- えひめけん
- さいじょうし
- 愛媛県
- 西条市
-
石鎚酒造 「石鎚」 無濾過純米 720ml×1本
お米の旨味をそのままに、透明感のある芳香味豊かな純米酒 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」アワードメイン部門にて、「石鎚 無濾過純米」が最高金賞を受賞! メインアワード部門には300点の出品があり、そのうち当蔵受賞酒を含む16酒が最高金賞に選ばれております。 【石鎚酒造紹介】 石鎚酒造が目指すのは「食中に活きる酒造り」。 蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。 純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。 名水の町として呼び名の高い西条市にあり、仕込水に石鎚山系の清冽な水を使用。 西条周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに適した気候風土の中にあります。 日本酒 酒 地酒 無濾過 純米 無濾過純米 石鎚酒造 石鎚 西条市
容量:石鎚 無濾過純米 720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 無濾過純米 720ml×2本
お米の旨味をそのままに、透明感のある芳香味豊かな純米酒 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」アワードメイン部門にて、「石鎚 無濾過純米」が最高金賞を受賞! メインアワード部門には300点の出品があり、そのうち当蔵受賞酒を含む16酒が最高金賞に選ばれております。 【石鎚酒造紹介】 石鎚酒造が目指すのは「食中に活きる酒造り」。 蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。 純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。 名水の町として呼び名の高い西条市にあり、仕込水に石鎚山系の清冽な水を使用。 西条周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに適した気候風土の中にあります。 日本酒 酒 地酒 無濾過 純米 無濾過純米 石鎚酒造 石鎚 西条市
容量:石鎚 無濾過純米 720ml×2本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 無濾過純米 1800ml×1本
お米の旨味をそのままに、透明感のある芳香味豊かな純米酒 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」アワードメイン部門にて、「石鎚 無濾過純米」が最高金賞を受賞! メインアワード部門には300点の出品があり、そのうち当蔵受賞酒を含む16酒が最高金賞に選ばれております。 日本酒 酒 地酒 無濾過 純米 無濾過純米 石鎚酒造 石鎚 西条市
容量:石鎚 無濾過純米 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 備前雄町50・無濾過純米 720ml 各1本 合計2本 飲み比べ
石鎚酒造の純米吟醸と純米酒を飲み比べセットでお届けします。 『純米吟醸 備前雄町 50』 岡山県産・雄町を100%使用、華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 『無濾過純米』 お米の旨味をそのままに、透明感のある芳香味豊かな純米酒 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」アワードメイン部門にて、「石鎚 無濾過純米」が最高金賞を受賞! メインアワード部門には300点の出品があり、そのうち当蔵受賞酒を含む16酒が最高金賞に選ばれております。 【石鎚酒造紹介】 石鎚酒造が目指すのは「食中に活きる酒造り」。 蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。 純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。 名水の町として呼び名の高い西条市にあり、仕込水に石鎚山系の清冽な水を使用。 西条周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに適した気候風土の中にあります。 日本酒 酒 地酒 無濾過 純米 無濾過純米 純米吟醸 備前雄町 雄町 石鎚酒造 石鎚 西条市
容量:・石鎚 純米吟醸 備前雄町50(720ml)×1本 ・石鎚 無濾過純米(720ml)×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 備前雄町50 720ml×1本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 備前雄町50』(720ml 4合瓶)です。 岡山県産・雄町を100%使用。 華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 野性味あふれる雄々しい香りと味わい。雄町の酒は力強く熟成してくれます。 【石鎚酒造紹介】 石鎚酒造が目指すのは「食中に活きる酒造り」。 蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。 純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。 名水の町として呼び名の高い西条市にあり、仕込水に石鎚山系の清冽な水を使用。 西条周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに適した気候風土の中にあります。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 備前雄町 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 備前雄町50 720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 備前雄町50 720ml×2本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 備前雄町50』(720ml 4合瓶)です。 岡山県産・雄町を100%使用。 華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 野性味あふれる雄々しい香りと味わい。雄町の酒は力強く熟成してくれます。 【石鎚酒造紹介】 石鎚酒造が目指すのは「食中に活きる酒造り」。 蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。 純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。 名水の町として呼び名の高い西条市にあり、仕込水に石鎚山系の清冽な水を使用。 西条周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに適した気候風土の中にあります。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 備前雄町 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 備前雄町50 720ml×2本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 備前雄町50 1800ml×1本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 備前雄町50』です。 岡山県産・雄町を100%使用。 華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 野性味あふれる雄々しい香りと味わい。雄町の酒は力強く熟成してくれます。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 備前雄町 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 備前雄町50 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 備前雄町50 1800ml×2本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 備前雄町50』です。 岡山県産・雄町を100%使用。 華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 野性味あふれる雄々しい香りと味わい。雄町の酒は力強く熟成してくれます。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 備前雄町 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 備前雄町50 1800ml×2本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 山田錦50 1800ml×1本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 山田錦50』です。 山田錦独特の気品高く、幅のある深い味わいです。 2018年9月1日、「石鎚 純米吟醸 山田錦50」がANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内酒として採用、提供されることになりました。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 山田錦 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 山田錦50 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 山田錦50 1800ml×2本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 山田錦50』です。 山田錦独特の気品高く、幅のある深い味わいです。 2018年9月1日、「石鎚 純米吟醸 山田錦50」がANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内酒として採用、提供されることになりました。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 山田錦 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 山田錦50 1800ml×2本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 山田錦50・備前雄町50 1800ml 各1本
大正9年創業の「石鎚酒造」の銘酒です。 厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 山田錦50』と『純米吟醸 備前雄町 50』をセットでお届けします。 『純米吟醸 山田錦50』 山田錦独特の気品高く、幅のある深い味わいです。 2018年9月1日、「石鎚 純米吟醸 山田錦50」がANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内酒として採用、提供されることになりました。 『純米吟醸 備前雄町 50』 岡山県産・雄町を100%使用、華やかな香りに奥深い雄町米の味幅のある、しなやかな旨味としっかりした酸味が調和した、食中に活きる酒を表現しました。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 備前雄町 山田錦 西条市
容量:・石鎚 純米吟醸 山田錦50(1800ml)×1本 ・石鎚 純米吟醸 備前雄町50(1800ml)×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 純米吟醸 愛山50 1800ml×1本
厳選した酒米の特性を最大限に引き出した、石鎚酒造の「純米吟醸シリーズ」 こちらの商品は、『純米吟醸 愛山50』です。 希少で古くより栽培が難しいとされている愛山を使用しています。 兵庫県産「愛山」の品位にふさわしい優雅な吟醸香が漂う、石鎚らしくなめらかで米の旨味がたっぷりの純米吟醸酒に仕上がりました。 日本酒 酒 地酒 純米吟醸 石鎚酒造 石鎚 愛山 西条市
容量:石鎚 純米吟醸 愛山50 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚~真精~」 大吟醸 720ml×1本
「石鎚 真精大吟醸」は、石鎚酒造の技術の結晶とも言える袋吊りしずく酒。 爽やかな香りと滑らかな口当たり、ほのかな甘みとすっきりとしたキレ。 間違いなく最高級の味わいをお楽しみください。 ★「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」プレミアム大吟醸部門にて、最高金賞を受賞しました★ 日本酒 酒 地酒 大吟醸 石鎚酒造 石鎚 真精 西条市
容量:「石鎚~真精~」大吟醸720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚 ~VANQUISH~」 純米大吟醸 720ml×1本 バンキッシュ
「純愛媛県産」にこだわって醸した美しく薫る究極の日本酒をお届けします! 2020年に創業100周年を迎えた「石鎚酒造」が純愛媛県産にこだわり、100年で培った醸造技術を結集して生み出した「石鎚~VANQUISH~」。 打ち破る、征服するという意味のVANQUISHを冠し、酒の常識を打ち破って完成させた優雅な香りに繊細で柔らかな味わいが調和したお楽しみください。 《純愛媛産にこだわった究極の「石鎚」》 ・原材料には、愛媛県産の松山三井を100%使用し、精米歩合は極限の25%。 ・仕込水には、清冽な石鎚山の伏流水を使用。厳寒の2月に仕込み、長期低温にて約30日間発酵。 ・いぶし銀のオリジナルボトルに伊予水引をあしらい、「石鎚山」をモチーフにした専用カートン ※無くなり次第終了。 ※4~10月はクール便でお届けします。11~3月は常温でお届けします。 VANQUISH バンキッシュ 日本酒 純米大吟醸 石鎚酒造 西条市
容量:「石鎚~VANQUISH~」純米大吟醸720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚 ∫-INTEGRAL-」 純米大吟醸 720ml×1本 インテグラル
厳選された原材料、計算し尽くした醸造技術、 そして酒造りへの情熱。 その全てが完全なバランスで調和した一瞬をとらえてつくりあげた「INTEGRAL(インテグラル)」 石鎚酒造の日本酒「石鎚」ブランドの最高到達点として、上質な輝きを放つこの1本をお楽しみください。 ~ラグジュアリーな外観と手仕事の粋を結集させた美しい味わい~ 酒米のダイヤモンドとも言われる兵庫県産「愛山」を精米歩合33%まで丁寧に精米し、石鎚山系の清冽な仕込み水にて仕込みを行い、長期低温にて発酵。その後、-5℃で貯蔵管理することで、華やかな香りと透明感のある上質な味わいの純米大吟醸酒が完成しました。 香りは、白桃・洋梨などのフルーツやハーブのニュアンスと、クリーミーで洗練された印象が感じられます。口当たりは丸みがあり、なめらか。口に含むと酸味がしっかりと伸び、心地よい苦味とともに旨味を引き出します。 ボトルやカートンのデザインにも徹底的にこだわり、これまでにないスタイリッシュかつラグジュアリーな仕上がりのパッケージになっております。 石鎚酒造の高級日本酒をぜひご堪能くださいませ。 【推奨温度】 よく冷えた5~10℃。エレガントな香りが引き立ちます。 【ペアリング】 旨味の強い魚介類やローストしたホワイトミート、酸味の効いたソースなどにも相性が良く、汎用的にお楽しみいただけます。
容量:石鎚 純米大吟醸 ∫-INTEGRAL-(インテグラル)720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
石鎚酒造 「石鎚」 上撰 クロマツイシヅチ 1800ml×2本
地元西条市民にとってお馴染みの名酒。 お燗や常温で楽しんでいただける、中口タイプ。 地元に根付いた、昔ながらの清酒です。 日本酒 酒 地酒 清酒 石鎚酒造 石鎚 西条市
容量:石鎚 上撰 黒松 1800ml×2本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「伊予賀儀屋」純米吟醸 720ml・「伊予賀儀屋」完熟梅酒 720ml
「酒は料理の脇役であれ」を合言葉に醸された蔵の看板酒と、黒ラベル純米吟醸と西条産完熟南高梅を100%使用し日本酒で仕込みじっくりと熟成させた西条完熟梅酒のセットです。
容量:「伊予賀儀屋」純米吟醸720ml×1本 「伊予賀儀屋」完熟梅酒720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「伊予賀儀屋」純米吟醸 1800ml
「酒は料理の脇役であれ」を合言葉に醸された蔵の看板酒、黒ラベル純米吟醸。 愛媛の酒米「松山三井」を100%使用し、米の旨みを重視しバランスのとれた食中純米吟醸です。
容量:「伊予賀儀屋」純米吟醸1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「成龍然-SEIRYO ZEN-」特別純米1800ml
成龍酒造の新ブランド「成龍然-SEIRYO ZEN-」 「然」の意味は、その通り・そのままの姿・あるがまま。 地元西条の周桑平野と西条平野で育ったお米だけを使い、四国山地から頂く仕込水で丁寧に仕上げています。 平野を吹き抜ける風のような、スッキリとした味わいです。 ラベルには、蔵から見える石鎚山をかたどったデザイン。 大好きな故郷・西条を閉じ込めたお酒です。
容量:「成龍然-SEIRYO ZEN-」特別純米1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「伊予賀儀屋」純米吟醸720ml・「成龍然-SEIRYO ZEN-」特別純米720m
成龍酒造の定番商品と新ブランドを組み合わせたセットでお届けします! 《成龍酒造の新ブランド「成龍然-SEIRYO ZEN-」》 「然」の意味は、その通り・そのままの姿・あるがまま。 地元西条の周桑平野と西条平野で育ったお米だけを使い、四国山地から頂く仕込水で丁寧に仕上げています。 平野を吹き抜ける風のような、スッキリとした味わいです。 ラベルには、蔵から見える石鎚山をかたどったデザイン。 大好きな故郷・西条を閉じ込めたお酒です。 《伊予賀儀屋「純米吟醸」》 成龍酒造の看板酒、黒ラベル純米吟醸は、愛媛の酒米「松山三井」を100%使用し、米の旨みを重視しバランスのとれた食中純米吟醸です。
容量:「伊予賀儀屋」純米吟醸720ml×1本 「成龍然-SEIRYO ZEN-」特別純米720m×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「伊予賀儀屋」のみくらべ720ml・3本セット(純米大吟醸・純米吟醸・純米無濾過)
明治10年創業の老舗「成龍酒造」の看板酒である「伊予賀儀屋」の人気商品を3本セットにしてお届けします! 飲み比べながらお楽しみください! 「酒は料理の脇役であれ」を合言葉に醸された伊予賀儀屋は、お食事との相性を考え、酒本来の主張を最大限に抑えながらも、米の個性や旨味を引き出す事を考えて醸し熟成させています。 《純米大吟醸 ~グリーンラベル~》 愛媛産しずく媛で醸した、華やかな香りと柔らかな味わい。 「2022年度 日本酒コンクール」にて【純米大吟醸酒部門 プラチナ賞】を受賞! 《純米吟醸 ~黒ラベル~》 伊予賀儀屋一番人気!バランス重視。 《純米無濾過 ~赤ラベル~》 軽快で旨味のある純米酒。 「2022年度 日本酒コンクール」にて【純米酒部門 金賞】を受賞!
容量:「伊予賀儀屋」純米大吟醸 グリーンラベル720ml×1本 「伊予賀儀屋」純米吟醸 黒ラベル720ml×1本 「伊予賀儀屋」純米無濾過 赤ラベル720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造 「媛一会 周桑 syusou」 自然栽培米 純米酒 720ml 四合瓶
創業120周年 武田酒造の新商品 『 媛一会(ひめいちえ) 周桑 syusou 自然栽培米 純米酒 』をお届けします! 周桑平野に流れ込む川の最上流に位置する川根地区。 その自然に恵まれた土地にて無肥料無農薬という最も自然に近い農法で育てられた「自然栽培米 イセヒカリ」 この希少とも言われるお米を全量使用した贅沢な純米酒を造りました。 自然に培われた、このお米の力強さを味わってください。 ■原材料 / 米、米こうじ (米、こうじともに国産米) ■産 地 / 愛媛県産(西条市川根地区) ■自然栽培米 イセヒカリ100% 使用 ■精米歩合 /70% ■アルコール分 /15度 日本酒 酒 純米酒 武田酒造 媛一会 周桑 自然栽培米 イセヒカリ
容量:媛一会 周桑 syusou 自然栽培米 純米酒 720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造 「媛一会 周桑 syusou」 自然栽培米 純米酒 1800ml 一升瓶
創業120周年 武田酒造の新商品 『 媛一会(ひめいちえ) 周桑 syusou 自然栽培米 純米酒 』をお届けします! 周桑平野に流れ込む川の最上流に位置する川根地区。 その自然に恵まれた土地にて無肥料無農薬という最も自然に近い農法で育てられた「自然栽培米 イセヒカリ」 この希少とも言われるお米を全量使用した贅沢な純米酒を造りました。 自然に培われた、このお米の力強さを味わってください。 ■原材料 / 米、米こうじ (米、こうじともに国産米) ■産 地 / 愛媛県産(西条市川根地区) ■自然栽培米 イセヒカリ100% 使用 ■精米歩合 /70% ■アルコール分 /15度 日本酒 酒 純米酒 武田酒造 媛一会 周桑 自然栽培米 イセヒカリ
容量:媛一会 周桑 syusou 自然栽培米 純米酒 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
成龍酒造「伊予賀儀屋」限定ヴィンテージ無濾過大吟醸原酒720ml
伊予賀儀屋の中でも最高峰の逸品を特別にご用意! 成龍酒造 賀儀屋ブランドの中で唯一、兵庫県産山田錦を使用。 年間最も小さな仕込量で、最も多くの時間と手間をかけて熟成させた無濾過大吟醸の中でも長期熟成させた特別限定品。 まさに伊予賀儀屋最高峰のお酒です。
容量:「伊予賀儀屋」限定ヴィンテージ大吟醸原酒720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会」泉水仕込み 純米吟醸【UK-7】720ml
西条市から生まれる泉水『うちぬき』を仕込水として醸したお酒です。 愛媛県産松山三井を100%使用し、地元愛媛にこだわった逸品。 協会7号酵母により爽やかなお酒に仕上げました。 爽やかな香りとライトなタッチ、そして軽快な酸とのコラボ。 大自然に恵まれた西条市をイメージしたお酒になっております。
容量:「媛一会」泉水仕込み 純米吟醸【UK-7】720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会」泉水仕込み 純米吟醸【UK-7】1800ml
西条市から生まれる泉水『うちぬき』を仕込水として醸したお酒です。 愛媛県産松山三井を100%使用し、地元愛媛にこだわった逸品。 協会7号酵母により爽やかなお酒に仕上げました。 爽やかな香りとライトなタッチ、そして軽快な酸とのコラボ。 大自然に恵まれた西条市をイメージしたお酒になっております。
容量:「媛一会」泉水仕込み 純米吟醸【UK-7】1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会~しずく媛~」旨口 純米酒1800ml
明治37年創業の老舗「武田酒造」が手がける地酒です。 香りは穏やかで、米の旨味と酸の強さがしっかりと出ている純米酒です。 食中酒として濃いめの料理と相性がよく、スルスルといけます!
容量:「媛一会~しずく媛~」旨口 純米酒1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会」無ろ過袋搾り純米吟醸(生酒)720ml・「媛一会」旨口純米酒 720ml
地元では「日本心」(やまとごころ)で親しまれている蔵元渾身の限定酒「媛一会」。 全て愛媛県産米を使い、小槽袋搾りの少量生産です。米の旨みのあるジューシーな甘さと酸味の饗宴をお楽しみください。
容量:「媛一会」無ろ過袋搾り純米吟醸(生酒)720ml×1本 「媛一会」旨口純米酒720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会」純米吟醸(生酒)1800ml
酒銘「日本心」(やまとごころ)で親しまれている蔵元渾身の限定品「媛一会」。 全て愛媛県産米を使い、小槽袋搾りの少量生産です。米の旨みのあるジューシーな甘さと酸味の饗宴をお楽しみください。
容量:「媛一会」純米吟醸(生酒)1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「媛一会~円月~」純米吟醸1800ml
明治37年創業の老舗「武田酒造」が手がける地酒です。 上立つ香も高く、口中で吟香の広がりもあり、それでいて透明感のある余韻が特徴のお酒です。食中にも合います。
容量:「媛一会~円月~」純米吟醸1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「日本心~道~」純米大吟醸720ml
明治37年創業の老舗「武田酒造」が手がける地酒です。 「お米の旨味を引き出し、尚かつ程良い酸による後切れの良いお酒」 それが、日本心(やまとごころ)の方針であり流儀です。 兵庫県産山田錦を40%まで磨き、武士道のごとく一本の筋を通した 杜氏渾身の至高の純米大吟醸。 少し冷やしてご賞味いただくのがおススメです。
容量:「日本心~道~」純米大吟醸720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
武田酒造「日本心~道~」純米大吟醸1800ml
明治37年創業の老舗「武田酒造」が手がける地酒です。 「お米の旨味を引き出し、尚かつ程良い酸による後切れの良いお酒」 それが、日本心(やまとごころ)の方針であり流儀です。 兵庫県産山田錦を40%まで磨き、武士道のごとく一本の筋を通した 杜氏渾身の至高の純米大吟醸。 少し冷やしてご賞味いただくのがおススメです。
容量:「日本心~道~」純米大吟醸1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
首藤酒造「寿喜心」山田錦 35% 純米大吟醸 720ml
霊峰石鎚山の麓、伊予西条市で約120年も前から酒造り一筋の「首藤酒造」が醸す「寿喜心(すきごころ)」は、“肴がなくても美味しいお酒”。 極上の一本「山田錦 35% 純米大吟醸」をお届けします! 原材料にこだわり兵庫県産の特等の山田錦を100%使用しています。 その山田錦を35%まで磨き抜いた純米大吟醸。 滑らかでソフトな口触り、口中に広がり品の良さを感じさせますが、それだけでは終わりません。 綺麗な品格の中に味わいを持たせることで、ただ高精白の綺麗なお酒ではない!! それがこの「寿喜心 山田錦35% 純米大吟醸」の魅力です。 当蔵の中でも特に高額な商品ではありますが、それだけのクオリティを持っていると自負する逸品です。 創業120周年の記念酒になります。100周年より10年ごとに醸造している一品をぜひ! ■使用米:山田錦100% ■アルコール分:16度 ■精米歩合:35% ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:寿喜心 山田錦 35% 純米大吟醸 720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
首藤酒造「寿喜心」山田錦 35% 純米大吟醸 1800ml
霊峰石鎚山の麓、伊予西条市で約120年も前から酒造り一筋の「首藤酒造」が醸す「寿喜心(すきごころ)」は、“肴がなくても美味しいお酒”。 極上の一本「山田錦 35% 純米大吟醸」をお届けします! 原材料にこだわり兵庫県産の特等の山田錦を100%使用しています。 その山田錦を35%まで磨き抜いた純米大吟醸。 滑らかでソフトな口触り、口中に広がり品の良さを感じさせますが、それだけでは終わりません。 綺麗な品格の中に味わいを持たせることで、ただ高精白の綺麗なお酒ではない!! それがこの「寿喜心 山田錦35% 純米大吟醸」の魅力です。 当蔵の中でも特に高額な商品ではありますが、それだけのクオリティを持っていると自負する逸品です。 創業120周年の記念酒になります。100周年より10年ごとに醸造している一品をぜひ! ■使用米:山田錦100% ■アルコール分:16度 ■精米歩合:35% ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:寿喜心 山田錦 35% 純米大吟醸 1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
首藤酒造「寿喜心」しずく媛 純米大吟醸(インバウンドラベル)1800ml
霊峰石鎚山の麓、伊予西条市で約120年も前から酒造り一筋の「首藤酒造」が醸す「寿喜心(すきごころ)」は、“肴がなくても美味しいお酒”。 甘味のある香りがまず鼻を楽しませます。 含んでジューシー感も楽しめ香りも高く甘み感があって美味しさを感じます。 味の調和がとても良く林檎系のジューシー感が美味しさを確信させます。 酒質のきめの細やかさや繊細感も素晴らしく、綺麗さの中に柔らかさも兼ね備えたジューシーなお酒に仕上げています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:寿喜心 しずく媛 純米大吟醸(インバウンドラベル)1800ml
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
首藤酒造「寿喜心」1升菰樽
霊峰石鎚山の麓、伊予西条市で約120年も前から酒造り一筋の「首藤酒造」が醸す「寿喜心(すきごころ)」は、“肴がなくても美味しいお酒”。 美味しさと物珍しさがあいまった商品をお届けします。 寿喜心の純米吟醸 が「1升菰」に入った商品です。 最近ではなかなか見なくなった「菰樽(こもだる)」 菰の中に入っているお酒は、しずく媛米を60%まで磨いた純米吟醸。 林檎系のジューシー感も楽しめる、美味しいお酒に仕上がっています。 冷、常温、ぬる燗どれでも美味しく味わえます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:寿喜心 1升菰樽 1800ml ※中身の容器は瓶です
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
純米大吟醸「うちぬき水どころ」720ml
明治25年創業 老舗酒屋の明治屋オリジナルの日本酒です。 近くに自噴する美味しい自然水「うちぬき」は商店街最古のもの。 その「うちぬき」と山田錦を100%使用して、純米大吟醸「うちぬき水どころ」を造りました。 醸し出す風味はまろやかで味わい深く、どんな料理にもあいやすく、すいすい飲める おいしいお酒です。 【お召し上がり方】 そのまま常温か冷やしてお召し上がりください。
容量:純米大吟醸うちぬき水どころ1本720ml箱入り
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
だんじりボトル(ブラック) 清酒720ml入
西条祭りのだんじりがそのまま陶器になった「だんじりボトル」です。白木と塗りのだんじりに合わせ、陶器にもクリーム色と黒色があります。 ブラック(黒色)1本をお届けします。 中に首藤酒造の清酒上撰720ml入です。 【お召し上がり方】 そのまま常温でも冷やしても温めてもおいしいです。
容量:だんじりボトル 首藤酒造の清酒上撰720ml入×1本 ※陶器製:ブラック(黒色)720ml
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
だんじりボトル(クリーム色)清酒720ml入
西条祭りのだんじりがそのまま陶器になった「だんじりボトル」です。白木と塗りのだんじりに合わせ、陶器にもクリーム色と黒色があります。 クリーム色1本をお届けします。 中に首藤酒造の清酒上撰720ml入です。 【お召し上がり方】 そのまま常温でも冷やしても温めてもおいしいです。
容量:だんじりボトル 首藤酒造の清酒上撰720ml入×1本 ※陶器製:クリーム色720ml
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
純米大吟醸「うちぬき水どころ」1800ml
明治25年創業 老舗酒屋の明治屋オリジナルの日本酒です。 近くに自噴する美味しい自然水「うちぬき」は商店街最古のもの。 その「うちぬき」と山田錦を100%使用して、純米大吟醸「うちぬき水どころ」を造りました。 醸し出す風味はまろやかで味わい深く、どんな料理にもあいやすく、すいすい飲める おいしいお酒です。 【お召し上がり方】 そのまま常温か冷やしてお召し上がり下さい。
容量:純米大吟醸「うちぬき水どころ」1.8リットル×1本 箱入り
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
唯一無二の酒・大吟醸 720ml/純米酒 720ml
石鎚山の麓に蔵を構える首藤酒造は、石鎚山から湧き出る蔵の井戸水を使い、家族だけで丁寧に仕込まれる愛媛で人気の蔵元です。 このお酒は蔵元と私どもむらかみ酒店が20余年育ててきたお酒です。 大吟醸は山田錦を35%まで精米した逸品、純米酒は冷からお燗まで楽しめる晩酌の定番酒です。
容量:唯一無二の酒「ム」 大吟醸720ml×1本 純米酒720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
唯一無二の酒「ム」大吟醸 1800ml
石鎚山の麓に蔵を構える首藤酒造は、石鎚山から湧き出る蔵の井戸水を使い、家族だけで丁寧に仕込まれる愛媛で人気の蔵元です。 この「大吟醸」は蔵元と私どもむらかみ酒店が20余年育ててきたお酒です。 山田錦を35%まで精米し、華やかさの中にも芳醇で深い味わいが楽しめる逸品に仕上がっています。
容量:唯一無二の酒「ム」大吟醸1800ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
西条市の日本酒4蔵飲みくらべ『Saijo Terroir 4(西条テロワール「よん」)』(純米酒180ml×4種)
愛媛県西条市の4蔵のお酒が楽しめる!カップ酒4本セットを作りました! 『Saijo Terroir 4』-西条を感じる- 石鎚酒造の「石鎚」、成龍酒造の「賀儀屋」、首藤酒造の「寿喜心」、武田酒造の「媛一会」、 4蔵元の純米酒をぜひ飲み比べてお楽しみ下さい。 温和な気候、涌き出る水、雄大に広がる農地。 地域を愛し、風土に感謝しながら造られる日本酒。 そんな西条のテロワールを感じてほしい…、その想いから生まれました。 パッケージにもこだわり、西条を感じてもらえるデザインのカップに詰めました。 この『Saijo Terroir 4』で西条を味わえ、感じられるそんな詰め合わせです。 手土産やバーベキューなどの集まりに気軽に持参できる、かわいいカップ酒です。
容量:・首藤酒造「寿喜心」純米酒 180ml×1本 ・成龍酒造「伊予賀儀屋」純米酒 180ml×1本 ・武田酒造「媛一会」純米酒 180ml×1本 ・石鎚酒造「石鎚」純米酒 180ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
西条地酒のみくらべセット5本入 (300ml×5本) 日本酒 地酒
西条の4蔵元の銘酒とうちぬき水を使って仕込んだ水どころのお酒です。 飲み比べをお楽しみください。 「石鎚酒造 純米吟醸 グリーンラベル」 「成龍酒造 御代栄 朱(あか)本醸造」 「首藤酒造 純米大吟醸うちぬき水どころ」 「首藤酒造 寿喜心 純米大吟醸」 「武田酒造 超辛口 ぷらす嗜好」、各300mlの5本入りです。 【お召し上がり方】 そのまま常温か冷やしてお召し上がりください。 日本酒 飲み比べ セット 西条市 石鎚酒造 グリーンラベル 成龍酒造 御代栄 武田酒造 首藤酒造 寿喜心 水どころ 純米吟醸 純米大吟醸 愛媛県 西条市
容量:・石鎚酒造 純米吟醸 グリーンラベル 300ml×1本 ・成龍酒造 御代栄 朱(あか)本醸造 300ml×1本 ・首藤酒造 純米大吟醸うちぬき水どころ 300ml×1本 ・武田酒造 超辛口 ぷらす嗜好 300ml×1本 ・首藤酒造 寿喜心 純米大吟醸 300ml×1本 ※ギフト用箱入り
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
西条銘酒3本セット
西条のおいしい「うちぬき」の水と良質の米で醸造した銘酒を3本セットでお届けします! ・純米大吟醸うちぬき水どころ(720ml) ・うちぬきひうち灘(720ml) ・石鎚酒造純米吟醸石鎚緑ラベル(720ml)
容量:純米大吟醸うちぬき水どころ:720ml×1本 うちぬきひうち灘:720ml×1本 石鎚酒造純米吟醸石鎚緑ラベル:720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
西条市内四蔵 純米大吟醸 飲み比べセット 720ml × 4本
西条市内の四蔵で作られた純米大吟醸酒を飲み比べセットでお届けします! 日本酒の中でも最高品質を誇る「純米大吟醸酒」 純米大吟醸酒の精米歩合は50%以下。つまり、原料のお米を50%以上磨き上げてから醸造される贅沢なお酒。 各蔵元が自信をもって醸した純米大吟醸酒を、ぜひ飲み比べてお楽しみください。 日本酒 酒 お酒 純米大吟醸 石鎚酒造 首藤酒造 成龍酒造 武田酒造 愛媛県 西条市
容量:・首藤酒造 寿喜心 しずく媛 純米大吟醸:720ml×1本 ・石鎚酒造 石鎚 純米大吟醸:720ml×1本 ・成龍酒造 伊予賀儀屋 無濾過 純米大吟醸:720ml×1本 ・武田酒造 日本心 純米大吟醸:720ml×1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
【西条の銘酒】LOVE SAIJOコラボセット
西条市が誇る四蔵元、石鎚酒造・首藤酒造・成龍酒造・武田酒造の各蔵が厳選した自信の一本を「LOVE SAIJOコラボセット」にしました。 「LOVE SAIJO」ラベルを貼付した梱包箱に入れてお届けします。
容量:寿喜心 しずく媛 純米吟醸(720ml)× 1本 石鎚 無濾過 純米 槽搾り(720ml)× 1本 伊予賀儀屋 無濾過 純米吟醸 黒ラベル(720ml)× 1本 媛一会 小槽手締袋搾り 泉水仕込み 純米吟醸 TYPE UK7(720ml)× 1本
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
本格麦焼酎「周蔵」720ml
西条市の「うちぬき水」と、日本一の生産量を誇る「西条産はだか麦」を100%使用した、香ばしい香りと甘みのある本格焼酎です。 【お召し上がり方】 水割り または お湯割りでお召し上がりください。
容量:本格麦焼酎周蔵720ml×1本 ※箱入り
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
西条焼酎セット
長期熟成米焼酎「天狗岳」と「石鎚」純米吟醸粕取焼酎の2本セットです。 【お召し上がり方】 水割り又はお湯割りでお召し上がりください。
容量:長期熟成米焼酎 天狗岳720ml×1本 純米吟醸粕取焼酎 石鎚720ml×1本 ※ギフト用箱でお届けします
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
自家製無農薬栽培にんじん100%使用「人参ジュース ザ・人参」720ml×2本
日本全国お取り寄せ手帖で紹介されました! 無農薬・化学肥料不使用で栽培した人参に米麹をブレンドしたにんじんジュースです。 「想像以上のおいしさ」「濃い味がやみつきになる」と好評です。 「毎日でも飲み続けられるおいしい人参ジュースが作りたい」という想いから人参栽培を始めました。 自家製コンポストを使って栽培した人参は、成分の中でも特に「αカロテン」が多く含まれているのが特長です。 3年かけて完成した自慢のジュースです! 砂糖、着色料、香料、保存料は一切使用していません。 人参の甘さと麹のハーモニーはこれまで味わったことがない感動を与えてくれます。ぜひお試しください。 【発送について】 ・関東~九州は通年常温での発送です。 ・北海道、東北、沖縄、離島は夏期のみクール便での発送となります。 ジュース にんじんジュース 人参ジュース にんじん 米麹 無農薬栽培 愛媛県 西条市
容量:人参ジュース ザ・人参 720ml×2本 ■原材料名:にんじん(国産)、米麹
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
まぼろしの後発酵茶「石鎚黒茶」フレーバーティ4種セット
西日本最高峰石鎚山の四季をイメージした4種のフレーバーティーです。 愛媛県、西条市小松地区の山間で江戸時代から受け継がれてきた「石鎚黒茶」。 石鎚黒茶は、日本国内に4カ所しか存在しない貴重な後発酵茶で、その中でもさらに珍しい乳酸菌による「二段階発酵茶」です。 その石鎚黒茶から4つのフレーバーティーが登場!四季をイメージした、4つのフレーバーを楽しめます! 【春 ホワイトピーチフレーバー】春の桃の優しい香り。 【夏 サワーサップフレーバー】夏のさわやかな香りが広がる南国フルーツフレーバー。 【秋 オレンジフレーバー】ジューシーなオレンジの味わい。 【冬 アイスワインフレーバー】ちょっと大人なワインの香り。
容量:ティーパック3包入×4種セット 4種のフレーバーは下記の通り (春・ホワイトピーチフレーバー/夏・サワーサップフレーバー/秋・オレンジフレーバー/冬・アイスワインフレーバー)
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします ※本商品は簡易包装・ポスト投函での対応となります。
まぼろしの後発酵茶「石鎚黒茶」茶葉40g
愛媛県、西条市小松地区の山間で江戸時代から受け継がれてきた「石鎚黒茶」。 西日本一の標高を誇る石鎚山の麓で代々空海が伝えたと言われる製法を受け継ぎ、現在もすべての工程を手作業で行っています。 石鎚黒茶は、日本国内に4カ所しか存在しない貴重な後発酵茶で、その中でもさらに珍しい乳酸菌による「二段階発酵茶」です。 二段階発酵で作られた石鎚黒茶は、独特の香りと爽やかな酸味が特徴です。一般的な緑茶と比べカフェインが少なく、GABAが豊富に含まれていますのでリラックス効果も期待できます。 是非ご自宅でお楽しみください。
容量:石鎚黒茶 茶葉 40g
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
まぼろしの後発酵茶「石鎚黒茶」ティーパック10包入り×2袋
愛媛県、西条市小松地区の山間で江戸時代から受け継がれてきた「石鎚黒茶」。 西日本一の標高を誇る石鎚山の麓で代々空海が伝えたと言われる製法を受け継ぎ、現在もすべての工程を手作業で行っています。 石鎚黒茶は、日本国内に4カ所しか存在しない貴重な後発酵茶で、その中でもさらに珍しい乳酸菌による「二段階発酵茶」です。 二段階発酵で作られた石鎚黒茶は、独特の香りと爽やかな酸味が特徴です。一般的な緑茶と比べカフェインが少なく、GABAが豊富に含まれていますのでリラックス効果も期待できます。 是非ご自宅でお楽しみください。 手軽に石鎚黒茶を楽しめる人気のティーパック10包入りを2袋セットでお届けします。
容量:石鎚黒茶 ティーパック20g(2g×10包入)×2袋セット
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします ※本商品は簡易包装・ポスト投函での対応となります。
まぼろしの後発酵茶「石鎚黒茶 茶葉・ティーパックセット」(化粧箱入り)各20g
愛媛県、西条市小松地区の山間で江戸時代から受け継がれてきた「石鎚黒茶」。 西日本一の標高を誇る石鎚山の麓で代々空海が伝えたと言われる製法を受け継ぎ、現在もすべての工程を手作業で行っています。 石鎚黒茶は、日本国内に4カ所しか存在しない貴重な後発酵茶で、その中でもさらに珍しい乳酸菌による「二段階発酵茶」です。 二段階発酵で作られた石鎚黒茶は、独特の香りと爽やかな酸味が特徴です。一般的な緑茶と比べカフェインが少なく、GABAが豊富に含まれていますのでリラックス効果も期待できます。 是非ご自宅でお楽しみください。 本商品は、茶葉20gとティーパック10包入りを化粧箱に詰め合わせたセットです。贈物や手土産に最適!
容量:・石鎚黒茶 茶葉20g ・石鎚黒茶 ティーパック20g(2g×10包入) ※化粧箱入り
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
まぼろしの後発酵茶「石鎚黒茶飲み比べ茶葉セット」(新茶・3年熟成茶葉)各20g
1年目の新茶と、さらにそれを3年間熟成させた熟成茶をセットにした飲み比べセットをご用意しました。 それぞれの風味の違いを飲み比べてお楽しみください。 愛媛県、西条市小松地区の山間で江戸時代から受け継がれてきた「石鎚黒茶」。 西日本一の標高を誇る石鎚山の麓で代々空海が伝えたと言われる製法を受け継ぎ、現在もすべての工程を手作業で行っています。 石鎚黒茶は、日本国内に4カ所しか存在しない貴重な後発酵茶で、その中でもさらに珍しい乳酸菌による「二段階発酵茶」です。 二段階発酵で作られた石鎚黒茶は、独特の香りと爽やかな酸味が特徴です。一般的な緑茶と比べカフェインが少なく、GABAが豊富に含まれていますのでリラックス効果も期待できます。 是非ご自宅でお楽しみください。
容量:・石鎚黒茶 茶葉20g(新茶) ・石鎚黒茶 茶葉20g(3年熟成茶葉)
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
四国伝統の幻の発酵茶「石鎚黒茶」
石鎚黒茶は四国伝統の発酵茶の一つ。 製造は「四国山地の発酵茶の製造技術」で、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」にも選定されています。 石鎚黒茶の語源でもある石鎚山は、日本七霊山のひとつでもあり、古来より山岳信仰の対象となる山でありました。 阿波晩茶、碁石茶ともに空海が伝えたとの伝承があり、霊峰・石鎚山への参拝者に黒茶が振る舞われていたのではないかと考えられています。 石鎚山山腹標高600mにある西条市小松町石鎚地区で、江戸時代から生産され、その技法が受け継がれてきました。 ところが平成に入り生産者は1軒のみとなってしまいました。 そのため「幻のお茶」とも言われています。 現在は市民グループの尽力により、奇跡の復活を遂げ現在に至ります。 後発酵茶である石鎚黒茶は、糸状菌によって好気発酵させたのち、乳酸菌によって嫌気発酵を行う二段階発酵茶です。 爽やかな酸味のある香りで、風味はどこかフルーティ。柚子やすだちのような香り高い柑橘の酸っぱさを感じられます。 リラックス効果で知られているGABAが豊富に含まれていて、緑茶に比べてカフェイン・タンニンの含有量が少ないのも特徴。 熟成させることにより味わいもまろやかに。 地元の食文化を守ろうとする市民の心に守られて存続した伝統茶石鎚黒茶、ぜひお試し下さい。 石鎚黒茶は製造元によっていろいろなパッケージや規格がありますが、今回は「障害者事業所ピース」さんの黒茶をご提供します。 <お召し上がり方> 急須に石鎚黒茶を2~3g入れ、沸騰したお湯を注ぎ、1~2分おいてお飲みください。 やかんで沸かして冷やしてもおいしく頂けます。 <保存方法> 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
容量:石鎚黒茶 50g(茶葉)×2袋
申込:通年
配送:翌月末までに、準備でき次第順次発送いたします
フジワラの青汁 粉末タイプ(30包入)×1箱
有機ケールを100%! 愛媛県西条市で有機栽培されたケールのみを使用しています。 添加物は一切使用しておりません。安全・安心・おいしいケールの青汁です。 マイクロパウダー製法により、ザラツキ感がまったくなく、消化吸収の良いおいしい青汁に! 飲みやすい分包のため、コップと水があればどこでもおいしくお召し上がりいただけます。 【召し上がり方】 ①本品1袋を水またはぬるま湯100~150ml程度にとかしてお召し上がりください。 ②1日1袋を目安にお召し上がりください。 ③溶かした後はできるだけ早くお召し上がりください。 ④ジュースや牛乳などに混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。 青汁 ケール 有機ケール 有機JAS 粉末 健康食品 無添加 フジワラ化学 愛媛県 西条市
容量:30包入り×1箱
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
フジワラの青汁 粉末タイプ(30包入)×2箱セット
有機ケールを100%! 愛媛県西条市で有機栽培されたケールのみを使用しています。 添加物は一切使用しておりません。安全・安心・おいしいケールの青汁です。 マイクロパウダー製法により、ザラツキ感がまったくなく、消化吸収の良いおいしい青汁に! 飲みやすい分包のため、コップと水があればどこでもおいしくお召し上がりいただけます。 【召し上がり方】 ①本品1袋を水またはぬるま湯100~150ml程度にとかしてお召し上がりください。 ②1日1袋を目安にお召し上がりください。 ③溶かした後はできるだけ早くお召し上がりください。 ④ジュースや牛乳などに混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。 青汁 ケール 有機ケール 有機JAS 粉末 健康食品 無添加 フジワラ化学 愛媛県 西条市
容量:30包入り×2箱
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
フジワラの青汁 粉末タイプ(30包入)×4箱セット
有機ケールを100%! 愛媛県西条市で有機栽培されたケールのみを使用しています。 添加物は一切使用しておりません。安全・安心・おいしいケールの青汁です。 マイクロパウダー製法により、ザラツキ感がまったくなく、消化吸収の良いおいしい青汁に! 飲みやすい分包のため、コップと水があればどこでもおいしくお召し上がりいただけます。 【召し上がり方】 ①本品1袋を水またはぬるま湯100~150ml程度にとかしてお召し上がりください。 ②1日1袋を目安にお召し上がりください。 ③溶かした後はできるだけ早くお召し上がりください。 ④ジュースや牛乳などに混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。 青汁 ケール 有機ケール 有機JAS 粉末 健康食品 無添加 フジワラ化学 愛媛県 西条市
容量:30包入り×4箱
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
フジワラの青汁 粉末タイプ(30包入)×6箱セット
有機ケールを100%! 愛媛県西条市で有機栽培されたケールのみを使用しています。 添加物は一切使用しておりません。安全・安心・おいしいケールの青汁です。 マイクロパウダー製法により、ザラツキ感がまったくなく、消化吸収の良いおいしい青汁に! 飲みやすい分包のため、コップと水があればどこでもおいしくお召し上がりいただけます。 【召し上がり方】 ①本品1袋を水またはぬるま湯100~150ml程度にとかしてお召し上がりください。 ②1日1袋を目安にお召し上がりください。 ③溶かした後はできるだけ早くお召し上がりください。 ④ジュースや牛乳などに混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。 青汁 ケール 有機ケール 有機JAS 粉末 健康食品 無添加 フジワラ化学 愛媛県 西条市
容量:30包入り×6箱
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします
選べる使い道
・ 子ども・子育て支援の充実 ・ 健康づくり・医療体制の充実 ・ 福祉の充実
-
(1) 健やかに生き生きと暮らせる福祉のまちづくり
- ・ 子ども・子育て支援の充実 ・ 健康づくり・医療体制の充実 ・ 福祉の充実
・ 自然環境の保全 ・ 水資源の保全 ・ 循環型社会・衛生美化の推進 ・ 上水道の整備 ・ 下水道の整備
-
(2) 豊かな自然と共生するまちづくり
- ・ 自然環境の保全 ・ 水資源の保全 ・ 循環型社会・衛生美化の推進 ・ 上水道の整備 ・ 下水道の整備
・ 交通体系の整備 ・ 都市基盤の整備 ・ 住宅・宅地の整備
-
(3) 快適な都市基盤のまちづくり
- ・ 交通体系の整備 ・ 都市基盤の整備 ・ 住宅・宅地の整備
・ 防災・減災対策の強化 ・ 生活安全の確保
-
(4) 災害に強く安全で安心して暮らせるまちづくり
- ・ 防災・減災対策の強化 ・ 生活安全の確保
・ 学校教育の充実 ・ 社会教育の充実 ・ 地域文化の振興と継承 ・ 歴史文化の保全と活用 ・ 人権・同和教育の推進
-
(5) 豊かな心を育む教育文化のまちづくり
- ・ 学校教育の充実 ・ 社会教育の充実 ・ 地域文化の振興と継承 ・ 歴史文化の保全と活用 ・ 人権・同和教育の推進
・ 農業の振興 ・ 林業の振興 ・ 水産業の振興 ・ 企業活動の活性化 ・ 事業創出に向けた環境づくり ・ 観光産業の創出 ・ 産業人材・雇用環境
-
(6) 活力あふれる産業振興のまちづくり
- ・ 農業の振興 ・ 林業の振興 ・ 水産業の振興 ・ 企業活動の活性化 ・ 事業創出に向けた環境づくり ・ 観光産業の創出 ・ 産業人材・雇用環境
・ 協働によるまちづくりの推進
-
(7) 協働のまちづくり
- ・ 協働によるまちづくりの推進
NPO法人うちぬき21プロジェクトは‘水と芸術文化のまちづくり’を目指して西条市内を中心として活動している団体です。2000年に活動を開始し、2010年に法人化をして現在も活動を継続しています。主な活動は以下の通りです。返礼品として水の輪プロジェクトの缶バッジをお送りいたします。 団体ホームページ:https://uchinuki21.jp/ 【主な活動】 1 うちぬき水をはじめ、水環境を保全する活動 ・毎月8日の水辺の清掃活動 ・千町の棚田を保全復活させる活動 ほぼ毎週 ・竹林伐採で森林を保全する活動 12月第3日曜日(竹取物語) ・うちぬき水を石鎚山頂から放水し、水の循環をアピールする活動 年1回開催 日帰りまたは1泊2日(水の輪プロジェクト) 2 水辺の景観を創造し、美しいまちづくりを啓蒙する活動 ・石彫作家を招待し、水辺に合う石彫を創作し設置する活動 毎年4月初~5月初までの1カ月(石彫公開制作) ・アートに関わる様々な活動を一堂に集め楽しんでいただくイベント 毎年5月ゴールデンウィークの最終日(アートフェスティバル) ・水辺や中心市街地で様々なイベントを楽しんでいただくイベント 毎年11月最終日曜日(うちぬきフェステイバル) 3 まちづくりに参画する活動 ・総会などにてまちづくりに関しての講演会の開催 ・山の駅運営に参加協力する活動 ・ハロウィンなど市主催のイベントに参加協力する活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-1 NPO法人うちぬき21プロジェクト(NPO等の指定寄附)
- NPO法人うちぬき21プロジェクトは‘水と芸術文化のまちづくり’を目指して西条市内を中心として活動している団体です。2000年に活動を開始し、2010年に法人化をして現在も活動を継続しています。主な活動は以下の通りです。返礼品として水の輪プロジェクトの缶バッジをお送りいたします。 団体ホームページ:https://uchinuki21.jp/ 【主な活動】 1 うちぬき水をはじめ、水環境を保全する活動 ・毎月8日の水辺の清掃活動 ・千町の棚田を保全復活させる活動 ほぼ毎週 ・竹林伐採で森林を保全する活動 12月第3日曜日(竹取物語) ・うちぬき水を石鎚山頂から放水し、水の循環をアピールする活動 年1回開催 日帰りまたは1泊2日(水の輪プロジェクト) 2 水辺の景観を創造し、美しいまちづくりを啓蒙する活動 ・石彫作家を招待し、水辺に合う石彫を創作し設置する活動 毎年4月初~5月初までの1カ月(石彫公開制作) ・アートに関わる様々な活動を一堂に集め楽しんでいただくイベント 毎年5月ゴールデンウィークの最終日(アートフェスティバル) ・水辺や中心市街地で様々なイベントを楽しんでいただくイベント 毎年11月最終日曜日(うちぬきフェステイバル) 3 まちづくりに参画する活動 ・総会などにてまちづくりに関しての講演会の開催 ・山の駅運営に参加協力する活動 ・ハロウィンなど市主催のイベントに参加協力する活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人西条まちづくり応援団は、様々な分野において公益的な活動に取り組んでいる団体及び個人を総合的に支援するとともに、非営利団体、行政、企業等、多様な主体による協働を推進することにより、豊かな地域社会の実現に寄与することを目的とした団体です。 今後も、広い意味でまちづくりに関わる団体や企業、市民が繋がりを持ち、互いの専門・得意分野を活かしたまちづくりができるようなつなぎ役として、役割を果たしていきたいと考えています。ご寄付をいただいた皆様には、広報紙「SSC NEWS」を1年間お送り致します。 【主な活動】 ・西条市市民活動支援センターの管理・運営 ・市民団体の活動に関する助言や援助 ・団体の基礎力をつけるための講座の開催 ・協働に関する講座の開催 ・Facebookやホームページ、YouTube、広報紙などで、主催講座のレポート、イベントやセミナー、募集記事、助成金情報など市民活動団体に有益な情報の発信 ・市民活動団体の交流の場として「まちづくり交流会」や、テーマを設けた交流サロン「つながるカフェ」を開催 ・地域自治組織設立及び運営に対する支援 ・企業との連携事業(地域における企業の社会貢献活動の推進) ・その他、自治会等の研修、事業コーディネート受託等 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-2 NPO法人西条まちづくり応援団(NPO等の指定寄附)
- NPO法人西条まちづくり応援団は、様々な分野において公益的な活動に取り組んでいる団体及び個人を総合的に支援するとともに、非営利団体、行政、企業等、多様な主体による協働を推進することにより、豊かな地域社会の実現に寄与することを目的とした団体です。 今後も、広い意味でまちづくりに関わる団体や企業、市民が繋がりを持ち、互いの専門・得意分野を活かしたまちづくりができるようなつなぎ役として、役割を果たしていきたいと考えています。ご寄付をいただいた皆様には、広報紙「SSC NEWS」を1年間お送り致します。 【主な活動】 ・西条市市民活動支援センターの管理・運営 ・市民団体の活動に関する助言や援助 ・団体の基礎力をつけるための講座の開催 ・協働に関する講座の開催 ・Facebookやホームページ、YouTube、広報紙などで、主催講座のレポート、イベントやセミナー、募集記事、助成金情報など市民活動団体に有益な情報の発信 ・市民活動団体の交流の場として「まちづくり交流会」や、テーマを設けた交流サロン「つながるカフェ」を開催 ・地域自治組織設立及び運営に対する支援 ・企業との連携事業(地域における企業の社会貢献活動の推進) ・その他、自治会等の研修、事業コーディネート受託等 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人Kodomo Saijoは、西条市で子ども食堂を運営するNPO法人です。共働きやひとり親家庭など、家に帰っても家族で食事をとる習慣のない子どもたちのために西条市で子ども食堂を初めて開催したのは、2018年3月。3〜5名の子どもたちが集まり、小さくスタートした活動でしたが、子ども食堂の存在はその子たちの友達、またその友達と次第に広まっていき、参加する子どもたちはどんどん増えていきました。 コロナ感染拡大防止の為、学校が臨時休校となった際にはお弁当の配布を行い、現在は、“お外でパクパクこども食堂”を行なっています。一時は参加者が一人まで激減しましたが、今ではお持ち帰りも含め、約50人の参加となっております。これまで地域の農家さんをはじめとする、沢山の方からのご支援を賜り、活動を継続する事が出来ました。これからも子どもたちの笑顔を守る為、子育てに関わるすべての人を応援する為に、“地域の子どもは地域で育てる“という想いの元、ボランティアの皆さんと共に活動を継続できるよう、努力して参ります。 【主な活動】 1 パクパクこども食堂の運営 2 子ども食堂普及の為の活動 3 こども応援弁当の配布 4 フードドライブ及びフードドライブ普及の為の活動 5 フードパントリー(フードドライブで集まった物資などを配布) 6 読書会及び交流サロン(読書の普及及び異年齢の交流事業) 7 地域のイベントでの物品販売 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-3 NPO法人Kodomo Saijo(NPO等の指定寄附)
- NPO法人Kodomo Saijoは、西条市で子ども食堂を運営するNPO法人です。共働きやひとり親家庭など、家に帰っても家族で食事をとる習慣のない子どもたちのために西条市で子ども食堂を初めて開催したのは、2018年3月。3〜5名の子どもたちが集まり、小さくスタートした活動でしたが、子ども食堂の存在はその子たちの友達、またその友達と次第に広まっていき、参加する子どもたちはどんどん増えていきました。 コロナ感染拡大防止の為、学校が臨時休校となった際にはお弁当の配布を行い、現在は、“お外でパクパクこども食堂”を行なっています。一時は参加者が一人まで激減しましたが、今ではお持ち帰りも含め、約50人の参加となっております。これまで地域の農家さんをはじめとする、沢山の方からのご支援を賜り、活動を継続する事が出来ました。これからも子どもたちの笑顔を守る為、子育てに関わるすべての人を応援する為に、“地域の子どもは地域で育てる“という想いの元、ボランティアの皆さんと共に活動を継続できるよう、努力して参ります。 【主な活動】 1 パクパクこども食堂の運営 2 子ども食堂普及の為の活動 3 こども応援弁当の配布 4 フードドライブ及びフードドライブ普及の為の活動 5 フードパントリー(フードドライブで集まった物資などを配布) 6 読書会及び交流サロン(読書の普及及び異年齢の交流事業) 7 地域のイベントでの物品販売 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
一般社団法人地域ケア研究所は、こころの健康の観点から社会的不利な状況に置かれた人の地域精神保健を進め、安心して当たり前の生活を送れることを保障し、豊かな社会生活を送れるようにすることを目的として活動しています。 (主な活動) ◆産後うつ病の発症と重症化予防に関する活動 産前産後の女性やその家族が社会から孤立することなく安心して子どもを産み育てられるよう以下の活動を行っています。 (1)西条市産前産後ヘルパー事業 (2)産前産後サポート&育児シェアリング事業(通称:おうちサポート) 公共サポートと法人独自のサービスを組み合わせることで、産前産後の「困った」「もっとこうだったらいいのに…」をもれなくサポートします。 (3)男性の育休福利厚生サポート:男性の育休取得を促進したいけれど人材不足などの理由から困難さを感じている企業様をサポートします。 (4)社会から孤立しないためのつなぎケア (5)産後のこころの相談 (6)普及啓発活動 ◆働く人のこころの健康事業 ストレスチェック後フォロー事業:職場健診時のストレスチェックの受託 ◆新しいアディクションケア事業 個別カウンセリング 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-4 一般社団法人地域ケア研究所(NPO等の指定寄附)
- 一般社団法人地域ケア研究所は、こころの健康の観点から社会的不利な状況に置かれた人の地域精神保健を進め、安心して当たり前の生活を送れることを保障し、豊かな社会生活を送れるようにすることを目的として活動しています。 (主な活動) ◆産後うつ病の発症と重症化予防に関する活動 産前産後の女性やその家族が社会から孤立することなく安心して子どもを産み育てられるよう以下の活動を行っています。 (1)西条市産前産後ヘルパー事業 (2)産前産後サポート&育児シェアリング事業(通称:おうちサポート) 公共サポートと法人独自のサービスを組み合わせることで、産前産後の「困った」「もっとこうだったらいいのに…」をもれなくサポートします。 (3)男性の育休福利厚生サポート:男性の育休取得を促進したいけれど人材不足などの理由から困難さを感じている企業様をサポートします。 (4)社会から孤立しないためのつなぎケア (5)産後のこころの相談 (6)普及啓発活動 ◆働く人のこころの健康事業 ストレスチェック後フォロー事業:職場健診時のストレスチェックの受託 ◆新しいアディクションケア事業 個別カウンセリング 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
一般社団法人リズカーレは、「人間らしい価値観を大事にした持続可能性の高いしなやかな地域の創造」をVisionとして、西条市を拠点に活動しています。 新たな仕事や技術にチャレンジする挑戦者を支援し、地元の繋がりを大切にしながら「挑戦者の生態系を創る」ことが私たちの目標です。 ご寄附をいただきました皆さまには、返礼品といたしまして、活動を記した冊子「SAIJO WAY」をお送りさせていただきます。 【主な活動】 1 ローカルベンチャー事業 西条市の未活用資源の活用や社会課題の解決を行うための事業を起こす起業家13名が西条に移住し、新たな産業創造を行っており、その全体のマネジメントを西条市から委託されている。地域の繋がりを大切に、後世に残るより良き西条を目指している。 2 起業支援事業 起業家マインド、経営戦略、マーケティング、販路開拓、メンタルマネジメント、バックオフィスなど様々な支援メニューがあり、研修から伴走支援まで幅広く対応している。 3 コミュニティ財団(えひめ西条つながり基金) 社会課題や地域の活性化等を議論し、行政ではカバーできない地域課題を補う団体や個人への中間支援を行う。 4 コワーキングスペース事業(サカエマチHOLIC) 「Social Goodなコワーキング」をテーマに、ゆるやかに市内外の人と人が繋がり、また起業家やチャレンジする人たちの仕事場や居場所を提供している。 5 イベント事業 アウトドア:焚き火イベント、出張BBQ、屋外で快適に会議ができるアウトドアワーキングスペースの提案。 イベント:婚活イベント、飲食店とのコラボ、プレゼン大会等、いろいろなイベントを不定期に開催している。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-5 一般社団法人リズカーレ(NPO等の指定寄附)
- 一般社団法人リズカーレは、「人間らしい価値観を大事にした持続可能性の高いしなやかな地域の創造」をVisionとして、西条市を拠点に活動しています。 新たな仕事や技術にチャレンジする挑戦者を支援し、地元の繋がりを大切にしながら「挑戦者の生態系を創る」ことが私たちの目標です。 ご寄附をいただきました皆さまには、返礼品といたしまして、活動を記した冊子「SAIJO WAY」をお送りさせていただきます。 【主な活動】 1 ローカルベンチャー事業 西条市の未活用資源の活用や社会課題の解決を行うための事業を起こす起業家13名が西条に移住し、新たな産業創造を行っており、その全体のマネジメントを西条市から委託されている。地域の繋がりを大切に、後世に残るより良き西条を目指している。 2 起業支援事業 起業家マインド、経営戦略、マーケティング、販路開拓、メンタルマネジメント、バックオフィスなど様々な支援メニューがあり、研修から伴走支援まで幅広く対応している。 3 コミュニティ財団(えひめ西条つながり基金) 社会課題や地域の活性化等を議論し、行政ではカバーできない地域課題を補う団体や個人への中間支援を行う。 4 コワーキングスペース事業(サカエマチHOLIC) 「Social Goodなコワーキング」をテーマに、ゆるやかに市内外の人と人が繋がり、また起業家やチャレンジする人たちの仕事場や居場所を提供している。 5 イベント事業 アウトドア:焚き火イベント、出張BBQ、屋外で快適に会議ができるアウトドアワーキングスペースの提案。 イベント:婚活イベント、飲食店とのコラボ、プレゼン大会等、いろいろなイベントを不定期に開催している。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人西条自然学校は、2004年に市民のための勉強会からスタートしました。2012年に法人化し、2020年には西条市中奥に事務所を開設しました。 私たちは、野生動植物の調査・研究をもとに、身近な自然を知っていただく活動や自然体験教室などを行い、私たちの住む愛媛の自然環境について共に考え行動していく人を増やしたいと考えています。また、放置人工林の天然林化による水源の確保など、将来に渡って影響のある自然環境の課題にも取り組んでいます。 【主な活動】 1 調査・研究 干潟から亜寒帯まで、西条市には多種多様な自然環境があり、その中に生息する野生動植物に関する調査事業を行っています。 2 普及・啓発 身近な自然環境を知るための自然観察会や自然体験教室を行っています。また、自然環境を保全する手段としてエコツアーガイドの養成支援やプログラムの開発をお手伝いしています。 毎月第3水曜日には、自然に関する勉強会「夜の学校」を開催しています。動画配信でもご覧いただけます。 3 保全活動 石鎚山系で放置人工林を伐採し,自然の森へ戻す活動を行っています。 また、絶滅危惧種の生物の保全活動、増えすぎた外来種の駆除活動も行っています。 4 生産 放置人工林を伐採した材の有効活用と活動費のための生産活動を行っています。 ※寄附者の皆さまには、いただきました寄附を活用した後、活動内容を記載したニュースレターを送付させていただきます。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-6 NPO法人西条自然学校(NPO等の指定寄附)
- NPO法人西条自然学校は、2004年に市民のための勉強会からスタートしました。2012年に法人化し、2020年には西条市中奥に事務所を開設しました。 私たちは、野生動植物の調査・研究をもとに、身近な自然を知っていただく活動や自然体験教室などを行い、私たちの住む愛媛の自然環境について共に考え行動していく人を増やしたいと考えています。また、放置人工林の天然林化による水源の確保など、将来に渡って影響のある自然環境の課題にも取り組んでいます。 【主な活動】 1 調査・研究 干潟から亜寒帯まで、西条市には多種多様な自然環境があり、その中に生息する野生動植物に関する調査事業を行っています。 2 普及・啓発 身近な自然環境を知るための自然観察会や自然体験教室を行っています。また、自然環境を保全する手段としてエコツアーガイドの養成支援やプログラムの開発をお手伝いしています。 毎月第3水曜日には、自然に関する勉強会「夜の学校」を開催しています。動画配信でもご覧いただけます。 3 保全活動 石鎚山系で放置人工林を伐採し,自然の森へ戻す活動を行っています。 また、絶滅危惧種の生物の保全活動、増えすぎた外来種の駆除活動も行っています。 4 生産 放置人工林を伐採した材の有効活用と活動費のための生産活動を行っています。 ※寄附者の皆さまには、いただきました寄附を活用した後、活動内容を記載したニュースレターを送付させていただきます。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人西条市国際交流協会は、西条市またはその周辺に住む全ての人に対して、国際交流に関する事業を行い、それぞれが国際理解を深めるとともに国際交流の担い手となるよう支援をし、地域に暮らす多くの人が協力して地域の活性化及び多文化共生の推進に寄与することを目的とし、活動しています。 ご寄附をいただきました皆さまには、返礼品として、協会機関紙(国際交流NEWS)を定期的(年3回)にお送りします。 団体ホームページ:https://www.saijo-iea.jp/ Facebook:https://www.facebook.com/saijointernational/ 【主な活動】 1 社会教育の推進を図る活動 2 まちづくりの推進を図る活動 3 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 4 国際協力の活動 5 子どもの健全育成を図る活動 6 経済活動の活性化を図る活動 7 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-7 NPO法人西条市国際交流協会(NPO等の指定寄附)
- NPO法人西条市国際交流協会は、西条市またはその周辺に住む全ての人に対して、国際交流に関する事業を行い、それぞれが国際理解を深めるとともに国際交流の担い手となるよう支援をし、地域に暮らす多くの人が協力して地域の活性化及び多文化共生の推進に寄与することを目的とし、活動しています。 ご寄附をいただきました皆さまには、返礼品として、協会機関紙(国際交流NEWS)を定期的(年3回)にお送りします。 団体ホームページ:https://www.saijo-iea.jp/ Facebook:https://www.facebook.com/saijointernational/ 【主な活動】 1 社会教育の推進を図る活動 2 まちづくりの推進を図る活動 3 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 4 国際協力の活動 5 子どもの健全育成を図る活動 6 経済活動の活性化を図る活動 7 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人きずなは、西条市の自然豊かな環境をいかし自然の摂理に沿いながら、地域で誰もが豊かにいきる「食」「農」「健康」をテーマに日本の伝統の食や文化「食を中心とした持続可能なまちづくり」に取り組んでいます。 伝統製法の手作り味噌の伝承や、休耕田・畑の自然栽培・環境保全型農業の実践、エディブルエデュケーション(食べられる教育)の推進、自然と食の体験を通して心も体も健康的な社会作りを子ども~高齢者まで市内外のあらゆる人たちと交流できる活動の場づくりを目指しています。 代表のふるさとである西条市に2018年に団体を立ち上げ、想いといのちの絆を繋ぐ地域共生社会の実現に向け活動しています。 団体公式LINE:https://lin.ee/Ye3qPUe 【主な活動】 1 健康、医療又は福祉の増進を図る活動 2 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動 3 まちづくりの推進を図る活動 4 子どもの健全育成を図る活動 5 職業能力の開発を図る活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-8 NPO法人きずな(NPO等の指定寄附)
- NPO法人きずなは、西条市の自然豊かな環境をいかし自然の摂理に沿いながら、地域で誰もが豊かにいきる「食」「農」「健康」をテーマに日本の伝統の食や文化「食を中心とした持続可能なまちづくり」に取り組んでいます。 伝統製法の手作り味噌の伝承や、休耕田・畑の自然栽培・環境保全型農業の実践、エディブルエデュケーション(食べられる教育)の推進、自然と食の体験を通して心も体も健康的な社会作りを子ども~高齢者まで市内外のあらゆる人たちと交流できる活動の場づくりを目指しています。 代表のふるさとである西条市に2018年に団体を立ち上げ、想いといのちの絆を繋ぐ地域共生社会の実現に向け活動しています。 団体公式LINE:https://lin.ee/Ye3qPUe 【主な活動】 1 健康、医療又は福祉の増進を図る活動 2 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動 3 まちづくりの推進を図る活動 4 子どもの健全育成を図る活動 5 職業能力の開発を図る活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人プロジェクト2008は、「人権啓発劇の制作を通じて、自らの差別心と向き合い、その差別心を払拭し、部落問題をはじめとする、あらゆる人権の問題を解決していく」という理念のもと、活動を行なっています。 メンバーは、市内の教職員や市役所職員、一般企業に従事する方々、小中高生等々「差別をなくしたい」という想いを持った方々の集まりです。 1997年「たまごクラブ」からスタートした私たちは、2007年のNPO法人化を契機に、更なる活動の充実に努めてまいりました。そして、現在まで、13作品を製作・上演し、市民の皆さまを中心とし、啓発活動を続けています。 人権啓発劇の製作に当たって、私たちは、次のことを仲間とともに誓い、劇づくりを行なっています。 団体ホームページ:https://www.saijo-city-project2008.com 【劇づくりへの想い】 1 作品は、すべて西条市で起こった人権の問題を題材に製作し、上演する。(シナリオは全てオリジナル) 2 作品の中で、人権問題の解決の方法を必ず提示する。 3 作品をつくる過程で、スタッフもキャストも自らの差別心と向き合い、それを払拭していく。 ※作品はDVDに収め、市内の各学校や公民館へ配布し教材用としても活用しています。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-9 NPO法人プロジェクト2008(NPO等の指定寄附)
- NPO法人プロジェクト2008は、「人権啓発劇の制作を通じて、自らの差別心と向き合い、その差別心を払拭し、部落問題をはじめとする、あらゆる人権の問題を解決していく」という理念のもと、活動を行なっています。 メンバーは、市内の教職員や市役所職員、一般企業に従事する方々、小中高生等々「差別をなくしたい」という想いを持った方々の集まりです。 1997年「たまごクラブ」からスタートした私たちは、2007年のNPO法人化を契機に、更なる活動の充実に努めてまいりました。そして、現在まで、13作品を製作・上演し、市民の皆さまを中心とし、啓発活動を続けています。 人権啓発劇の製作に当たって、私たちは、次のことを仲間とともに誓い、劇づくりを行なっています。 団体ホームページ:https://www.saijo-city-project2008.com 【劇づくりへの想い】 1 作品は、すべて西条市で起こった人権の問題を題材に製作し、上演する。(シナリオは全てオリジナル) 2 作品の中で、人権問題の解決の方法を必ず提示する。 3 作品をつくる過程で、スタッフもキャストも自らの差別心と向き合い、それを払拭していく。 ※作品はDVDに収め、市内の各学校や公民館へ配布し教材用としても活用しています。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
NPO法人玉津サッカークラブは、小学生を対象にサッカーを通じて子ども達の健全育成、健康増進、地域活性に力を入れて活動しています。サッカーだけではなく体の動かし方や、走り方の練習、体幹トレーニングやストレッチ方法などの指導も行い、フットサルリーグに参加するなど、多岐に渡り活動しています。指導者の中には看護師、救命救急士が在籍し、子ども達の健康面にも注意して、保護者を対象とした栄養についての情報発信や、食事のとり方の指導を行っています。また、怪我の防止のために自宅でのストレッチを指導し、健康管理を各自で行えるようにしています。 地域活動として、空き地グラウンドの整備を行い、当クラブだけではなく地域の子ども達も使用できるようにしました。 指導者一同、子ども達と同じ立場に立ち、人の話を聞く力を養い、自律心を持って行動してほしいといつも伝えています。子ども達には指導を通して、大人になっても社会を引っ張れるリーダー的存在になってほしいと考えています。 スポーツを通じて子ども達と一緒に活動することで、地域の方々も共に協力し、地域活性に繋げて行くことができると信じています。 ※ご寄附をいただきました皆さまには、子ども達よりお礼のお手紙、チームロゴが入ったオリジナルシールを送付させていただきます。 団体ホームページ:https://pfgwq31967.wixsite.com/tamatsusoccer2021 【活動内容】 (1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2) 社会教育の推進を図る活動 (3) まちづくりの推進を図る活動 (4) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (5) 子どもの健全育成を図る活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-10 NPO法人玉津サッカークラブ(NPO等の指定寄附)
- NPO法人玉津サッカークラブは、小学生を対象にサッカーを通じて子ども達の健全育成、健康増進、地域活性に力を入れて活動しています。サッカーだけではなく体の動かし方や、走り方の練習、体幹トレーニングやストレッチ方法などの指導も行い、フットサルリーグに参加するなど、多岐に渡り活動しています。指導者の中には看護師、救命救急士が在籍し、子ども達の健康面にも注意して、保護者を対象とした栄養についての情報発信や、食事のとり方の指導を行っています。また、怪我の防止のために自宅でのストレッチを指導し、健康管理を各自で行えるようにしています。 地域活動として、空き地グラウンドの整備を行い、当クラブだけではなく地域の子ども達も使用できるようにしました。 指導者一同、子ども達と同じ立場に立ち、人の話を聞く力を養い、自律心を持って行動してほしいといつも伝えています。子ども達には指導を通して、大人になっても社会を引っ張れるリーダー的存在になってほしいと考えています。 スポーツを通じて子ども達と一緒に活動することで、地域の方々も共に協力し、地域活性に繋げて行くことができると信じています。 ※ご寄附をいただきました皆さまには、子ども達よりお礼のお手紙、チームロゴが入ったオリジナルシールを送付させていただきます。 団体ホームページ:https://pfgwq31967.wixsite.com/tamatsusoccer2021 【活動内容】 (1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2) 社会教育の推進を図る活動 (3) まちづくりの推進を図る活動 (4) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (5) 子どもの健全育成を図る活動 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
名もない職人が無心で製作した日常生活用具に健やかな美を見出したのが、民芸運動の創始者柳宗悦です。 圧倒的な工業製品が氾濫する今日、古くから伝えられてきた貴重な手仕事の伝統が、いままさに滅びようとしています。 こうした時代にあたり、西条の地にあって美しい手仕事=民芸の保存、伝承、普及の活動を担っているのが、私ども公益財団法人愛媛民芸館です。 当館では、陶磁器、編組品、木漆工、竹工、皮工、硝子、玩具などの逸品2000点余りを収蔵、展示して気軽に「民芸」に触れていただいております。中でも四国、愛媛の民芸については重点的に紹介するよう努めているところです。 団体ホームページ:http://www.ehimemingeikan.jp/ <主な活動> 1 民芸品の収集、展示、普及活動 2 民芸に関する研究会、講演会の開催 3 民芸に関する研究、調査活動 4 民芸に関する実技指導、相談 特にアピールしたいのは、民芸が、主としてそれぞれの地域に存在する自然素材を原料として産出される生活用具なので、何よりも環境に優しい世界であるというところです。私どもの活動は、地球環境が危うくなっている時代に、環境と調和した生活とはどういうものであるのかを問いかけ、普及を図るものです。 また、当館は日本民芸館に連なる四国唯一の民芸館として、ここ西条の地から「用の美」に凝縮された生活文化の一端を日本全国に、そして世界に発信しております。 是非、皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-11 公益財団法人愛媛民芸館(NPO等の指定寄附)
- 名もない職人が無心で製作した日常生活用具に健やかな美を見出したのが、民芸運動の創始者柳宗悦です。 圧倒的な工業製品が氾濫する今日、古くから伝えられてきた貴重な手仕事の伝統が、いままさに滅びようとしています。 こうした時代にあたり、西条の地にあって美しい手仕事=民芸の保存、伝承、普及の活動を担っているのが、私ども公益財団法人愛媛民芸館です。 当館では、陶磁器、編組品、木漆工、竹工、皮工、硝子、玩具などの逸品2000点余りを収蔵、展示して気軽に「民芸」に触れていただいております。中でも四国、愛媛の民芸については重点的に紹介するよう努めているところです。 団体ホームページ:http://www.ehimemingeikan.jp/ <主な活動> 1 民芸品の収集、展示、普及活動 2 民芸に関する研究会、講演会の開催 3 民芸に関する研究、調査活動 4 民芸に関する実技指導、相談 特にアピールしたいのは、民芸が、主としてそれぞれの地域に存在する自然素材を原料として産出される生活用具なので、何よりも環境に優しい世界であるというところです。私どもの活動は、地球環境が危うくなっている時代に、環境と調和した生活とはどういうものであるのかを問いかけ、普及を図るものです。 また、当館は日本民芸館に連なる四国唯一の民芸館として、ここ西条の地から「用の美」に凝縮された生活文化の一端を日本全国に、そして世界に発信しております。 是非、皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
森家住宅(住吉屋)は令和5年8月7日文化庁より登録有形文化財に登録されました。 一般財団法人氷見古民家研究会は住吉屋の保存活動と共に古民家の有効活用をしています。 森家は加茂川以西にて2000石のお米を産する大地主として繁栄し、西條藩や小松藩のお殿様もお成りになった、歴史ある貴重な家であります。 住吉屋を保存し有効活用するため、氷見古民家研究会は淡交会のお茶会・雛飾り・落語会・箏曲演奏会・オカリナギター演奏会等々、また、小学生にはコキアの帚作り、紙のブーメラン作り、農業体験学習などに取り組んでおります。 高校生は受付や建物や庭の案内、花壇の草引きなどいろいろかかわってくれています。 多くの人に住吉屋に来ていただき楽しんでもらっています。 団体ホームページ:https://iyo-himikominka.or.jp/ <主な活動> (1)文化財等建造物の保全と一般公開 (2)古民家での音楽会、美術展、茶会、生け花展など文化活動の推進 (3)古民家でのひな飾り、伝統民芸品等の展示紹介 (4)農作物および花卉園芸植物並びに薬草等の栽培 (5)学校課外活動の支援 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-12 一般財団法人氷見古民家研究会(NPO等の指定寄附)
- 森家住宅(住吉屋)は令和5年8月7日文化庁より登録有形文化財に登録されました。 一般財団法人氷見古民家研究会は住吉屋の保存活動と共に古民家の有効活用をしています。 森家は加茂川以西にて2000石のお米を産する大地主として繁栄し、西條藩や小松藩のお殿様もお成りになった、歴史ある貴重な家であります。 住吉屋を保存し有効活用するため、氷見古民家研究会は淡交会のお茶会・雛飾り・落語会・箏曲演奏会・オカリナギター演奏会等々、また、小学生にはコキアの帚作り、紙のブーメラン作り、農業体験学習などに取り組んでおります。 高校生は受付や建物や庭の案内、花壇の草引きなどいろいろかかわってくれています。 多くの人に住吉屋に来ていただき楽しんでもらっています。 団体ホームページ:https://iyo-himikominka.or.jp/ <主な活動> (1)文化財等建造物の保全と一般公開 (2)古民家での音楽会、美術展、茶会、生け花展など文化活動の推進 (3)古民家でのひな飾り、伝統民芸品等の展示紹介 (4)農作物および花卉園芸植物並びに薬草等の栽培 (5)学校課外活動の支援 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、記念品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
西条青年会議所は、「明るい豊かな社会の実現」を目指し、20歳から40歳までの若手メンバーが集まり、まちのため、人のために活動している団体です。2005年の設立以来、地域の伝統や文化を守りながら、未来を見すえたまちづくりを目指して、さまざまな事業を企画・運営してきました。 たとえば、統合20周年記念事業としてだんじりやみこしの担ぎ比べを通じて西条の伝統文化を発信したり、地元の子どもたちのチャレンジを応援する青少年育成事業を開催したりしています。また、防災や福祉に関する取り組み、地域経済を盛り上げるための観光・商業イベントなども行い、市民の皆さんと共に“楽しくて誇れるまち”をつくっています。 こうした活動は、すべて会員の想いや行動力を原動力に、自主的に取り組んでいますが、今回、ふるさと納税を通じて、皆さんからの応援をお願いすることにしました。ご寄附は、次世代を担う若者たちの活動に直接活かされ、地域をもっと元気にする原動力になります。「西条をもっと良くしたい」そんな気持ちに共感していただける方、ぜひ応援をよろしくお願いします! 【主な活動内容】 1. 児童又は青少年の健全な育成 2. 教育、スポーツ等を通じて心身の健全な発展及び豊かな人間性の涵養 3. 地球環境の保全、自然環境の保護及び保全 4. 地域社会の健全な発展 5. 公正かつ自由な経済活動の機会の確保及びその促進 6. 国際社会への貢献 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-13 一般社団法人西条青年会議所(NPO等の指定寄附)
- 西条青年会議所は、「明るい豊かな社会の実現」を目指し、20歳から40歳までの若手メンバーが集まり、まちのため、人のために活動している団体です。2005年の設立以来、地域の伝統や文化を守りながら、未来を見すえたまちづくりを目指して、さまざまな事業を企画・運営してきました。 たとえば、統合20周年記念事業としてだんじりやみこしの担ぎ比べを通じて西条の伝統文化を発信したり、地元の子どもたちのチャレンジを応援する青少年育成事業を開催したりしています。また、防災や福祉に関する取り組み、地域経済を盛り上げるための観光・商業イベントなども行い、市民の皆さんと共に“楽しくて誇れるまち”をつくっています。 こうした活動は、すべて会員の想いや行動力を原動力に、自主的に取り組んでいますが、今回、ふるさと納税を通じて、皆さんからの応援をお願いすることにしました。ご寄附は、次世代を担う若者たちの活動に直接活かされ、地域をもっと元気にする原動力になります。「西条をもっと良くしたい」そんな気持ちに共感していただける方、ぜひ応援をよろしくお願いします! 【主な活動内容】 1. 児童又は青少年の健全な育成 2. 教育、スポーツ等を通じて心身の健全な発展及び豊かな人間性の涵養 3. 地球環境の保全、自然環境の保護及び保全 4. 地域社会の健全な発展 5. 公正かつ自由な経済活動の機会の確保及びその促進 6. 国際社会への貢献 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
私たちは、西条高等学校教育支援会を母体として令和7年4月に、一般社団法人愛媛県立西条高等学校教育活性化支援会として発足しました。 前組織の活動目的や活動内容を受け継ぎ、より強化するために一般社団法人化を行いました。 支援会の目的は、西条高校の教育の活性化ですが、特にグローバル人材を育てる事業を支援して参ります。私たちは、多様性を包摂する豊かな心と鍛えられた知性が、伝統と出会ったところにグローバルな人材が育って行くものと信じております。また、グローバルな心は、ふるさとの自然と人情を大切にする心であることも確信しています。そんな人材を、ここ西条の地から育てるために私たちは活動しています。 具体的な活動は、ハワイ提携校との研修のためのハワイ渡航費用の支援や、チュニジアで開催され表彰も受けた科学部の世界大会への参加費用の助成を行いました。今後も様々な海外研修を計画していきます。 生徒たちは、海外研修を行う事で、国境を越えた同世代の若者と交流し、日本の愛媛の西条で学んでいる自己を俯瞰する目が養われ、彼らが大きく変わって行くのを実感します。 私たちは、返礼品は用意しておりませんが、このプログラムで育った若者が、将来故郷を豊かにすると言う希望をお届けしています。 (主な活動内容) ・国際教育の振興及び教育活性化 ・国際教育振興のための寄付募集 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
-
【※注意※市の返礼品なし】(8)-14 一般社団法人愛媛県立西条高等学校教育活性化支援会(NPO等の指定寄附)
- 私たちは、西条高等学校教育支援会を母体として令和7年4月に、一般社団法人愛媛県立西条高等学校教育活性化支援会として発足しました。 前組織の活動目的や活動内容を受け継ぎ、より強化するために一般社団法人化を行いました。 支援会の目的は、西条高校の教育の活性化ですが、特にグローバル人材を育てる事業を支援して参ります。私たちは、多様性を包摂する豊かな心と鍛えられた知性が、伝統と出会ったところにグローバルな人材が育って行くものと信じております。また、グローバルな心は、ふるさとの自然と人情を大切にする心であることも確信しています。そんな人材を、ここ西条の地から育てるために私たちは活動しています。 具体的な活動は、ハワイ提携校との研修のためのハワイ渡航費用の支援や、チュニジアで開催され表彰も受けた科学部の世界大会への参加費用の助成を行いました。今後も様々な海外研修を計画していきます。 生徒たちは、海外研修を行う事で、国境を越えた同世代の若者と交流し、日本の愛媛の西条で学んでいる自己を俯瞰する目が養われ、彼らが大きく変わって行くのを実感します。 私たちは、返礼品は用意しておりませんが、このプログラムで育った若者が、将来故郷を豊かにすると言う希望をお届けしています。 (主な活動内容) ・国際教育の振興及び教育活性化 ・国際教育振興のための寄付募集 【注意事項】 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれた場合は、市からの返礼品はお送りしません。 ◆「NPO等指定寄附」を選ばれる場合は、ふるさとチョイスの西条市トップページ左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』からお進みください。 なお、返礼品を選択されて「NPO等指定寄附」を選ばれた場合、寄附金の使い道を「(7)協働のまちづくり」に変更させていただきます。 ◆寄附金の使い道を「NPO等指定寄附」にご指定いただいた場合は、活動状況報告のため、指定されたNPO等の団体に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。
・ 市のまちづくりに必要と認められる事業
-
(9) その他 (市長におまかせ)
- ・ 市のまちづくりに必要と認められる事業
愛媛県 西条市 基本情報
- 住所
- 愛媛県愛媛県西条市明屋敷164番地
- URL
- https://www.city.saijo.ehime.jp/
- TEL
- 0897-52-1218