岐阜県 垂井町 (ぎふけん   たるいちょう)

中山道宿場歩きツアー(4人)

地元のガイド付き「宿場歩き」と、 旬の素材を生かした日本料理(ランチ)がマッチングした返礼品です。 ゆっくり宿場町歩きを楽しみ、料理を楽しむプランです。 観光地化・俗化されていない「垂井宿」(中山道)は 区間約800m。東の見附(外部との境)から 西の見附までそぞろ歩きで約1時間。 桝形や旅籠(はたご)、棒屋(天秤棒を作る店)の建物、 高札場跡、脇本陣の当時の山門などが残り、 宿場町のたたずまいを感じるには十分。 途中に江戸・寛永年間に建てられた高さ約7mの 南宮大社石鳥居(国指定建造物)、中山道の 国指定史跡としては二ヶ所しかない垂井一里塚、 町名(たるい)の由来となった湧き出る泉 「垂井の泉」(県指定史跡)などもあります。 「葱白く洗いあげたる寒さかな」(芭蕉)。 「伊吹山から吹き降ろす風で冬は寒いですよ」。 そんな説明を聞きながら古地図持参で文学の歴史なども 訪ね回れば、歴史のロマンが膨らむ旅になります。 心が満足したところで、地元料理店(八千久別館)が 作る地元ならではの和食膳で 舌を満たしてください。さあ、出発! ※画像はイメージです。 ※本ツアーは寄附者様含め、4名様まで一緒にご参加いただけるツアーです。 ※同梱のチラシをご確認の上、ツアーご希望日をお申込みください。 ※ツアーは、月曜、火曜、年末年始(12月30日~1月3日)を 除く日にちで、実施しています。 ※ご予約お申込み期限は、チラシが届いてから6ヶ月になります。 ※少雨決行になります。ツアー前日の時点で、当日の注意報が発令されている場合、  予備日に変更します。あらかじめご了承ください。 予備日に変更します。あらかじめご了承ください。 ※本ツアー実施に伴い、保険の加入を行います(別途費用はかかりません) ※傾斜を上る場所もございますので、当日は歩きやすい靴と服装でお越しください。 ※体調管理は、自己責任でお願いします。 事業者:(株)リジェネ

50,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
垂井町 観光案内所 集合(10:00) ツアー開始(約2時間) 東見附~西見附間を歩く→「垂井の泉」に戻り、裏清水、紙屋塚などを 垂井町観光協会 観光ガイドが案内。 ツアー後、地元料理店(八千久別館)にてランチ

写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス