山梨県 甲州市 (やまなしけん   こうしゅうし)

【マンズワイン】スパークリングワイン 酵母の泡 5種セット(MW)C7-780 【ワイン マンズワイン スパークリングワイン 甲州市 山梨県 】

きめ細やかで長く続く泡は「酵母」にしか生み出せないもの。国内では数少ない「シャルマ方式」を採用し、耐圧タンク内でゆっくりと発酵させています。「酵母」による二次発酵が生み出す泡により、日本固有品種の繊細な味わいを楽しむことができます。 【マンズワイン株式会社】 日本のぶどうによる日本のワイン造り。これはマンズワインが1962年の設立以来、一貫して目指してきたことです。日本の風土でより良いぶどうを作るために栽培適地の選定、栽培技術の改革を重ね、プレミアムワインとなるぶどうについては、厳しい収量制限を行い、さらに収穫後には入念に選果を課しています。こうして大切に育てたぶどうのポテンシャルを最大限に引き出すために、醸造技術の研究も重ねてきました。優れた設備の導入、徹底した温度管理、そして「できることはすべてやる」。そこで働くすべての人が、自分たちのワイン造りに誇りを持ち、いつどんな局面でも、より良い品質のワインを造ることに取り組んでいます。 ■関連キーワード:ワイン スパークリングワイン 飲み比べ 720ml 5本 セット 酵母の泡 マンズワイン やや辛口 辛口 シャルマ方式 数量限定 母の日 父の日 記念日 ギフト 贈り物 山梨県 甲州市

44,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・酵母の泡 ルージュ 720ml×1 ・酵母の泡 甲州 720ml×1  ・酵母の泡 甲州 ブリュット 720ml×1       ・酵母の泡 龍眼 720ml×1  ・酵母の泡 ロゼ 720ml×1

【酵母の泡 ルージュ(赤)】
種類:スパークリングワイン
タイプ:辛口
度数:11%
品種:マスカット・ベーリーA
相性の良い料理:豚の角煮、麻婆豆腐
特徴:マスカット・ベーリーAの赤い果実を楽しむ赤の辛口スパークリング。真紅のバラの花びらのような美しい色、きめ細かな泡、チェリーや木苺などの果実にスミレのような赤い花の香り、チャーミングな果実味に、少しビターな味わいもあります。

【 酵母の泡 甲州】
種類:スパークリングワイン
タイプ:やや辛口
度数:11%
品種:甲州
相性の良い料理:鶏のから揚げ、少し甘味のある野菜の煮物
特徴:グレープフルーツやミカンなどの柑橘類に白桃や梨の香り、ほんのり甘やかな味わいが魅力。
“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2022 ダブルゴールド受賞

【 酵母の泡 甲州 ブリュット】
種類:スパークリングワイン
タイプ:辛口
度数:11%
品種:甲州
相性の良い料理:塩で味わう天ぷら、魚の塩焼き
特徴:キリっと辛口タイプです。やさしい泡立ちで、柚子や甘夏などの和柑橘の香りにフレッシュ で爽やかな酸味が引き立ちます。
“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ダブルゴールド受賞

【酵母の泡 龍眼】
種類:スパークリングワイン
タイプ:やや辛口
度数:11%
品種:龍眼
相性の良い料理:信州サーモン、おやき
特徴:絶滅寸前の状態からマンズワインが蘇らせ、育成した品種「龍眼」の泡。レモンやライムなどの柑橘類に白桃や白い花の香り、程良い甘さの果実味を楽しめるスパークリングワインです。

【酵母の泡 ロゼ】
種類:スパークリングワイン
タイプ:やや辛口
度数:11%
品種:マスカット・ベーリーA
相性の良い料理:とんかつ、カレー
特徴:キラキラと輝くロゼの色調と立ち上る泡、イチゴやチェリーのキャンディー、花束のようなチャーミングな香り、程良い甘さの果実味に、酸味、ほのかなタンニンとさまざまな要素が気分を高めてくれます。
“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2024 ダブルゴールド受賞

【注意事項】
◆20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※画像はイメージです。
※直射日光、高温多湿な場所を避け冷暗な場所に保存してください。
※開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、お早めにお飲み下さい。
※在庫が無くなり次第次のヴィンテージに切り替わります。
※ヴィンテージ変更に伴い品種やアルコール度数などが変更になる場合が御座いますのでご了承ください。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

世界農業遺産認定地域

豊かな自然と恵まれた気候・風土を活かし、古くから果樹栽培が盛んに行われていた甲州市。
ぶどう、もも、柿、ざくろ、りんご、栗、梨、そして銀杏(もしくは胡桃)は甲州八珍果と呼ばれ、すでに江戸時代には、人気の土産物であると同時に、江戸市場にも出荷されていたと伝えられています。
甲州市は、明治時代から始まるワイン醸造の歴史があり、特に甲州ワインは日本だけではなく世界でも高い評価を受けております。
市内には約40社のワイナリーがあり、より良いワインを目指して日々研鑽しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス