- おきなわけん
- おんなそん
- 沖縄県
- 恩納村
-
琉球泡盛 咲元酒造 飲み比べ 720ml×3本セット
2020年那覇市にある首里城のお膝元から、恩納村にある観光施設「琉球村」施設内に移転してきた咲元酒造の代表銘柄3種。 首里からの伝統製法を継承している復刻25度・30度は、通をうならす芳醇で香り高い一品。 恩納村に移転してはじめて出来た新銘柄「蔵波/KURAHA」は、移転先である恩納村の地名「久良波/くらは」から着想を得て、新しい地で多くの方々に愛されるよう、 新製法を取り入れ、クリアな味わいに仕上げており、泡盛初心者にもオススメの一品。 元々は1902年(明治35年)から創業している酒造で、2017年に工場の老朽化と後継者不足等で、廃業する予定だったが、資本提携により、沖縄県内の観光施設「琉球村」施設内に工場を移転し再出発する事になった。 先の第二次世界大戦で一時的に泡盛製造が途絶えた際、二代目の佐久本政良が、工場跡にあった麹のついたニクブク(藁で編んだムシロ)から、奇跡的に黒麹を発見し、泡盛復興に尽力した逸話を持つ酒造。 その造りと味を今に受け継ぐ咲元復刻シリーズと新しい工場から再出発を図る意味でリリースした「蔵波/KURAHA」 ※割れ物なので取扱いに注意ください ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 事業者名:琉球村 連絡先:098-965-1234(9:30~17:00) 関連キーワード: セット 飲み比べ 泡盛 お酒 さけ 恩納村 琉球 沖縄 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:720ml×3本セット ・咲元復刻25度720ml ・咲元復刻30度720ml ・蔵波/KURAHA25度720ml
申込:通年
配送:寄付受付から1ヶ月~2ヶ月
アレルギー表示:※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
琉球泡盛 萬座古酒43度一升瓶|2本
観光地として人気のある沖縄県恩納村。たくさんの観光客が訪れる万座毛(まんざもう)の近くには、恩納村唯一の酒造所である恩納酒造所があります。1949年に村民10名の共同出資で設立された小さな酒造所です。創業当時から変わることなく、昔ながらの製法で味と香りを守り続けてきました。 恩納酒造所の主力商品である泡盛「萬座」は力強く魅力ある古酒に育つよう製造工程を工夫し、泡盛特有の香りや味わいをしっかりと残した、泡盛通をとりこにする泡盛。遠くから恩納村まで買い求めに来る人や、一升瓶6本入りの箱で購入していく人が絶えません。 古酒一升瓶一本の御礼品となります。伝統的な製法から生み出される奥深い旨みをぜひお楽しみください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:1.8L×2本
申込:通年
配送:準備出来次第、発送いたします。
琉球泡盛 萬座古酒43度一升瓶|6本
恩納村の地酒『萬座』 昔ながらの製法で作る、泡盛本来の味と風味を味わえるお酒です。 お勧めの飲み方はオンザロック・水割りです。 これを飲まなきゃ泡盛は語れない! [製造地:恩納村] ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 【お礼の品・配送に関するお問い合わせ先】 かーみや 098-964-7370
容量:1.8L×6本
申込:通年
配送:準備出来次第、発送いたします。
琉球泡盛 萬座古酒43度一升瓶|1.8L
観光地として人気のある沖縄県恩納村。たくさんの観光客が訪れる万座毛(まんざもう)の近くには、恩納村唯一の酒造所である恩納酒造所があります。1949年に村民10名の共同出資で設立された小さな酒造所です。創業当時から変わることなく、昔ながらの製法で味と香りを守り続けてきました。 恩納酒造所の主力商品である泡盛「萬座」は力強く魅力ある古酒に育つよう製造工程を工夫し、泡盛特有の香りや味わいをしっかりと残した、泡盛通をとりこにする泡盛。遠くから恩納村まで買い求めに来る人や、一升瓶6本入りの箱で購入していく人が絶えません。 古酒一升瓶一本の御礼品となります。伝統的な製法から生み出される奥深い旨みをぜひお楽しみください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:琉球泡盛『萬座古酒43度』1.8L
申込:通年
配送:準備出来次第発送いたします
沖縄山葡萄種リュウキュウガネブ100%ワイン&リキュール【涙Nadaシリーズ】|ワイン リキュール 人気 おすすめ ふるさと納税 沖縄県 恩納村
沖縄県初! 恩納村で自社の手掛ける沖縄在来山葡萄品種「リュウキュウガネブ」を100%使用したワインとリキュール。 沖縄の燦々と輝く太陽と大地のミネラルを吸収し育った山葡萄のリッチな香りと味わいを楽しめます。 ワインはトマトソースや鮮魚のカルパッチョなどに柑橘のドレッシングなどがよく合います。 また、リキュールは甘口に仕上げていますので食後酒としても、カクテルのベースやお菓子作りの風味付けなどにもご利用いただけます。 沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブとは? 奄美以南沖縄本島、八重山諸島に自生する南方系の山葡萄です。 本土の山葡萄に比べ房は小ぶりですが、ポリフェノール・アントシアニン・リスベラトール等 機能性成分に優れた品種です。 数々の沖縄食材同様、亜熱帯気候の強い紫外線から身を守る為生成される成分を豊富に蓄えた、実に健康的な県産食材です。 涙Nadaに込められた思い・・・ Nadaは沖縄の方言で涙を意味します。 嬉しいとき、楽しいとき、お祝いの席など皆様と共に寄り添えるワインでありたいと名付けました。 ■こちらの商品はアルコールを含みます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。 ★こちらの返礼品は希少なワインとなり、上限数を30セット限りとなります。 是非、多くの皆様にご賞味いただきたいため、お一人様1セットでの限りでのお申込みをお願いいたします。 事業者名:農業生産法人沖縄葡萄 連絡先:098-965-3205 関連キーワード:ワイン リキュール お酒 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと納税 沖縄県 恩納村
容量:【シリーズ名】涙Nada ・涙Nada ワイン Alc.10~11% 350ml×1本 ・涙Nada リキュール Alc.27%~38% 350ml×1本 ※製造工程により、アルコール度数が異なります。 ブランド名:涙Nada 総本数:2 単品容量:350ml アルコール度数:10% ヴィンテージ:2024年 ぶどうの品種(ワイン):リュウキュウガネブ ワインの産地:沖縄恩納村 ワインの味:ライトボディ 原産国/製造国:日本 製造者:農業生産法人沖縄葡萄
申込:通年
配送:2週間以内を目途に順次発送
アレルギー表示:※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
チョコレート 【涙Nada】沖縄 山葡萄種 リュウキュウガネブ リキュール入り チョコレート( ボンボンショコラ と チョコスプレッド )セット( 各2個入り) |チョコ ショコラ 人気 おすすめ ふるさと納税 沖縄県 恩納村
沖縄県初! 恩納村で自社の手掛ける沖縄在来山葡萄種「リュウキュウガネブ」を使用したリキュールと沖縄初のカカオ栽培を手掛けるOKINWA CACAOのコラボ商品がセットになりました。 リュウキュウガネブリキュールのリッチな香りと味わいを楽しめる大人のための贅沢ショコラ。 お休み前のひと時やちょっとした手土産、自分へのご褒美に。 沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブとは? 奄美以南沖縄本島、八重山諸島に自生する南方系の山葡萄です。 本土の山葡萄に比べ房は小ぶりですが、ポリフェノール・アントシアニン・レスペラトロール等 機能性成分数値は数段高く含まれています。 数々の沖縄食材同様、亜熱帯気候の強い紫外線から 身を守るため生成される成分を豊富に蓄えた、実に健康的な県産食材です。 涙Nadaに込められたおもい・・・ Nadaは沖縄の方言で涙を意味します。 嬉しいとき、楽しいとき、お祝いの席など皆様とともに寄り添えるワインでありたいと名付けました。 ■こちらの商品はアルコールを含みます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。 ★こちらの返礼品は、上限数30セット限りとなります。 ★ぜひ様々な方へご賞味いただきたいため、お一人様1セット限りでのお申し込みをお願いいたします。 事業者名:農業生産法人沖縄葡萄 連絡先:098-965-3205 関連キーワード:チョコ チョコレート ボンボン リキュール 酒 スプレッド 菓子 おかし スイーツ デザート 食品 人気 おすすめ 送料無料 沖縄県 恩納村
容量:【涙 Nada】 ・涙Nada リキュール入り チョコスプレッド Alc.4.2% 140ml×2個 ・涙Nada リキュール入り ボンボンショコラ Alc.4.2% 4個入×2個
申込:通年
配送:2週間以内を目途に順次発送
アレルギー表示:・小麦を原材料にした製品と同じ工程で作られています ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
ワイン チョコレート【涙Nada】沖縄 山葡萄種 リュウキュウガネブ 使用 4点セット |ワイン リキュール チョコ ショコラ 人気 おすすめ ふるさと納税 沖縄県 恩納村
沖縄県初! 恩納村で自社の手掛ける沖縄在来山葡萄種「リュウキュウガネブ」を100%使用したワインとリキュール。 そして沖縄初のカカオ栽培を手掛けるOKINWA CACAOのコラボチョコレート商品がセットになりました。 沖縄の燦々と輝く太陽と大地のミネラルを吸収し育った山葡萄のリッチな香りと味わいを楽しめます。 沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブとは? 奄美以南沖縄本島、八重山諸島に自生する南方系の山葡萄です。 本土の山葡萄に比べ房は小ぶりですが、ポリフェノール・アントシアニン・レスペラトロール等 機能性成分数値は数段高く含まれています。 数々の沖縄食材同様、亜熱帯気候の強い紫外線から 身を守るため生成される成分を豊富に蓄えた、実に健康的な県産食材です。 涙Nadaに込められたおもい・・・ Nadaは沖縄の方言で涙を意味します。 嬉しいとき、楽しいとき、お祝いの席など皆様とともに寄り添えるワインでありたいと名付けました。 ■こちらの商品はアルコールを含みます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。 ★こちらの返礼品は、希少なワインとなり、上限数30セット限りとなります。 ★ぜひ様々な方へご賞味いただきたいため、お一人様1セット限りでのお申し込みをお願いいたします。 事業者名:農業生産法人沖縄葡萄 連絡先:098-965-3205 関連キーワード:ワイン リキュール チョコ チョコレート ボンボン スプレッド 菓子 おかし スイーツ デザート 食品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと納税 沖縄県 恩納村
容量:【シリーズ名】涙Nadaシリーズ4点セット ・涙Nada チョコスプレッド Alc.4.2% 140ml(瓶入り)×2個 ・涙Nada ボンボンショコラ Alc.4.2% 4個入×2個 ・涙Nada ワイン Alc.10~11% 350ml×1本 ・涙Nada リキュール Alc.27%~38% 350ml×1本 ※製造工程により、アルコール度数が異なります。 ぶどうの品種(ワイン・リキュール):リュウキュウガネブ 産地:沖縄 味:ミディアムライト 原産国/製造国:日本・沖縄 ワインの生産者:農業生産法人沖縄葡萄
申込:通年
配送:2週間以内を目途に順次発送
アレルギー表示:・小麦を原材料にした製品と同じ工程で作られています ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
海彩(うみいろ)茶碗 2個セット【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)の茶碗 2個セットです。 白い砂浜、美しいグラデーションの青い海。そんな沖縄の海をイメージした海彩シリーズ。海彩茶碗は、程良い大きさの使いやすい茶碗(マカイ)です。 毎日の食卓に彩りを添える、素敵な色合いが特徴の茶碗です。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:茶碗 2個セット (直径:約12cm 高さ:約5.3cm)
申込:通年
配送:寄附ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ 大・中セット
沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)となっております。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いとなっております。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:・フリーカップ 大×1個 (高さ:約11cm 口径:約9.5cm) ・フリーカップ 中×1個 (高さ:約9.5cm 口径:約8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(細)2個 セット
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)フリーカップ(細)2個セットです。 シュッとした形がスタイリッシュなフリーカップ。アイスコーヒーやビールを味わうのにぴったりです。温かいお飲み物もお楽しみいただけます。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:フリーカップ(細)2個セット (高さ:約11cm 口径:約8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個 セット
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個セットです。 丸っこい形がかわいらしいカップ。 アイスのお飲み物はもちろん、温かいお飲み物もお楽しみいただけます。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:フリーカップ(丸)2個セット (高さ:約11.5cm 口径:約8cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ)丸皿 大・小2枚セット【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)丸皿 大・小2枚セットです。 食卓を鮮やかに彩り、料理を引き立たせてくれる丸皿。お食事はもちろん、スイーツを置いても素敵です。 ワンポイントに琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 大きさの違う2枚セットですので、普段の食卓で大活躍。少し高さのある皿ですので、タレやドレッシングもこぼれにくく、メインのおかずからサイドメニューまで、使い勝手の良いサイズのセットです。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)となっております。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いとなっております。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 関連キーワード:雑貨 日用品 食器 グラス 丸皿 大皿 小皿 ランチプレート 恩納村 海彩 うみいろ 沖縄 セット 人気 おすすめ 送料無料
容量:丸皿 大・小2枚セット 大(6寸皿 直径:約19cm 高さ:約2.4cm)×1枚 小(5寸皿 直径:約10.5cm 高さ:約2cm)×1枚
申込:通年
配送:寄附ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ)シーサーフリーカップ 2個セット【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)シーサーフリーカップ2個セットです。 使い勝手の良いフリーカップ。アイスコーヒーやビールを味わうのにぴったりです。温かいお飲み物もお楽しみいただけます。 縁には、ちょっととぼけた表情のシーサーがちょこんと乗っています。 飲み物を口に運ぶたびに、かわいらしいシーサーが目に入り、ほっこりと癒されます。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 ※シーサーの表情は一つ一つ違います。「写真と同じ顔のものが欲しい」等の指定は行えませんので予めご了承ください。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:シーサーフリーカップ 2個 (高さ:約11.5cm 口径:約8.3cm)
申込:通年
配送:寄附ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)マグカップ 2個 セット
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)マグカップ2個セットです。 ころっとした形がかわいらしいマグカップ。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)
容量:マグカップ×2個 (高さ:約8.5cm 口径:約8cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ)ビアマグカップ 2個セット【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)ビアマグカップ2個セットです。 キリっと冷えたビールが飲みたくなるビアマグカップ。 大きめのマグカップとして、温かいコーヒーやお茶にもお使いいただけます。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 関連キーワード: 食器 テーブルウェア 日用品 ビアマグカップ ペア 人気 おすすめ 送料無料 沖縄 恩納村
容量:ビアマグカップ×2個 (高さ:約9.5cm 口径:約8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ) 大角皿【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)大角皿です。 食卓を鮮やかに彩り、料理を引き立たせてくれる大角皿。 お食事はもちろん、スイーツにもお使いいただけます。 ワンポイントに琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 関連キーワード: 食器 テーブルウェア 日用品 大皿 角皿 人気 おすすめ 送料無料 沖縄 恩納村
容量:大角皿 1個 (約28cm×19.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ)シーサーマグカップ 2個セット【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)シーサーマグカップ2個セットです。 ころっとした形がかわいらしいマグカップ。 縁には、ちょっととぼけた表情のシーサーがちょこんと乗っています。 飲み物を口に運ぶたびに、かわいらしいシーサーが目に入り、ほっこりと癒されます。 カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 ※シーサーの表情は一つ一つ違います。「写真と同じ顔のものが欲しい」等の指定は行えませんので予めご了承ください。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)となっております。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いとなっております。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 関連キーワード: 食器 テーブルウェア 日用品 人気 おすすめ
容量:シーサーマグカップ 2個 (高さ:約7.8cm 口径:約8cm)
申込:通年
配送:寄附ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
海彩(うみいろ)サラダボウルセット(大1個・小2個)【青風窯:玉田 彰作】
沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)サラダボウルセットです。 色とりどりのお野菜が映える海彩(うみいろ)で、食卓がぱっと明るくなります。 もちろん、サラダ以外のお食事や取り皿としてもお使いいただけます。 コンパクトにスタッキングして収納できるのも魅力です。 底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 関連キーワード: 食器 テーブルウェア 日用品 サラダボウル サラダボール 人気 おすすめ 送料無料 沖縄 恩納村
容量:サラダボウルセット ・大1個(高さ:約7cm 口径:約16.5cm) ・小2個(高さ:約4.5cm 口径:約12cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
【陶芸 松島朝義】作 酒器セット<徳利・おちょこセット>|食器 酒器 猪口 とっくり 琉球 日用品 墨流し手 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
沖縄のお酒「泡盛」を飲みかわすのにぴったりな酒器セット。 独特のかたちの徳利と、手に取りやすい大きさのおちょこのセットです。 工房では独自で生み出した「墨流し手」の大皿など 半地上式の穴窯で焼いた作品がずらりと並んでいます。 沖縄県内だけでなく県外からもで高い評価を得ている陶芸家の松島朝義さん。 釉薬(ゆうやく)を使わずに土と火にこだわった作品作りが魅力的で独特な表現の作品が多い。 色の違う泥状の土を器の上で混ぜる独自の手法「墨流し手」を用いた大皿や茶碗、壺、オブジェ、酒器などが製作されている。 穴窯は炎がまっすぐに器に当たり、電気やガスの窯のように炎を調整できないが、そこを活かし火の当たり具合で異なる表情を見せる土に松島さんの作品の魅力が詰まっている。 松島 朝義(まつしま・ちょうぎ) 1947年 沖縄生まれ 1973年 中央大学法学部卒業 1974年 作陶をはじめる 1978年 首里に登り窯を築く 1982年 恩納村名嘉真に穴窯を築く 1990年 恩納村志嘉座川に窯場移転 半地上式穴窯を築く 2000年 第20回西日本陶芸美術展大賞受賞。 2003年 日本工芸会正会員に認定。 2007年 第41回沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞など受賞歴多数。 事業者:陶芸 松島朝義 連絡先:098-885-8595 関連キーワード:食器 椀 琉球 日用品 墨流し手 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:松島朝義作 酒器セット ・徳利×1 最大直径:約16.5cm 高さ:約11.5cm ・おちょこ×2 直径:約5.5cm 高さ:約5cm
配送:ご寄附入金確認後、1ヶ月~2ヶ月
【陶芸 松島朝義】作 お茶碗 木葉茶碗×1個
工房では独自で生み出した「墨流し手」の大皿など、半地上式の穴窯で焼いた作品がずらりと並んでいます。 沖縄県内だけでなく県外からもで高い評価を得ている陶芸家の松島朝義さん。 釉薬(ゆうやく)を使わずに土と火にこだわった作品作りが魅力的で独特な表現の作品が多い。 色の違う泥状の土を器の上で混ぜる独自の手法「墨流し手」を用いた大皿や茶碗、壺、オブジェ、酒器などが製作されている。 墨流しは、乾燥させた器体に、液状のブレンドする前の土を掛ける、太太では使えない沖縄の土の活用です。 穴窯は炎がまっすぐに器に当たり、電気やガスの窯のように炎を調整できないが そこを活かし火の当たり具合で異なる表情を見せる土に松島さんの作品の魅力が詰まっている。 松島 朝義(まつしま・ちょうぎ) 1947年 沖縄生まれ 1973年 中央大学法学部卒業 1974年 作陶をはじめる 1978年 首里に登り窯を築く 1982年 恩納村名嘉真に穴窯を築く 1990年 恩納村志嘉座川に窯場移転 半地上式穴窯を築く 2000年 第20回西日本陶芸美術展大賞受賞。 2003年 日本工芸会正会員に認定。 2007年 第41回沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞など受賞歴多数。 事業者:陶芸 松島朝義 連絡先:098-885-8595 関連キーワード:食器 椀 琉球 日用品 墨流し手 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:お茶碗:径12.8cm 約高さ7cm
配送:ご寄附入金確認後、1ヶ月~2ヶ月
レジン波アートシーサー縦【海アート】SS-01|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アートシーサー【海アート】SS-01 恩納村の海をイメージしてシーサー型のレジンアートを制作しました。 波の本数:1本 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:1枚 本体横幅:17cm 本体高さ:20cm 素材:木 波の本数:1本 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:SS-01 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
レジン波アートシーサー横【海アート】SS-02|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アートシーサー横【海アート】SS-02 恩納村の海をイメージしてシーサー型のレジンアートを制作しました。 波の本数:1本 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:2 本体横幅:20cm 本体高さ:19cm 素材:木 波の本数:1本 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:SS-02 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
レジン波アート【海アート】A3-02|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アート【海アート】A3-02 恩納村の海をイメージしてレジンアートを制作しました。 サイズ:A3 波の本数:2本 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:1(A3サイズ) 本体横幅:42cm 本体高さ:30cm 素材:木 波の本数:2本 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:A3-02 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
レジン波アート【海アート】A3-03|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アート【海アート】A3-03 恩納村の海をイメージしてレジンアートを制作しました。 サイズ:A3 波の本数:3本 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:1(A3サイズ) 本体横幅:40cm 本体高さ:30cm 素材:木 波の本数:3本 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:A3-03 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
レジン波アート【海アート】A4-01|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アート【海アート】 恩納村の海をイメージしてレジンアートを制作しました。 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:1(A4サイズ)パネル 本体横幅:21cm 本体高さ:30cm 素材:木 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:A4_01 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
工芸品 海のレジンアートパネル(F6サイズ) 恩納BLUE 恩納村の海を自宅に|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
沖縄で一度は目にしたこともあるかもしれない【レジンアート】 エポキシ樹脂を用いて、沖縄の海をリアルに再現するアート作品です。 恩納村の美しい海を自宅でいつでも思い出すことが出来るアートパネルとなっています。 リアルな砂浜の上に透明に輝く波が3層重なった美しい作品です。 サイズ:F6(31.8cm×410cm) カラー:恩納BLUE(Summer) ※ご注文後に製作となります。 ※ハンドメイドとなりますので、1点1点雰囲気が異なります。 世界に一つだけの自分だけの海をお楽しみいただけます。 事業者名:海レジンアートうみねこ 連絡先:090-3328-6054 関連キーワード:レジン アート インテリア 海 青 雑貨 絵画 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:F6サイズアートパネル(31.8cm×41cm) ※高さ約3cm ※背面に取り付けフック等設置
申込:通年
配送:受付から1~2ヶ月
工芸品 海のレジンアートパネル(A3サイズ) 恩納BLUE 恩納村の海を自宅に|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
沖縄で一度は目にしたこともあるかもしれない【レジンアート】 エポキシ樹脂を用いて、沖縄の海をリアルに再現するアート作品です。 恩納村の美しい海を自宅でいつでも思い出すことが出来るアートパネルとなっています。 リアルな砂浜の上に透明に輝く波が2層重なった美しい作品です。 サイズ:A3(29.7cm×420cm) カラー:恩納BLUE(Winter) ※ご注文後に製作となります。 ※ハンドメイドとなりますので、1点1点雰囲気が異なります。 世界に一つだけの自分だけの海をお楽しみいただけます。 事業者名:海レジンアートうみねこ 連絡先:090-3328-6054 関連キーワード:レジン アート インテリア 海 青 雑貨 絵画 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:A3サイズアートパネル(29.7cm×42cm) ※高さ約3cm ※背面に取り付けフック等設置
申込:通年
配送:受付から1~2ヶ月
海のレジンアートコースター(恩納BLUE5色セット)|レジン アート 雑貨 日用品 贈答 プレゼント 人気 おすすめ ふるさと 恩納村 沖縄県
沖縄で一度は目にしたこともあるかもしれない【レジンアート】 エポキシ樹脂を用いて、沖縄の海をリアルに再現するアート作品です。 お土産でも大人気の恩納BLUEのコースターを5色セットにいたしました! 恩納BLUE 夏色・・夏のエメラルドグリーンの明るい海の色 恩納BLUE 冬色・・冬のターコイズブルーの青い海の色 恩納サンセット・・西海岸の恩納村の夕日の色 恩納トワイライト・・ピンクとパープルの恩納村の夕暮れの色 恩納スターライト・・恩納村のキラキラ輝く星空の色 恩納村の様々な色を描いています。 コースターとして日常使いとして・・ 壁などに飾ったり・・ アクセサリー置きにしたり・・ 様々な使い方が出来るのも人気の理由です。 5色をセットにして可愛く箱に詰めてお届けしますので、プレゼントとしてもピッタリです! このコースターを見る度に恩納村の美しい海を自宅でいつでも思い出すことが出来ますよ。 【コースターのサイズ】 丸タイプ:直径9.5cm 【お届けの状態】 箱にリボンでラッピングしてお送りいたします。 ※箱は写真と異なる場合があります。 【お取扱いについて】 レジンアートは、直射日光や紫外線に長時間当たると劣化する可能性があるので、お気をつけください。 熱に弱いので、火気に近づけたり高温に触れると変形や変色する場合があります。 アルコールや洗剤などは使用せず、柔らかい布で優しく拭いてください。 事業者名:海レジンアートうみねこ 連絡先:090-3328-6054 関連キーワード:コースター レジン アート インテリア 海 青 雑貨 贈答 プレゼント 日用品 人気 おすすめ ふるさと 恩納村 沖縄
容量:【コースターのサイズ】 丸タイプ:直径9.5cm 【お届けの状態】 箱にリボンでラッピングしてお送りいたします。 【箱のサイズ】 横20cm×縦13cm×高さ7cm ※箱は写真と異なる場合があります。
申込:通年
配送:受付から1~2ヶ月で発送
レジン波アート【海アート】A4-02|レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
レジン波アート【海アート】A4-02 恩納村の海をイメージしてレジンアートを制作しました。 パネルサイズ:A4 波の本数:2本 【デザインについて】 当製品は受注生産となります。 サンプルと同じ色、手法で製作いたしますが、レジンアートの特性上、 サンプルと全く同じデザインにはなりませんことをご了承ください。 (海の使用色構成、波の本数は同じです) 木製パネルにレジン(エポキシ樹脂)を使い海アートを表現しています。 波部分は特殊な技法を用いて表現するため、一枚一枚表情が変わります。 海アートの表面は堅いガラスのような透明感と光沢があり、 世界に一つだけのオリジナル作品です。 玄関やリビング、寝室などに飾って恩納村の海を感じていただければと思います。 【ご注意】 ※ひとつひとつ手作りで丁寧に制作しておりますが、気泡や埃が入ってしまう場合がございます。 ※モニターの環境により、実際の色と見え方が異なる場合がございます。 ●ご使用の注意事項● ※レジン部分はマイクロファイバー等の柔らかい布で優しく拭いてください。 ※純度の高いアルコールは樹脂を溶かす可能性があり、曇りの原因になりますのでご使用はお控えください。 ※性質上傷つきやすい為、強く擦らないでください。 ※レジンの劣化を防ぐためなるべく直射日光を避けて保管してください。 ※ひび割れ・欠け・破損、変形を防ぐため、衝撃や熱を与えないでください。 ※エポキシレジンは熱に弱いため高温下での保管は避けてください。 事業者名:LEGALICE(株式会社レガリス) 連絡先:[email protected] 関連キーワード:レジン アート 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料 ふるさと 恩納村 沖縄県
容量:枚数:1(A3サイズ)パネル 本体横幅:42cm 本体高さ:30cm 素材:木 ブランド名:LEGALICE メーカー型番:A4-02 原産国/製造国:日本 代表カラー:ブルー インテリアのテイスト:西海岸・マリン風 シリーズ名:レジン波アート
配送:寄附ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月でお届けします。
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス(シーサー)ピンク
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。 建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられる。 家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ちます。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) シーサー(ピンク) 約H:15cm×W:12cm×D:8cm×2体 ※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス(のぼり鯉)
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) のぼり鯉 H:20cm×W:10cm×D:6cm ※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス(ヘラクレスオオカブト:赤)
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) ヘラクレスオオカブト(赤) 約H:6cm×W:23cm×D:11cm ※共に長方の寸法 (ひとつひとつ手作りの為誤差が生じますのでご了承願います) 重さ:約700g
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス(ヘラクレスオオカブト:青)
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) ヘラクレスオオカブト(青) 約H:7cm×W:24cm×D:13cm ※共に長方の寸法 (ひとつひとつ手作りの為誤差が生じますのでご了承願います) 重さ:約700g
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<ぶどう>
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) ぶどう 約H:13cm×W:43cm×D:23cm ※共に長方の寸法 (ひとつひとつ手作りの為誤差が生じますのでご了承願います) 重さ:約1.7kg
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<恩納ナビー>ブルー
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) 恩納ナビー(ブルー) H:18cm×W:8cm×D:8cm 重さ:約700g※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<恩納ナビー>瑠璃
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) 恩納ナビー H:18cm×W:8cm×D:8cm 重さ:約700g※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
琉球ガラス<瑠璃ガラス>キジムナー
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 『現代の名工』宮国次男 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) キジムナー H:14cm×W:8cm×D:8cm 重さ:約700g※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
琉球ガラス(瑠璃ガラス)シーサー大
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。 建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられる。 家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ちます。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) シーサー大 H:18cm×W:15cm×D:12cm ×2体 重さ:約5.6kg※台座付き
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス5個セット>オレンジ
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス5個セット 約H:8cm×W:8cm×5個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス2個セット>グラデーション
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス2個セット 約H:11cm×W:7cm×2個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス2個セット>オレンジ泡
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス2個セット(オレンジ泡) 約H:11cm×W:7cm×2個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス2個セット>青泡
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス2個セット(青泡) 約H:11cm×W:7cm×2個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス2個セット>ネイビー
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス2個セット(ネイビー) 約H:11cm×W:7cm×2個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス<グラス2個セット>カラフル泡
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス(瑠璃ガラス) グラス2個セット(カラフル泡) 約H:11cm×W:7cm×2個
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス グラデーションビアグラス 3個セット
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス グラデーションビアグラス 3個セット 約H:6cm×W:10cm
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス 赤ビアグラス 3個セット
沖縄県恩納村の琉球ガラスで数々の賞を受賞した宮国次男さんの作品です。 古くから世界中で重宝されてきた瑠璃を、現代の技術でアートに仕上げた逸品の数々。 その色彩の深みと、美しい造形が、他の素材では得られない雰囲気を醸し出します。 琉球ガラスで飽き足らなくなった、本物を愛する方に、ぜひご愛用頂きたい逸品の数々です。 私が琉球ガラスを制作して、この地(恩納村)で40数年。。。 目まぐるしく変わりゆく時代の中で、常に新しい作品に挑戦し続けてきました。 ガラスに触れる事で、沖縄の美しい文化をほんの少しでも感じてほしい。ガラスはもっと身近にあってほしい。そんな思いから、琉球ガラス体験を始めました。 数多くの職人達がここから巣立ち、独立し、琉球ガラスが広まり、現在があります。そして今日もこれからの若者達に技術を伝え、育成に力を注いでいきます。この素晴らしい伝統工芸を未来に繋げてほしいから。 琉球ガラスで自在な表現を形にし、生活空間に彩を与える為に日々クリエイティブに没頭し、常に新しい形を追い求めるその思いは尽きる事無く、ずっと琉球ガラスと共に歩んで行くであろう。 過去の受賞歴 【職人科学技術長官賞】 【沖縄県優秀技能者】 【最優秀賞県産品賞受賞】 【現代の名工】など ※割れ物の為取り扱いには注意して下さい。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りの為色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス 赤ビアグラス 3個セット 約H:6cm×W:10cm
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~2ヶ月
『現代の名工』宮国次男作 琉球ガラス 桜吹雪(ブルー&ピンク)2個セット
沖縄を代表する伝統工芸品「琉球ガラス」を作り続けて40年以上。職人科学技術長官賞、沖縄県優秀技能者、最優秀賞県産品賞受賞、現代の名工など、数々の賞の受賞歴を誇る宮國次男(みやぐにつぎお)さんの作品「桜吹雪(ブルー&ピンク)」のグラス2個セットです。 沖縄の海や空、太陽、花々などをそのまま閉じ込めたような模様が美しい琉球ガラスは、南国の彩と潤いを、日々の生活空間にをさりげなく与えてくれることでしょう。 ※割れ物のため、取り扱いには注意してください。 ※写真はイメージです。職人が一つ一つ手作りのため、色味や柄が実際とは異なる場合がありますので予めご了承くださいませ。 ※耐熱ガラスではありませんので、熱湯や電子レンジ・食洗器でのご使用は絶対におやめください。 事業者名:恩納ガラス工房(恩納ガラス工芸育成センター) 連絡先:098-965-3090
容量:琉球ガラス 桜吹雪(ブルー&ピンク) 約H8cm×W7cm 2個セット
申込:通年
配送:寄付ご入金後、1ヶ月~2ヶ月
つづるガラス-SUMI-「丸皿」吉田 栄美子 | 大皿 1枚
本物の植物を焼き付けたガラス皿 「つづるガラスアート」は、特殊な技法を用いて沖縄の植物のデザインをガラスに焼き付けたオリジナル製品です。本物の植物を焼き付ける技法は、特許技術を用いており(特許第5818177号)、独自の魅力を放つ逸品です。 この商品に使用される釉薬には銀素材が含まれており、光を反射する性質があるため、食材の色味を引き立てる効果があります。さらに、リユース素材を使用することで、環境に配慮した製品としても注目されています。 「つづるガラスアート」は、贈答品としても人気があります。 特に、お世話になっている方へのプレゼントとして、自然環境に耐え、時間の経過や命の循環を表現したSUMIは、特別な意味を持って贈られる事と思います。 吉田 栄美子 【配送について】 一つ一つ手作りの為、在庫が無い場合は1ヵ月~2ヵ月ほどお届けまでお時間をいただく場合がございます。 予めご了承ください。 ※原材料高騰により、2023.5月~価格変更いたしました。 事業者名:GlassWorksちゅき 連絡先:098-989-0233 関連キーワード: 手作り ガラス アート つづる オオバキ 葉 ガラス皿 丸皿 食器 皿 日用品 恩納村 沖縄 人気 おすすめ 送料無料
容量:・つづるガラス SUMI 丸皿 1枚 [サイズ]直径19.5cm x 1.5cm(h) [素材]ソーダガラス(リユースガラス)、オオバキ(植物) [色]墨色 ※食洗器や電子レンジは使えません。スポンジをお使い下さい。 ※写真はイメージです。全て手作りの一点ものなので、同じものはありません。 ※必ずしも写真と同商品が届くとは限りませんので予めご了承ください。
申込:通年
配送:※在庫不足の場合には、寄付受付から1ヶ月~2ヶ月お待たせする場合がございます。
琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】金箔渦彩色(耳付き)壺:水色
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、水色をベースとして被せガラスという技法に細かいフリット(ガラスの粒)を散りばめています。 さらに、上記の処理を施して彩色パレット(たくさんの色を使用することで太陽の光がキラキラいろんな表情を魅せるのようなイメージ)となった表面に金箔を貼って高級感を増しています。 壺上部は「還元」と言って温度の違いで光るように仕上げています。 この「還元」はコントロールが難しいのでそれぞれ表情が違います。 また、これだけ大きな作品を仕上げるには熟練した職人5、6名が力を合わせることが必要不可欠です。 あと忘れてはならないのがいろんな色のガラスが層になっていますので表面に現れる表情と裏面の表情は異なります。これは所有した人だけが楽しめる特権です。 ぜひ中も覗いてみてください。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード: 壺 金箔 工芸 インテリア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:金箔渦彩色(耳付き)壺:水色 H:16cm×W:21cm×D:9cm(耳込み)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】銀箔渦彩色(耳付き)壺:紫
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、紫色をベースとして被せガラスという技法に細かいフリット(ガラスの粒)を散りばめています。 さらに、上記の処理を施して彩色パレット(たくさんの色を使用することで太陽の光がキラキラいろんな表情を魅せるのようなイメージ)となった表面に銀箔を貼って高級感を増しています。 壺上部は「還元」と言って温度の違いで光るように仕上げています。 この「還元」はコントロールが難しいのでそれぞれ表情が違います。 また、これだけ大きな作品を仕上げるには熟練した職人5、6名が力を合わせることが必要不可欠です。 あと忘れてはならないのがいろんな色のガラスが層になっていますので表面に現れる表情と裏面の表情は異なります。これは所有した人だけが楽しめる特権です。 ぜひ中も覗いてみてください。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード: 壺 銀箔 工芸 インテリア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:銀箔渦彩色(耳付き)壺:紫 H:29cm×W:21cm×D:21cm(耳込み)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】渦彩色(耳付き)壺:赤
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、赤色をベースとして被せガラスという技法に細かいフリット(ガラスの粒)を散りばめています。 他のいろんな色を使うことで上品な赤が引き立つようにしています。 壺上部は「還元」と言って温度の違いで光るように仕上げています。 この「還元」はコントロールが難しいのでそれぞれ表情が違います。 また、これだけ大きな作品を仕上げるには熟練した職人5、6名が力を合わせることが必要不可欠です。 あと忘れてはならないのがいろんな色のガラスが層になっていますので表面に現れる表情と裏面の表情は異なります。これは所有した人だけが楽しめる特権です。 ぜひ中も覗いてみてください。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード: 壺 工芸 インテリア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:渦彩色(耳付き)壺:赤 H:32cm×W:29cm×D:29cm(耳込み)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】アース 壺
2019年 第71回「沖展」入賞 奨励賞と同じデザインです。 沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、その名の通り『アース』=地球をイメージしています。 青と白のコントラストが壺本来の大きさより迫力をを増して感じさせてくれています。 表面の凹凸は独自の技法を用いています。 あと忘れてはならないのが色ガラスの層になっていますので表面に現れる表情と裏面の表情は異なります。これは所有した人だけが楽しめる特権です。 ぜひ中も覗いてみてください。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード: 壺 工芸 インテリア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:アース 壺 H:41cm×W:30cm×D:30cm
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
皿 琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】食器 10点セット:うずマンゴー
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、沖縄のマンゴーをイメージして制作しました。 匠工房最大の特徴である渦を独自の技法を用いて作っております。 透明感のあるオレンジや黄色の濃淡が涼しさの中に力強さを感じていただけるような表情に仕上がっております。お皿やグラスに好きな料理や飲み物を! いつもの食卓に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■うずマンゴー食器10点セット 大皿:約26cm×1 小皿:約14cm×2 小鉢:約H:5cm×W:10cm×2 3.5インチグラス:約H:8.5cm×W:7cm×2 片口:約H:12cm×W:9cm×1 ぐいのみ:約H:5cm×W:5cm×:2
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
皿 琉球ガラス【沖縄県工芸士・松田英吉作】食器 10点セット:うずイラブチャー
沖縄は、中部に位置する場所、沖縄自動車道石川ICから車で約2分にある『匠工房』 この道40年培ってきた「宙吹き」の技術を駆使し、これまでのノウハウをベースに創作工夫と研究を重ねた結果、青色や赤色など5~8色のフリット粒を混ぜ合わせ、その表面をねじりながら模様を創り出す、いわゆる「渦彩色技法」を完成させました。 この作品は、沖縄のイラブチャー(=ブダイ)をイメージして制作しました。 匠工房最大の特徴である渦を独自の技法を用いて作っております。 透明感のあるエメラルドグリーンの濃淡が涼しさの中に力強さを感じていただけるような表情に仕上がっております。お皿やグラスに好きな料理や飲み物を! いつもの食卓に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。 沖縄県工芸士 松田 英吉 略歴 1995年 第47回 沖展 入選 2002年 第2回 沖縄市工芸フェア工芸展 沖縄市議会議長賞受賞 2008年 第6回沖縄市工芸フェアー工芸展奨励賞受賞 2009年 沖縄県工芸士認定 2019年 第71回 沖展 奨励賞受賞 その他数々の賞を受賞 ~工房より~ 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドインオキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 さらに「琉球ガラス匠工房では琉球ガラスのすばらしさを大人から子供からまで幅広い世代へと伝えるべく琉球ガラス体験を石川本店で、とんぼ玉作り体験を恩納店で、職人技を見て楽しむだけでなく、体験が可能な体験型施設店舗として、石川本店と恩納店の2店舗で年中無休で営業しております。 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:小鉢 皿 一輪挿し グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■うずイラブチャー食器10点セット 大皿:約26cm×1 小皿:約14cm×2 小鉢:約H:5cm×W:10cm×2 3.5インチグラス:約H:8.5cm×W:7cm×2 片口:約H:12cm×W:9cm×1 ぐいのみ:約H:5cm×W:5cm×:2
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~2ヶ月
グラス 【琉球ガラス 匠工房】波の花 5点セット
模様と色合いが美しい、琉球ガラスのセット商品です。 「波の花」とは、波が泡立って出来る泡のかたまり。冬の日本海側でよく見られるそうで、強風にあおられると雪のように舞い、沖縄の海からは想像できない幻想的な風景に驚きました。 沖縄では見られない真っ白で幻想的な「波の花」に、沖縄らしい大胆な色使いを織り交ぜながら思いを馳せて制作したのが「波の花」という作品です。 琉球ガラスとは、戦後駐留していた米軍が使用していたコーラなどの空きビンを再生して作っていたのが、琉球ガラスの始まりと言われています。 今では、技術や原料などが進化し、様々な形で琉球ガラスは、発展しています。 ※ひとつひとつ手作りのため、デザインや色合い、サイズ等が若干異なります。予めご了承ください。 ※受注生産の為、お届けまでに3ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:小皿 一輪挿し グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■波の花 5点セット グラス×2(H:約8.0cm、φ:約8.0cm、重さ:約250g) 小皿×2(H:約2.0cm、W:約12.0cm、重さ:約200g) 一輪×1(H:約5.0cm、W:約7.0cm、φ:約1.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
【琉球ガラス 匠工房】海の泡 口広グラス(2個)セット
沖縄の海を思わせるグラスのセットです。 海の泡シリーズについて 沖縄の海の「青」とリーフに打たれ「シュワッ」泡立つ瞬間を捉えたイメージを作品にしました。 素材を吟味し、試行錯誤をかさね、ようやく1つの作品に仕上げた当店でも人気シリーズです。 琉球ガラスとは、戦後駐留していた米軍が使用していたコーラなどの空きビンを再生して作っていたのが、琉球ガラスの始まりと言われています。 今では、技術や原料などが進化し、様々な形で琉球ガラスは、発展しています。 ※ひとつひとつ手作りのため、デザインや色合い、サイズ等が若干異なります。予めご了承ください。 ※受注生産の為、お届けまでに3ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード: グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:海の泡 グラス×2個 H:約10.0cm、W:8.0cm
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
鉢 【琉球ガラス 匠工房】波の花 鉢 3点セット(ピンク)
ピンクの「波の花」が美しい、琉球ガラスのセットです。 「波の花」とは、波が泡立って出来る泡のかたまり。冬の日本海側でよく見られるそうで、強風にあおられると雪のように舞い、沖縄の海からは想像できない幻想的な風景に驚きました。沖縄では見られない真っ白で幻想的な「波の花」に、沖縄らしい大胆な色使いを織り交ぜながら思いを馳せて制作したのが「波の花」という作品です。 琉球ガラスとは、戦後駐留していた米軍が使用していたコーラなどの空きビンを再生して作っていたのが、琉球ガラスの始まりと言われています。 今では、技術や原料などが進化し、様々な形で琉球ガラスは、発展しています。 ※ひとつひとつ手作りのため、デザインや色合い、サイズ等が若干異なります。予めご了承ください。 ※受注生産の為、お届けまでに3ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:鉢 皿 一輪挿し グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■波の花 鉢 3点セット(ピンク) 大鉢(H:約8.0cm、W:約18.5cm) 小鉢(H:約6.5cm、W:約10.5cm) 小皿(H:約3.0cm、W:約15.0cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
グラス 【琉球ガラス 匠工房】おんなブルー グラス 1個
2022年 沖縄県商工会特産品コンテスト 最優秀賞<県知事賞>を受賞しました! 沖縄本島を代表する西海岸リゾート地、恩納村。 透明度の高い恩納村の海は、沖まで続くリーフやさんご礁が見えるほど透き通り、美しいエメラルドグリーンと爽やかなブルーの景色が一面に広がります。 そんな恩納村の美しい海をイメージした「おんなブルー」 「恩納村への想いを、日常に」 グラスを眺めているとき、 グラスをふと手にとったとき、 グラスに口を近づけたとき、 そんな日常の合間に恩納村の海のことを思い返していただきたい。 遠浅の恩納村の海には、リーフ内にサンゴが生息する礁池が広がり 海岸から見るとエメラルドグリーンが一面に広がる海となっています。 リーフの岩肌を感じさせる手触りからは磯の香りがし 沖合いへと続くようなグラデーションカラーは波の音すらも聴こえてきます。 さんご礁の岩肌に打たれ泡だった波や、グラデーションカラーにこだわったデザインは、恩納村の穏やかな浜風と輝く海を思い出させます。 売上の一部を恩納村が取り組んでいる「サンゴ基金」に寄付しており、 恩納村の海をはじめ、自然を持続的に守っていくという想いの証となっていきます。 手のひらに収まる美しい自然を五感で感じ 恩納村の雄大な海を楽しんでください。 1つ1つ手作り商品の為、写真と若干の違いが生じます。ご了承下さい。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:グラス 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■おんなブルー グラス×1個 (H:約 8.5cm、W:約 8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
グラス 【琉球ガラス 匠工房】おんなブルー グラス 2個セット
2022年 沖縄県商工会特産品コンテスト 最優秀賞<県知事賞>を受賞しました! 沖縄本島を代表する西海岸リゾート地、恩納村。 透明度の高い恩納村の海は、沖まで続くリーフやさんご礁が見えるほど透き通り、美しいエメラルドグリーンと爽やかなブルーの景色が一面に広がります。 そんな恩納村の美しい海をイメージした「おんなブルー」 「恩納村への想いを、日常に」 グラスを眺めているとき、 グラスをふと手にとったとき、 グラスに口を近づけたとき、 そんな日常の合間に恩納村の海のことを思い返していただきたい。 遠浅の恩納村の海には、リーフ内にサンゴが生息する礁池が広がり 海岸から見るとエメラルドグリーンが一面に広がる海となっています。 リーフの岩肌を感じさせる手触りからは磯の香りがし 沖合いへと続くようなグラデーションカラーは波の音すらも聴こえてきます。 さんご礁の岩肌に打たれ泡だった波や、グラデーションカラーにこだわったデザインは、恩納村の穏やかな浜風と輝く海を思い出させます。 売上の一部を恩納村が取り組んでいる「サンゴ基金」に寄付しており、 恩納村の海をはじめ、自然を持続的に守っていくという想いの証となっていきます。 手のひらに収まる美しい自然を五感で感じ 恩納村の雄大な海を楽しんでください。 記念品や贈答用にも喜んでいただけると思います! 1つ1つ手作り商品の為、写真と若干の違いが生じます。ご了承下さい。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:グラス ペア セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■おんなブルー グラス×2個 (H:約 8.5cm、W:約 8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
グラス 【琉球ガラス 匠工房】おんなブルー グラス 4個セット
2022年 沖縄県商工会特産品コンテスト 最優秀賞<県知事賞>を受賞しました! 沖縄本島を代表する西海岸リゾート地、恩納村。 透明度の高い恩納村の海は、沖まで続くリーフやさんご礁が見えるほど透き通り、美しいエメラルドグリーンと爽やかなブルーの景色が一面に広がります。 そんな恩納村の美しい海をイメージした「おんなブルー」 「恩納村への想いを、日常に」 グラスを眺めているとき、 グラスをふと手にとったとき、 グラスに口を近づけたとき、 そんな日常の合間に恩納村の海のことを思い返していただきたい。 遠浅の恩納村の海には、リーフ内にサンゴが生息する礁池が広がり 海岸から見るとエメラルドグリーンが一面に広がる海となっています。 リーフの岩肌を感じさせる手触りからは磯の香りがし 沖合いへと続くようなグラデーションカラーは波の音すらも聴こえてきます。 さんご礁の岩肌に打たれ泡だった波や、グラデーションカラーにこだわったデザインは、恩納村の穏やかな浜風と輝く海を思い出させます。 売上の一部を恩納村が取り組んでいる「サンゴ基金」に寄付しており、 恩納村の海をはじめ、自然を持続的に守っていくという想いの証となっていきます。 手のひらに収まる美しい自然を五感で感じ 恩納村の雄大な海を楽しんでください。 記念品や贈答用にも喜んでいただけると思います! 1つ1つ手作り商品の為、写真と若干の違いが生じます。ご了承下さい。 事業者名:琉球ガラス匠工房 恩納店 連絡先:098-965-6611 関連キーワード:グラス セット 食器 テーブルウェア 日用品 琉球ガラス 匠 沖縄 恩納村 人気 おすすめ 送料無料
容量:■おんなブルー グラス×4個 (H:約 8.5cm、W:約 8.5cm)
申込:通年
配送:寄付ご入金後、約1ヶ月~3ヶ月
選べる使い道
ア)村が必要に応じて各事業に充当
-
(1)村におまかせ事業
- ア)村が必要に応じて各事業に充当
ア)子育て支援・応援 イ)こどもの医療助成 ウ)健康づくりに関する事業全般 エ)学校給食の支援
-
(2)すべての子どもに笑顔と健康を支援する事業
- ア)子育て支援・応援 イ)こどもの医療助成 ウ)健康づくりに関する事業全般 エ)学校給食の支援
ア)国内外への派遣(スポーツ又は文化) イ)歴史、文化、教育に関する事業 ウ)青少年野外活動の実施
-
(3)未来を担う人材育成事業
- ア)国内外への派遣(スポーツ又は文化) イ)歴史、文化、教育に関する事業 ウ)青少年野外活動の実施
ア)海、海浜、集落等の景観維持 イ)自然環境の再生、保護、普及活動 ウ)地域振興、文化振興、特産品開発 エ)村まつり事業
-
(4)自然景観・環境・地域振興に関する事業
- ア)海、海浜、集落等の景観維持 イ)自然環境の再生、保護、普及活動 ウ)地域振興、文化振興、特産品開発 エ)村まつり事業
ア)自然災害等による防災整備の充実 イ)防犯体制の充実 ウ)安心安全な環境の整備
-
(5)防災・安心安全整備に関する事業
- ア)自然災害等による防災整備の充実 イ)防犯体制の充実 ウ)安心安全な環境の整備
ア)高齢者・障害者への買い物支援 イ)定住に関する事業
-
(6)地域支援・福祉に関する事業
- ア)高齢者・障害者への買い物支援 イ)定住に関する事業
沖縄県 恩納村 基本情報
- 住所
- 沖縄県沖縄県国頭郡恩納村字恩納2451番地
- URL
- https://www.vill.onna.okinawa.jp/
- TEL
- 098-966-1200