岩手県 花巻市 (いわてけん   はなまきし)

KANTA PETILLANT CAMPBELL ROSE2024 ロゼ 微発砲 ワイン 750ml×2本 【2160】

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 東京から岩手県花巻市大迫町に地域おこし協力隊として2015年に移住して来た鈴木寛太さん。 大迫町内川目の畑でワイン用ぶどうを栽培しています。 2019年に酒類販売免許を取得して地元エーデルワインで委託醸造を行い、自身の名前を入れた、「KANTAWINE」が完成しました。 生食用で栽培される「キャンベル・アーリー」というぶどうで醸造し、微発泡のロゼワインとして、辛口に仕上がりました。 様々な食事のシーンで使いやすいように、日本食から中華等に合わせることが出来ます。 【製造】大迫佐藤葡萄園 提供:かんたはうす

22,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
750ml × 2本(アルコール度数:10%)

~かんたはうす 鈴木寛太さん~

写真

1991年東京都大田区出身。
2011年3月に発生した東日本大震災以降、大学のボランティアプログラムで繰り返し岩手県を訪れるようになり、その際にボランティア活動で出会った現地の方の温かさに触れたという鈴木さん。
大学卒業後、一度は関東で就職したものの、岩手でどうしても働きたい!という想いがつのり、2015年8月、地域おこし協力隊として花巻市に移住。
地域おこし協力隊として、大迫(おおはさま)地区で、毎年減少が続くぶどう農家の支援や学生ボランティアなどの企画・調整を行っていました。

また、任期中に空き家を改装し、「かんたはうす」と名称した自宅に住みながら、地域の任意団体「かんたはうす運営組合」を設立。
2018年7月末に地域おこし協力隊を卒業後も、ぶどう栽培等に力を入れながら、集落支援員として引き続き大迫地域で活動を継続。
現在はぶどう農家として就農し、生食用・醸造用のぶどうを育てながら、後継者育成、特産品振興や地域プロモーションなどにも力を注いでいます。

「味はもちろん、ぶどうに関わる人を増やしていくことが目標」と語る鈴木寛太さん。まだまだ活躍が止まりません。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス