 ※いずれの場合もすぐに処置をしたうえ、医師に相談してください。
容量:・内容量(1.8L×6本) ・素材(土壌中の有用微生物及び生成酵素) ・原産地(日本) ・材質(キャップ:PP、本体:PE、ラベル:PE)
排水管洗浄液 1.8L×2本セット
●排水口直下のS字管から下水道までの長い排水管内や排水桝まで洗浄効果が及び易くなります。 ●排水管内の汚れを管の内側から剥がし取り易くなります。 ●定期的なご利用で、排水管内や排水桝に汚れが付き難くなります。 ●排水口や排水管であれば場所を選ばず、何処でもご利用いただけます。 ●WFPレッドカップ登録商品で、売上の一部は貧困や飢餓に苦しむ子供達の支援活動に活用されます。 原材料の有機土壌から天然バイオを抽出・加工を全て日野町で行っています。 ※画像はイメージです。 ※飲み物ではありません。 ※用途以外に使わないでください。 ※小児の手の届くところには置かないでください。 ※直射日光の当たる場所や高温になる場所には置かないでください。 ※強酸・強アルカリの商品との同時併用は微生物の活動が鈍化され、本来の効果効能が得られ難くなりますので、避けてください。 ※長時間放置しますと沈殿物が発生することがありますが、品質に支障はありません。 ※容器を強くもってキャップを開けると液が飛び出す恐れがありますので、ご注意ください。 ※目に入った時はこすらずにすぐに流水で洗い流してください。 ※万一飲み込んだ場合は水を飲ませるなどの処置をしてください。 ※いずれの場合もすぐに処置をしたうえ、医師に相談してください。
容量:・内容量(1.8L×2本) ・素材(土壌中の有用微生物及び生成酵素) ・原産地(日本) ・材質(キャップ:PP、本体:PE、ラベル:PE)
近江鉄道レール文鎮と日野駅煎餅のセット
『120年前に近江鉄道が設立した当初から敷設されていたイギリス製(BARROW STEELE製)の鉄道レールで制作した文鎮(レール文鎮)と地元駅前通り共栄会が作られた日野駅舎の焼印の入った「日野駅せんべい」のセットです』 明治25年(1892年)元彦根藩士の明治政府官僚・西村捨蔵氏と財力豊かな4人の近江日野商人が、近江鉄道創設の協議をしたのが、近江鉄道の始まりです。 明治29年(1896年)に近江鉄道株式会社が創設され、120年を迎えました。 文鎮となったレールは、明治31年(1898年)にイギリス・BARROW STELL社で製造され、「BARROW STELL 1898 S380 OMI」の刻印があり、近江鉄道に納品されたことを記す頭文字のOMIが刻まれていました。 その歴史あるレールに、製造番号を刻みオリジナルのレール文鎮としてお贈りします。 日野駅構内にある3本のレールのうち、真ん中のレールはこのBARROW STELL社のものが今も残されています。敷設されたままの舶来レールは全国的にも珍しいものです。貴重な鉄道資産の残る日野駅にぜひお越しください。
配送:入金確認後随時発送いたします。
日野町産ひのきのコースターセット
町の木「ひのき」で風合いのあるコースターに日野駅にちなんだロゴマークを刻印した日野駅再生プロジェクト限定の記念品です。 日野町産の木材を町内の製材所で製材し、町内の社会福祉法人の利用者の方の手でコースター一枚一枚にロゴマークを刻印していただいた、 町内のみなさんのつながりで制作した、趣きの異なる4枚のコースターセットです。【現在制作中】
配送:入金確認後随時発送いたします。
日野駅再生記念『日野駅舎切絵アート』絵画
『日野駅舎の100年以上の歴史と日野町伝統の工芸品を組み合わせ、「未来に残したい小さな歴史の伝承品」をテーマに制作しました』 描かれている絵画は、滋賀県東近江市で活躍される切り絵師の岡浩暉さんが色彩にこだわり、趣ある木造駅舎とゆったりとした時間が流れる再生前の日野駅前の風景を表現した切り絵作品の複製です。 この絵画を縁取る木製フレームは、大正5年に建てられた駅舎に使用されていた柱等の古材を使用し、「日野椀」の技法を用いて、木工作家の北川木工の職人さんが一枚一枚丁寧に漆を幾重にも施し、制作番号を入れて仕上げたものです。 駅舎の100年以上の歴史を一つの作品に宿し、思い出とともに残していただける作品に仕上げました。
配送:入金確認後随時発送いたします。
選べる使い道
町の重点的な取り組み・事業に活用させていただきます。
-
みらいに誇れるまちづくり
- 町の重点的な取り組み・事業に活用させていただきます。
出産・子育て支援、教育・保育環境の整備など
-
笑顔があふれる子育てのまちづくり
- 出産・子育て支援、教育・保育環境の整備など
観光の振興、雇用の創出・地場産業の振興など
-
にぎわい、元気あふれるまちづくり
- 観光の振興、雇用の創出・地場産業の振興など
公共交通、生活環境の整備、環境保全、福祉施策など
-
だれもが暮らしやすいまちづくり
- 公共交通、生活環境の整備、環境保全、福祉施策など
滋賀県 日野町 基本情報
- 住所
- 滋賀県滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地
- URL
- https://www.town.shiga-hino.lg.jp/
- TEL
- 0748-52-6562