新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

鎚起銅器 ぐい呑 クロコ・侘青(わびあお) お猪口【111S003】

三条市に工房を構える、金工作家須佐真氏が制作した、鎚目模様の美しい銅製ぐい呑。 鎚起銅器の老舗で技術を磨き、独立した須佐氏は日本工芸会正会員として、数々の作品を手掛け、発表しています。 ぐい呑は鎚起銅器の技法を使い、独自の感性で表現しています。 クロコ・侘青は鎚目(叩きの跡)だけで鱗模様を出し、伝統の着色技法で侘を感じられる青色を出しています。 鎚起銅器は使い込むことにより、経年変化を楽しめる逸品となっております。 一点物の作品になるように、一点一点少しづつ表現を変えています。 一期一会の器で楽しい時を過ごしていただけると嬉しく思います。 【関連キーワード】 鎚起銅器 燕三条製 伝統工芸 日本工芸 金工 伝統着色 クロコ 侘青 一点物 職人手作り ぐい吞み 酒器 お猪口 プレゼント お祝い 敬老

111,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
[サイズ] 約径6cm×高さ5cm 容量:約100cc [材 質] 銅、錫 [付属品] 木箱、共布

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

事業者オススメ返礼品

三条市オススメ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス