長野県 飯田市 (ながのけん   いいだし)

朝採り フルーツとうもろこし (12~14本) | 野菜 とうもろこし トウモロコシ 朝採り 朝収穫 生食 そのまま 茹でとうもろこし おやつ おつまみ 飯田市 ⾧野県 信州

シャキッとした歯ごたえと高糖度、まるでフルーツの様なとうもろこしをぜひご賞味ください! <朝採りフルーツとうもろこしの美味しい食べ方> 【生のままで】 到着当日はぜひ生のままで食べてみてください。17~18度と高糖度のフルーツとうもろこしはその名の通り、フルーツのように生のままで食べられます。 ガブッとかぶりつくと口の中ではじける粒はとってもジューシー。よく冷やしてからお召し上がりいただくとより一層フルーツらしい美味しさが引き立ちます。 【電子レンジでお手軽に】 1本ずつラップに包み電子レンジで加熱するだけで、お手軽におやつ・おつまみが出来上がります。 フルーツとうもろこしの粒はとても柔らかく、熱が伝わりやすいため、加熱のしすぎには注意してください。1本あたり2~3分が目安です。 【茹でとうもろこし】 フルーツとうもろこしは茹で過ぎると甘み・旨みが抜けてしまうので、茹で時間は数分です。たっぷりの水に皮を剥いたとうもろこしを入れ、沸騰してから1~2分、鮮やかな黄色になったら美味しくいただけます。水から茹でることがポイントです。 もちろん焼いても蒸しても美味しくいただけます! ■生産者の声 収穫できるのは1年間でたった1ヶ月 寒暖の差が大きい南信州・伊那谷の澄んだ水と空気、完熟堆肥をふんだんに使用した土がとうもろこしを甘くします。 フルーツとうもろこしは7月中旬~8月中旬の約1ヶ月の間しか収穫することが出来ません。 手間ひまかけて育てたとうもろこしをさらに厳選し、「生で食べられるフルーツとうもろこし」としてお届けしております。 ■注意事項/その他 ※フルーツとうもろこしは鮮度が落ちていくのが非常に早いので、お手元に届きましたらすぐに冷蔵庫にお入れください。 ※生で食べられるのは商品到着後2日までです。以降は加熱してからお召し上がりください。 ※商品画像はイメージです。商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
とうもろこし[12~14本] 原産地:長野県飯田市

写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス