茨城県 古河市 (いばらきけん   こがし)

古河名物 甘露煮物語(鮒甘露煮、子持ち鮎甘露煮、豚肉の甘露煮詰合せ) | 鮒の甘露煮 鮒 フナ ふな 鮎の甘露煮 鮎 アユ あゆ 豚の甘露煮 ぶた ブタ 贈答 ギフト 茨城県 古河市 百年フード _BC10

名人戦古河対局 古河の勝負めし! KOGA MENU BOOKに掲載されました。 古河名物である鮒の甘露煮をはじめ、接待の手土産セレクションに2度も入選した子持ち鮎の甘露煮、古河ブランドにも認定されている茨城県のブランド豚肉「常陸の輝き」を使用した豚肉の甘露煮を一度に楽しめます。 特に名物鮒の甘露煮は文化庁の100年フード ~伝統の100年フード部門~に選出された古河市が誇る伝統料理です。 【鮒の甘露煮】 厳選された国内産の材料だけを使用し、熟練の職人が創業明治36年野村甘露煮店独自の技法で10時間以上かけて炊き上げました。 鮒甘露煮はその味だけでなく、鮒自体がカルシウム豊富で低脂肪・低カロリー・高タンパクな食材なため健康食品としても注目されております。 【子持ち鮎の甘露煮】 厳選された国内産の材料だけを使用し、熟練の職人が創業明治36年野村甘露煮店独自の技法で10時間以上かけて炊き上げました。 鮎は少し小ぶりで食べやすい大きさのものを使用し、鮎本来の風味を損なわないよう職人が2年の歳月をかけて造り上げました。 子持ち鮎甘露煮は真空包装でのお届けとなります。 【豚肉の甘露煮】 秘伝の自家製だれがたっぷりとお肉にしみこみお箸で切れる柔らかさが自慢の「豚の甘露煮」です。 豚バラは赤身と脂身が三層になっていることから三枚肉ともいわれ、濃厚な脂身が特徴です。 常陸の輝きの脂の甘さをご堪能下さい。 ≪美味しい召し上がり方≫ 豚の甘露煮はそのままでも美味しく召し上がれますが、温めることで肉と脂がとろけるように柔らかくなり、より一層美味しくなります。 ◆湯煎の場合 沸騰したお湯の中に袋ごと入れて3分~4分加熱して下さい。 ◆電子レンジの場合 豚肉の甘露煮を深めの皿に移し替え、ラップをかけて温めて下さい。 (袋のまま電子レンジで温めますと破裂する恐れがあります。) 【原材料名】 ●鮒甘露煮:鮒(国産)、砂糖、醤油(小麦・大豆を含む)、水飴 ●子持ち鮎甘露煮:鮎(国産)、砂糖、醤油(小麦・大豆を含む)、みりん、水飴 ●豚肉の甘露煮:豚肉(茨城県産)、砂糖、醤油、みりん、つゆ、水飴(一部に小麦・大豆を含む) 【保存方法】 冷蔵庫(10℃以下)で保存。 ※開封後はお早めにお召し上がりください。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
鮒甘露煮100g 子持ち鮎甘露煮2尾 豚肉の甘露煮(豚バラ)110g

【製造/加工の工程】
市外で生産された原材料を用いて、市内で調理、梱包を含めた仕入れ以降のすべての工程を実施している。
また、品質保守を一元管理し、当該事業者の自社製品として販売しているもの。

関連するお礼の品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス