秋田県 大館市 (あきたけん   おおだてし)

【期間・数量限定 先行受付】原木ナメコ 60P3219 / 東北 秋田 大館 大館市 山田 自然 山菜 きのこ 原木 原木栽培 なめこ ナメコ 味噌汁 みそ汁 みそしる ほだ木

【提供】赤坂実 秋田県大館市は青森県との県境に位置する自然豊かなところです。 山々に囲まれ、冬には雪が積もり厳しい自然環境ですが、そんな自然環境だからこそ、春には美しい雪解け水が流れ、豊かな森を形成しています。 「原木なめこ」はそんな自然豊かな大館市山田地区で栽培しています。 山あいの、水害で再起不能になった水田を栽培場所として再活用していて、夏はネコヤナギのトンネルに日が差し込み、幻想的で美しい景色が広がります。 秋になって、森の中のヤナギのトンネルの中で、原木ナメコは朝露を受けてキラキラと美しく輝きます。 見たら誰もが「きれい」と静かに息をのむほど。 豊かな自然の中で栽培した大館市の「原木なめこ」、ぜひご賞味ください。 ツルッツルの原木なめこで美味しいお味噌汁、楽しんでみてください! ※収穫期間が限られること、収穫量に限りがあることから期間・数量限定としております。 東北 秋田 大館市 山菜 きのこ 原木 原木栽培 なめこ ナメコ 味噌汁 みそ汁 みそしる

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
500g×2

赤坂実さんが栽培する大館産の「原木なめこ」

写真

美しい山々に囲まれた大館市山田地区で「せり」や「きのこ」の栽培をしている赤坂実さん。
赤坂さんが育てる「せり」や「きのこ」は、味が濃く、一度食べたらまた食べたい!となる逸品です。

山田地区は、澄んだ空気に美しい水がとうとうと流れる緑あふれる豊かな森に囲まれた小さな集落。
地域の人々が協力し合って里山を大切に守り、土地の気候を生かした農産物の栽培を行っています。

山を守り、山を生かす。

地域の里山を今も、これからも大切に守りながら自然の恵みの中で栽培しています。

写真

山田地区ってこんなところ!
自然豊かな里山に生きる地域なんです。

写真

こちらは春、5月の山田地区の1コマ。
こんなふうに、山裾で農作業をしたり、山菜採りをしたり。
春の里山は農作業に山菜採りにと大忙し!
そんな美しい自然豊かな山田地区で原木なめこを栽培しています。

そして季節が秋を迎えると・・・なめこがニョキニョキと顔を出してくれます!

写真

赤坂さんの「原木なめこ」。ナラ(どんぐり)の木、山桜の木などをほだ木にして、じっくり栽培しています。

写真

春に”コマ打ち”といって、ほだ木に穴をあけて、きのこの菌を植え付けるための作業をします。
それから、自然の中でじっくりと翌年の秋まで約1年半の時間をかけてじっくり大切に栽培されたなめこはご覧のとおり!

写真のところどころに見える、まだ小さな粒は、これから大きくなるもの。
自然の中で成長するため、お日様の加減で1本のほだ木でも先に成長するもの、あとから成長していくものと、
成長具合は様々です。

収穫は10月下旬~11月中旬頃の晩秋頃。

一粒一粒がキラキラしていてとっても美しく、収穫の時は自然と笑顔になります。

写真

収穫も丁寧に一つ一つはさみで優しくチョッキン。

写真

1年半じっくり育て上げ、こうして一つ一つ大切に収穫し、皆様へお届けしています。

写真
写真

赤坂実さんがお届けする特産品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス