愛知県 岡崎市 (あいちけん   おかざきし)

<数量限定>金魚 2色セット 岡崎ガラス工房 葵【1629441】

 ~夏の空間に涼やかな彩りを。澄みわたる金魚の輝き~   岡崎ガラス工房 葵では、四季を感じ、日々を楽しむための作品を季節ごとに制作しています。  ◆「金魚」 日本の夏の風物詩である金魚。 ひらひらと優雅に泳ぐ姿は、ゆらめく水面に光が踊る、日本の夏の情景。 朱色(華やかな赤)は定番の金魚 墨色(凛とした黒)は愛らしい出目金(デメキン) 表情豊かな2色セットでお届けします。 光が差し込むたびに、金魚が優雅に輝きます。  ◆サイズ H3.5cm × W 7cm × D 6cm ※収納箱は付属しておりません。 【岡崎ガラス工房 葵とは】  愛知県岡崎市には、とてもユニークなリサイクル施設があることをご存知ですか?  岡崎ガラス工房 葵は岡崎市役所が運営するリサイクル啓発施設で、市内で排出された空きびんを主原料にして再利用した「リサイクルガラス」で、ガラス工芸品の制作・提供などを行っています。  1983年、“リサイクル“という言葉がまだ現在ほど身近ではなかった時代に岡崎ガラス工房 葵は誕生しました。  創立当初から、資源を大切にする気持ちをガラス工芸の魅力とともに発信し続け、  “リサイクル“を楽しく、より身近に感じてもらえるような活動を行っています。 【空きびんがガラス工芸品に生まれ変わるまで】  (1)空きびんを市で収集・選別後、工房で洗浄・破砕する  (2)溶解炉(ようかいろ)という1,400度の炉でどろどろに溶かす  (3)金属製の棒(竿)に溶けたリサイクルガラスを巻き取り、手作業でガラス工芸品に仕上げる 【リサイクルガラスの特徴】  「リサイクルガラス」は、淡くやわらかい若草のような色味が特徴です。  冷めるのが早いので、固まる前に工房スタッフが手早く仕上げていきます。 ■注意事項/その他 ・1点1点手作りのため、表情やサイズ感、デザイン(模様の入り方や色味)には若干の個体差が生じます。ご了承ください。 ・割れものになります。 お取り扱いには十分にご注意ください。 ・数量上限に達し次第受付を終了しますが、その後の制作状況によっては提供を再開する場合があります。 ※画像はイメージです。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・金魚(朱色・墨色)[2個] 加工地:岡崎市

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス