福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

【選べるカラー】盃 三つ組セット 漆塗り酒器 杯 お屠蘇 迎春 おせち お正月 [C-16004] / お酒 日本酒 和 宴会 家族 食事 親戚 福井県鯖江市

26,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 盃 三つ組(LMS)セット 【カラー】 黒・朱 ※2色からお選びいただけます。 【サイズ】 L:φ11cm×H3.7cm M:φ9.1cm×H3.1cm S:φ7.7cm×H2.5cm 【重さ】 195g 【材質】 木粉入合成樹脂 【塗装】 ウレタン中塗り1回、漆手塗り 【注意事項】 ※レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 ※長期間使用での、洗剤や油分の汚れ、経年劣化などでの変色やくすみが出る場合がございます。

盃 三つ組セット

写真

■シンプルでシックな漆塗りの盃

古くから使われている和の盃のデザインなので、洋食器などと組み合わせて和をイメージさせる事でより幅広く楽しめます。
お花見やお月見、夏には冷酒など季節を問わず時にはゆっくりとかっこいい大人のお酒を楽しめる盃です。
最近では海外でも日本酒が人気があり、外国の方へのお土産や贈り物にもお薦めです。

カラー説明!

■黒

写真

黒の漆を塗ることでシックな高級感を持ち合わせています。
シンプルなフォルムとシックな黒のデザインはスタイリッシュ、モダンでもあります。
一般的には『和』のイメージが強いですが、他の和食器と合わせる事でより『和』のシックなイメージを演出したり、時には白いシンプルな食器と組み合わる事で『和』をモダンに演出したり、宴席の合わせて、テーマに合わせて楽しんでください。

■朱

写真

朱の漆を塗ることで艶やかな高級感を持ち合わせています。
赤はハレの色でおめでたい席には欠かせない日本をイメージする代表的な色の一つです。
落ち着いた朱色にする事で、より和の印象をアップした仕上がりになっています。

■ここがこだわり!

一般的に樹脂製品では中塗りをしない場合も多い中、当社では樹脂製品であってもウレタンで中塗りをして、上塗りをする事で、美しく、丈夫に仕上げています。

写真

古くからお酒は人生の色んなシーンで飲まれてきました。
お祝いのお酒、清めのお酒、契りのお酒、神様に捧げるお酒・・・

写真

また、日本の文化では『重ねる』という言葉に大きな意味を抱いています。
齢を重ねる
慶びを重ねる
代を重ねる・・・
この重ねた盃はそんな意味を持ちます。
この盃のデザインはそんな古くから和の文化の中で伝わってきました。

材質

写真

サイズ

写真

あたかや

越前漆器は福井県鯖江市河和田地区で1500年前から続いている漆器の産地です。
「あたかや」はその産地で越前漆器メーカーとして1994年に設立。
シンプルで個性的なデザインの漆器「atakaya]を展開しています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス