長野県 東御市 (ながのけん   とうみし)

御菓子処花岡 リスの森(くるみキャラメル)12個入り | くるみ スイーツ 焼菓子 お取り寄せ 個包装 ギフト プレゼント お土産

くるみキャラメルはひと口サイズのかわいらしいクッキーです。 G7長野県軽井沢外務大臣会合でも提供されました! クッキーの中は貴重な信州のくるみをたっぷり使った濃厚なキャラメルで、オレンジとレモンの醸し出すほのかな風味も魅力です。 ●注目キーワード 長野県 東御市 信州 花岡 くるみ キャラメル スイーツ 焼菓子 お取り寄せ 個包装 冷凍 クッキー ギフト プレゼント お土産

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
リスの森(くるみキャラメル)1箱2個入り×6箱(計12個)

御菓子処花岡 くるみキャラメル

写真

クッキー生地とキャラメリゼされたくるみの味わい、食感が美味しいお菓子。
2個入りの約5.5cm四方の箱を合計6箱、12個入りでお届けします。

国内でも有数のくるみ生産地、東御市。

写真

御菓子処花岡のある長野県東御市は、国内でも有数のシナノクルミの産地として知られています。
そして、東御市におけるシナノクルミの歴史は江戸時代から明治時代までさかのぼります。

江戸時代にペルシャ地方(現在のイラン)から中国・朝鮮半島を経て「カシクルミ」が日本に伝わりました。
また、明治時代になると同じくペルシャ地方からヨーロッパ・アメリカを経由して「セイヨウクルミ」が宣教師や貿易商の手によって、日本、特に避暑などで訪れる東信地域(長野県の東部)に持ち込まれました。もともと日本に自生していた「オニクルミ」や「ヒメクルミ」とは比べ物にならない大きな実は、農作物として地域の農家の期待を集める作物となりました。

日照量や降雨量、火山灰土といったこの地の風土がクルミに適合していたこともあり、
「カシクルミ」と「セイヨウクルミ」の交配、品種改良が進み、殻が薄く実が大きい「シナノクルミ」が誕生しました。
その後、大正天皇即位の記念樹として、全世帯に苗を配布・植樹したことが、東御市におけるクルミ栽培の拡大につながりました。

シナノクルミは現在では市内のクルミ栽培の90パーセントを占めている品種で、殻が薄くて、実が大きいのが特徴です。

写真

御菓子処花岡 その他のラインナップ

東御市その他のおすすめ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス