福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

【選べるカラー】4.6寸 雑煮椀 蓋付き モダン 食洗機対応 朱[C-16005c] /雑煮椀 お椀 茶碗 汁椀 丼ぶり 元旦 家族 食事 親戚 器 福井県鯖江市

21,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 雑煮椀 1点 【カラー】 朱 【サイズ】 本体(椀)サイズ:φ13.9×H7.3cm 蓋セット時:φ13.9cm×H10.4cm 【容量】 約8分目で約300cc 【重さ】 215g(蓋セット時) 【材質】 木質合成樹脂 【塗装】 ウレタン塗装 2回仕上げ(食器洗浄機対応) 【注意事項】 ※レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 ※長期間使用での、洗剤や油分の汚れ、経年劣化などでの変色やくすみが出る場合がございます。

4.6寸の蓋付き雑煮椀

写真

■シンプルな蓋付きの雑煮椀

雑煮椀と言えば和食を代表するお正月には欠かせない食器の一つです。
お雑煮は日本の各地域や各家庭でそれぞれ個性的で幅広く、具沢山のお雑煮からシンプルなものまでいろんなお雑煮があります。
しっかり入る大きさのこの雑煮椀はそんなバリエーションにも対応できる大きさの雑煮椀です。

■普段使いの器・来客用として

特に絵付きも無い、シンプルなデザインとしっかり入る大きさの為、お雑煮以外にもどんぶりやうどん、そばなど一年を通しても楽しめます。

写真

■食器洗浄機対応

ホテルや旅館、飲食店でも使用できる業務用対応の食器の為、食器洗浄機も使用可能。
普段使いにも気軽に使えます。

■衛生的な蓋付き

蓋付きなので、テーブルまで運ぶ際やどんぶりとして使用する際にも蓋をする事でより衛生的にもなります。
特に来客などおもてなしの際には品よく盛り付け、コーディネートできるので、お薦めです。
雑煮椀といえばお正月だけのイメージですが、七草粥、海鮮丼、カツ丼、うな丼、うどんやお蕎麦など
普段使いでも、来客用でも一年を通して楽しめるお薦めのお椀です。

写真

■こだわり製法!

生地製作⇒研ぎ(水研ぎ)⇒ウレタン塗装⇒焼付け乾燥⇒ウレタン塗装⇒焼付け乾燥
この商品は木粉入りの合成樹脂にウレタン塗料を重ね塗って仕上げています。
塗装前に生地をきれいに水研ぎをする事で塗料との密着も良くなりきれいに塗り上がります。
一つ一つの手間をかける事できれいに丈夫に仕上がっています。
この商品は業務用漆器などで用いられる素材や専用の塗料、製法で、一般的にはあまり市販されていない丈夫な製法です。

カラー説明

写真

赤はハレの色でおめでたい席には欠かせない日本をイメージする代表的な色の一つです。
落ち着いた朱色にする事で、より和の印象がアップした仕上がりになっています。
お正月やひな祭り、還暦や米寿などご自宅でのおめでたい食卓を彩る雑煮椀です。

DETAIL

写真

あたかや

越前漆器は福井県鯖江市河和田地区で1500年前から続いている漆器の産地です。
「あたかや」はその産地で越前漆器メーカーとして1994年に設立。
シンプルで個性的なデザインの漆器「atakaya]を展開しています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス