岩手の新しい郷土の食 ピーマン美噌4種食べ比べセット
青南蛮の辛さがピリッと聞いた甘じょっぱい味に、ごはんが思わず進みます。また、「季節の野菜を美味しく食べるための万能調味料」として、現代の食事にあわせて甘辛に仕上げてあります。野菜ソムリエ上級プロの資格を持つ創業者が「ピーマン美噌」を「新しい郷土の食」として世に送り出しました。 【事業者】ピーマン美噌本舗
- 容量
- ピーマン美噌甘口・中辛・辛口・赤のピーマン美噌Rosso 各115g
家業の種苗店に嫁いで34年、旬の野菜を大量に頂戴する中で、美味しく食べる工夫を重ねてきました。
2007年、日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエの資格を取得後は、地域の旬菜や地産地消にこだわった料理講座や食育活動を続けています。『その土地のものを食べる』『旬を食べる』『無駄にしないで食べる』という自身の食に対する信念を伝えることを喜びとしています。
2015年7月、地域資源(ピーマン・米麹)を利用してつくられている『万能調味料ピーマンみそ』を全国の方に知っていただきたいと思い、企業いたしました。
岩手の新しい郷土の食として次世代に伝えていきたいと思います。

■いわて特産品コンクール 市長会会長賞受賞
■8/5発売CREA掲載
米こうじ原料の地元総菜調味料

ピーマン美噌はごはんのお供に最適!
一関の特産品であるピーマンと県産の米こうじで作った惣菜調味料。
味噌は入っていないけれど、ご飯のお供はもちろん、焼きナスやマヨネーズと混ぜてディップにすれば野菜もたっぷり食べられます。
ピリッと辛くて甘じょっぱい味、実はお味噌を使っていないのがミソなんです。

地元の調味料をアレンジし、米こうじの美容効果にちなみ『ピーマン美噌』と命名。
野菜にも、和風洋風、何にでも合う万能調味料はレシピ無限大。

ピーマン美噌とお醤油で炒り付けるだけ。

ナスは斜めに深く切り込みを入れて塩水にくぐらせたのち、油をひいたフライパンで蓋をして一気に蒸し焼きにし、ピーマン美噌をのせる。
赤のピーマン美噌「Rosso」は洋風に召し上がれ!
収穫量の少ない真紅のピーマンを使った「Rosso」は、非常にレアな商品です。
栄養価が高く、カプサンチンという機能成分は、リコピンと同等の「抗酸化作用」を持つとされています。
(※カプサンチンは、唐辛子の辛味成分であるカプサイシンとは別のもの)
特融の青臭さが無く、フルーティーな酸味と味わいが広がります。


クッキングトマトとベーコンを乗せ、ところどころに赤のピーマン美噌「Rosso」を散らします。
チーズはチェダーと溶けるチーズ、クリームチーズを乗せてオーブンへ。

赤のピーマン美噌「Rosso」とマヨネーズを合わせるだけ。
茹で卵も茹で野菜もみんな美味しくなります。

トーストした食パンに赤のピーマン美噌「Rosso」を薄く塗り、大葉とスライスバターを乗せるだけ。
-
『ピーマン美噌』2種(甘口・中辛)と『めだか米』精米2合×2(常温発送)
ピーマンが主原料の惣菜味噌と、絶滅危惧種に指定されたメダカが泳げる田んぼで採れた「めだか米」のセット。\\n安全で安心な食材を提供し、食と共に健康と環境を守る生産者がコラボレーション。\\n\\n刻んだピーマンに醤油と米麹、ザラメ、ナンバン(唐辛子)を加えた無添加調味料は、ピーマンと言われなければ分からないほど青臭さ一切ナシ。\\nめだか米が採れる岩手県一関市川崎町門崎地区は、門崎の宝であるメダカ・ホタルが棲む自然豊かな環境。環境保存型農業に取組み、最低限しか農薬を使わずに自然環境を保護。\\n門崎地区の農村環境を子供たちに伝え、 農業担い手の育成、未来に向けた営農を目指す農事組合法人が提供するお米。\\n\\nつやつやの「めだか米」にピリ辛のピーマン美噌を乗せてお召し上がりください。\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:・ピーマン美噌Jパック:2種(甘口・中辛) 各115g\\n・めだか米:精米2合×2\\n
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
『ピーマン美噌』2種(甘口・中辛)と『ホタル米』精米2合×2(冷蔵発送)
ピーマンが主原料の惣菜味噌と、メダカとホタルが棲む環境で育てた安全安心なお米「ホタル米」のセット。\\n安全で安心な食材を提供し、食と共に健康と環境を守る生産者がコラボレーション。\\n\\n刻んだピーマンに醤油と米麹、ザラメ、ナンバン(唐辛子)を加えた無添加調味料は、ピーマンと言われなければ分からないほど青臭さ一切ナシ。\\nホタル米が採れる岩手県一関市川崎町門崎地区は、門崎の宝であるメダカ・ホタルが棲む自然豊かな環境。環境保存型農業に取組み、最低限しか農薬を使わずに自然環境を保護。\\n門崎地区の農村環境を子供たちに伝え、 農業担い手の育成、未来に向けた営農を目指す農事組合法人が提供するお米。\\n\\nつやつやの「ホタル米」にピリ辛のピーマン美噌を乗せてお召し上がりください。\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:・ピーマン美噌プラカップ:2種(甘口・中辛) 各115g\\n・ホタル米:精米2合×2\\n
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
『ピーマン美噌』2種と『めだか米』 精米2合・ミソ・詰め合わせ
ピーマンが主原料の惣菜味噌と、絶滅危惧種に指定されたメダカが泳げる田んぼで採れた「めだか米」のセット。\\n安全で安心な食材を提供し、食と共に健康と環境を守る生産者がコラボレーション。\\n\\n刻んだピーマンに醤油と米麹、ザラメ、ナンバン(唐辛子)を加えた無添加調味料は、ピーマンと言われなければ分からないほど青臭さ一切ナシ。\\nめだか米が採れる岩手県一関市川崎町門崎地区は、門崎の宝であるメダカ・ホタルが棲む自然豊かな環境。環境保存型農業に取組み、最低限しか農薬を使わずに自然環境を保護。\\n門崎地区の農村環境を子供たちに伝え、 農業担い手の育成、未来に向けた営農を目指す農事組合法人が提供するお米。\\nつやつやの「めだか米」にピリ辛のピーマン美噌を乗せてお召し上がりください。\\n\\n【注目のキーワード】\\n岩手の新しい郷土の食 ピーマン味噌 ピーマン ごはんのお供 朝食 米 めだか米 青唐辛子\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:・ピーマン美噌 115g × 2(甘口・中辛)\\n・めだか米 300g(2合)
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
『ピーマン美噌』3種(甘口・中辛・辛口)と『めだか米』精米2合(冷蔵発送)
ピーマンが主原料の惣菜味噌と、絶滅危惧種に指定されたメダカが泳げる田んぼで採れた「めだか米」のセット。\\n安全で安心な食材を提供し、食と共に健康と環境を守る生産者がコラボレーション。\\n\\n刻んだピーマンに醤油と米麹、ザラメ、ナンバン(唐辛子)を加えた無添加調味料は、ピーマンと言われなければ分からないほど青臭さ一切ナシ。\\nめだか米が採れる岩手県一関市川崎町門崎地区は、門崎の宝であるメダカ・ホタルが棲む自然豊かな環境。環境保存型農業に取組み、最低限しか農薬を使わずに自然環境を保護。\\n門崎地区の農村環境を子供たちに伝え、 農業担い手の育成、未来に向けた営農を目指す農事組合法人が提供するお米。\\n\\nつやつやの「めだか米」にピリ辛のピーマン美噌を乗せてお召し上がりください。\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:・ピーマン美噌プラカップ:3種(甘口・中辛・辛口) 各115g\\n・めだか米:精米2合\\n
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
『ピーマン美噌』3種(甘口・中辛・辛口)と『めだか米』精米2合×2(常温発送)
ピーマンが主原料の惣菜味噌と、絶滅危惧種に指定されたメダカが泳げる田んぼで採れた「めだか米」のセット。\\n安全で安心な食材を提供し、食と共に健康と環境を守る生産者がコラボレーション。\\n\\n刻んだピーマンに醤油と米麹、ザラメ、ナンバン(唐辛子)を加えた無添加調味料は、ピーマンと言われなければ分からないほど青臭さ一切ナシ。\\nめだか米が採れる岩手県一関市川崎町門崎地区は、門崎の宝であるメダカ・ホタルが棲む自然豊かな環境。環境保存型農業に取組み、最低限しか農薬を使わずに自然環境を保護。\\n門崎地区の農村環境を子供たちに伝え、 農業担い手の育成、未来に向けた営農を目指す農事組合法人が提供するお米。\\n\\nつやつやの「めだか米」にピリ辛のピーマン美噌を乗せてお召し上がりください。\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:・ピーマン美噌Jパック:3種(甘口・中辛・辛口) 各115g\\n・めだか米:精米2合×2\\n
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
岩手の新しい郷土の食 ピーマン美噌3種セット(常温発送用)
岩手には古くから『麹ナンバン』や『ナンバンみそ』と言われる調味料がありました。ピーマンみそは、近年のピーマンの産地化に伴い農家のお母さんたちによって広められた新しい郷土の食です。青唐辛子のピリッと効いた甘辛味に、思わずごはんが進みます。辛さは3種類 甘口・中辛・辛口。\\n\\n【注目のキーワード】\\n岩手の新しい郷土の食 ピーマン味噌 ピーマン ごはんのお供 朝食 食べ比べセット 青唐辛子 岩手県一関市 一ノ関\\n\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:ピーマン美噌 3種\\n甘口・中辛・辛口 各115g
申込:通年
アレルギー表示:醤油(小麦大豆を含む),小麦,大豆
岩手の新しい郷土の食 ピーマン美噌4種食べ比べセット
青南蛮の辛さがピリッと聞いた甘じょっぱい味に、ごはんが思わず進みます。また、「季節の野菜を美味しく食べるための万能調味料」として、現代の食事にあわせて甘辛に仕上げてあります。野菜ソムリエ上級プロの資格を持つ創業者が「ピーマン美噌」を「新しい郷土の食」として世に送り出しました。\\n【事業者】ピーマン美噌本舗
容量:ピーマン美噌甘口・中辛・辛口・赤のピーマン美噌Rosso 各115g
申込:通年