秋田県 大館市 (あきたけん   おおだてし)

【期間・数量限定 先行受付】秋セリ 35P3202 / 東北 秋田 大館 大館市 山菜 山田 自然 せり セリ せり鍋 セリ鍋 野菜 根 根っこ ねっこ 根付 根つき 根っこ

【提供】赤坂実 秋田県と青森県の県境に位置する大館市には、白神山地に属する標高1,177mの田代岳があります。樹齢200~300年級のブナが林立し、湧き水が湧き、澄んだ空気と豊かな森が形成されています。 そんな田代岳の裾野、大館市田代の山田地区にセリの田んぼがあります。田んぼ自体に湧き水がわいており、農薬を使用せず豊かな自然環境を活かして栽培しています。 生産者の赤坂さんが一人で栽培・収穫しているため、たくさんは栽培できませんが、品質には自信をもってお届けします。 秋に収穫するセリは、味が濃く、根が太くシャキシャキとした歯ごたえが特徴で鍋ものに最適です。 5月に元となる苗を畑に植え、ランナーと呼ばれる横に出る脇芽を育てます。 その後育てたランナーを7~8本を1株として8月下旬~9月5日までの間にとろとろとした土のやわらかな田んぼへ植え直し、その年の気候に配慮しながら収穫まで育て上げ、皆様へお届けしています。 ※露地栽培のため採取時期が限られ、生産者が一人で栽培・収穫していることから、期間・数量限定としております。 【検索ワード】 東北 秋田 大館 大館市 山菜 せり セリ せり鍋 セリ鍋 野菜 根 根っこ ねっこ 根付 根つき 根っこ

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
600g(100g×6束)前後

赤坂実さんが栽培する大館産の「せり」

写真

美しい山々に囲まれた大館市山田地区で「せり」の栽培をしている赤坂実さん。
農薬を使わず、湧き水と自然の土でていねいにせりの栽培を行っている赤坂さんの田んぼには、カヤと呼ばれる小さな水草が浮き、ヤゴやどじょうがいっぱいいます。

土を片手ですくうだけで、どじょうがピョン!

そんな自然の生き物が生き生きと心地よく生息できる環境の土づくりを行っている赤坂さんに「せり」の栽培について聞いてみました。

写真

赤坂さんの「せり」の田んぼに住んでいるどじょう。土や水が自然のまま、豊かだからこそ自然の生き物が生息できる。

「せり」の栽培は苗づくりから

写真

5月上旬、元となる苗を畑に植えるところから「せり」の栽培が始まります。
5月に植えた苗からは、横に”ランナー”と呼ばれる脇芽が出てきます。そして、このランナーを1mから2mほどの長さまで育てた後、節のところから約7~10cmほどの長さに切ったものが植え付ける苗となります。

写真に写っているのはまさしくその「苗」の1本。はじめは、こんなに小さいのです。

この苗7~8本を1束として植えていきます。

写真

ここが「せり」の節。植え付け後はここから根が伸びていきます。

いよいよ植え付け!

「植え付けは、210日までにしなければいけないからこの時期は毎日天気とにらめっこだよ。せりは10度以下になると成長が止まってしまうし、植え付けが遅いと雪が降ってきてしまうしね。かといって暑いのもだめ。気温が30度を超える日が4日以上続いてもいけない。せりはね、とってもデリケートなんだよ。」

210日とは、春の始まりといわれる立春から数えて210日ということで、時期としてはおおよそ8月下旬頃から9月上旬頃。
畑で育てた苗を、8月下旬頃からいよいよ田んぼに植えていきます。

植え付けの作業風景はお米の苗を植えている様子に似ています。
植える位置が曲がらないように、木の板に釘を等間隔に打ったものをガイドにして、さっそく植え付けていきます。

写真

1.まずは植え付ける苗の束を手に持って・・・

2.次は田んぼの土を板で平にならす。

3.土へ優しく挿す。

4.等間隔で次の苗を植えていく。

写真
こうしてどんどん植えていきますが、皆さんお気付きでしょうか?
機械というものが登場しません。
そうなんです。「せり」の栽培はすべてが手作業。
赤坂さんの田んぼの土はとても柔らかくトロトロとしていて、膝上まで埋まりながらの作業は見ているだけでも大変そうですが、赤坂さんはニコニコしながら、

「食べてくれた人が、おいしい!と言ってくれたらね、また頑張れちゃうんだなぁ~。」

と、腰を伸ばしながら素敵な笑顔で言い、またすぐにヨイショ!と植え付けていくのでした。

写真

植え付け後の田んぼは、まっすぐにせりの苗が並んで、とってもきれいです。植え付け後は、気温の管理をしながら、20日ほどは水を入れずに土を乾かしてあげます。こうすると、根は水を求め、ぐんぐんと伸びて張ってゆきます。こうして、秋の収穫に向けて大切に育て上げ、皆様へお届けしています。

写真

植え付けから15日ほどが経過した頃がこちら。茎や葉が伸び、おおよそ15センチほどに成長しています。
茎や葉が成長しているのは、土の中で根がすくすくと張っている証です。水と温度の管理をしながら成長を見守ります。

写真

やわらかな土のとろとろとした田んぼに、みずみずしくしなやかに育つせりの姿は、とても美しいものです。
ここから約1か月ほどかけて、おいしい「せり」に成長していきます。

赤坂実さんがお届けする特産品

大館市のおすすめの品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス