福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

食器洗浄機対応!4寸 吸物椀 銀地艶消し 蓋付き モダン [B-16011] /お椀 汁椀 茶碗 雑煮椀 お吸い物 お味噌汁 越前漆器 福井県鯖江市

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 4寸 吸物椀 1点 【サイズ】 φ12.3×H9cm ・親(身)サイズ:φ12.3×H6cm ・蓋サイズ:φ11.5×H4cm 【重さ】 162g 【容量】 約7分目で170cc前後 【材質】 木質合成樹脂 【塗装】 ウレタン塗装 【業務用仕様】 食器洗浄機対応 ※ただしレンジ、オーブンには使用しないで下さい。 【注意事項】 ※レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 ※長期間使用での、洗剤や油分の汚れ、経年劣化などでの変色やくすみが出る場合がございます。

4寸 吸物椀

写真

■使い易いサイズ、形状の銀の吸物椀

フォルムデザインはお椀の中でも一般的な形状で、サイズも一般的なサイズの為、幅広くお使いいただけます。
お正月や桃の節句、お祝いの宴席、夏のコーディネートなど、季節や場面を問わず使えるお勧めの吸物椀です

写真

■atakayaオリジナルの銀地

『銀地』は蒔絵のすこし錆びた『銀』をイメージにする事で落ち着きと高級感を表現した色です。
当社オリジナルの調合の塗料で、光源や周りの色で時には金色ように見え、時には銀色が強く見える上品なカラーです。
他ではあまり見かけない当社こだわりの『銀』
和食器の代表でもあるお椀を銀色にする事でモダンなイメージで仕上がっており、和食に限らず、洋食やイタリアンの料理にもマッチします。

写真
写真
写真

■ここがこだわり!

木質合成樹脂に黒のウレタン塗料を塗って仕上げています。
この製法は業務用漆器などで用いられる製法ですが、一般的にはあまり市販されていない丈夫な製法です。

お届け内容

写真

あたかや

越前漆器は福井県鯖江市河和田地区で1500年前から続いている漆器の産地です。
「あたかや」はその産地で越前漆器メーカーとして1994年に設立。
シンプルで個性的なデザインの漆器「atakaya]を展開しています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス