茨城県 水戸市 (いばらきけん   みとし)

FB-4 『アートを身に着ける』 作品名 銀守『復活の大銀杏』ペンダントトップ

アーティスト銀職人MAROが住む町茨城県水戸市には力強い立派な大銀杏がある。 この大銀杏は戦争中に爆撃機による焼夷弾が直撃して焼け焦げてしまったが、奇跡的に新しい芽が生え、市民の平和復興のシンボルになった。 「復活したい、元気になりたい、力をつけたい、やり直したい、奇跡を起こしたい」そんな思いを込めた作品です。 <デザイン説明> 根の部分は焼け焦げた樹皮を表現し、そこから上に伸びる大樹の全体像は「しなやかに鋭く そして強く大きく」繁栄を表現している。 幹の部分に純銀の横綱を巻きました。 この横綱は『必ず復活する』『決めたことを必ずやり遂げる』等『気持ちが左右にブレないように』という意味です。 この作品はコロナ禍で社会が混乱しているときに「復活の願いを込めて」水戸市長に寄贈し、市長室に飾られています。 『アーティスト銀職人MAROとは』 東京・銀座と水戸で毎年個展を開催するプロアーティスト 独特な世界観と独自の技術で表現される作品は 国内外のファンの心を震わす  抽象画を銀に刻む『銀画』 銀のお守り『銀守』 身に着ける抽象造形ブランド『GINZA 銀MARO』 脳波画家の『Jenis maro』 漆喰アート『漆喰一差』等のアートを手掛ける  その他に 家づくりのプロデューサーや人間塾の塾長を務めるなど マルチなアーティストである 個展情報・作品情報・メディア出演情報は『銀職人マロ』で検索 【材料】 純銀 【注意事項】 ※1つ1つ手づくりなので大きさは若干変わります ※受注生産のためキャンセルはできかねます ※チェーンは付属されておりません

140,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
『復活の大銀杏』ペンダントトップ 1個 サイズ:42mm

写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス