新潟県 南魚沼市 (にいがたけん   みなみうおぬまし)

塩沢織木目込人形「ふくろう」 豆ふくろう(大)8

ユネスコ文化遺産登録・国重要無形文化財指定の「越後上布」の技術を伝承する国伝統的工芸品指定の「塩沢織(塩沢紬・本塩沢/夏塩沢)」の生地を100%使って、久月人形学院教授の監修により制作した最高級「塩沢織木目込人形」です。 伝統織物のトップブランド塩沢織をまとった素朴で可愛らしいふくろう人形「豆ふくろう(大)」です。お部屋に和みと縁起空間を演出して下さい。自然と癒されます。  紬は昔から真綿から糸を紡ぐ繋ぐと言う事から、縁起を繋ぐ、縁起が繋がる、縁起が続くと言って「縁起の象徴」です。 フクロウは、福が来る福来朗・苦労知らずの不苦労と言って縁起の良い物の代表です。 紬のふくろうはまさに鬼に金棒の最強の縁起物です。  福を招くお守りとして玄関に、お部屋に設えて下さい。 ご自宅用はもちろん、贈り物用にも最適です。 すべて手作りのため、着用生地が一個一個すべて異なります。  糸素材にこだわった腕自慢の染職人が精魂込めて染付けをし、熟練の織子(織職人)が一糸一糸丹精込めて織り上げた伝統織物の最高級ブランド「塩沢織」。独特の深みのある色合と格調高い柄行そして最高の素材が醸し出す温もりの風合いは、塩沢織の最大の特徴です。織の三要素(色・柄・風合い)を完璧に備えた塩沢織の人形です。 ※のしをご希望の方は下記までご連絡お願い致します。 【お問合せ】発送事業者(織の文化館 塩沢つむぎ記念館 TEL:025-782-4888) 関連キーワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
◎サイズ(本体):高さ7.0cm 幅7.0cm 厚み8.0cm  ◎サイズ(台):タテ9.0cm ヨコ12.0cm 厚み0.9cm ◎付属品:台・木札・松ぼっくりまた栗またはくるみ(サービス) ◎素材(生地):塩沢織(塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)絹100%塩沢織物工業協同組合所属南雲織物工場製作(南魚沼市) ◎素材(本体):桐粉100% 人形の田辺(東京) ◎監修:久月人形学院教授南雲正則(南魚沼市) ◎制作:星野ハ代江(南魚沼市)・久月人形学院教授白井記代子(新潟市) ◎数量:4点限定 ◎品質検査:堅牢度検査(対光・洗濯・摩擦)・ホルマリン検査(不使用)・蛍光染料検査(不使用)・アゾ染料検査(不使用)・検針(不検出)/伝統検査 ◎お手入れ方法:空拭き・人形用しょうのう/天然繊維の為、多少の色落ちがする場合があります。

同じ事業者の関連のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス