山形県 - (やまがたけん   やまがたけん)

国分のコンビーフ3種・ニューコンミート1種セット (計15缶) F2Y-3418

1951年(昭和26年)の「K&Kコンビーフ(190g)」発売より、国分グループではさまざまなコンビーフ缶詰をお届けして参りましたが、今回、牛脂の質や味付けを改良し、より味わい深く、口当たりまろやかに生まれ変わりました。 また、使い切りの少量サイズで、かつ、簡単に開けられる容器のニーズが高まっている背景などをもとに、パッケージを全面的に改良いたしました。 ※写真はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 【地場産品基準に該当する理由】 山形県内において原材料の仕入れから加工・梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものであるため

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
●国分のコンビーフ 80g×6缶 ●国分のニューコンミート 80g×3缶 ●たまごかけごはん専用コンビーフ 80g×3缶 ●シーチキンコンビーフ 80g×3缶

国分のコンビーフ

写真
「豪州産牛」のほぐし肉に「黒毛和牛脂」を加えて口あたりがまろやかになりました。「牛脂中、黒毛和牛脂88%使用」 シールフタに変わり、開けやすくなりました。
アルミを巻くことでバリア性が増し、賞味期間は3年6か月です。

【原材料名】
牛肉(オーストラリア)、牛脂、食塩、ゼラチン、砂糖、寒天 / 調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)
【栄養成分】(1個80g当たり)
エネルギー 184kcal、たんぱく質 15.2g、脂質 13.4g、炭水化物 0.7g、食塩相当量 1.1g
【アレルギー】
牛肉、ゼラチン

国分のニューコンミート

写真
ほぐし肉(馬肉・牛肉使用)に「黒毛和牛脂」を加えて口あたりがまろやかになりました。 「牛脂中、黒毛和牛脂87%使用」 シールフタに変わり、開けやすくなりました。
アルミを巻くことでバリア性が増し、賞味期間は3年6か月です。

【原材料名】
食肉(馬肉(メキシコ)、牛肉)、牛脂、ゼラチン、食塩、寒天、砂糖、香辛料 / 調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)
【栄養成分】(1個80g当たり)
エネルギー 158kcal、たんぱく質 15.6g、脂質 10.2g、炭水化物 0.9g、食塩相当量 1.4g
【アレルギー】
牛肉、ゼラチン

たまごかけごはん専用コンビーフ

写真
いつものたまごかけごはんがちょっとリッチに!
牛肉100%のジューシーなコンビーフをかつおと昆布だしで柔らかく仕上げていますので卵との相性はぴったりです。

◆リニューアルポイント◆
1)加工油脂をやめて黒毛和牛脂を使用することで口あたりがまろやかにより一層美味しくなりました。
2)カゼインNa(乳由来添加物)使用を止めて乳アレルゲンがカットされました。

【原材料名】
牛肉(オーストラリア)、牛脂、かつおエキス調味料(大豆を含む)、昆布エキス調味料、ゼラチン、食塩、砂糖、寒天 / 増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
【栄養成分】(1缶80g当たり)
エネルギー 126kcal、たんぱく質 10.9g、脂質 7.9g、炭水化物 2.8g、食塩相当量 1.6g
【アレルギー】
牛肉、ゼラチン、大豆

シーチキンコンビーフ

写真
2018年においてK&K商標110周年の国分コンビーフと誕生60周年のはごろもシーチキンがコラボしました。
シーチキンは、きはだまぐろ油漬けライトミートの「シーチキンLフレーク」を使用しています。パンやサラダと合わせるのにお勧めです。

【原材料名】
コンビーフ(牛肉、牛脂、その他(ゼラチン含む))(国内製造)、まぐろ油漬(きはだまぐろ、大豆油、その他)(タイ製造)、大豆油 / 調味料(アミノ酸等)、カゼインNa(乳由来)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
【栄養成分】(1缶80g当たり)
エネルギー 277kcal、たんぱく質 14.4g、脂質 23.3g、炭水化物 2.5g、食塩相当量 0.7g
【アレルギー】
乳、牛肉、ゼラチン、大豆

●商品のリニューアル等により、お手元の商品とホームページとで記載内容が異なる場合がございます。
お召し上がりの際には、必ずお手元の商品の表示内容をご確認ください。
●食物アレルギーのある方は、必ずお手元の商品に記載の原材料表示をご確認の上、お召し上がりください。
●コンタミネーションにつきましては、商品に記載のお客様相談窓口にお問合わせください。

有限会社池田屋酒店

【沿革】
大正15年に創業、醤油、味噌、ソースの製造販売を行ってきました。終戦後酒販業を始め昭和43年11月に法人成し、有限会社池田屋酒店として酒類等の小売業を行っております。現社長である池田吉伸は3代目です。
【当社の強み】
・平成16年に当地の酒販店8社で「庄内酒彩倶楽部(しょうないしゅさいくらぶ)」という任意のグループを立ち上げ、これまで地域の特産品を主原料にした焼酎・果実酒・清酒など新商品開発を行ってまいりました。当社の代表・池田吉伸が同グループの代表を務め、先頭に立って地域の活性化に取り組んでおります。
・蔵元から直接仕入れする限定流通の焼酎や季節限定の地酒の独自仕入ルートがあり、他に地域特産品を原材料として地元グループ(庄内酒彩倶楽部)で開発した果実酒・焼酎なども取扱い、他店より魅力ある商品構成を行っております。新規の飲食店や個人顧客より問合せがあるなど人気・評判が高く、近年は飛島・鳥海山ジオパーク関連商品を企画し5商品が認定され鳥海山を中心とした広域の観光施設での販売拡大が見えてきました。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス