南部鉄器 エフェクター あられ 歪み オーバードライブ ギター ベース 伝統工芸品 ギター用アクセサリー [AK012]
エフェクターブランドKGR HARMONYと南部鉄器製造の及富が共同開発した世界初のギターエフェクターです。 筐体に南部鉄器、すなわち鋳鉄をもちいているのが特徴です。 ギターエフェクターの筐体、つまりケースの素材によって音の変化があるという仮説をご存知でしょうか? 電気を通す道具である以上は、金属がアースの役割を果たし、音にも影響を果たすのではないかと試作に取り組んだ結果、同じ回路でありながらアルミに比べ大きな音の変化がありました。 南部鉄器の素材である鋳鉄は従来のエフェクター筐体に用いられてきたアルミに比べてずっしりと重いですが、その音色は分厚く、音圧とピッキングのレスポンスが速い特徴を持ちます。 3Band EQ(Low, Mid, High)はそれぞれスウィートスポットが広くとても幅広い音創りが可能です。 表現力を損なわず高い解像度で出力することを目的としたトランスペアレント系のオーバードライブです。 上面に施された”あられ”は南部鉄瓶の代表的な模様です。歪みを表現する言葉の1つ に、”歪みの粒”が大きい、荒いと言い表すことがあります。 あられの粒1つ1つがまさに音の歪みの粒としてあらわされています。 【令和4年4月25日 コメント追加】 この度、NExT10 ピッチ東北決勝大会にて優勝しました! 東北6県予選大会で勝ち上ってきた錚々たるメンバーのなか、奥州市の伝統工芸品である南部鉄器をエフェクター(エレキギター等の音色を電気的に変化させる楽器)の筐体(ケース)に使った「南部鉄器エフェクター」について、出身地・神奈川県横浜市から私が奥州市に来た経緯や、この品の素晴らしさ、そして、これから世界に進出していく決意を熱くスピーチしてきました。 私は横浜にいた時には考えられない程、こちらに来てから思い描いた夢以上の現実を迎えています。それは、こちらの方達が本当にたくさん応援してくれて、恵まれた環境を作ってくれたからです。スピーチでは、その思いが溢れ、評価をいただいたのだと思っています。 この場を借りて、岩手県、奥州市、いつも応援してくれる方々、すべての方に感謝いたします。本当にありがとうございます。 これからも、大好きなここ岩手県奥州市を盛り上げられるように頑張って参ります!
- 容量
- ■名称 南部鉄器 エフェクター あられ ギター用 ■製造 岩手県奥州市水沢産 南部鉄器 ■素材 鋳鉄(筐体) 電子部品等 ■サイズ/仕様 電源:2.1mmセンターマイナス9Vのみ サイズ:縦 約120mm, 横 約68mm, 高さ 約55mm (最大) 重量:約0.73kg 動作電流:8mA(DC9V) 入力インピーダンス:470kΩ 出力インピーダンス:10kΩ以下 ※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。 ■KGR harmony 代表者プロフィール 福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。 中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。 独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。 新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。 以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。 鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。 2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。 ■工房の歴史 当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。 1848年に現在の岩手県奥州市に創業。 1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。 その際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。 現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。 ■注意事項 ※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。 【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】 ■関連キーワード 南部鉄器 エフェクター あられ 【及富作】 歪み オーバードライブ ギター ベース 伝統工芸品 ギター用アクセサリー













-
南部鉄器 鉄瓶 変算珠あられ 黒 1.8L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 や...
算珠とは、そろばんの珠を意味します。\\n真横からみてシルエットがそろばんの珠に見える意匠です。\\n\\nコーヒーをいれるのが好き、お茶をいれるのが好き、たっぷり沸かしたい。 お友達やご家族の団欒に1リットルでは物足りないし、2リットルくらいは欲しい。\\n最近では小さい鉄瓶が主流になりつつありました。 ただ、不思議なもので小さいものばかりが溢れるようになると、もっと大きいものはありますか?というお声もいただくようになりました。\\n\\n変算珠あられと名付けられたこの鉄瓶は、大きさの割に軽く作られています。 実は大きい方が比較的重量を感じにくいのも鉄瓶の面白いところです。\\n\\n伝統的なあられ紋様ですが、主張しすぎない存在感がこの鉄瓶の良さです。\\n持ち手は固定式でしっかりとしているため、水をたくさんいれても安心してお使いいただけます。\\n\\n注ぎ口の形状は、鉄瓶のフォルムに沿うように曲線が流れているため、非常に注ぎやすい設計です。\\n\\n内部は鉄瓶の仕上げに欠かせない、釜焼き製法を採用しており、湯沸かしはもちろん鉄分補給にも適した仕様として生まれ変わっています。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。\\nこれが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。\\n1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。\\n数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n 南部鉄器 鉄瓶 変算珠あられ 黒 1.8L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 変算珠あられ 黒 1.8L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約1.8L\\n注ぎ口を含む全長:約23cm\\n持ち手を含む全高:約23cm\\n蓋までの高さ:約10.5cm\\n底面直径:約10cm\\n重量:約2.35kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨) \\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せません。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 エフェクター IRON808 V2 歪み オーバードライブギター ベース ...
“IRON 808 V2” オーバードライブ\\nエフェクターブランドKGR HARMONYと南部鉄器製造の及富が共同開発したギターエフェクターです。\\n\\n筐体に南部鉄器、すなわち鋳鉄をもちいているのが特徴です。南部鉄器の素材である鋳鉄は従来のエフェクター筐体に用いられてきたアルミに比べてずっしりと重いですが、その音色は分厚く、音圧とピッキングのレスポンスが速い特徴を持ちます。\\n\\n“IRON808 V2”\\n日本人エンジニアが作った伝説の名機といわれる、あるオーバードライブ。\\n\\n世界中のギタリストを魅了し、素晴らしい音楽を作り続けているこのペダルを、岩手の伝統工芸品、“南部鉄器”で筐体を作成し作り上げました。\\n回路は、イン・アウトのバッファーを外し、自然なレンジ幅を保持しています。\\nオペアンプの高い解像度ながら柔らかい音色と、南部鉄器のレンジが広くストレートな押し出し強い音色が掛け合わさり、唯一無二の音色となっています。\\n\\n●KGR harmony 代表者プロフィール\\n福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。\\n中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。\\n独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。\\n以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。\\n2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。\\n2020年7月、南部鉄器エフェクター “しずく”、“IRON 808”を発表。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 エフェクター IRON808 V2 歪み オーバードライブギター ベース 伝統工芸品 日本製
容量:■名称\\n南部鉄器 エフェクター IRON808 V2 歪み オーバードライブギター ベース 伝統工芸品\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄(筐体)、電子部品等\\n\\n■サイズ\\n電源:センターマイナス9Vアダプター(2.1mm) or 9V電池\\nサイズ:縦 約118mm, 横 約64mm, 高さ 約56mm (最大)\\n重量:約0.67kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 エフェクター あられ 歪み オーバードライブ ギター ベース 伝統...
エフェクターブランドKGR HARMONYと南部鉄器製造の及富が共同開発した世界初のギターエフェクターです。\\n\\n筐体に南部鉄器、すなわち鋳鉄をもちいているのが特徴です。\\n\\nギターエフェクターの筐体、つまりケースの素材によって音の変化があるという仮説をご存知でしょうか?\\n電気を通す道具である以上は、金属がアースの役割を果たし、音にも影響を果たすのではないかと試作に取り組んだ結果、同じ回路でありながらアルミに比べ大きな音の変化がありました。\\n\\n南部鉄器の素材である鋳鉄は従来のエフェクター筐体に用いられてきたアルミに比べてずっしりと重いですが、その音色は分厚く、音圧とピッキングのレスポンスが速い特徴を持ちます。\\n\\n3Band EQ(Low, Mid, High)はそれぞれスウィートスポットが広くとても幅広い音創りが可能です。\\n表現力を損なわず高い解像度で出力することを目的としたトランスペアレント系のオーバードライブです。\\n\\n上面に施された”あられ”は南部鉄瓶の代表的な模様です。歪みを表現する言葉の1つ に、”歪みの粒”が大きい、荒いと言い表すことがあります。 あられの粒1つ1つがまさに音の歪みの粒としてあらわされています。\\n\\n【令和4年4月25日 コメント追加】\\nこの度、NExT10 ピッチ東北決勝大会にて優勝しました!\\n\\n東北6県予選大会で勝ち上ってきた錚々たるメンバーのなか、奥州市の伝統工芸品である南部鉄器をエフェクター(エレキギター等の音色を電気的に変化させる楽器)の筐体(ケース)に使った「南部鉄器エフェクター」について、出身地・神奈川県横浜市から私が奥州市に来た経緯や、この品の素晴らしさ、そして、これから世界に進出していく決意を熱くスピーチしてきました。\\n\\n私は横浜にいた時には考えられない程、こちらに来てから思い描いた夢以上の現実を迎えています。それは、こちらの方達が本当にたくさん応援してくれて、恵まれた環境を作ってくれたからです。スピーチでは、その思いが溢れ、評価をいただいたのだと思っています。\\n\\nこの場を借りて、岩手県、奥州市、いつも応援してくれる方々、すべての方に感謝いたします。本当にありがとうございます。\\nこれからも、大好きなここ岩手県奥州市を盛り上げられるように頑張って参ります!
容量:■名称\\n南部鉄器 エフェクター あられ ギター用\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄(筐体)\\n電子部品等\\n\\n■サイズ/仕様\\n電源:2.1mmセンターマイナス9Vのみ\\nサイズ:縦 約120mm, 横 約68mm, 高さ 約55mm (最大)\\n重量:約0.73kg\\n動作電流:8mA(DC9V)\\n入力インピーダンス:470kΩ\\n出力インピーダンス:10kΩ以下\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■KGR harmony 代表者プロフィール\\n福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。\\n中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。\\n独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。\\n新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。\\n以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。\\n鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。\\n2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。\\n\\n■工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。\\n1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 エフェクター あられ 【及富作】 歪み オーバードライブ ギター ベース 伝統工芸品 ギター用アクセサリー
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 エフェクター おろし コンプレッサー 伝統工芸品 KGR Harmony [A...
筐体に南部鉄器、すなわち鋳鉄をもちいているのが特徴です。\\n南部鉄器の素材である鋳鉄は従来のエフェクター筐体に用いられてきたアルミに比べてずっしりと重いですが、その音色は分厚く、音圧とピッキングのレスポンスが速い特徴を持ちます。\\n\\nナチュラル系コンプレッサーの代名詞、ロスコンにインスパイアーされた "おろし" コンプレッサー。\\n颪(おろし)とは、山から吹き下す風のことを言います。その風の如く、強く爽やかにサウンドを圧縮するコンプレッサーです。\\n\\n●モデル名:おろし\\n●電源:センターマイナス9Vアダプター(2.1mm) or 9V電池\\n●重量:約580g\\n●入力インピーダンス:470kΩ\\n●出力インピーダンス: 10kΩ以下\\n●コントロール:\\n・Sustain・・・サウンドを圧縮する具合を調整します\\n・Volume・・・全体の音量を調整します\\n・3Way トグルスイッチ・・・コンプをかけるローのレンジを調整します\\n 上・・・High モード、一番低域が軽く、ライトでややレンジが狭められた音色です。\\n 中・・・Normal モード、ロスコンに近いレンジ感を持ちます。\\n 下・・・Low モード、一番低域が強く、かつワイドレンジです。低域にいち早くコンプがかかるモードです。\\n※スイッチ変更時に「ボコ」とノイズが出ることがあります。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 エフェクター おろし コンプレッサー 伝統工芸品 KGR Harmony
容量:■名称\\n南部鉄器 エフェクター おろし\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄(筐体)、電子部品等\\n\\n■サイズ\\n縦 約120mm, 横 約68mm, 高さ 約50mm (最大)\\n重量:約580g\\n電源:センターマイナス9Vアダプター(2.1mm) or 9V電池\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■KGR harmony 代表者プロフィール\\n福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。\\n中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。\\n独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。\\n新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。\\n以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。\\n2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。\\n2020年7月、南部鉄器エフェクター “しずく”、“IRON 808”を発表。\\n\\n■工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。\\n数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 エフェクター しずく 歪み ブースター ギター ベース 伝統工芸品...
“しずく” オーバードライブ / ブースター\\nエフェクターブランドKGR HARMONYと南部鉄器製造の及富が共同開発したギターエフェクターです。\\n\\n筐体に南部鉄器、すなわち鋳鉄をもちいているのが特徴です。\\n南部鉄器の素材である鋳鉄は従来のエフェクター筐体に用いられてきたアルミに比べてずっしりと重いですが、その音色は分厚く、音圧とピッキングのレスポンスが速い特徴を持ちます。\\n“しずく”は、南部鉄器筐体を用いた世界初のエフェクター”あられ”のブースト機能にフォーカスし磨き上げた南部鉄器エフェクターの最小モデルです。\\nVolumeとGainのシンプルなコントロールながら、プリアンプとしてや、クリーンブースト、また、ゲインを上げ、サチュレーション感を追加したゲインブーストとしても、幅広く使える一台です。\\n\\n南部鉄器特有の重厚で芯の太い質感を持ちながら、バランスの良い音色となっています。\\n\\nまた、上面の模様は「一粒のしずく」を表していて、水面に広げる波紋の様に、音色に広がりを与えるイメージを持たせています。\\n\\n\\n【令和4年4月25日 コメント追加】\\nこの度、NExT10 ピッチ東北決勝大会にて優勝しました!\\n\\n東北6県予選大会で勝ち上ってきた錚々たるメンバーのなか、奥州市の伝統工芸品である南部鉄器をエフェクター(エレキギター等の音色を電気的に変化させる楽器)の筐体(ケース)に使った「南部鉄器エフェクター」について、出身地・神奈川県横浜市から私が奥州市に来た経緯や、この品の素晴らしさ、そして、これから世界に進出していく決意を熱くスピーチしてきました。\\n\\n私は横浜にいた時には考えられない程、こちらに来てから思い描いた夢以上の現実を迎えています。それは、こちらの方達が本当にたくさん応援してくれて、恵まれた環境を作ってくれたからです。スピーチでは、その思いが溢れ、評価をいただいたのだと思っています。\\n\\nこの場を借りて、岩手県、奥州市、いつも応援してくれる方々、すべての方に感謝いたします。本当にありがとうございます。\\n\\nこれからも、大好きなここ岩手県奥州市を盛り上げられるように頑張って参ります!\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 エフェクター しずく 【及富作】 歪み ブースター ギター ベース 伝統工芸品 ギター用アクセサリー
容量:■名称\\n南部鉄器 エフェクター しずく 歪み ブースター ギター ベース\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄(筐体)、電子部品等\\n\\n■サイズ\\n縦:約96mm, 横:約53mm, 高さ:約49mm(最大)\\n重量:約0.47kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■電源\\nセンターマイナス9Vアダプター(2.1mm)のみ\\n\\n■KGR harmony 代表者プロフィール\\n福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。\\n中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。\\n独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。\\n以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。\\n2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。\\n2020年7月、南部鉄器エフェクター “しずく”、“IRON 808”を発表。\\n\\n■工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。\\n1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 エフェクター 黒船 KUROFUNE ファズ 歪み 伝統工芸品 [AK034]
南部鉄器エフェクター・シリーズ初のファズ。\\n重さのある南部鉄器筐体を活かした、硬くタイトなローと、バリバリと硬質なミッドが特徴の轟音ファズです。\\n\\n南部鉄器筐体を作るのに「手込め」という1つ1つ手作業で鋳型(砂型)を作り、鉄を流し込むという鋳物作りの原点の方法を教えていただき、その手法を採用しました。そしてその鋳型はKGR自身が製作をしております。\\n時間と手間はかかってしまいますが、1つ1つに向き合い渾身の筐体を作ります。\\n\\n※保証・・・お届けから、約1年間となります。ファーストオーナー様に限らせていただきます。\\n※デザイン、仕様につきまして、許可なく変更する場合がございます。ご了承くださいませ。\\n※このモデルは、南部鉄器の筐体を作るところから全て手作りで作られています。\\n1つ1つ表情が違うことをご了承くださいませ。\\n\\n(製作者より)\\nこの度、NExT10 ピッチ東北決勝大会にて優勝しました!\\n\\n東北6県予選大会で勝ち上ってきた錚々たるメンバーのなか、奥州市の伝統工芸品である南部鉄器をエフェクター(エレキギター等の音色を電気的に変化させる楽器)の筐体(ケース)に使った「南部鉄器エフェクター」について、出身地・神奈川県横浜市から私が奥州市に来た経緯や、この品の素晴らしさ、そして、これから世界に進出していく決意を熱くスピーチしてきました。\\n\\n私は横浜にいた時には考えられない程、こちらに来てから思い描いた夢以上の現実を迎えています。それは、こちらの方達が本当にたくさん応援してくれて、恵まれた環境を作ってくれたからです。スピーチでは、その思いが溢れ、評価をいただいたのだと思っています。\\n\\nこの場を借りて、岩手県、奥州市、いつも応援してくれる方々、すべての方に感謝いたします。本当にありがとうございます。\\n\\nこれからも、大好きなここ岩手県奥州市を盛り上げられるように頑張って参ります!\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 エフェクター 黒船 KUROFUNE 【及富作】 ファズ 歪み 伝統工芸品
容量:■名称\\n南部鉄器エフェクター 黒船 KUROFUNE ファズ 歪み\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄(筐体)、電子部品等\\n\\n■サイズ\\n縦:約118mm, 横:約74mm, 高さ:約55mm(最大)\\n重量:約600g\\n電源:センターマイナス9Vアダプター(2.1mm) or 9V電池\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■コントロール\\nVolume:全体の音量を調節します。\\n 右に回していくと音量が大きくなります。\\nFuzz:歪み量を調節します。\\n 右に回していくと歪みが増えます。\\nTone:音色を調節します。\\n 左に回すと高域が減り、低域が盛り上がります。\\n 右に回すと高域が強調され、低域は盛り下がります。\\n\\n■KGR harmony 代表者プロフィール\\n福嶋 圭次郎 1986.12.27 神奈川県横浜市出身。\\n中学時代にエフェクターの奥深さに触れ、高校卒業後、エフェクターを製作するために東京電機大学で電子工学を専攻。\\n独自の研究を10年以上に渡って重ね、その研究過程でエフェクターの筐体が音色に影響を与えると着目。新たな素材を探して2019年4月から日本一周の旅へ出る。\\n以前から興味のあった岩手県の南部鉄器工房 株式会社 及富へ訪問。鋳鉄への関心を深め南部鉄器エフェクターの開発を決意し、2019年7月から及富と共同開発を始める。\\n2019年11月、合同会社福嶋圭次郎を設立。12月に南部鉄器エフェクター “あられ”を発表。\\n2020年7月、南部鉄器エフェクター “しずく”、“IRON 808”を発表。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
南部鉄器 急須 令和あられ急須 鍋敷きセット 0.5L 【及富作】 伝統工芸品 ...
令和の出典である万葉集の梅の句にちなみ、梅の花びらの模様をあしらったデザインとなっております。\\n南部鉄器の古典的なスタイルであるポツポツとした霰模様と花開く様の二つの景色をお楽しみいただけます。\\n白梅からインスピレーションをうけた金地に白のカラーリングが雅さとモダンさを兼ね備え印象的な仕上がりです。\\nホーロー加工により錆止めを内部に施しており、保温性に非常に優れたティーポットです。\\n\\n※在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります。\\n\\n~ご使用時の注意、お手入れについて~\\n・急須内部をぬるま湯で濯ぎ洗いし、乾いた布巾で水気を拭き取ってください。\\n・急須、鍋敷きの表面は、乾いた布巾でポンポンとおさえるように優しく拭きましょう。\\n 濡らしたままにすると琺瑯加工されていない急須表面、鍋敷きには錆が発生します。\\n・お茶を注ぐ時に注ぎ口を伝いますと、シミの原因になりますので、お湯を注ぎ終わったら、布で優しく拭き取ってください。\\n\\n※湯沸かし用ではありません。IH、直火での使用はできません。\\n※表面を洗剤・たわし・スポンジで擦ると色落ちする可能性があります。\\n※食洗機での洗浄は避けてください。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 急須 令和あられ急須 鍋敷きセット 0.5L 【及富作】 伝統工芸品 キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 急須 令和あられ急須 鍋敷きセット 0.5L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本 体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n<急須>\\n満水容量:約0.5L\\n使用人数目安:2~3人用(約0.4~約0.6L)\\n注ぎ口を含む全長:約16cm\\n持ち手を含む全高:約15cm\\n蓋までの高さ:約7.5cm\\n重量:約1kg\\n\\n<鍋敷き>\\n鍋敷き直径:約16.5cm\\n鍋敷き重量:約0.4kg\\n\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\nIH非対応\\n※直火不可\\n※お湯は沸かせません。\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n内部はホーロー加工です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定 ■配送に関する注意事項 ※着日指定は出来かねております。 ※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。 出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。 ※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。 ※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。 ※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。 ※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
南部鉄器 鉄瓶 IH 平丸アラレ 革ハンドル仕様 1.2L 【及富作】 IH調理器 ...
生型製法で作られた南部鉄器の鉄瓶です。\\n生型製法とは、現代の鋳造で制作する製法で手作りの焼型製法よりも生産性に優れています。\\nアラレ模様は南部鉄器の持ち味である代表的なデザインです。\\n中でもこの平丸アラレのアラレ模様は特に細かく、より美しく繊細なデザインとなっております。\\n平たい形、そして底面を大きく作ることにより、お湯が湧き易いだけでなく、どこか安心感や安定感があります。\\n南部鉄瓶で初の革ハンドル(牛革)を採用しております。お湯を沸かす際も革ハンドルにより持ち易く、扱いやすくなっております。使用していくことで革製品独特の変化をお楽しみください。\\n\\n※在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります。\\n※手作業の工程が多いため着色など写真と異なる場合がございますのでご了承ください。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 IH平丸アラレ 革ハンドル仕様 1.2L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 IH平丸アラレ 革ハンドル仕様 1.2L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材・牛革\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約1.2L\\n使用人数目安:2~3人用(0.8L~1.2L)\\n注ぎ口を含む全長:約18.5cm\\n持ち手を含む全高:約18.3cm\\n蓋までの高さ:約12.5cm\\n底面直径:約12.5cm\\n重量:約2.04kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 ひさご (茶こし付き) 0.5L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸...
一般的な急須サイズですが、直火使用可能。\\n急須=鉄分がとれないという定説を覆すべく、ホーロー加工を施していない鉄分補給も可能なうれしい鉄瓶です。\\n\\n※急須使用の際の注意\\n急須としてお使いの際は、湯沸かしの時と同様、なかに水気を残さないように注意してください。 茶のタンニンと鉄の反応により、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。 これが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n\\n★おすすめ使用法\\n近年、鉄瓶で沸かした白湯(さゆ)を飲むことで鉄分補給だけではない整腸作用、デトックス効果が期待できると注目されています。毎朝の白湯一杯を沸かすのにちょうどよいサイズです。\\n\\n◎デザインの由来\\n6代目及富により考案された、縁起の良いひょうたんのデザインは、海外でも愛されており、フランスの老舗紅茶専 門店でも取り扱いがある由緒正しいものです。\\nひょうたんの数を数えてみると全部で6つ。\\nこれは 6ひょう むびょう 無病息災とかけた語呂合わせ。日本古来から意識されてきた縁起を大切にしています。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 ひさご (茶こし付き) 0.5L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 日本製 鉄分 窯焼き 白湯 デトックス 縁起物 調理 職人 直火 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 ひさご (茶こし付き) 0.5L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.5L\\n使用人数目安:1人用(~約0.7L)\\n注ぎ口を含む全長:約16cm\\n持ち手を含む全高:約15cm\\n蓋までの高さ:約8.5cm\\n底面直径:約11cm\\n重量:約1kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)対応(中火以下推奨)\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【及富作】 IH調理器 <グッドデザイ...
8代目及富が昭和後期にデザインした鉄瓶です。\\nツバメに似ていたことからスワローポットと名付けられました。\\n30年を超える歳月の間に、廃番になっておりましたが、\\n2020年にtwitterでスワローポットを紹介したところ時代を超える名作として大反響を呼び復刻生産に至りました。\\n内部は鉄瓶の仕上げに欠かせない、窯焼き製法を採用しており、湯沸かしはもちろん鉄分補給にも適した仕様として生まれ変わっています。\\n\\n<木の摘み>\\n長い歳月を経て、復刻に至りそのままオリジナルを再現するだけではなくグレードもアップしております。\\n摘みの仕上げに、岩手県を代表する伝統工芸品の一つ、秀衡塗(漆器)の丸三漆器工房による拭き漆仕上げを施しています。\\n通常、鉄瓶の摘みは一体型で鉄で作られているため熱くなりますが、\\n木製の摘みを採用することにより、触っても熱くなりにくい工夫をしています。また、漆は防水効果にも非常に優れています。\\n\\n※使用により、摘みに熱が加わりすぎて割れることもありますのでご注意ください。\\n※手作業の為、つまみの色が写真見本と異なる場合がございます。\\n※持ち手部分が熱くなるため、キッチンミトンなどを必ずご使用ください。\\n※洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n※お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、ごく弱火で空焚きして水気をとばしてください。\\nこの際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。\\n※茶のタンニンと鉄の反応により、お湯とお茶を入れっぱなしにすると、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【及富作】 IH調理器 <グッドデザイン賞受賞> 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.6L\\n使用人数目安:1人用(~0.7L)\\n注ぎ口を含む全長:約25cm\\n持ち手を含む全高:約9.5cm\\n蓋までの高さ:約10.5cm\\n底面直径:約11.5cm\\n重量:約1.3kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■備考\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n内部は素焼き処理です。\\n\\n■配送に関する注意事項\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n 出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
配送:6ヵ月以内に発送いたします。
南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケ...
茶こしが付属するため、急須としても使用可能な小ぶりの鉄瓶です。一般的な急須サイズですが、直火使用可能。\\n急須=鉄分がとれないという定説を覆すべく、ホーロー加工を施していない鉄分補給も可能なうれしい鉄瓶です。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。\\nこれが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n\\n★おすすめ使用法\\n近年、鉄瓶で沸かした白湯(さゆ)を飲むことで鉄分補給だけではない整腸作用、デトックス効果が期待できると注目されています。毎朝の白湯一杯を沸かすのにちょうどよいサイズです。\\n\\n※急須使用の際の注意\\n急須としてお使いの際は、湯沸かしの時と同様、なかに水気を残さないように注意してください。\\n茶のタンニンと鉄の反応により、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n\\n■配送に関する注意事項\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n 出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■カラー\\n黒\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.5L\\n使用人数目安:1人用(~約0.7L)\\n注ぎ口を含む全長:約16cm\\n持ち手を含む全高:約15cm\\n蓋までの高さ:約8.5cm\\n底面直径:約11cm\\n重量:約1kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n内部は素焼き処理です。
配送:入金確認後4ヶ月以内に発送
南部鉄器 鉄瓶 平成丸あられ 1.0L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん...
6代目及富により平成元年に考案された、平成を代表する鉄瓶。改元された今もなお愛され続ける、及富 定番のアラレ鉄瓶です。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。 これが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■配送に関する注意事項\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n 出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 平成丸あられ 1.0L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 平成丸あられ 1.0L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約1L\\n使用人数目安:2~3人用(約0.8L~約1.2L)\\n注ぎ口を含む全長:約17cm\\n持ち手を含む全高:約19cm\\n蓋までの高さ:約12cm\\n底面直径:約12cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せません。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 正方丸あられ 0.7L 伝統工芸品 IH調理器 やかん ケトル 急...
伝統的な釜焼き技法を施しており、湯沸かし仕様で製作しています。茶こしが付属しておりますので、急須としても活用できます。\\n\\n正方丸という名前の通り、正方形をイメージしたアラレ模様の配置になっており、モダンな印象を与えます。\\n\\n茶こしが付属するため、急須使いとしても活躍します。\\n南部鉄器の急須は鉄分が取れないんでしょ?そんな声がすっかり常識となってしまいましたが、内部をホーローで塗っていない鉄分補給も可能な直火で使える急須兼用の鉄瓶を及富はご用意しました。\\n\\n日々の暮らしの中で気軽に白湯を沸かしたい、重いのは抵抗があるという声におこたえするものです。持ち手も可動式のため、収納性に優れています。\\n\\n茶こしが付属する事でお茶をいれるのにも活躍します。\\nお茶の葉が開き、鉄分と反応していくことで余計な苦味がとれていき、まろやかな口当たりの茶をいれることができるというお声をいただくのも特徴の一つです。\\n\\n◎及富の釜焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、 伝統技法である釜焼き工程の証。 これが鉄瓶本来の持ち味である 鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 正方丸あられ 0.7L 伝統工芸品 IH調理器 やかん ケトル 急須 ポット 茶こし付属 キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 正方丸あられ 0.7L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.7L\\n注ぎ口を含む全長:約15.5cm\\n持ち手を含む全高:約17cm\\n蓋までの高さ:約8.5cm\\n底面直径:約7.5cm\\n重量:約1.3kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨)\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n※持ち手は倒せます。\\n※内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 立目 ひさご色 0.8L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やか...
この鉄瓶がうまれたのは今から10年ほど昔。\\n鋳技というプロジェクトで岩手県の工房が数々の作品を生み出しました。\\nそのうちの一つに及富のこの立目模様がございます。\\n平べったい形状は当時、ヨーロッパを中心としたトレンドのデザインでした。\\n鉄ならではの質感や存在感安定感をあらわすのにふさわしいとされたものです。\\n\\n容量も日本の従来の需要とは違うもので、ワールドスタンダードな大きさです。\\n大きすぎず、小さすぎず。\\n繊細な模様でありながら、緊張感を与えない。\\nそれがお茶の世界において使われる道具を作る私たちの目指すところです。\\n\\n持ち手が倒れますから収納性もよく、底面のフラットな形状からIHでの反応にも優れます。\\nただし、IHでご使用の際はくれぐれも弱火でのご利用をおすすめいたします。熱源の集中による変形を防ぐためです。\\n\\n鉄瓶は昔から、自在鉤につるされ、また火鉢にかけられてきました。\\nあっというまに湯が沸くということではなく、炭火でゆっくりと。\\nそういう味わいの道具です。\\nぜひ静かで上質な時間をおたのしみください。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。\\nこれが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n釜焼き製法により内部に酸化被膜をつけた鉄瓶兼用急須です。\\nホーロー加工はしておりません。\\n\\n※茶のタンニンと鉄の反応により、お湯とお茶を入れっぱなしにすると、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n※洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n※お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、ごく弱火で空焚きして水気をとばしてください。\\nこの際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 立目 ひさご色 0.8L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 立目 ひさご色 0.8L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.8L\\n使用人数目安:2~3人用(約0.8L~約1.2L)\\n注ぎ口を含む全長:約19cm\\n持ち手を含む全高:約16cm\\n蓋までの高さ:約9cm\\n底面直径:約12.5cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 立目 紫金 0.8L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケ...
この鉄瓶がうまれたのは今から10年ほど昔。\\n鋳技というプロジェクトで岩手県の工房が数々の作品を生み出しました。\\nそのうちの一つに及富のこの立目模様がございます。\\n\\n平べったい形状は当時、ヨーロッパを中心としたトレンドのデザインでした。\\n鉄ならではの質感や存在感安定感をあらわすのにふさわしいとされたものです。\\n容量も日本の従来の需要とは違うもので、ワールドスタンダードな大きさです。\\n大きすぎず、小さすぎず。\\n\\n繊細な模様でありながら、緊張感を与えない\\nそれがお茶の世界において使われる道具を作る私たちの目指すところです。\\n\\n持ち手が倒れますから収納性もよく、底面のフラットな形状からIHでの反応にも優れます。\\nただし、IHでご使用の際はくれぐれも弱火でのご利用をおすすめいたします。熱源の集中による変形を防ぐためです。\\n\\n鉄瓶は昔から、自在鉤につるされ、また火鉢にかけられてきました。\\nあっというまに湯が沸くということではなく、炭火でゆっくりと。\\nそういう味わいの道具です。\\n\\nぜひ静かで上質な時間をおたのしみください。\\n\\n(急須としても使える鉄瓶)\\n茶こしが付属するため、急須としても使用可能な鉄瓶です。内部に釜焼きによる金気止めを施しています。鉄分補給も可能なうれしい鉄瓶です。\\n\\n◎及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。\\nこれが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n釜焼き製法により内部に酸化被膜をつけた鉄瓶兼用急須です。\\nホーロー加工はしておりません。\\n\\n※急須としてお使いの際は、湯沸かしの時と同様、なかに水気を残さないように注意してください。\\n※茶のタンニンと鉄の反応により、お湯とお茶を入れっぱなしにすると、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n※洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n※お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、ごく弱火で空焚きして水気をとばしてください。この際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 立目 紫金 0.8L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■付属品\\n茶こし\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.8L\\n使用人数目安:2~3人用(約0.8L~約1.2L)\\n注ぎ口を含む全長:約19cm\\n持ち手を含む全高:約16cm\\n蓋までの高さ:約9cm\\n底面直径:約12.5cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n内部は素焼き処理です。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 立目 黒 0.8L IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン...
この鉄瓶がうまれたのは今から10年ほど昔。\\n鋳技というプロジェクトで岩手県の工房が数々の作品を生み出しました。\\nそのうちの一つに及富のこの立目模様がございます。\\n平べったい形状は当時、ヨーロッパを中心としたトレンドのデザインでした。\\n鉄ならではの質感や存在感安定感をあらわすのにふさわしいとされたものです。\\n\\n容量も日本の従来の需要とは違うもので、ワールドスタンダードな大きさです。\\n大きすぎず、小さすぎず。\\n繊細な模様でありながら、緊張感を与えない。\\nそれがお茶の世界において使われる道具を作る私たちの目指すところです。\\n\\n持ち手が倒れますから収納性もよく、底面のフラットな形状からIHでの反応にも優れます。\\nただし、IHでご使用の際はくれぐれも弱火でのご利用をおすすめいたします。\\n熱源の集中による変形を防ぐためです。\\n\\n鉄瓶は昔から、自在鉤につるされ、また火鉢にかけられてきました。\\nあっというまに湯が沸くということではなく、炭火でゆっくりと。\\nそういう味わいの道具です。\\nぜひ静かで上質な時間をおたのしみください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 立目 黒 0.8L IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鉄瓶 立目 黒 0.8L\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n茶こし:ステンレス\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約0.8L\\n使用人数目安:2~3人用(約0.8L~約1.2L)\\n注ぎ口を含む全長:約19cm\\n持ち手を含む全高:約16cm\\n蓋までの高さ:約9cm\\n底面直径:約12.5cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応\\n(100V・200V)\\n(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せます。\\n\\n■備考\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n内部は素焼き処理です。\\n\\n■及富の窯焼き鉄瓶\\n鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。\\nこれが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。\\n釜焼き製法により内部に酸化被膜をつけた鉄瓶兼用急須です。\\nホーロー加工はしておりません。\\n\\n※茶のタンニンと鉄の反応により、お湯とお茶を入れっぱなしにすると、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。\\n※洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n※お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、ごく弱火で空焚きして水気をとばしてください。\\nこの際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。\\n\\n■工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。\\n1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定
南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴(ろくめい) 1.1L 【山ノ頂×及富コラボ鉄瓶】 伝統工芸...
南部鉄器・鹿鳴(ろくめい)は、奥州市水沢の南部鉄器工房「及富」と、一関市の京屋染物店の「山ノ頂」プロジェクトの共同制作で生まれた鉄瓶です。\\n\\n及富でおよそ30年前に制作され廃盤になっていた鉄瓶の柄を復刻。\\n岩手の自然の中で、夫婦の鹿が仲睦まじく過ごし、小鹿が安心して餌を探している様子が描かれています。\\n\\n鹿が鳴いて仲間を呼び、ゆったりと食事をする様子から『鹿鳴(ろくめい)』という名前をつけました。\\n「鹿鳴」とは、賓客をもてなす宴会をさす言葉でもあります。\\n大切な人との和やかな時をこの鉄器と共に過ごしていただけると嬉しいです。\\n\\n【お手入れ方法】\\n洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n使用後は、軽く濯ぎ洗いした後ごく弱火で空焚きしてください。\\nその際、空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。\\n鉄瓶が割れる恐れがあります。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴(ろくめい) 1.1L 【山ノ頂×及富コラボ鉄瓶】 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鹿鳴(ろくめい)\\n\\n■内容量\\n南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴(ろくめい) 1.1L ×1個\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約1.1L (実用容量約0.8L)\\n注ぎ口を含む全長:約17cm\\n持ち手を含む全高:約19cm\\n蓋までの高さ:約10cm\\n底面直径:約11.5cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨)\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せません。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後1ヶ月程度で発送いたします。
南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴(ろくめい) 1.1L 【山ノ頂×及富コラボ鉄瓶】 角 伝統工...
南部鉄器・鹿鳴(ろくめい)は、奥州市水沢の南部鉄器工房「及富」と、一関市の京屋染物店の「山ノ頂」プロジェクトの共同制作で生まれた鉄瓶です。\\n\\n及富でおよそ30年前に制作され廃盤になっていた鉄瓶の柄を復刻。\\n岩手の自然の中で、夫婦の鹿が仲睦まじく過ごし、小鹿が安心して餌を探している様子が描かれています。\\n\\n鹿が鳴いて仲間を呼び、ゆったりと食事をする様子から『鹿鳴(ろくめい)』という名前をつけました。\\n「鹿鳴」とは、賓客をもてなす宴会をさす言葉でもあります。\\n大切な人との和やかな時をこの鉄器と共に過ごしていただけると嬉しいです。\\n\\n鹿鳴の角つきバージョン。\\n角は岩手で害獣駆除されたもので、猟師さん達から買い上げた角を使用しています。\\n鹿角つき鉄瓶『鹿鳴』は、見た目のインパクトだけではありません。\\nお湯を沸かすと鉄瓶の蓋も熱くなり、そのまま掴むことはできませんが、鹿角の持ち手は熱を通さないので素手で楽々掴むことができるのでとても便利。\\n鹿角はしなやかな素材なので割れに強く、耐久性もあります。\\n\\n【お手入れ方法】\\n洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。\\n使用後は、軽く濯ぎ洗いした後ごく弱火で空焚きしてください。\\nその際、空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。\\n鉄瓶が割れる恐れがあります。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴(ろくめい) 1.1L 【山ノ頂×及富コラボ鉄瓶】 角 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器・鹿鳴 (ろくめい) -角付き-\\n\\n■内容量\\n南部鉄器 鉄瓶 鹿鳴 (ろくめい) -角付き-1.1L×1個\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n本体:鋳鉄\\n持ち手:鋼材\\n\\n■サイズ\\n満水容量:約1.1L (実用容量約0.8L)\\n注ぎ口を含む全長:約17cm\\n持ち手を含む全高:約19cm\\n蓋までの高さ:約10cm\\n底面直径:約11.5cm\\n重量:約1.7kg\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。\\n\\n■IH\\n直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨)\\n※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。\\n\\n■持ち手\\n持ち手は倒せません。\\n\\n■備考\\n内部は素焼き処理です。
配送:ご入金確認後1ヶ月程度で発送いたします。
南部鉄器 鍋敷き 花丸 17cm 【及富作】 伝統工芸品 キッチン用品 食器 日...
花という言葉から連想するものはなんでしょう?\\n日本の花、と言えばすぐに桜を連想する方が多いことと思います。\\n日本の歴史上、花という言葉には時代によって桜を意味したり、梅の花を指したりとしてきたようです。\\n裏の足にはゴムのカバーがついています。\\nこれにより、滑りどめだけではなくテーブルに直接熱が伝わりににくい仕掛けをしています。\\n\\n・洗剤、スポンジやタワシを使用しないでください。\\n・急激な錆の発生を防ぐため、濡れた場合は柔らかい布巾で優しく水気を拭き取ってください。\\n・鉄なので使用していくうちに錆が発生しますが、擦り落とさずそのままご使用ください。\\n・鉄瓶同様、発生した錆に害はありません。\\n\\n◎工房の歴史\\n当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。\\n1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。\\nその際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。\\n現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n南部鉄器 鍋敷き 花丸 17cm 【及富作】 伝統工芸品 キッチン用品 食器 日用品 雑貨
容量:■名称\\n南部鉄器 鍋敷き 花丸\\n\\n■製造\\n岩手県奥州市水沢産 南部鉄器\\n\\n■素材\\n鋳鉄\\n\\n■サイズ\\n直径:約17cm\\n高さ:約1.5cm\\n重量:約250g\\n※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。
配送:ご入金確認後、3ヶ月程度で発送予定





